今日は土曜日なのでウォーゲームをソロプレイ。

先週はずっと宇宙に行っておりましたので、今週は地上に戻って「Squad Leader」を単体で。
いつも通りにポイントで部隊編成です。

今回は防御側をソ連軍で550ポイントで。
攻撃側の独軍は1.5倍の825ポイントで編成しました。
いつもなら支援車輌は三突あたりを投入ですけど、今回は装甲ハーフトラックを二輌使うことに。

初期配置はこんなところで。
独軍の勝利条件は、盤の東西を貫く道路をどの位置でもソ連軍の射撃を通常射程で受けないようにすることにカードで決定。

装甲ハーフトラックの支援の下で独軍は侵入開始。
やはり移動に装甲ハーフトラックを使えると接近しやすいですなぁ。

おかげでソ連軍の射撃を受けることなくここまで接近できました。
まあ、装甲ハーフトラックごとHMGの餌食という可能性もないではないんですけどね。
(^o^;)

ソ連軍はとにかく待ちの態勢。
レベル2のHMGスタック以外は沈黙を守ります。

今回も狂暴兵はちゃんと登場。(笑)
せっかくタコツボを掘って耐えるつもりだったのに、狂暴化してタコツボを飛び出していってしまいました。
_(:3 」∠)_ ダメじゃん

独軍は二階建て建物を制圧してソ連軍のHMGを鹵獲。
この可能性も考えはしたんですけど、ちょっと早かったかな。

独軍にとってのちのちこれが痛かったなと思ったのは、装甲ハーフトラックの一輌が機関銃が故障してしまったことでしょうか。
結局修理不能で非武装ハーフトラックになってしまったんですけど、この機関銃が使えていればねぇ。

独軍の前にソ連軍はじわじわと削られ、最終ターンにはついに健在な分隊と操作班が一個ずつに。
とはいえ、この二個が健在ですと道路を撃ててしまうので、独軍はなんとか混乱させなくてはなりません。

最終第8ターンのソ連軍。
最後はこのソ連軍の操作班と丘の上の独軍9-1指揮官スタックの撃ち合いに。
これで操作班が混乱すれば独軍が、混乱しなければソ連軍の勝利という射撃勝負。
結局この撃ち合いで操作班は士気チェックに成功し、混乱せずに終了。
ソ連軍のギリギリ勝利となりました。
(*´ω`)
今回もプレイ中のツイートをこちらにまとめました。
よろしければご覧ください。
22年5月14日のポイントによる部隊編成で「Squad Leader」をソロプレイした時のツイートまとめ今日はこんなところで。
それではまた。
- 2022/05/14(土) 18:27:09|
- ウォーゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0