今日は土曜日なのでウォーゲームのソロプレイ。

今日はタクテクス誌に付録に付きましたソロプレイ用ゲームの「パンドラ号の航海」をプレイしました。
二度目の航海となります。
今回は二回目ということで20ヶ月の中期の航海を選択。
はてさて、今回はどうなりますか。

最初に「パンドラ」号が向かったのは「スワセ」星系。
ここは腐食性大気の上に熱帯のジャングルという悪条件。
それでも「パンドラ」号のクルーは果敢に降下。

シャトルは疎林の隙間に降りて調査開始。
チームは徒歩で調査に当たることに。

この星では蝶のような生き物を捕獲したり、毒持ちの虫のようなものに遭遇したりしましたが、何とか無事に調査終了。
「パンドラ」号に帰還して次の星へ。

次に「パンドラ」号は調査対象の星系の中では最遠の「コークラン」星系に。
ここも熱帯のような高い気温の惑星ということに。

ここでは川沿いに進んだところでヒューマノイドと遭遇。
チームのメンバーが交渉を試みましたものの、残念ながら戦いになってしまったため、やむなく捕獲。
標本として持ち帰ることに。

「パンドラ」号は今度は「ピコール」星系に立ち寄ることに。
ここは山頂に何か建造物がある様子。
そのため、調査チームはそこを目指すことに。

特に問題なく山頂の建造物らしきものにたどり着いた調査チームは、そこでタマゴのような物体を発見。
調査しようと近づくと、それは紛れもなくタマゴで目の前で孵化されてしまうことに。
調査チームはその捕獲の成功します。

このようにして三つの星系の調査を終えた「パンドラ」号は、六種類もの生物の標本を無事に持ち帰ることができました。
20ヶ月の調査期間ギリギリでの帰還でした。
しかし……VP的には34点にとどまってしまい、調査期間20の倍の40点には届かず。
スポンサーなどの不評を買ってしまい、船長は解任されてしまうことに。
/(^o^)\ナンテコッタイ
結構順調に調査できたんですけど、もう6点足りませんでしたね。
あと一種類くらい標本を手に入れられれば良かったんでしょうけど。
今回もプレイ中のツイートをこちらにまとめました。
お楽しみいただければと思います。
21年10月9日の「パンドラ号の航海」をプレイした時のツイートまとめ明日は10月10日。
1010(千十:せんとお)ということで、勝手に「(特撮系)戦闘員の日」と提唱させてもらっておりますです。
ですので、今回も一本SSを投下しようと思っておりますので、お楽しみに。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2021/10/09(土) 18:41:00|
- ウォーゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0