fc2ブログ

舞方雅人の趣味の世界

あるSS書きの日々

保留者名簿から外れて自由契約に……

ここ数日プロ野球界を騒がせてきました東北楽天ゴールデンイーグルスの安楽智大投手のパワハラ事件ですが、今日楽天は安楽投手を保留者名簿から外し、自由契約とすることを発表しましたね。
それと同時に球団内部の聞き取り調査の結果も発表し、ほぼ報道の通りの行為があったことや、被害を受けたという人間が10人に上ったこと、約40人がそういった行為を見聞きしたことなども発表となりました。

うーん……
まあ、おそらくは本人はほとんどそういう行為がパワハラであるという意識はなく行なっていたんでしょうけど、やられた方はたまりませんからねぇ。
安楽投手がそうだったかは正直わかりませんが、わりとこういう人は先輩や上司には取り入るのがうまくて、注意されづらい立場も作ってしまうんですよね。
なので、表に出てきづらかったのかもしれませんねぇ。

安楽投手の件は残念ではありますが、これは楽天球団だけの問題としてとらえず、12球団全体でもこういうことが今後起きないように情報を共有し、対応をしていってほしいと思います。
やっぱりこういう件は起きてほしくないですからねぇ。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/11/30(木) 18:30:58|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

村上投手がダブル受賞!

昨日は今季の「NPBアワード」が行なわれ、セパ両リーグの新人王とMVPが発表になりました。

パ・リーグは新人王にオリックスの山下舜平大投手が選ばれ、MVPには三年連続という快挙で山本由伸が選ばれました。
山下投手は今季9勝、防御率も1.61だそうで、オリックスのリーグ優勝に貢献。
新人王おめでとうございます。

山本投手はもうさすがとしか言いようがないですね。
日本シリーズでもいいピッチングをされましたし、すごいですわぁ。

そしてセ・リーグは、なんとなんと阪神の村上頌樹投手が新人王とMVPのダブル受賞!
おめでとうございます。
ヾ(゚ー゚*)ノ゙

村上投手は三年目とはいえ、昨年まではほとんど一軍での登板はなく未勝利。
それが今季は一気に10勝で防御率も1.75と大幅に成績アップ。
阪神のリーグ優勝ばかりか日本一にも大きく貢献してくれました。
ダブル受賞も納得というところでしょう。

パ・リーグMVPの山本投手は来季はメジャーということになりそうですが、山下投手村上投手にはそれぞれのチームで来季も頑張ってほしいですね。
「二年目のジンクス」を蹴散らしてほしいところです。
(*´ω`)

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/11/29(水) 18:21:05|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

寒暖差が激しいですね

今日の札幌は比較的暖かく、最高気温は12度を超えました。
昨日よりも7度も高かったとのことで、先日降った雪が溶けてぐちゃぐちゃとのこと。
これがまた夜になると凍ってつるつるになるんですよねー。
_(:3 」∠)_

そして明日はまた最高気温が2度の予報で、今日から10度も低くなるとのこと。
朝の最低気温もマイナス2度とのことですから、寒い一日になりそうです。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

この寒暖差はきついですねぇ。
室内ストーブ焚いているからいいってもんじゃないですからねぇ。
寒いのは嫌だー。
ほんとに困ったものですよ、令和ちゃん。

皆様も体調には充分ご注意くださいね。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/11/28(火) 18:24:32|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ベストナイン発表もされましたが……

ウゴゴゴゴ……
今日は病院で「新型コロナ」のワクチンを接種してきましたので、躰がどうもだるい感じなんですけど、これは本当にワクチンの副反応なのか、それとも「歳のせい」なのか判断が付きかねる感じです。(笑)
_(:3 」∠)_

そして今日もプロ野球のニュース。
これまたびっくりの話は日本ハムのコディ・ポンセ投手が電撃退団となったとのニュース。
どうも日本ハムとしては来季も契約したい意向だったものの、本人と条件面が折り合わずに契約を断念したということのようです。
あらまー。
ポンセ投手には来季も先発の一角として頑張ってほしかったんですけどねぇ。
金額が折り合わなかったみたいですねぇ。
ちょっと残念。

また、今日は今期のセパ両リーグの「ベストナイン」が発表となりました。
セ・リーグ優勝の阪神からは一塁手で大山選手、遊撃手で木浪選手、外野手で近本選手の三人が選ばれたとのこと。
パ・リーグでは外野手で日本ハムの万波選手が選ばれたとのことで、おめでとうございます。
万波選手にとっては、本当に今季は飛躍の年になりましたね。
来期はさらに成績を伸ばしてほしいです。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/11/27(月) 18:23:20|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

これまたびっくり!

