fc2ブログ

舞方雅人の趣味の世界

あるSS書きの日々

薔薇戦争(3)

英国王エドワード3世の死去により、わずか9歳のリチャード2世が王位につきました。
イングランドではそのためランカスター公ジョン・オブ・ゴーントを筆頭にした評議会を設置し、年少のリチャード2世を補佐する態勢を整えます。

ところが、百年戦争に基づく戦費調達等の問題から「ワット・タイラーの乱」をはじめとした民衆反乱が続発し、リチャード2世を悩ませました。
民衆反乱をどうにか抑えたリチャード2世は、評議会を廃して自らが政治を行なおうとしましたが、今度はそのことが寵臣政治とされ、政策そのものもフランス寄りと批判されることになりました。

さらにリチャード2世には子が無く、王位継承の問題も発生します。
親類のマーチ伯モーティマーを王位継承権者に任命したものの、彼は王より先に死去してしまい、かといってマーチ伯の息子であるエドマンド・モーティマーを次ぎの王位継承権者に任命することもしなかったようでした。

こういった相次いだ民衆反乱や寵臣政治、百年戦争等の諸問題はリチャード2世からじょじょに貴族たちの信頼を奪い去ってしまいます。
これに対しリチャード2世は、議会派諸侯のグロスター公やアランデル伯を対仏政策に反対したとして処刑するなどの強攻策を取ってきたことで諸侯との対立は決定的となりました。

そんな折、ランカスター公ジョン・オブ・ゴーントが死去。
リチャード2世はこの機会にランカスター家の勢力を削ってしまおうとしてランカスター公の息子ヘンリーからランカスター家の領地と爵位を没収してしまいます。

(1)でも触れましたが、これは当然ヘンリーにとって受け入れられるはずも無く、ヘンリーはリチャード2世に領地と爵位の返還を要求。
リチャード2世がそれを突っぱねたことから、ヘンリーはリチャード2世に対して反旗を翻しました。

議会派諸侯の支持を失っていたリチャード2世に対し、ヘンリーは多くの貴族の支持を集めることに成功。
ヘンリーは国王の軍勢を打ち破ると、リチャード2世を退位に追い込みます。
これによって百年戦争前半の英国側の主役であったアンジュー・プランタジネット朝が滅亡。
ヘンリーが新たにヘンリー4世として即位したことで、ランカスター朝が始まりました。
1399年のことでした。

この後、ヘンリー4世は前王朝の血筋であるエドマンド・モーティマーを担いだいくつかの反乱も制圧し、英国を安定させることに尽力します。
そして1413年、息子のヘンリー5世に王位を引き継いで死去。
ヘンリー5世は父が国内を安定させてくれたことから対外に目を向け、休止していた百年戦争を再開させました。

1415年、ヘンリー5世は自ら兵を率いて大陸に乗り込み、「アジャンクールの戦い」でフランス軍を撃破。
その勢いを持って1420年にフランスと「トロワ条約」を結び、ヘンリー5世の子孫によるフランスの王位継承権を認めさせました。

しかし、ヘンリー5世の勢いもここまででした。
1422年、ヘンリー5世は急死。
わずか生後9ヶ月のヘンリー6世が即位します。

同じころフランスでもシャルル5世の後を継いだシャルル6世がこれまた死去し、「トロワ条約」に従えばフランス王位もヘンリー6世が相続するはずでした。
しかし、シャルル6世には王太子シャルルという後継ぎがおり、フランスは王太子シャルルを国王にしようとしてヘンリー6世のフランス王就任に抵抗します。

これに対し英国側は足並みがそろいませんでした。
ヘンリー6世にはベッドフォード公とグロスター公という二人の叔父がいて、年長のベッドフォード公が摂政として政治を行なっておりましたが、その補佐をするグロスター公とサフォーク伯等の有力貴族とが反目しあうようになっていたのです。

