fc2ブログ

舞方雅人の趣味の世界

あるSS書きの日々

ひびきだよ

今日は冬至でしたね。
うちはかぼちゃと小豆のいとこ煮を作って食べました。
ちょっと甘くしすぎましたでしょうか。

今日は海上自衛隊艦船のご紹介。
音響測定艦「ひびき」型です。

ひびき1 (音響測定艦ひびき 写真:海上自衛隊)

音響測定艦とは、海中に潜む潜水艦の音響情報を収集することを目的とした艦で、「ひびき」型は1980年代の冷戦華やかなりし頃に計画されました。

当時はソ連の潜水艦が静粛性を向上させていた時期で、静粛性が向上するということはこちらから探知するのが難しくなるということであったため、対潜水艦戦を主任務としていた海上自衛隊にとっては悩ましい問題でした。
そのため、アメリカ海軍の音響測定艦をモデルとし、双胴船型の音響測定艦の建造が決まったのです。

一番艦の「ひびき」は1991年に就役し、同型二番艦の「はりま」は翌1992年に続けて就役。
二隻体制で運用されることとなります。

はりま1 (二番艦はりま 写真:海上自衛隊)

写真を見てもわかりますように、「ひびき」型は下部船体が水の中に没する半没水型双胴船形となっており、上部甲板が非常に広く取ることができるため、そこをヘリコプター甲板としております。
また、曳航式の音響測定システムの運用も、双胴船形で船体が安定するために非常に測定しやすいというメリットもあるといいます。

「ひびき」型は、日本近海を航行し曳航する音響測定システムでさまざまな潜水艦の音響情報を収集します。
収集した音響情報は海上自衛隊で分析され、敵性潜水艦探知のための資料となり、探知能力向上に役立てられるのです。

ちなみに表題では「ひびきだよ」と駆逐艦「響」を思わせるセリフを書きましたが、駆逐艦の「響」とは違い、こちらの「ひびき」は関門海峡北西の「響灘(ひびきなだ)」から取られているため、単に音が同じだけだそうですね。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2013/12/22(日) 21:05:02|
  2. 趣味
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<高いから数も少ないのか | ホーム | 負けた負けたー>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://masatomaikata.blog55.fc2.com/tb.php/3308-551aad18
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

時計

プロフィール

舞方雅人

Author:舞方雅人
(まいかた まさと)と読みます。
北海道に住む悪堕ち大好き親父です。
このブログは、私の好きなゲームやマンガなどの趣味や洗脳・改造・悪堕ちなどの自作SSの発表の場となっております。
どうぞ楽しんでいって下さいませ。

ブログバナー


バナー画像です。 リンク用にご使用くださってもOKです。

カテゴリー

FC2カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

管理人にメールなどを送りたい方はこちらからどうぞ

ブログ内検索

RSSフィード

ランキング

ランキングです。 来たついでに押してみてくださいねー。

フリーエリア

SEO対策: SEO対策:洗脳 SEO対策:改造 SEO対策:歴史 SEO対策:軍事

フリーエリア