今日で三月も終わり。
明日から四月です。
今月はあまりSSも書くことができずに、皆様にはつまらない思いをさせてしまいました。
来月はがんばるぞー。
ということで、今月最後の記事はウォーゲーム。
札幌辺境伯様をお迎えしての「西部戦線1918」(コマンドマガジン日本版08号付録)の陣営入れ替え戦です。
前回協商国軍担当だった札幌辺境伯様が独軍を。
私が協商国軍を担当しての入れ替え戦です。
激戦でした・・・
疲れました・・・
もうへとへとです・・・

これが初期配置です。
やはりまんべんなく配置せざるを得ない協商国軍に対し、札幌辺境伯様率いる独軍は史実の「カイザーシュラハト」に近いあたりにストストルッペンを投入してきました。

塹壕があるとはいえ、平地に配置されている仏軍に独軍ストストルッペンが猛攻撃を開始してきます。
仏軍兵士たちは次々と塹壕内で悲鳴を上げながら倒されていき、独軍の攻撃の前に仏軍前線は崩壊。
戦線に巨大な穴が穿たれてしまいました。

仏軍は必死に各所から兵力を引き抜いたり、除去された部隊を再配置したりして穴をふさごうとしますが、まったくもって焼け石に水。
協商国軍司令官マイカタはパニックに陥り、一時は司令部の一室に閉じこもってしまったほどでした。

独軍は着実に勝利得点源である都市を包囲陥落せしめ、仏軍は完全に麻痺状態に陥ります。
ソワソン、ランス、シャロン、エペルニーの四都市が陥落。
パリにも独軍の砲声が届くほどでした。
仏軍の崩壊により、一時は降伏も覚悟した協商国軍司令官でしたが、幸いなことにさほど攻撃されなかったために補充能力を保持していた英軍による反撃を敢行。

ついにレンで一矢報いることに成功します。
着々と到着する米軍部隊と英軍による反撃が成功したことにより、協商国軍司令官は戦争の継続を決意。
しかし、次の瞬間、仏軍が立てこもっていたヴェルダンが陥落するという悲報に愕然とすることになりました。

この瞬間が独軍の最大進出線であり、独軍のモラルは28に。
一方の協商国軍のモラルは最低の3にまで低下。
フランス政府は講和の使節の人選に入ったといいます。
しかし、ついに独軍の進出は止まります。
第9ターンを迎え、独軍はストストルッペンが通常の部隊に転換。
一方協商国軍には米国軍が大挙参戦して来ました。
ここにおいて攻守が逆転。
札幌辺境伯様も苦渋の表情を浮かべながら、防戦のために部隊を引き抜き始めます。
協商国軍は補充能力の高い米軍を中心に各地で反撃を開始。
カンブレーでは史実どおりの激戦が行われましたが、ついに独軍は包囲され陥落します。

こうなると、先ほどまでの講和ムードはどこへやら。
米英仏軍どころか、塹壕に篭っているだけだったベルギー軍までが塹壕を飛び出して独軍を追撃する有様になってしまいます。
札幌辺境伯様は巧みな遅滞戦術を繰り広げますが、後退が一ターンだけ早すぎました。
そのために縦深を取りきれなかったベルギーにおいて部隊を撃破されてしまい、なんとなんと脇役に過ぎなかったベルギー軍によってアントワープが解放されてしまうという憂き目に。

これによって独軍のモラルが0を切ってしまい、協商国軍の逆転勝利となりました。
ふわー・・・
勝った気がまったくしません。
最後の最後までどうなるかわかりませんでした。
ほとんど負けを覚悟していたので、勝てたのは奇跡みたいなものです。
それにしてもすざまじい戦いでした。
お互い終了後は何もいうことが無いほど満足感に浸っておりました。
札幌辺境伯様、対戦どうもありがとうございました。
疲れました。
でも面白かったです。
勝ったぞー!!
それではまた。
- 2008/03/31(月) 22:00:11|
- ウォーゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今晩は、舞方さん!「舞方さんのゲームチョイスにハズレ無し!」&「舞方さんとの対戦にダレは無し!」の格言(?)通り昨日も、激烈な競技を本当に有り難う御座いました!私ももう精根尽き果てました[笑]。余りにもグレートな対戦でした!!
対局までの数日で練りに練って臨んだ「マルクグラフシュラハト」作戦でしたが、対しては無尽蔵を錯覚させる協商軍の物量、そして何よりも不屈の同軍総司令官マイカタ閣下を前にし、乾坤一擲の一大攻勢も早晩頓挫する運命であったと、今更ながら自身振り返って居ります。潔くサーベルを納め、謹んで講和の席へ着かせて頂きたく存じます。
それにしても最後の最後で、ベルギー軍のあんな意趣返しが待っていたとは・・・。今夜アントワープでは盛大な凱旋行進が催されている事でしょう。(私の方はベルギーチョコのヤケ喰いです[笑]! )
『1918』、実に面白いですネ~!増援・補充・部隊の割り振りに当たっては「さじ加減一つ」どころか、わずか“さじ加減1/2”の違いが行く末を左右します。あちらを立てればこちらが立たず・・・。協商軍、ドイツ軍、どちらもオツム沸騰は必定です。
今回の対戦では、終盤で舞方さんが見せられた兵力の集中運用に加え、様々な用兵テクニックも勉強させて頂きました。機会を改めてまたまたプレイ意欲のそそられる、どうにも絶品ゲームです☆
舞方さまに於かれましては常々「平日対戦」をお相手下さり心からお礼申し上げます。。更にいつも交通の便をお計らい頂いて居ります事へも重ねて感謝致します。本当に有り難う御座います。
次ぎはCMJ『ゲティスバーグ ~ リー最大の賭け』の「入れ替え戦」ですね?そちらも素晴らしい!お声の掛かる日を今から心待ちにして居ります!
- 2008/04/01(火) 00:25:19 |
- URL |
- 札幌辺境伯 #90LdKUd6
- [ 編集]
>>札幌辺境伯様
いえいえ、こちらこそ対戦ありがとうございました。
札幌辺境伯様の怒涛のごとくでありながら、なお着実な前進にはほとほと参りました。
何度と無く投了の二文字が脳裏を駆け巡ったものでした。
勝利できたのはひとえに運みたいなものでしょう。
それと、札幌辺境伯様の潔い拠点放棄がかえって仇に成ってしまったものと思われます。
あそこでもう1,2ターン粘られていたら・・・と思うと、今回の勝利はただただ運がよかっただけだと思えてなりません。
次回再びのゲティスバーグでの戦いに当方も心弾ませております。
対戦日の都合がちょっと付けづらくなるかもしれませんので、気長にお待ちいただければと思います。
それでは再戦の日までしばしの時間をお過ごしくださいませ。
- 2008/04/01(火) 19:17:28 |
- URL |
- 舞方雅人 #-
- [ 編集]