fc2ブログ

舞方雅人の趣味の世界

あるSS書きの日々

さーて、今月のグランドパワーは?

雅人です。

毎日暑いですねぇ。
札幌も30度は越えないのですが、じりじりと暑くてたまりません。
今日、スーパーに買い物に行ったところ、アイスクリームの冷蔵庫がほとんど空になっていて入荷待ちの状態でした。
アイスクリームも品薄なんでしょうかね?

さて、今月のグランドパワーは、「陸上自衛隊60式自走無反動砲」、「ドイツ二号戦車の派生型」、「イギリス軍M10とM10Cアキリーズ」の三特集です。

と、サザエさんの次回予告っぽくはじめてみましたが、すでに先月購入していたものですがグランドパワー誌のご紹介。

GP1109.jpg
こちらが表紙です。

メイン特集は上でも書きましたが「陸上自衛隊60式自走無反動砲」です。
105ミリ無反動砲を二門搭載した独特の車両形状が魅力的で、当時子供だった私には見た目的にSFに出てくる戦闘車両っぽく感じたものでした。

今号ではこの60式自走無反動砲の試作車から量産車までの過程を網羅しており、中でも試作車はコマツと三菱二社それぞれの違いまで書かれております。
結局量産車はコマツが製作し、昭和34年(1959年)から昭和54年(1979年)までに267輌が作られたんだそうで、北海道にも配備され、雪祭りなどで子供時代の私も目にすることがあったわけです。

第二特集は「ドイツ二号戦車の派生型」ということで、火炎放射器装備型や架橋戦車、浮航戦車などの特殊型も掲載されてます。
とはいえ、実際に使われたのは火炎放射型ぐらいだったようですが。

第三特集は「イギリス軍のM10とM10Cアキリーズ」
M10駆逐戦車はアメリカ製の駆逐戦車ですが、レンドリースで英軍にもそこそこの数が引き渡されて使用されました。
そのM10に対装甲貫徹力の高い英国製の17ポンド砲を装備したのがM10Cであり、シャーマンファイアフライと同じく米英折衷の車両です。
今号ではこの英軍の使用したM10、M10Cと自由フランス軍やソ連軍の使用したM10も紹介されてます。

毎号楽しみにしていますグランドパワー誌。
次号は「ドイツ四輪装甲車」ということで、こちらも楽しみです。

それではまた。
  1. 2011/08/02(火) 21:15:26|
  2. 本&マンガなど
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<組み合わせ決定 | ホーム | ポニーちゃん二話目>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://masatomaikata.blog55.fc2.com/tb.php/2428-5da37fc1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

時計

プロフィール

舞方雅人

Author:舞方雅人
(まいかた まさと)と読みます。
北海道に住む悪堕ち大好き親父です。
このブログは、私の好きなゲームやマンガなどの趣味や洗脳・改造・悪堕ちなどの自作SSの発表の場となっております。
どうぞ楽しんでいって下さいませ。

ブログバナー


バナー画像です。 リンク用にご使用くださってもOKです。

カテゴリー

FC2カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

管理人にメールなどを送りたい方はこちらからどうぞ

ブログ内検索

RSSフィード

ランキング

ランキングです。 来たついでに押してみてくださいねー。

フリーエリア

SEO対策: SEO対策:洗脳 SEO対策:改造 SEO対策:歴史 SEO対策:軍事

フリーエリア