先日の日ハム吉田投手とオリックスの黒木投手とのトレードもびっくりしましたが、オリックスからFA宣言をしていた山崎福也投手が、このほど日ハム入りを決断して合意に達したという報道が入ってきてさらにびっくり。
Σ( ºΔº ) マジデスカ?

いやぁ、驚き。
山崎投手は争奪戦になるという話でしたので、日ハムはないだろうと思っておりましたからねぇ。
金額ではないということのようですけど、ありがたいですねー。
これはこの上ない補強ですわ。
加藤投手も残ってくれましたし、来季の先発投手のめどはなんとかなりそうですねー。

ともあれ、このオフの日ハムは着々と補強をしているみたいです。
来季に期待したいですねー。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/11/26(日) 17:57:54|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

騎兵の「襲撃」をやってみました

今日は土曜日なのでウォーゲームをソロプレイ。

Squad Leader(所有品(旧))   クレセンドオブドーム
今日は「Squad Leader」に「Cresendo of Doom」までを追加して遊びました。

23112501.jpg
今回は1939年9月の独軍のポーランド侵攻戦をイメージ。
ドイツ軍のオートバイ歩兵中隊がポーランド軍の薄い防御ラインと遭遇したというイメージです。
ポーランド軍には増援として騎兵部隊を用意しました。
騎兵を使うのはおそらく人生初です。

23112502.jpg
ポーランド軍の初期配置はこんな感じ。
独軍の勝利条件はT列までの建物をすべて占領することとしました。

23112503.jpg
第1ターン終了時。
独軍はオートバイとサイドカーで一斉に盤内に侵入。
とはいえ、むき出しのオートバイではポーランド軍の射撃にもろく、早くも一個分隊が除去。

23112504.jpg
第2ターンにはポーランド軍の騎兵が登場。
(向きが間違ってました)
とはいえ、騎兵突撃という時代でもないので、ほぼ馬から降ろして歩兵として使うことに。

23112505.jpg   23112506.jpg   23112507.jpg
第4ターンには独軍に支援の装甲車が登場。
そのうち一輌はポーランド軍の重機関銃の射撃で貫通されあえなく撃破。
装甲修正値がマイナス5では機関銃でも撃ち抜かれる可能性があるんですよねー。

23112508.jpg
騎兵の「襲撃」というのもやってみようと思い、ポーランド騎兵の一個を独軍の分隊に向かわせてみました。
まあ、案の定あっさりとやられてしまいましたが、この騎兵を撃つために他のポーランド軍を撃てなくなるという意味では有効……なのかな?

23112509.jpg
独軍の第5ターンが終了したところ。
このあたりはまだポーランド軍も健闘していたのですが……

23112510.jpg
ゲーム終了時。
ポーランド軍がほぼ一掃されてしまいました。
やっぱりポーランド軍は回復しづらいのがきついですねぇ。

今日もプレイ中のポストをこちらにまとめましたので、よろしければご覧ください。

23年11月25日の「Squad Leader」+「Cresendo of Doom」で、ポーランド軍VS独軍の戦いをソロプレイした時のポストまとめ

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/11/25(土) 18:33:04|
  2. ウォーゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

工エエェェ(゚Д゚)ェェエエ工? びっくり!

