今日はこれから友人宅に赴いてのTRPG。
そのため少し早い更新です。
だからというわけでは無いのですが、いつもなら遊びに来てくださる先輩も今日は都合が悪いとのことでお休み。
対戦ゲームはできません。
そこで久し振りにソロプレイをチョコチョコとやることに。
とは言え、何をやろうかなと考えているうちに時間は過ぎ去ります。
結局、久々に宇宙が見たくなったこともあって、「第五次辺境戦争」(GDW/HJ)を開くことに。
舞方は大学時代結構TRPG漬けの生活だったといって過言じゃありません。
一年間のマスター回数は50回越えていました。(笑)
中でも「TRAVELLER(トラベラー)」(GDW/HJ)のマスターが主であり、付随する形で他のTRPGマスターもやったものです。
ですからトラベラーの世界観は非常に思い入れがあり、基本となるスピンワードマーチ宙域はかなり遊んだものです。
(もっとも、星の数が多いので、遊び尽くせるものではないですがww)
その見慣れた地図(宙域図)を使ってウォーゲームができる。
しかもその結果(戦争の進行状況)がTRPGに反映できるとなれば、もうたまらないですよね。
ただし、舞方の周囲にいる方はTRPGプレイヤーはウォーゲーマーではなく、ウォーゲーマーはTRPGプレイヤーではなかったので、このゲームはやる機会がなかったです。
それは今に至るも同じことで、このゲームは今だ対人プレイをしたことありません。
いつもの先輩はプロットゲーム嫌いな人だしね。
まあ、そんなこんなでいつ対人プレイができるかわかりませんが、とりあえず序盤のゾダーン側の侵攻作戦の練習でもしようかなと思い、ユニットを並べます。
このゲームは初期のランダムユニットの引きがかなり序盤を左右するので、なかなか一筋縄ではいきません。
今回はゾダーン側にはあまりいい人材が集まりませんでしたが、帝国側はそれ以上にカスばかり。
二人しかいない4-1を二人とも引くような状況で、帝国はかなりつらくなりました。
結局、最初の数ターンをやっただけで飽きちゃいましたが(笑)、いつか対人プレイしたいなぁ。
「インペリウム」(GDW/HJ)も面白いけど、「第五次辺境戦争」も面白いと思うんだけどなぁ。
ということで行ってきます。
それではー。
- 2007/06/30(土) 19:56:32|
- ウォーゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2