衆議院選挙も投票から一夜明け、結果が判明しましたね。
一部のテレビでは自民党単独で300議席獲得かとも言われましたが、最終的には選挙前より4議席減らしてその分公明党が4議席増えると言う形となり、自公合わせての議席数は326議席と選挙前と同じと言う結果になりました。
これで自公あわせて全議席数の3分の2を維持し、安定的多数を保持しての国会運営が続くことになったようです。
安倍首相としてはまずは望みうる最高の結果と言っていいのではないでしょうか。
一方対抗馬になり得なかった民主党ではありましたが、海江田党首の落選というショッキングな出来事を除けば議席数的には11議席も増やしており、準備不足の中では善戦だったといえるかもしれません。
これは維新にも言えており、橋下代表が惨敗だと言った割には1議席減ですんだとも言えそうです。
大幅な議席減となったのは次世代の党で、2議席しか確保できず、石原氏の引退宣言の余波をもろに被ったと言うことになるのかも。
有権者心理を読み間違えたということでしょうか。
ともあれ選挙は終わり、自公連立安定政権は長期化する可能性が一段と高くなりました。
どうか国民生活がよりよい方向に向かうよう舵取りを行なってほしいと思います。
安倍首相、頼みますよー。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2014/12/15(月) 20:39:35|
- ニュース
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
私は経済学は詳しくないですが、色々調べてみると金融緩和で
限定的なインフレを起こして景気を刺激するインフレターゲット
政策は欧米では左翼・リベラルの政策といわれているようですね。
それなのに日本では左翼・リベラル政党がインフレターゲット政策
を否定し、右派の安倍政権が推進するという事でわけがわかりません。
ともかく、日本がデフレから脱出することを祈るばかりです。
- 2014/12/15(月) 22:19:11 |
- URL |
- 富士男 #-
- [ 編集]
>>富士男様
私もそのことをいまさらながらに知って驚いたところでした。
おっしゃるとおり政策的にはどうあれ、日本が景気回復していい暮らしができるようになってほしいですよねー。
- 2014/12/16(火) 20:57:46 |
- URL |
- 舞方雅人 #fR9d3WYs
- [ 編集]
民主党の海江田代表が落選。というニュースについては特に驚きはありませんでした。自民党と対決して行くには弱いというか微妙な方ではありましたし、また元々経済学者なのに「アベノミクス」に対する案を出せずじまいだった事を考えると仮に投票できる選挙区にいたとしてもたぶんこの方には入れなかっただろうなぁと言うのが正直な気持ちです。
代表戦はとりあえず1月中旬との事、本当の意味で与党と対決できる様な方が出てこないと結局は今後も自民党の暴走というか独走というかそのような形にしかならないだろうなぁと思います。今回の選挙戦での実状、環境を考えると入れたいと思う野党がなかったという話も聞きますしね。本来の政治の形って緊張感を持って国民と向き合う物ですが結果白紙委任の状態になったのは一部野党というか民主党の悪い部分が出てしまったという事でありましょうし。
デフレすぎるのもあれですが、インフレすぎるのも問題がありますが何とか良いところでうまくコントロール出来る事を祈るというところでしょうか。景気は水物と言いますし。うまく行くとは限らないですが輸出入のバランスも含めて何とかやっていただきたいものです。
- 2014/12/17(水) 20:17:30 |
- URL |
- 迦遊羅 #-
- [ 編集]
>>迦遊羅様
やはり民主党の党首としては弱かったですよね。
それにしても民主党政権のイメージの悪さはどうしてこうなったと言いたくなるレベルですけど、本当に野党が弱くなりましたねぇ。
- 2014/12/17(水) 23:24:04 |
- URL |
- 舞方雅人 #fR9d3WYs
- [ 編集]