昨日は日本ハムファイターズのファン感謝デーが行われたばかりだったのですが、今日、なんと吉田輝星投手とオリックスの黒木優太投手とのトレードが発表されました。

工エエェェ(゚Д゚)ェェエエ工?
これはびっくり。

吉田投手は先日契約更改を終え、来季に向かってスタートを切ったばかりだと思っておりましたので、まさかトレードでオリックスに行くとは。
とはいえ、投手の育成に長けたオリックスで飛躍してほしいという球団の思いだったのかもしれません。
日本ハムではなかなか一軍の戦力として活躍できませんでしたからねぇ。
オリックスで花開いてほしいですねぇ。

一方オリックスからは黒木投手が日本ハムに来ることに。
黒木投手は右ひじの手術を19年に行ったそうですが、その後支配下に復帰し、今季は12試合を投げたとのこと。
ひじの問題はもう大丈夫なんでしょうが、オリックスの投手陣ではなかなか一軍に定着するのが難しかったみたいです。
おそらく日本ハムでは中継ぎとして使われるのではないでしょうか。
来季の戦力として頑張ってほしいですね。

ともあれ両選手にとっていい移籍であったと思われるトレードであってほしいです。
(*´ω`)

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/11/24(金) 18:21:19|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

休日午後もウォーゲーム

今日は午前中は買い物に行ったりしていたので、午後から「ASL-SK#1」の短めのシナリオを遊ぶことに。

ASL-SK#1(所有品)
今回はシナリオSP111「WHY AT ERP」というシナリオを遊びました。
このシナリオはサードパーティ製のやつですが、SK#1のユニットとマップだけでプレイできますし、ターン数も4ターン半と短くて手ごろなのです。

23112301.jpg
登場するユニットはこんな感じ。
攻撃側の米軍には火炎放射器なんかもあったりします。

23112302.jpg
こんな感じで独軍を配置しました。
米軍はこのO6から2ヘクス以内の石像建物より「統制状態」の独軍を排除することが勝利条件です。

23112303.jpg
第1ターン終了時。
米軍は盤外から侵入。
移動と攻撃の回数が5回しかないので、速やかに前進しなくては。

23112304.jpg
第2ターン終了時。
米軍は増援が南から登場し、独軍をはさみ打つ態勢。
独軍は6ゾロ出してLMGが故障してます。
/(^o^)\ナンテコッタイ

23112305.jpg
米軍の頼みの火炎放射器でしたが、独軍の9-2指揮官スタックを混乱させたのはよかったものの、二射目であえなく燃料切れで除去。
火炎放射器はなかなか回数を撃てませんね。
(^o^;)

23112306.jpg
第3ターン終了時。
米軍は南側の部隊が混乱したものの、すぐに回復。
独軍も9-2指揮官と一個分隊がすぐに回復して再度米軍と向き合うことに。

23112307.jpg
ゲーム終了時。
果敢に攻め寄せた米軍は、最後の最後で独軍に白兵戦を強要。
白兵戦が継続していると「統制状態」ではなくなってしまうため、この時点でO6から2ヘクス以内に独軍の「統制状態」のユニットはいなくなり、米軍の勝利となりました。

今回は米軍がぎりぎりの勝利でした。
このシナリオはやや米軍が分があるようですが、結構好きなシナリオです。
(*´ω`)

今回もプレイ中のポストをこちらにまとめましたので、よろしければご覧ください。

23年11月23日の「勤労感謝の日」の午後にASL-SK#1でサードパーティ製の短めのシナリオをソロプレイした時のポストまとめ

今日は阪神とオリックスのパレードがあったようですね。
また来年もパレードができるように頑張ってほしいです。
(*´ω`)

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/11/23(木) 17:52:43|
  2. ウォーゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

契約更改が徐々に……

うおおおお……
ネタがねぇーーー!
\(^o^)/ オワタ

プロ野球は各球団が徐々に来季に向けての契約更改が進んでおりますね。
我が阪神も契約更改が始まりましたが、まだ若手がほとんどで主力はこれから。
佐藤選手や森下選手、大山選手などの野手組や、村上投手や大竹投手などの投手組がどれほど上積みされるのか?
日本一になっただけに大きく上げてあげてほしいですが、まあ、球団の財布も限度があるでしょうからねぇ。
(^o^;)

一方の日本ハムでも契約更改は進んでおりまして、こちらは最下位という結果ではありましたが、万波選手あたりはがっつり上がるんじゃないですかねー。
というか上げてあげてほしいですよね。
他、上げてあげてほしい選手って根本投手とかかなー。

