以前、旧ブログでも記述いたしましたが、うちには猫がおります。
(旧ブログ2006年3月2日)
(http://masatomaikata.spaces.live.com/blog/cns!129DEC1755C7C7C0!1055.entry)
糖尿病を患い、歳も取った老猫でした。
その猫が今日15時05分、ついに息を引き取りました。
享年(おそらく)17か18歳でした。
札幌はここ数日暑さが厳しく、7日連続の真夏日でした。
うちの猫は糖尿病の影響と歳の影響で腎臓も悪く、慢性的な貧血でした。
そのためこの暑さで体力を奪い取られ、躰が酸素を欲しがったにもかかわらず、血液がうまく酸素を運べない状態だったのです。
自然、呼吸は早くなり、心臓は足りない血液を送り出すためにフル稼働しておりました。
傍目から見ていても呼吸が早いなとは思っておりました。
ただ、病気であったために二日にいっぺん動物病院に行っておりましたので、問題があればそこでわかるだろうと思っておりました。
今日もいつものように動物病院へ連れて行ったところ、ちょっと変だということになり、一度預かって様子を見ると言われたため、預けて帰ってきたのです。
そのときはちょっとぐったりしておりましたが、「ニャァ・・・」と鳴いて、点滴で持ち直したように見えました。
15時少し前、病院から容態が急変したので至急来て欲しいと連絡があり、慌てて駆けつけました。
人工呼吸装置に繋がれ、心臓マッサージを受けていたうちの猫は、すでに心肺停止状態でした。
声をかけてやることもできず、うちの猫は旅立ってしまいました。
まだ、実感がわきません。
引き取ってきた遺体を見ていても、寝ているとしか思えません。
これからしばらくはつらいかな・・・
今日はこれにて。
それでは。
- 2006/08/09(水) 19:51:35|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
自身、愛犬・愛猫を逝かせたことがあります
最後まで、飼い主に思われて、ねこさん幸せだったかと存じます
ご冥福を…
- 2006/08/09(水) 22:08:35 |
- URL |
- Enne #CgbmMLAA
- [ 編集]
私も子供の頃大きな秋田犬を飼っていましたが、それが逝ったときは悲しかったです。
私の場合はとくに、最後の晩にうるさく泣くので叱りつけてしまったのです。
そうしたら、その翌朝死んでしまっていたので、悔やまれてならなかった覚えがあります。
思えばうるさく泣いたのはお別れの挨拶だったかもしれないのに・・・。
猫さんのご冥福をお祈りいたします。
- 2006/08/10(木) 00:28:51 |
- URL |
- 沙弥香 #FC/XuAtM
- [ 編集]
・・・。
つらいですね・・・。
どうしてもペットというのは人間より寿命が短いから先立ってしまうんですよね・・・。
でも飼い主に大切にされて18歳まで長生きした一生が幸せなものだったことは間違いないですよね。
きっと猫さんも愛されたこと感謝してると思いますよ。
ともかくご冥福をお祈りします。
- 2006/08/10(木) 00:40:59 |
- URL |
- 空風鈴ハイパー #-
- [ 編集]
ペットの大半は飼い主より先に亡くなると理屈ではわかっていても、感情がついていかないですよね。
静寂もペットを飼っていた時期がありましたが、亡くなった数日は空しさを感じます。
ペットのご冥福をお祈りします。
- 2006/08/10(木) 17:24:43 |
- URL |
- 静寂 #8U7KPG92
- [ 編集]
そうですか・・・わかりますよ・・。
我が家でも、前の犬が亡くなった時は
しばらく何も手につきませんでした。
でも、本当に空しさがあるんですよね・・・。
心にぽっかりと穴が空いたような。
でも、その猫ちゃんは舞方さんに飼われて
幸せだったと思います。
>>引き取ってきた遺体を見ていても、寝ているとしか思えません。
これ、本当にそうなんですよね。
寝ているようにしか見えないんですよ。
すっごくよくわかります。
舞方さんの愛猫の御冥福を、心よりお祈りさせて頂きます。
- 2006/08/10(木) 19:17:03 |
- URL |
- grendy #-
- [ 編集]
>>Enne様、沙弥香様、空風鈴ハイパー様、静寂様、grendy様
皆様、本当に温かいコメントをいただきましてありがとうございました。
夕べ、嫁いだ妹が知らせを聞いて旦那とともにやってきたのですが、遺体を前に泣いているのを見たら、やはり泣けました。(T_T)
でも、猫に与えてもらった楽しかった日々は幸せでした。
皆様本当にありがとうございました。
- 2006/08/10(木) 21:42:18 |
- URL |
- 舞方雅人 #-
- [ 編集]