私の大好きなマンガの一つ「黒騎士物語外伝」(小林源文氏:世界文化社)です。

こちらが表紙
当ブログの
2008年11月28日の記事で紹介しました同作者の「黒騎士物語」の外伝に当たりますが、時系列的には多少合わないところもあったりします。
隻眼の戦車中隊長バウアー大尉が一応の主人公ですが、この外伝に関してはソ連軍側にもシュガポフ軍曹と言うT-34乗りが登場し、話を盛り上げてくれます。
このシュガポフ軍曹、実に実戦慣れした叩き上げと言う感じで、作中でも「学がねえのに頭いいな」とか言われてます。(笑)
ドイツ戦車を扱った戦記マンガの多くが人気のあるティーガーを主役に持ってくるのに対し、黒騎士中隊はパンターが主であるので、これも私が好きな理由の一つですね。
パンター好きなんですよ。
とは言うもののこの外伝の中で一番好きな話は、黒騎士中隊を取材しようとする宣伝中隊の軍曹の話なんですよね。
装甲車で前線へ向かう途中、空襲を受けたり野戦病院に立ち寄る羽目になったりソ連軍に捕らわれてしまったり。
最後は黒騎士中隊に救出されてめでたしなわけですが、sd.kfz223装甲車がこれほど画面に現れたマンガも他にないでしょうねー。
源文センセのファンならもう当然お読みなんでしょうけど、好きなマンガということでご紹介しました。
それではまた。
追記
KEBO様、大変申し訳ありません。
コメントが二重投稿されていましたので、片方のみを削除したつもりだったのですが、どういうわけか両方とも削除されてしまいました。
コメントそのものはしっかりと拝見させていただきましたので、ご安心くださいませ。
できますれば、再度投稿していただけると幸いです。
本当に申し訳ありませんでした。
- 2009/11/04(水) 21:05:55|
- 本&マンガなど
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
携帯からだったもので
なんか接続がおかしかったみたいです
お手数かけてしまい
こちらこそすみません
というわけで(苦笑
ワタクシ外伝読んどらんのです!
捜せばあるんでしょうけどなかなかお買い上げの機会がなく(苦笑
本伝?(HJ版)は発掘してきたんですが^^;
先日子供の授業参観に行って
「父と子と聖霊の御名において」とやってるのを見て
葬儀の最中に爆撃されるシーン思い出し
ひとりにやけてしまいましたわ(苦笑
ちなみにワタシも虎より
パンターとか4号の方が好きですね
まあ、正面から見れば立派な(ry ^^;;;;;
失礼しました
- 2009/11/05(木) 00:51:54 |
- URL |
- KEBO #ncVW9ZjY
- [ 編集]
>>KEBO様
改めてのコメント投稿ありがとうございます。
パンターや四号って陸軍の主力戦車だっただけに、兵士たちにも馴染み深かったんじゃないでしょうかね。
ティーガーの姿を見たことのない兵士も多かったんじゃないでしょうか。
でも、四号やパンターなら見ていそうじゃないですか。(笑)
- 2009/11/05(木) 21:42:05 |
- URL |
- 舞方雅人 #-
- [ 編集]