契約更改は当然来季のモチベーションになるでしょうから、頑張りが評価されてほしいですよね。
残念ながらダウンとなった選手は来季頑張って上げてもらいましょう。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/11/22(水) 18:21:22|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

今日は超超ショートなストーリーを二本

今日はブログネタもないことですし、pixivやX(旧Twitter)では投下しづらくなってしまったAIイラストを使って超超ショートなビフォーアフターストーリーを二本投下します。

楽しんでいただければ嬉しいです。
(*´ω`)


JKロボ

 「ねえ先生、なんか用なの? アタシこれからサチと遊びに行くんだけど」
 「できれば手短かにお願いします、先生」
 露骨に不満げな表情でこちらを見てくる二人。
 ポケットに手を入れて、いかにもイラついているという感じだ。

女子高生4

 この二人、もともと頭は悪い方じゃない。
 成績だって中くらいだ。
 だが、どうにも勉強をしようという気が無いうえ周囲を見下すところがあり、他の生徒たちとは折り合いが悪い。
 このように教師にも舐めた態度で接してくる。
 親が実力者のためか、誰からも文句は言われないと思っているのだろう。
 全く困った二人だ。
 だから……
 ふふふ……

 「あ? 何笑ってんのさ先生?」
 「先生がそういう態度じゃ困りますけど?」
 そうだな。
 それじゃ……
 俺はポケットからスプレー缶を出してガスを吹き付ける。
 「えっ? あっ……」
 「な? ああ……」
 ガスを吸って意識を失う二人。
 悪く思うな。
 これはお前たちを素直ないい子にしてやるためなんだからな……

                   ******

 「で、次は何をすればいいの、先生?」
 「JK03、ここにはほかに人はいないのだから、先生ではなくマスターとお呼びすべきよ」
 「あ、そうだった。マスター」
 「私の両親には事故に遭ってもらいました。次のご命令をどうぞ、マスター」
 ふふふ……
 JK03とJK04。
 すっかり俺のいうことを聞くようになったな。
 えらいぞ。
 これで俺のクラスから問題児はいなくなったわけだ。
 ついでにうるさく言ってきそうな親も。
 ふふふ……

女子高生ロボットペア3

 「ねえ、マスター、次は何を?」
 「私たちはマスターの忠実なロボットです。何なりとご命令を」
 さて、こいつらに何をやらせようか……
 ふふふ……



怪盗ロボ

 「怪盗『X(えっくす)』が姿を現すという酒場はここね。なんとしても奴の正体を暴いてやるわ」
 私は情報屋から伝え聞いた一軒の酒場のドアを開く。
 中は落ち着いた雰囲気のよさそうな酒場だ。
 なるほど、ここならおいしいお酒が飲めそうではあるわね。

 私はテーブルについてカクテルをオーダーする。
 酒場に来て何も注文しないというわけにもいくまい。
 酔わない程度に少しずつ飲みながら、誰が『X』なのか観察しようというわけだ。
 すでにここにいるのか?
 それともこれから現れるのか?
 靴跡の大きさや監視カメラに映った姿から男だというのはわかってはいるものの、顔は常に仮面をつけているためにわかっていない。
 だから誰が『X』なのかは正直わからないのだけど、刑事としての私の感覚が何かを感じるかもしれないわ。
 ともかく、何かを掴んでは帰りたいところね。

 「ん……」
 おかしいわ……
 まだカクテルを一杯しか飲んでいないはずなのに、急に眠気が……
 あ……
 まさか薬を?
 私が来ることは知られて……
 まずい……
 寝ては……
 いけ……な……

眠る女

                    ******

 「ふふ……」
 ごく普通の施錠など私にはたやすくこじ開けられる。
 監視カメラはあそこね。
 私は強烈な電波を出してカメラを焼き切り、先へと進む。
 マスターのお望みの物を奪うのだ。
 なんて楽しいのだろう。
 獲物を盗み取ることがこんなに楽しいことだとは知らなかったわ。
 いけないいけない。
 楽しんでいるだけではだめ。
 私のプログラムが興奮と同時に冷静さも呼び起こす。
 マスターのためにしっかり働かなくては……

