fc2ブログ

舞方雅人の趣味の世界

あるSS書きの日々

人間の考えることは・・・

洋の東西を問わず、戦争は人間だけで行なわれたものばかりではありません。

戦場には多くの動物たちが人間のために働かされるべく駆り出されます。

一番一般的なのは馬でしょうか。

馬は騎兵として人を乗せたり、補給用の荷馬車や大砲を牽いたりと、それこそ馬無くしては人間は戦争などできなかったと言っても過言では無いかもしれません。

馬と同様の使われ方をしたものにラクダやロバなどもありますが、その大きさゆえに攻撃力を期待されたものが象でしょう。

古代の戦争には戦象部隊が関わったものが多くありますし、かの有名なカルタゴのハンニバル将軍も戦象部隊を引きつれてアルプス越えなどしておりますね。

城攻めの時に蜂や毒虫、サソリなどを城内に放すこともあったそうですし、通信用にはハトなどが使われるのは有名です。

中でも犬はその嗅覚によって爆発物を探させたり、侵入者を探したりといろいろに使われるわけですが、第二次世界大戦中のソ連では背中に爆薬を背負わせた地雷犬を使いました。

エンジンのかかったトラクターの下でしか餌をもらえない犬たちは、パブロフの条件反射の法則によって、餌があると思われた戦車の下にもぐりこもうとします。

最初の数匹は効果を上げたようでしたが、すぐにドイツ軍は犬を手当たり次第に射殺するようになり、効果が薄れたといいますし、時には味方の戦車にもぐりこむこともあったそうですね。

ただ、犬が爆薬を背負っているという話はドイツ軍にはある程度の恐怖を与えたそうです。

スウェーデンでは潜水艦に近づくように訓練されたアザラシに爆薬を仕掛け、Uボートに対抗しようとしたこともあるそうですが、こうした動物の使い方はあまり好きにはなれないですね。

何にせよ、人間の都合で戦争に駆り出される動物たちもいい迷惑かもしれません。
それではまた。
  1. 2006/09/08(金) 21:52:45|
  2. 趣味
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<やっぱり大きな大砲 | ホーム | 大きい大砲載せてみました>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://masatomaikata.blog55.fc2.com/tb.php/68-d866e125
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

時計

プロフィール

舞方雅人

Author:舞方雅人
(まいかた まさと)と読みます。
北海道に住む悪堕ち大好き親父です。
このブログは、私の好きなゲームやマンガなどの趣味や洗脳・改造・悪堕ちなどの自作SSの発表の場となっております。
どうぞ楽しんでいって下さいませ。

ブログバナー


バナー画像です。 リンク用にご使用くださってもOKです。

カテゴリー

FC2カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

管理人にメールなどを送りたい方はこちらからどうぞ

ブログ内検索

RSSフィード

ランキング

ランキングです。 来たついでに押してみてくださいねー。

フリーエリア

SEO対策: SEO対策:洗脳 SEO対策:改造 SEO対策:歴史 SEO対策:軍事

フリーエリア