fc2ブログ

舞方雅人の趣味の世界

あるSS書きの日々

鳥肌

風邪のために遅くなりましたが、日曜日はNHK大河ドラマ「真田丸」の日でした。
今回は第44回「築城」でした。

城外への出撃策を却下された幸村は、大坂城の防御上の弱点となる南側に出城を作ることを進言。
案の定織田有楽斎や大蔵卿には牢人は信用ならんとして却下されますが、大野修理が一存で築城を許可。

しかし、これもまた有楽斎によって中止の憂き目に。
このあたり本当に大坂方の思惑が見えないです。
勝つつもりなら牢人衆の力抜きでは難しい。
しかし、牢人衆を好き勝手にやらせると徳川方と修復不能な戦になるという感じでしょうか。
もっといえば、そんなことすら考えていないような気も。

とはいえ、最後は秀頼が牢人衆を信じるべきとして出城の築城を続けるように指示。
ついに出城が完成します。
同時に真田の軍勢に着せる赤い鎧も勢ぞろい。
真田の赤備えも完成です。
すべてがそろった幸村は、意気揚々と出城の名を「真田丸」と宣言。
そしてここでOPが流れるという小憎らしさ。
まさに鳥肌が立つ思いでした。

次回はついに大坂冬の陣が始まります。
最後の戦いの第一ラウンドの始まりですね。
楽しみです。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2016/11/11(金) 20:58:36|
  2. 「真田丸」
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<ご飯がおいしくなーい | ホーム | 今年は6人>>

コメント

徳川家康と本多正信が家来たちの実戦経験のなさに業を煮やして
城攻めの実演をやって見せる場面がありましたが、二人とも急に
昔に戻って生き生きした感じになったのが微笑ましかったですね。

しかし同時に戦国時代が遠くなりかかっている事も感じられて
なんだか寂しくなりました。
  1. 2016/11/13(日) 22:18:11 |
  2. URL |
  3. 富士男 #-
  4. [ 編集]

>>富士男様
あー、おっしゃる通りあのシーンは若返った感じでしたねー。
それを見ていた秀忠がやれやれという感じだったのがまた面白かったです。
15年の平和はやはり長いものだったんですねぇ。
  1. 2016/11/13(日) 22:40:38 |
  2. URL |
  3. 舞方雅人 #fR9d3WYs
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://masatomaikata.blog55.fc2.com/tb.php/4364-cc75a7a8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

時計

プロフィール

舞方雅人

Author:舞方雅人
(まいかた まさと)と読みます。
北海道に住む悪堕ち大好き親父です。
このブログは、私の好きなゲームやマンガなどの趣味や洗脳・改造・悪堕ちなどの自作SSの発表の場となっております。
どうぞ楽しんでいって下さいませ。

ブログバナー


バナー画像です。 リンク用にご使用くださってもOKです。

カテゴリー

FC2カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

管理人にメールなどを送りたい方はこちらからどうぞ

ブログ内検索

RSSフィード

ランキング

ランキングです。 来たついでに押してみてくださいねー。

フリーエリア

SEO対策: SEO対策:洗脳 SEO対策:改造 SEO対策:歴史 SEO対策:軍事

フリーエリア