ロシアが侵攻を開始しウクライナで戦闘状態が始まってからすでに三日ほどが経ちました。
今のところさまざまな情報が錯綜している感じではありますが、ロシアの思うようには進んでいないのではないかという情勢のようではあります。
これはひとえにウクライナの皆さんの有形無形の抵抗が効果を発揮しているのではないかと個人的には思います。
しかし、やはりロシア軍の投入戦力は強大のようで、被害も大きくなっているようにも思います。
また、抵抗が激しければ激しいほど、ロシアの攻撃もさらに熾烈なものになってくるのかもしれません。
そんな中、昨日から今日にかけてベラルーシでロシア代表団とウクライナ代表団による停戦交渉が行われるという情報が入ってきました。
すでに双方の代表団が現地に到着しているという話であり、今晩から交渉が行われる見通しとのこと。
ここで何らかの妥協が図られ停戦ということになれば、少なくとも戦火は止みそうではありますが、ウクライナが受け入れられる案になるのかどうかはなかなか難しいかもという話も。
屈辱的な条件でも受け入れてとにかく戦火を収めるべきという考えもあるでしょうけど、戦火が収まった以降の方が悲惨な状況になるというのは歴史上でもあることなので、本当に難しい判断になるのでしょうね。
極東の島国の一市民としてはウクライナが救われる交渉であってほしいとただ願うばかりです。
( ˘ω˘)
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2022/02/28(月) 18:44:11|
- ニュース
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
ロシアがウクライナに侵攻を開始して戦闘状態になってから3日が経ち、未だに色々な情報が飛び交ていますが、双方とも被害が出ているものの、ロシアの思ったように事が進んでいないといった感じみたいですね。
そのような状況下で、停戦交渉が行われるとの情報が入ってきましたが、どちらも簡単に折れるとは思えませんし、難しい判断を迫られそうですよね。
自分も舞方さんの仰るように、ウクライナが救われる交渉であってほしいと願っています。
- 2022/03/01(火) 01:11:41 |
- URL |
- XEROXEL #97P46UCU
- [ 編集]
プーチン大統領はそう簡単に停戦協定は結ばないでしょうしウクライナも屈辱的条件は嫌でしょうしね。
兎も角ウクライナが救われる条件の停戦になればいいですが。
- 2022/03/01(火) 17:35:59 |
- URL |
- テンプラー星人 #-
- [ 編集]
>>XEROXEL様、テンプラー星人様
一回目の交渉は終わったみたいですね。
残念ながらすぐに停戦というような話にはなりませんでしたが、今後も交渉は行われるとのこと。
ただ、双方とも妥協できるような落としどころが見えませんから、交渉は長引くかもしれませんねぇ。
今後どうなりますか、気がかりです。
- 2022/03/01(火) 18:00:25 |
- URL |
- 舞方雅人 #-
- [ 編集]