fc2ブログ

舞方雅人の趣味の世界

あるSS書きの日々

まさに傑作機

今日は本の紹介。
文林堂さまより刊行されております「世界の傑作機」シリーズ70。
「ダッソー・ミラージュⅢ」です。


表紙はこちら

もうね、一目見たら忘れられない形ですよね。
デルタ翼という翼の形を採用し、水平尾翼は無し。
マッハ2を出すことのできる超音速戦闘機として作られ、のちには戦闘爆撃機へと発展します。
1960年代から1980年代まで製造国のフランスを初め、多くの国々で使用されたまさに傑作機。
この本はそんなミラージュⅢを全て網羅しているといっていいでしょう。

フランスは武器輸出を重要な国策としており、このミラージュⅢも多くの国に輸出されました。
ライバルとなったのは、アメリカ製ですとF-5シリーズであり、ソ連製ですとMig-21というところでしょう。
これらの戦闘機を政治的な面から輸入できなかったり供与してもらえなかった国々に、フランスはこのミラージュⅢを売り込んで成功させました。

特にイスラエルはミラージュⅢのユーザーとして、中東戦争で実戦に使い数々の戦果を上げております。
のちには砂漠で運用する面で不必要な電子装備を簡略したミラージュ5を求めますが、さすがのフランスも輸出できない状況だったためにクフィールを開発したのは有名な話です。

この本はそのイスラエルのミラージュⅢの活躍も載っており、また数多くの使用国もリスト化されてます。
アルゼンチンのミラージュⅢ(改修されたダガー)は、フォークランド紛争で英国のハリアーとも空中戦を交えてます。

ホビージャパン社からライセンス生産されたシミュレーションゲーム「Air War(エアウォー)」にもこのミラージュⅢは当然入っており、使い勝手のよさから私はよく使っておりました。
(と、言ってもソロプレイですが・・・)

本当はF-14Aが好きだったんですけど、あれはミッキー・サイモンの搭乗機でしたからね。(笑)

それではまた。
  1. 2009/05/15(金) 21:12:07|
  2. 本&マンガなど
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<気分は中東上空 | ホーム | 宮崎駿先生が好きそうな>>

コメント

日本の特撮ファンとしては、F-104も捨て難いですし、F-4EJも忘れてはいけませんよ(笑)
  1. 2009/05/15(金) 22:07:47 |
  2. URL |
  3. 神代☆焔 #-
  4. [ 編集]

>>神代☆焔様
F-104もC型やG型は好きなんですが、J型(自衛隊機)は好きじゃないんですよねー。
F-4も同じくE型は好きなんですが、EJ(自衛隊機)は好きになれないという・・・
なんでなんだろう・・・
自分でもよくわからないんですけどね。
  1. 2009/05/16(土) 20:56:52 |
  2. URL |
  3. 舞方雅人 #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://masatomaikata.blog55.fc2.com/tb.php/1557-555d5513
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

時計

プロフィール

舞方雅人

Author:舞方雅人
(まいかた まさと)と読みます。
北海道に住む悪堕ち大好き親父です。
このブログは、私の好きなゲームやマンガなどの趣味や洗脳・改造・悪堕ちなどの自作SSの発表の場となっております。
どうぞ楽しんでいって下さいませ。

ブログバナー


バナー画像です。 リンク用にご使用くださってもOKです。

カテゴリー

FC2カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

管理人にメールなどを送りたい方はこちらからどうぞ

ブログ内検索

RSSフィード

ランキング

ランキングです。 来たついでに押してみてくださいねー。

フリーエリア

SEO対策: SEO対策:洗脳 SEO対策:改造 SEO対策:歴史 SEO対策:軍事

フリーエリア