今日は「札幌歴史ゲーム友の会」にお伺いしてまいりました。
お伺いしたのは10時前でしたが、すでに6人ものメンバーが集まっておられ、私が一番最後の会場入りとなってしまいました。
テーブルにはすでにゲームが広げられ、私のテーブルを含めて三卓が熱い対戦を繰り広げます。

こちらは今日も6ゾロ様と鈴木様の「ASL」
シナリオはJ1を対戦なさっていた模様。
独軍6ゾロ様にダイスの目が偏ってしまったようで、鈴木様のソ連軍が残念ながら敗北となってしまったようです。

こちらはHIRO様と卍丸様が対戦なさっていた「RAF」
独軍HIRO様の攻撃を卍丸様英軍航空隊が迎撃していたようですが、なかなか厳しいようでした。

私はサッポロ辺境伯様と「The Spanish Civil War」を対戦。
前回と陣営を入れ替えサッポロ辺境伯様がフランコ率いるナショナリスト軍を、私が共和派のリパブリカン軍を担当しました。
前回の経験からナショナリスト軍は結構厳しいと思っておりましたが、そこはそれ防御のヘタな私のこと。
サッポロ辺境伯様のナショナリスト軍の果敢なる攻撃の前にリパブリカン軍の部隊はまるで溶けるがごとく消滅して行きます。
私が担当していたときにはマドリッド攻略など夢のまた夢でしたが、今回はマドリッド前面のリパブリカン軍はほとんど残らないほど消耗させられ風前の灯状態。
陥落こそしませんでしたが、非常に厳しい状況でした。
また北部方面もあっさりつぶされていき、おそらくはもう1、2ターンもすれば北部は制圧されていたでしょう。
バルセロナとバレンシアの間も分断され、ジリ貧になるのは確実。
おそらくこのままでは史実よりも早い終結になっていたのではないでしょうか。
あまりの厳しさに(´・ω・`)ショボーンです。

7ターン終了時の状況。
今日も時間切れでここでお開きとなりました。
ここにあげたほかにMどりっひ様がお見えになられ、こちらもいろいろとお話をさせていただきました。
今日も楽しい時間を過ごすことができました。
皆様ありがとうございました。
それではまた。
- 2011/06/05(日) 20:39:37|
- ウォーゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
A.ビーヴァーの『スペイン内戦』が余りに面白いのと、そして翌朝の対戦が余りに楽しみなのとで、前夜は朝5時まで夜更かししてしまいました。きっと、その興奮状態が私のドS本能を呼び覚ましたのかも知れません。(笑)
ゲーム所有者が対戦相手にルールブックを用意して差し上げられない、そのハンディが大変申し訳ないです。舞方さんとの対戦では、例えソロを何度繰り返した所で決して得られない、対人戦の妙味をまたしても教えて頂きました。お相手下さり本当に有り難うございました☆
- 2011/06/06(月) 00:20:55 |
- URL |
- サッポロ辺境伯 #90LdKUd6
- [ 編集]
>>サッポロ辺境伯様
こちらこそなんか後半は自棄気味に見えてしまったのではないかと恐縮です。
リパブリカンとしては反撃でユニットを失うことがいいのか悪いのか微妙なところだなぁと感じました。
反撃してもユニットを失えばその後がきついです。
とはいえ反撃しなければジリ貧になるという気もしますので、やはりどこかでは反撃するのがいいのかなと思います。
三回の対戦はいずれも前半で時間切れとなっていますので、今度は中盤以降も何とか進めてみたいものですね。
- 2011/06/06(月) 21:51:02 |
- URL |
- 舞方雅人 #-
- [ 編集]