fc2ブログ

舞方雅人の趣味の世界

あるSS書きの日々

昨日に続いてソロプレイ

興が乗りましたので「Squad Leader」ソロプレイの第二弾。
今回は1940年の西方電撃戦最中のワンシーンをイメージしました。

1409031.jpg
こちら初期配置。
盤外から侵入してくるドイツ軍に対し、盤上方の石造建物を保持していようとするフランス軍と言う状況。
おそらく道路に対する管制を維持したいと言うシチュ。

1409032.jpg
シリーズ3作目の「Cresendo of Doom」で登場するフランス軍。
表面の戦力は457と英軍分隊と同じですが、混乱して裏返った場合の士気値は6と1下がってしまうのが特徴。
右上の357分隊は2線級分隊で、9-1指揮官スタックにはHMGが、8-1指揮官スタックにはMMGが配置されてます。

1409033.jpg
序盤、独軍は生垣や麦畑を利用してフランス軍に接近します。
フランス軍は独軍をひきつけてから一気に撃ちまくるつもり。

1409034.jpg
ところが射撃戦はフランス軍に利あらず、独軍の一方的な展開に。
独軍はMMGが1挺故障したものの、それ以外の射撃は好調で、フランス軍を痛撃します。

1409035.jpg
石造建物に篭もっていたフランス軍も、損害覚悟で隣接してきた独軍スタックに射撃しますが、これがなんと独軍が士気チェックを通してしまいます。
逆にフランス軍は独軍の前進射撃がMの士気チェックだったにもかかわらず5.6の目を出して9-1指揮官が混乱。
スタックしていた分隊も指揮官が裏返ったことによる二重の士気チェックによって二個分隊とも混乱し、石造建物を明け渡さなくてはならなくなってしまいました。

1409036.jpg
結局フランス軍はほとんどの戦力を失って防御ラインが崩壊。
独軍が石造建物を占領して勝利となりました。

小さめのシチュなので、やはり一つの射撃や士気チェックのサイの目が大きく影響しちゃいますね。
今回もフランス軍9-1指揮官が士気チェックを通していたらもっと粘れたでしょう。
そこが面白いところでもあります。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2014/09/04(木) 20:25:15|
  2. ウォーゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<巨人にマジックが点灯 | ホーム | ピンゾローー!! いっぱーーーつ!!>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://masatomaikata.blog55.fc2.com/tb.php/3564-3b04bc2f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

時計

プロフィール

舞方雅人

Author:舞方雅人
(まいかた まさと)と読みます。
北海道に住む悪堕ち大好き親父です。
このブログは、私の好きなゲームやマンガなどの趣味や洗脳・改造・悪堕ちなどの自作SSの発表の場となっております。
どうぞ楽しんでいって下さいませ。

ブログバナー


バナー画像です。 リンク用にご使用くださってもOKです。

カテゴリー

FC2カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

管理人にメールなどを送りたい方はこちらからどうぞ

ブログ内検索

RSSフィード

ランキング

ランキングです。 来たついでに押してみてくださいねー。

フリーエリア

SEO対策: SEO対策:洗脳 SEO対策:改造 SEO対策:歴史 SEO対策:軍事

フリーエリア