昨日まで投下してきました5000日到達記念SS「ママと遊ぼう」も終了しましたので、今日からまた通常営業の「舞方雅人の趣味の世界」をよろしくお願いします。
さて、1月から見始めたアニメ「銀河英雄伝説」ですが、このほどめでたく本編全110話を見終えることができましたー。
ヽ(´▽`)ノワァイ

いやぁ、長かったですねぇ。
とはいえ、面白い作品ですので、次々と続きが見たくなりましたので、見るのは全く苦痛ではなかったです。
途中見なかった日ももちろんありますけど、全110話を見終えるのに約三か月間かかったという感じですね。
銀英伝のつらいところは、帝国と同盟の軍事バランスが取れている時期というのが原作一巻で終わってしまうんですよね。
そこから先はひたすら同盟の崩壊しかなくて、ヤンを見ているとつらくなるんですよねー。
そして原作八巻、アニメですと82話でのヤンの死がある意味一つの終了点となり、その先が結構印象に残っていなかったなぁという感じでした。
なので、あらためて見返して、そうか、ヤンの死後はこんな話だったかと再確認できました。
今後は外伝の方がありますので、そっちを見ていこうかなーと。
実は同盟の活躍というか帝国との互角の勝負は外伝の方が多いので、同盟好きには外伝の方が面白いかもしれませんね。
見るのが楽しみです。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2019/03/28(木) 18:14:29|
- アニメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
銀河英雄伝説は私も旧作は本編は全部見ました。
どうも第一巻の段階でほぼ戦争の趨勢が決まってしまったのは
人気が出なかったら3巻くらいで終わる予定だったという話だったらしく・・・・・・・
人気が出てきたためどうやって民主主義の芽を残すか
ヤンやユリアンが奮戦する様がくわしく書かれるようになったみたいです。
個人的にはルビンスキーが最初は壮大な野望をもっていたのが
最後はただのテロリストに成り下がるのが
思想家とか野心家に対する皮肉を感じましたね
- 2019/03/29(金) 00:26:17 |
- URL |
- あぼぼ #-
- [ 編集]
そうですよねー。
3期のLDーBOXを購入した時、ヤン暗殺直前2,3話ぐらい前まで一気に見ましたけど、ヤン推しの私は辛くて一週間以上見れませんでした。
>銀英伝のつらいところは、帝国と同盟の軍事バランスが取れている時期というのが原作一巻で終わってしまうんですよね。
私としては、ヤンが主役だと思えるからこれで良かったと思いました。ただ、暗殺は残念。
外伝を見る前に先に劇場版2本見るのはどうですか?
『わが征くは星の大海』ラインハルト・フォン・ミューゼル大将の時の作品。
『新たなる戦いの序曲』は『わが征くは星の大海』と本編2話分含めた継なぐ作品。
本編と劇場版との違いを見比べるのも楽しいかも。2作品で約2時間30ぐらいだったと思います。
- 2019/03/29(金) 03:23:03 |
- URL |
- 楽天家16 #-
- [ 編集]
>>あぼぼ様
その話は聞いたことありますね。
一巻の初版には巻数表記もなかったですからねぇ。
ヤンももっと早く死ぬ予定だったとか。
まあ、あそこまで生き残ってくれてよかったという感じですが。
ルビンスキーはなんというかちょっと残念でした。
>>楽天家16様
その二本、特に「新たなる戦いの序曲」はもう何回見たかわからないというぐらいに見ているので、今回は省こうかなーと。
なんせふと銀英伝見ようかなって思った時には一番見やすい長さなので、ほんとしょっちゅう見ていたんですよ。
それにしてもヤンを引き立てるためとはいえ、第二第四第六艦隊と同盟軍の艦隊司令の中でもよくないのばかり集まった感じですよねー。
- 2019/03/29(金) 17:50:40 |
- URL |
- 舞方雅人 #-
- [ 編集]