今日もちょっとプロ野球ネタでいきます。
まずはセ・リーグ。
中日ドラゴンズ優勝おめでとうございます。最後はやはり投手力に勝る中日が優勝となりました。
わが阪神は、ここぞというところで勝ちきれなかったですね。
やはり総合力で劣ったということなのでしょう。
1点しか取れなくても相手を0点に抑えれば勝てるのですし、逆に10点取っても11点取られたら負けなのです。
最少得点でも勝てる中日は、やはり強かった。
一方阪神も、今日の試合で広島に勝利したことで、何とかクライマックスシリーズの出場権を手にいたしました。
あとは残り試合で二位に行くか三位で終わるかというところです。
できれば二位で終わりたいものですね。
パ・リーグのほうでは、北海道日本ハムの四位が確定しまして、クライマックスシリーズへの出場ができなくなりました。
残念ではありますが、今年序盤の最下位だった時期を考えると、良くぞ勝ち越しでシーズンを終えることができたものだと思います。
この結果は、来期へのバネにしてもらいたいですね。
とはいえ、気になるのが来期に対する布陣です。
日本ハムからは多田野投手と坪井選手が戦力外として退団となりました。
多田野投手はまだ戦力になると思っていたのですが、怪我によるものが大きいようですね。
坪井選手はコーチとして打診されたようですが、現役続行を求めての退団となったようです。
どこか他球団で活躍してくれることを望みます。
阪神からは金村暁投手が戦力外になりました。
日本ハムの一時期のエースだっただけに、阪神で再生できなかったことが残念です。
金村選手も現役続行を希望しているとのことですので、もう一花咲かせていただきたいものですね。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2010/10/02(土) 21:01:21|
- スポーツ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
今年は、最初にマジックが点灯したチームが失速してしまうという展開でしたね。
その中でも、中日、ソフトバンクともに投手力の安定感が際立っていましたね。やはりどれだけ打線が貧打でも、投手が0点に抑えれば負けませんから。
日本ハムは、最後パ・リーグを盛り上げてくれました。CSに行けなかったのは残念ですけど、どん底からあそこまで這いあがったのは地力がある証拠です。ダルビッシュがいなくなったら、しばらくはBクラス暮らしが続きそうな予感…。それでも我慢して応援し続けることが大切です。阪神の暗黒時代を経験している? 舞方さんならわかると思います。
愛するチームから選手が去っていくのは仕方ないですけど、やっぱり寂しいですね。新たなチームで頑張ってほしいです。坪井選手の応援曲、出だしの部分が阪神時代から変わってないので好きでしたね。
- 2010/10/02(土) 22:03:43 |
- URL |
- metchy #zuCundjc
- [ 編集]
突然すみません!中日ドラゴンズリーグ優勝!落合監督夢をありがとう!4年ぶり8度目・・涙・・
- 2010/10/02(土) 23:01:47 |
- URL |
- 太郎 #oh9AE8Cw
- [ 編集]