今日は先輩が遊びに来られないので、一人寂しくウォーゲームのソロプレイ。(笑)
でも、これがまた結構面白いんですよね。
本当はタクテクス4号に載った「帆船の戦い」(AH)の海賊船対軍艦のシナリオあたりをプレイしたいのだが、やはりプロットシステムはソロプレイしづらい。
まあ、やってやれないことは無いが、今日はそこまでの気力はありませんでした。
ということで、今日は手軽く(?)「アドバンスドスコードリーダー」のスターターキット2(MMP)と、ドイツ装甲軍団の「スモレンスク」(CMJ)をプレイ。
ASL SK2はシナリオ9をやりました。
本当は砲兵器を理解しようと言うことでのソロプレイでしたが、シナリオカード見ているうちに、イタリア軍のヘボヘボさに惹かれてしまいました。(笑)
このシナリオは、シシリー島のある村での戦いで、村を守るイタリア軍十個分隊及び二個半個分隊を北からは米軍五個半分隊が、南からは四ターンに入ってくる英軍七個分隊が包囲攻撃を行なうというシチュエーションです。
どんな戦いでも、ある程度の防御しやすい場所に篭もって攻撃してくる敵を迎え撃つ方が有利なのは間違いないもので、両翼より攻撃されるとは言え、イタリア軍が機関銃を構えて待ち伏せている村への攻撃は連合軍にとってもそう楽ではないでしょう。
ということで、イタリア軍を建物を中心に配置。
北からの米軍はやはり火力的にも脅威なので(米軍はエリート部隊なので一個分隊が7火力、イタリア軍は3火力。イタリア軍は二個分隊集まっても火力的に米軍一個分隊に敵わない)、重機関銃と中機関銃を中心に米軍撃破を重要視する配置に。
一応南からの英軍にも対処できる位置に軽機関銃を中心とした四個分隊を配置して完了。
米軍は二ターンには丘の上にある建物に入り込み、イタリア軍を攻撃できる態勢に。
そこでイタリア軍の重機関銃と中機関銃が撃ちまくる。
が・・・
最初の攻撃で中機関銃が故障。orz
重機関銃も一個分隊を混乱させたにとどまります。
その後の米軍の攻撃は、まさに火力の強力さを見せ付けた上に、米軍機関銃はROFが回って何度も銃撃をしてくる始末。
あっという間にイタリア軍三個半分隊が失われました。
中機関銃の故障は直る間もなく6を出して除去。
重機関銃は撃てる兵士がいなくなる。
イタリア軍にとってはもはや先が見えちゃいました。
ということで三ターンで打ち切り。
イタリア軍はよほど上手くやらないと米軍だけでもかなり苦戦しそうです。
で、ASLがあっさりと終わったので、スモレンスクのソロプレイ。
先輩との対戦では二戦二敗なので、どうにかドイツ軍を勝たせたいところ。
先輩とのプレイではいつも初期配置の装甲部隊をクリチェフ方面に回しちゃうので、今日は素直にスモレンスクに回してみる。
装甲部隊の威力はやはりなかなか。
この部隊がいるだけで、スモレンスク方面はかなり楽になるみたいです。
いつものやり方が悪いということだなぁ。
ソ連軍の増援はオーソドックスと思われるEとGを中心に展開させる。
そしてとにかくドイツ軍の装甲部隊をはさんでポンに賭ける事にする。
ドイツ軍はスモレンスクの二ヘックスをがっちり確保したあと、クリチェフ方面を押さえつつできればイェルニヤへ突進するつもり。
しかし、クリチェフがなかなか落ちない。
3:1の戦闘を仕掛けてARとはどういうこと?
そうこうしているうちにスモレンスク方面ではお互いにユニットのすりつぶしあい。
はさんでポンで双方のユニットが消えて行く。
盤中央のキスラウィチ、ポチノク近辺でもドイツ軍の装甲部隊がはさんでポンされる。
五ターンに出てきたFからのソ連の援軍四ユニットがイェルニヤとその前面にZOCを張って万事休す。
結局最終ターンに1:1攻撃が成功してドロゴブーシィを陥落させ5点を確保したものの、ドイツ軍は装甲ユニットを6個も失いマイナス6点。
ほかに落とせなかった都市もあるので最終的にはプラスマイナスでマイナス3点。
ソ連軍勝利に終わりました。
ソロプレイでも勝てないじゃん。
装甲部隊を突出させるとはさんでポンされるし、突出させないと都市が落とせない。
うーん・・・難しいなぁ。
他の方のブログとか見ると、結構ドイツ軍勝っているんだよなぁ。
やり方下手なんだろうなぁ。
もう少し研究しないとダメそうです。
今日はこんな記事ですみません。
それではまた。
- 2007/08/18(土) 19:05:23|
- ウォーゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
>>芹沢軍鶏様
パンツァーリーダー懐かしー
ア・バオア・クーもやりましたねー。
でも、相手がいないってのはやはりつらいですよねー。
お近くならぜひぜひ。
- 2007/08/19(日) 20:48:09 |
- URL |
- 舞方雅人 #-
- [ 編集]
ソロプレイいいですよねぇ!
休日の昼下がりにまったりとソロプレイ。
ただ、途中でルール間違いに気づいたときには、思いっきりテンション下がっちゃいますけど・・・
- 2007/08/19(日) 22:09:54 |
- URL |
- うおP #-
- [ 編集]
>>うおP様
そうなんですよねー。
ソロプレイって人と対戦するよりも高いテンションが必要な気がします。
途中でやめちゃってもOKですしねー。
- 2007/08/19(日) 23:25:42 |
- URL |
- 舞方雅人 #-
- [ 編集]