タイトルは名プロ野球選手及び監督だった故野村克也氏の言葉だそうですが、まさに昨日の阪神はそんな勝ち方でしたねぇ。
( ˘ω˘)
先手を取ったのはヤクルト。
3回の裏に犠牲フライで1点を先制します。
しかし、阪神もすぐに4回の表に2点を入れて逆転。
このあたりが今年の阪神の強さでしょうかね。
ですがこのリードもすぐにその裏に追いつかれて2-2の同点。
6回の表に阪神は2点を入れて突き放しますが、ヤクルトもまたその裏に1点返して4-3と粘ります。
さらに7回の裏にはヤクルトが2点を入れて同点からの逆転。
ここで私は「今日は負けかなー」とうすうす感じることに。
8回は両チーム無得点で4-5のまま回は9回に。
9回の表の阪神は一番の近本選手からでしたので、点が入るとしたらこの回だとは思いましたが……
残念ながらヤクルト抑えの田口投手の前に1番近本選手、2番の中野選手はともに三振。
3番のノイジー選手はライトにライナー性の当たりを打つも、ヤクルトのライト並木選手が落下点に入ったのではと思われ万事休す。
本来ならここでゲームセットでした。
しかし、ライトの並木選手はなんと照明が目に入ってしまい打球を後逸。
ノイジー選手は一挙に三塁に達します。(記録は三塁打)
ここでヤクルトはランナー三塁で四番を迎えるとはいえ、大山選手を打ち取ればゲームセット。
ですが田口投手は動揺したのか大山選手に四球を与えてしまい一塁三塁に。
打席には五番の佐藤輝明選手。
こうなるともう流れを止めるのは難しかったのか、佐藤選手は田口投手の初球を打って二塁打。
一塁から大山選手が帰って6-5とまた逆転。
最後は岩崎投手がヤクルト打線を抑えてゲームセット。
なんとも劇的な勝利でした。
ヾ(゚ー゚*)ノ゙ とらほー!
いやぁ、まさか勝つとは思いもしませんでした。
今まではこういう勝ち方を相手にやられる側でしたからねぇ。
なんというか、今のところ阪神に「いい風が吹いている」のかなーという気がしましたね。
この風がシーズン終了まで吹いてくれることを期待したいところです。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2023/05/25(木) 18:00:00|
- スポーツ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
昨日行われた阪神対ヤクルトの試合は、まさに今回の記事のタイトルのようなことが起こりましたよね。
どんなスポーツでもそうですが、流れがいいとあっさりと勝てたり、不利な状況になってもあり得ないようなことが起こって状況が好転して勝てたりしますし、逆に流れが悪いと、普段ならあり得ないようなミスをして勝ちを逃したり、途中まで好調だったのに、何かしら起こって相手に流れがいってしまったりと、「何をしても勝てない」という状況に陥ってしまいますよね。
こういう勝ち方ができるということは、舞方さんの仰る通り「いい風が吹いている」という状態だと思いますし、この勢いを維持したまま勝ち星を積み重ねていってほしいですよね!
- 2023/05/25(木) 20:20:11 |
- URL |
- XEROXEL #97P46UCU
- [ 編集]
>>XEROXEL様
ヤクルトにいい感じでのカード三タテができましたので、今日からの巨人戦にも勝ち越してほしいですねー。
- 2023/05/26(金) 17:48:56 |
- URL |
- 舞方雅人 #-
- [ 編集]