fc2ブログ

舞方雅人の趣味の世界

あるSS書きの日々

やはり気になる南北戦争

先日クロノノーツ様に注文してあったウォーゲーム誌「コマンドマガジン日本版」(国際通信社)の113号が到着いたしました。

cm113.jpg
表紙はこちら。

今号の付録は「アンティータムの戦い/ゲティスバーグ会戦」のアメリカ南北戦争の二大会戦のゲームです。
やはり南北戦争好きとしては手に入れたくなりますよねー。

コマンドマガジン日本版は、初期のころは毎号買っていたのですが、今はもう興味のある号しか買ってません。
今回は南北戦争ファンとしては手に入れなきゃと思い、購入に踏み切ったものです。

今号の付録ゲームは、南北両軍それぞれがカードで麾下部隊に命令を下す方式のようです。
それぞれ行軍だとか攻撃だとか防御だとかのカードを麾下部隊に振り分け、それによって麾下部隊が動くということですね。

南北戦争ではとにかく部隊は思ったようには動かないというのが当時の指揮官たちの最大の苦悩でした。
今号の付録ゲームでもそういったことをこのカードで表しているのでしょうか。
まだルールをチラ見しただけですので、細かいところはわかりませんが。

アメリカ南北戦争は過去に当ブログで記事を書いたぐらい興味のある戦争です。
なので、このゲームもいずれは対戦したいところ。
近いうちにどなたかと対戦の機会を持ちたいものですね。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2013/10/25(金) 21:03:03|
  2. ウォーゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<SLからASLへ | ホーム | 阪神は岩貞投手、日ハムは渡邊選手>>

コメント

>部隊は思ったようには動かないというのが当時の指揮官たちの最大の苦悩でした

VG「across five aprils」ではチットシステムで指揮の困難さを表現してましたが、なかなか有利な攻撃のタイミングを捉えられずに苦労しました。

このゲームはどんな感じなんでしょうか・・・。
  1. 2013/10/27(日) 21:03:52 |
  2. URL |
  3. 富士男 #-
  4. [ 編集]

>>富士男様
まだプレイしたことがないのでなんともいえないのですが、各軍団に命令カードを配るようです。
その命令カードの枚数の差などが両軍の差異になる感じでしょうか。
  1. 2013/10/27(日) 22:36:33 |
  2. URL |
  3. 舞方雅人 #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://masatomaikata.blog55.fc2.com/tb.php/3250-6bcdebcb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

時計

プロフィール

舞方雅人

Author:舞方雅人
(まいかた まさと)と読みます。
北海道に住む悪堕ち大好き親父です。
このブログは、私の好きなゲームやマンガなどの趣味や洗脳・改造・悪堕ちなどの自作SSの発表の場となっております。
どうぞ楽しんでいって下さいませ。

ブログバナー


バナー画像です。 リンク用にご使用くださってもOKです。

カテゴリー

FC2カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

管理人にメールなどを送りたい方はこちらからどうぞ

ブログ内検索

RSSフィード

ランキング

ランキングです。 来たついでに押してみてくださいねー。

フリーエリア

SEO対策: SEO対策:洗脳 SEO対策:改造 SEO対策:歴史 SEO対策:軍事

フリーエリア