やるのか? 本当にやるのか? とずっと懸念されておりましたロシアによるウクライナへの軍事侵攻ですが、今日残念ながら始まってしまいました。
( ˘ω˘)
ウクライナ東部のドンバス地方に親露派が打ち立てた「二か国」をロシアが承認し、その二か国からの要請があったので「平和維持のために」軍を進めるというのが「言い分」のようではありますが、その「言い分」に従うのであればウクライナの他地域への攻撃は必要ないはずではと思いますけど、実際にはウクライナ国境全域で攻撃が始まっていると言います。
さらにロシアのプーチン大統領は「ロシアは核保有国であることを忘れないように」みたいなことも言っているとかで、もうもうもうもう……
どうしちゃったのと言いたくなってしまいます。
今後NATOや日本などがどのようにこの事態に対処していくのか?
私たちの生活にも影響を及ぼしてくるでしょう。
ロシアも始めた以上は早々に撤収ということもしないでしょうし、どうなるのか気がかりです。
なんとか早く終わってほしいものですが、かといってロシアのやったもの勝ちになられるのもどうかなぁという気もしますし、悩ましいですね。
ともあれ、今後の推移を見守るしかないのが現状でしょうか。
注視していきたいと思います。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2022/02/24(木) 18:41:41|
- ニュース
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
やはりという感じがありますが「平和維持」の為の進軍という言葉に違和感がありますし、プーチン大統領がどこまでやるのかが怖くて仕方ありません。
すぐに撤退はしないでしょうし今後が気になります。
- 2022/02/25(金) 17:50:15 |
- URL |
- テンプラー星人 #-
- [ 編集]
>>テンプラー星人様
あくまで独立承認した二か国からの要請だから行くんだって言うことですけど、白々しいにもほどがあるってところですよね。
とはいえ、人間はいつも「平和」を求めてという名目で「戦争」をする生き物なのかもしれませんねぇ。
- 2022/02/25(金) 18:46:50 |
- URL |
- 舞方雅人 #-
- [ 編集]
とうとうロシアによるウクライナへの軍事侵攻が始まってしまいましたね。
できればこういった事態に発展することは避けてほしいと思っていただけに、残念です。
我々の生活にも影響を及ぼすでしょうし、早く終わってほしいですが、舞方さんが仰るように、ロシアのやったもん勝ちという結果での終結になられるのもどうかと思うので、何とか上手く解決してほしいものですね。
何にせよ、我々には今後の推移を見守ることしかできないと思うので、情勢を注視しつつ、いつも通りの生活を続けていくしかなさそうですね。
- 2022/02/26(土) 18:22:49 |
- URL |
- XEROXEL #97P46UCU
- [ 編集]
>>XEROXEL様
やることになるんだろうなぁとは思ってはいたんですが、やはり実際に始まるとつらいですねぇ。
正直アジアや中東というような場所ではなく、欧州というのがまたきついなぁって感じです。
始まってしまった以上はどこで終わるかなんですけど、ロシアが「やらん方が良かった」と思うくらいの結末ではあってほしいなぁという気はします。
- 2022/02/26(土) 18:48:34 |
- URL |
- 舞方雅人 #-
- [ 編集]
コマンドマガジン別冊の「電撃戦1939」でもやろうかとルールを読み直しているとニュースで戦争が伝えられたのですが、この1939年のポーランド戦とあまり変わらない軍事力の行使に唖然としました。
戦争前の外交交渉もヒトラーのチェコスロヴァキアへの圧力を思わせるものでしたし、全体的に使い古されたやり口ですね。
今のところはウクライナ軍は予想より善戦しているようですが、これからどうなってしまうのか……
- 2022/02/26(土) 23:46:02 |
- URL |
- 富士男 #-
- [ 編集]
>>富士男様
人間は「平和のため」「自衛のため」と言いながら「戦争」をする生き物なのかもしれませんねぇ。
ウクライナが頑張れば頑張るほど、ロシアもより軍事力を投下してきそうで悩ましい。
どこが落としどころになるにせよ、早く戦火が止んでほしいものですね。
- 2022/02/27(日) 17:20:02 |
- URL |
- 舞方雅人 #-
- [ 編集]