スパイロボット3

 酒場で眠ってしまった私は、怪盗『X』様、今では私のマスターであるラジット様によってロボットに作り変えていただいた。
 刑事などという愚かな存在だった過去の私は消え、私はラジット様のために働くロボットになったのだ。
 今では私が怪盗『X』としてラジット様のお望みの獲物を盗んでくる。
 そのために作られた躰は最高。
 どうして今まで人間なんかだったのかわからないくらい。
 ロボットは最高だわ。

 私はプログラムの命じるまま、ラジット様のために獲物を求めて深夜のビル内を進むのだった。


いかがでしたか?
いずれも「SeaArt」君に作っていただいたイラストです。
JKの方は首から下だけを変更してもらったもので、怪盗ロボの方は別々に出したものをビフォーアフター風にまとめました。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/11/21(火) 18:52:10|
  2. AIイラスト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

井端ジャパンで大会優勝!

昨日決勝戦が行われました「アジアプロ野球チャンピオンシップ2023」は、侍ジャパンが延長10回の裏に4-3で韓国にサヨナラ勝利となり、4戦全勝での優勝となりました。
ヾ(゚ー゚*)ノ゙ スゲー

おめでとうございます。
井端新監督による初の対外試合でしたが、井端監督もホッとされたのではないでしょうか。
(*´ω`)

阪神から選出されました及川投手や桐敷投手、ルーキーながら日本シリーズに続き活躍してくれた森下選手などもすごかったですが、なんといっても日本ハムから選出されました根本悠楓投手と万波中正選手の活躍には驚きましたねぇ。
正直万波選手はこのくらいやれる選手とは思っておりましたが、根本投手はこんなにいい投手とは思いませんでした。
来季の先発ローテーションにしっかり入ってきそうですね。
期待したいです。

これで今年の野球は終了でしょうか。
一年間お疲れ様でした。
しっかり休息していただいて、また来期に向けて頑張ってほしいですね。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/11/20(月) 18:17:45|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

まずは育成契約ですか

今日は日本ハムの話題。

日本ハムは巨人を戦力外になっていた鍵谷陽平投手を育成選手として契約したと発表。
鍵谷投手は5年ぶりに日本ハムに戻ってきたという形になりました。

鍵谷投手戻ってきましたかー。
まずは育成からということは、春キャンプで調子を見てということなんでしょうかね。
まだ33歳ということですので、日本ハムの中継ぎ陣の中核になってくれればありがたいということでしょう。
頑張ってほしいです。
(*´ω`)

また、稲葉篤紀GMが来季は二軍監督として現場復帰。
栗山英樹氏がフロントに加わるみたいです。

稲葉さんの二軍監督就任は、おそらく再来年の監督就任を見越してということでしょうか。
新庄監督はどうあれ来季限りになるのではないかと。
来季頑張ってほしいですねー。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/11/19(日) 17:17:35|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

集落突破ならず

今日は土曜日なのでウォーゲームをソロプレイ。

Squad Leader(所有品(旧))   クロスオブアイアン
今日は「Cross of Iron」を加えて「Squad Leader」を遊びました。
(*´ω`)

23111801.jpg
今回も双方の戦力はポイントで編成。
独軍は防御側で対戦車砲や歩兵砲がメイン。
一号自走対戦車砲が唯一の機動戦力。
ソ連軍は戦車五輌を中心に歩兵分隊が26個もの大兵力。

23111802.jpg
独軍の初期配置はこんな感じ。
隠蔽されていないのは一号自走対戦車砲のみ。
それ以外の大砲は隠匿配置です。

23111804.jpg   23111803.jpg
第2ターン終了時。
丘の影を通って接近するソ連軍。
BT-7やT-28も前進。

23111805.jpg   23111806.jpg
回り込むBT-5を独軍の37ミリ対戦車砲が撃破。
装甲修正がマイナス4という薄さでは、ドアノッカーと呼ばれた37ミリ砲でも貫通されてしまいます。