それでも英国はフランスのブルゴーニュ公と同盟を結ぶなどして大陸における影響力の拡大を図っていきました。
そしてフランス側の拠点となっている町のひとつオルレアンを制圧するために包囲します。
苦境に陥ったオルレアンの町でしたが、そのとき一人の少女が立ち上がりました。
ジャンヌ・ダルクでした。

(4)へ
  1. 2012/10/06(土) 20:59:13|
  2. 薔薇戦争
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<低い目には勝てませんねぇ | ホーム | 船村刑事さんが・・・>>

コメント

シェイクスピアには史劇というジャンルがあって、「ヘンリー4世」とか、タイトルがすべて王様の名前なんですね。
大昔ちょっとだけ読んだことがあったのですが、ぜんぜんおもしろくなかったのを憶えています。 笑

それでもちょっとは面白かったのが、「ヘンリー6世」に登場するジャンヌ・ダルク。
イギリス側から描いていますから、当然悪役です。
たどたどしい言葉でいかがわしい科白を吐き散らす、魅力的なキャラでした。
シャルル7世を、ゆーわく♪しちゃったりするんですよね。^^

じつは彼女に力を貸していたのは、黒子みたいに描かれている悪魔たちだった・・・という設定なんですが、
さいごにジャンヌが神通力を喪うとき、もういちど力を貸してほしいと悪魔どもに頼む彼女が言うのです。

「あたしの血をいっぱい、吸わせてあげたじゃないの」

その手を使ったのか・・・ 笑
この科白・・・いまだに柏木の頭の中を、毒蛇がとぐろを巻くように渦巻いているんです。 笑
  1. 2012/11/04(日) 05:37:06 |
  2. URL |
  3. 柏木 #D3iKJCD6
  4. [ 編集]

>>柏木様
そのジャンヌはちょっと魅力的ですねぇ。(笑)
シェークスピアは全く触れたことがないので、機会があれば読んでみたいものです。
  1. 2012/11/04(日) 21:03:11 |
  2. URL |
  3. 舞方雅人 #-
  4. [ 編集]

この本リピートした時には、ジャンヌの登場する場面だけ、拾い読みしていたんですよ。 笑
シェイクスピアの描くイカレた女としては、「ハムレット」のヒロイン・オフィーリアが発狂したあときわどい歌を歌っちゃうのと双璧の出来栄えです。

いまだと「ちくま文庫」で出ているようですね。
ちょいとお値段は張りますが、「処刑裁判」ほどではないかも。 笑
札幌あたりの大きな本屋にはきっと置いてあると思いますので、機会があったらぜひご覧あれ。^^

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%98%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%BC%E5%85%AD%E4%B8%96-%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%94%E3%82%A2%E5%85%A8%E9%9B%86-19-%E3%81%A1%E3%81%8F%E3%81%BE%E6%96%87%E5%BA%AB-%E3%81%97-10-19/dp/448003319X
  1. 2012/11/04(日) 22:31:51 |
  2. URL |
  3. 柏木 #D3iKJCD6
  4. [ 編集]

>>柏木様
ご紹介ありがとうございます。
機会があったら見てみますー。
(`・ω・´)ゞ
  1. 2012/11/05(月) 21:20:45 |
  2. URL |
  3. 舞方雅人 #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://masatomaikata.blog55.fc2.com/tb.php/2865-5eb5d57c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

時計

プロフィール

舞方雅人

Author:舞方雅人
(まいかた まさと)と読みます。
北海道に住む悪堕ち大好き親父です。
このブログは、私の好きなゲームやマンガなどの趣味や洗脳・改造・悪堕ちなどの自作SSの発表の場となっております。
どうぞ楽しんでいって下さいませ。

ブログバナー


バナー画像です。 リンク用にご使用くださってもOKです。

カテゴリー

FC2カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

管理人にメールなどを送りたい方はこちらからどうぞ

ブログ内検索

RSSフィード

ランキング

ランキングです。 来たついでに押してみてくださいねー。

フリーエリア

SEO対策: SEO対策:洗脳 SEO対策:改造 SEO対策:歴史 SEO対策:軍事

フリーエリア