fc2ブログ

舞方雅人の趣味の世界

あるSS書きの日々

われ奇襲に成功せり

「大本営発表! 帝国陸海軍は今八日未明、西太平洋において米英軍と戦闘状態に入れり!」

65年前の1941年12月8日、大日本帝国は対米交渉不調に至り、ついに真珠湾に停泊する米軍艦艇に対し攻撃を開始します。

現在の北方領土択捉島単冠(ひとかっぷ)湾を出発した連合艦隊は、赤城を初めとする空母六隻を主力とした一大機動艦隊でした。

開戦と同時に敵根拠地を襲撃し、その練度の高い艦載機群を持って米軍艦隊を撃破。
大損害を与えることで米軍の士気阻喪を図るという意図でした。

六隻の空母から発進した第一次攻撃隊は、零式艦戦43、99艦爆51、97艦攻89、合計183機の大編隊でした。

この大編隊は、当時真珠湾に配備されたばかりのレーダーにキャッチされます。
しかし、この情報は見過ごされました。
たまたま、米本土から増援としてB-17大型爆撃機が向かってくる時間だったのです。
レーダーがキャッチしたのは、B-17に“違いない”と判断されたのでした。

現地時間12月7日午前7時49分、日本時間12月8日午前3時19分。
真珠湾に日本軍機が殺到します。

たまたま、本当にたまたまアメリカの空母は真珠湾にはいませんでした。
エンタープライズは航空機輸送から帰投中、逆にレキシントンは航空機をミッドウェーに輸送中、サラトガは米本土西海岸で修理中、他の空母は大西洋でした。

真珠湾にいたのは米軍の主力戦艦八隻とその随伴艦だったのです。
その戦艦群に日本軍機は襲い掛かりました。

「トラ・トラ・トラ」(われ奇襲に成功せり)の電文が打たれたのは、日本時間午前3時22分。

戦艦オクラホマ:沈没
戦艦アリゾナ:沈没
戦艦カリフォルニア:沈没
戦艦ウェストバージニア:沈没
ほか補助艦艇二隻沈没

損傷艦艇にいたっては、戦艦四隻、巡洋艦二隻、駆逐艦三隻、補助艦艇二隻という状況で、真珠湾在泊艦艇はほぼ壊滅しました。

しかし、所在のわからぬ米軍空母の攻撃を恐れ、第二次攻撃隊までで攻撃を終了。
機動部隊は帰途に着きました。

まさに備えの無いところへの奇襲であり、米軍はほとんど対応することができませんでした。

しかし、この攻撃は宣戦布告文の手違いによる手交の遅れから、だまし討ちとしてアメリカには捉えられ、「リメンバー・パールハーバー」が合言葉となってしまいました。

アメリカ国民は奮起し、アメリカは戦争にその国力を投入することになります。

ルーズヴェルト大統領の陰謀とも言われますが、これでアメリカは大手を振って戦争に参加できることになりました。
この真珠湾奇襲と日本の対米英宣戦布告は、英首相チャーチルを大喜びさせたそうです。
これでアメリカが対独戦に参加する。
英国は救われた。
と、言うわけですね。

無謀であり、やってはいけない対米戦争ではありましたが、やる以上はこの作戦は必要だったのではないかと思っています。

もっとも、その後がいけなかったですけどね。
作戦指導におごりというか歪みが出てくるようになってしまいます。
どうしてだったんだろうなぁ。

今日はこれまで。
それではまた。
  1. 2006/12/08(金) 22:14:16|
  2. 趣味
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5
<<襲撃開始 | ホーム | なーんだ・・・>>

コメント

あれから65年・・・。長いようで短いですね。
60年築いてきた「戦争をしない国」という誇り高いレッテルを、今の政府が引き剥がそうとしているのはやっぱり許せないです。
憲法9条が今の世の中に合わないと思っているのは日本とアメリカの政治家だけです。
戦争をしてきたという経験は消えることのない過去ですが、日本が戦争をしている姿を知らないまま、僕たちの時代が過ぎていって欲しいです。
  1. 2006/12/09(土) 12:31:09 |
  2. URL |
  3. metchy #-
  4. [ 編集]

兵は不詳の器なり、
ですよね?違いましたっけ(苦笑)
戦術的には大成功、でも長期的な戦略的観点からみれば作戦そのものの存在が大失敗だったという事ですよね。
巧みなアメリカの外交戦略の前に開戦せざるを得なかった日本。
その時点ですでに負けていたという事でしょうね。
局地的(というには戦果が大きかったですけど)な勝利におごって、戦略面での不利」や不備を省みなくなった事がその後のゆがみを生んだんでしょうね。
  1. 2006/12/10(日) 00:16:44 |
  2. URL |
  3. 空風鈴ハイパー #-
  4. [ 編集]

>>metchy様
憲法九条は自衛すら禁じていますからねー。
自衛としての軍備は認めようということですね。
自衛用と攻撃用の軍備の区別などつきようが無いんですけどね。
この問題は難しいものです。

>>空風鈴ハイパー様
戦略という点から言えばアメリカと戦うという選択自体が戦略的敗北ですね。
ルーズヴェルトの陰謀は確かにあったようですが、どうも真珠湾をやられるとは思っていなかったようです。
フィリピンとシンガポールあたりと思い描いていたようですね。
空母がいなかったのはほんとにたまたまだったようです。
  1. 2006/12/10(日) 01:44:36 |
  2. URL |
  3. 舞方雅人 #-
  4. [ 編集]

お久しぶりです。そういえばそんな時期でしたか。
metchy さまがいいますように65年間戦争をしないという奇跡を今の安倍政権がはがそうとしているのは嘆くべきことですが、戦争をするべきではないとわかっていたのに戦争をしたのが太平洋戦争であると思います。舞方さまがいうように戦略的失敗でありましたけど、ハルノートを出してきたのはアメリカなのですから、当時としてはやらなければいけなかったのでしょう。
  1. 2006/12/12(火) 19:36:19 |
  2. URL |
  3. ALTION #-
  4. [ 編集]

>>ALTION様
アメリカは戦争したかったというのが本音らしいですね。
もちろん日本相手ではなく、対独戦が主だったようですけど。
追い詰められた日本が戦争に訴えるのはわかりきったことだったでしょうし、対日戦は勝てると踏んでいたのでしょうね。
日本としては大陸及び南方に築いた権益を全て棄てて明治維新以前に戻るか、戦争するかしか無いという状況でしたから、戦争するしかなかったでしょう。
その以前に何とか出来ればよかったんですけどね。
残念なことでした。
  1. 2006/12/12(火) 21:54:13 |
  2. URL |
  3. 舞方雅人 #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://masatomaikata.blog55.fc2.com/tb.php/185-41dd7c05
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

時計

プロフィール

舞方雅人

Author:舞方雅人
(まいかた まさと)と読みます。
北海道に住む悪堕ち大好き親父です。
このブログは、私の好きなゲームやマンガなどの趣味や洗脳・改造・悪堕ちなどの自作SSの発表の場となっております。
どうぞ楽しんでいって下さいませ。

ブログバナー


バナー画像です。 リンク用にご使用くださってもOKです。

カテゴリー

FC2カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

管理人にメールなどを送りたい方はこちらからどうぞ

ブログ内検索

RSSフィード

ランキング

ランキングです。 来たついでに押してみてくださいねー。

フリーエリア

SEO対策: SEO対策:洗脳 SEO対策:改造 SEO対策:歴史 SEO対策:軍事

フリーエリア