東日本大震災から、今日で四年が経ちました。
もう四年と言う気持ちと、まだ四年と言う気持ちがあるような気がします。
あの日、札幌にいた私は非常にゆったりとした長い揺れを感じました。
大きい地震が遠くで起きたなというのはわかりましたが、あれほどの大きな被害が出る地震とは全く思いませんでした。
そのうちテレビでは津波の情報が映し出され、あれよあれよと言う間に町々が津波に飲まれていきました。
通じていたネットも遮断され、ツイッターも使えなくなってしまいました。
ネットの復旧は三日ぐらいしてからだったと思います。
幸い札幌はそれぐらいの不便さですみましたが、被害にあわれた地区は広い範囲で大きな被害を受けたのがわかりました。
あの日から四年ですか。
表面的には復旧した部分もあるようですが、まだまだ程遠い部分もあるようです。
それと時間が経つにつれ復旧に対する温度差のようなものも生じているような話も聞きます。
まだまだ長い時間が必要なのかもしれません。
もう四年。
ですがまだ四年。
あの日、不幸にして犠牲になられました方々のご冥福をあらためてお祈りいたします。
- 2015/03/11(水) 20:48:36|
- ニュース
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
もう4年なのか?まだ4年なのか・・・・・
でも福島の生活を見ていると少しずつ復興してきているのは感じられますね
・・・・・なのに未だに「死の大地」みたいに扱うマスコミなどがいるのどうかと思います
福島も必ず復興する。生活している人たちのたくましさはみんな明日を見ている証拠だと思います。
- 2015/03/11(水) 21:12:41 |
- URL |
- あぼぼ #-
- [ 編集]
>復旧に対する温度差のようなものも生じているような
もともと過疎地域であった所も多いですし、放っておけば復旧するわけではないのが難しいですね。
有利な産業の可能性があるかどうか、有能なリーダーがいるかどうか、という事が明暗を分けてしまいそうです。
- 2015/03/12(木) 20:45:08 |
- URL |
- 富士男 #-
- [ 編集]
>>あぼぼ様
福島の現状に対してもいろいろなことをいまだに言う方もいらっしゃいますねぇ。
中には影響力のある方もいるのが悩ましいところです。
>>富士男様
以前からあった事業と、新規事業でも扱いが違ったりするそうですね。
新規事業はなかなか補助金等下りないという話も聞きました。
- 2015/03/12(木) 21:11:20 |
- URL |
- 舞方雅人 #fR9d3WYs
- [ 編集]