23111807.jpg
独軍の75ミリ歩兵砲は建物に配置。
これが結構ソ連軍を痛撃し、ソ連軍の進撃を鈍らせます。

23111808.jpg
第4ターン終了時。
ソ連軍は結構兵力あった気がしましたが、それでも兵力が足りなかったかも……

23111809.jpg
第6ターン終了時。
今回もソ連軍には狂暴兵が登場しましたが、残念ながらあんまり活躍できず。

23111810.jpg   23111811.jpg
ソ連軍のT-26を迎え撃った一号自走対戦車砲でしたが、残念ながら撃破されてしまいます。
装甲の修正がマイナス5では当たれば撃破されちゃいますねぇ。
(>o<")

23111812.jpg
ソ連軍の第8ターン終了時。
ここでソ連軍の力が尽きたとみて終了としました。
残念ながら集落突破ならず。
もう少し兵力が必要でしたかねぇ。
でも楽しかったですー。
(*´ω`)

今回もプレイ中のツイートをこちらにまとめましたので、よろしければご覧ください。

23年11月18日の「Squad Leader」に「Cross of Iron」を加えてソロプレイした時のポストまとめ

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/11/18(土) 18:19:09|
  2. ウォーゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

来季支配下に戻れるといいのですが……

23111601.jpg
昨日はうちの妹とサイゼリヤでご飯を食べてきました。
ピザとエスカルゴうまうま。
エスカルゴはたぶん初めて食った気がしますけど、まさにツブ貝を食べているような食感でおいしかったです。

で、二人でプロ野球の話やアニメの話などあーだこーだと。
楽しい時間でした。
(*´ω`)

プロ野球といえば、阪神タイガースの高橋遥人投手が残念ながら支配下登録を外れて育成選手に移行するというニュースが。
うーむ……マウンドでの投球を開始したという情報もあったんですけど、回復がまだ長引きそうなんですかね。

高橋投手は投げられさえすれば10勝は確実といえるくらいの投手なのですけど、いかんせんケガで二年も投げることができないでいますからねぇ。
こればかりは仕方ないので、とにかく回復を優先してもらうしかないですね。

一方楽天を戦力外になった西川遥輝選手をヤクルトが獲得したというニュースも。
西川選手は元日本ハムの選手でしたので、戦力外となったということで気になっていたのですが、ヤクルトが拾ってくれましたか。
来季は阪神戦で姿を見られるかもしれないですね。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/11/17(金) 18:42:23|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

655号

タミヤニュースの12月号(655号)が到着です。

655.jpg
こちらが表紙。
今号はイタリア海軍の第4艦載機支援群のマーク(上)と、空母カブールでのF-35Bの海上運用試験のマーク(下)とのこと。

今号の「博物館をたずねて」は、フィンランドの予備士官学校博物館。
学校に併設されているだけあって、軍の歴史に即した展示が行われているとか。
展示物の一つにⅢ号突撃砲のフィンランド軍仕様があり、そのレストアには軍事史研究家でモデラーでもある方が協力されたのだとか。

「第二次大戦イタリア軍装備解説」は地中海の不沈空母攻略戦とのことで、独伊枢軸によるマルタ島攻略作戦計画が取り上げられてます。
枢軸軍のアフリカでの展開の大きな妨げになったのが英領マルタ島であり、なんとかそこを占領しようという計画が立案されることになるわけですが、まずは空挺部隊によって要地を攻略しようということに。
そこで独伊両軍の空挺部隊の出番となるわけですが、なんとイタリア軍には陸軍の空挺師団に加え、空軍の空挺大隊、海軍歩兵空挺大隊と三軍それぞれに空挺部隊があったそうで、それらすべてが参加する予定だったとか。
残念ながら作戦は実行には至らず、マルタ島に空挺部隊が降下することはありませんでした。

巻中の情景写真は今回は珍しく二種類。
見開きで大きく紹介されているのは飛燕とメッサーシュミットBf109Gを博物館の展示風に配置した作品。
床も鏡面になっており、展示品の下側も見えますよという大型展示のようです。
もう一枚は廃屋の陰で敵を待ち伏せるマーダーⅠの情景。
まだ敵は来ないようで、兵は上空を通り過ぎる敵機を見上げている様子。
そばにネコがいるのがかわいらしい。

他にはパチッコンテストの入賞作品の紹介など。
今号も楽しませていただきました。

これで今年のタミヤニュースも終了。
一か月早いとはいえ、もう一年間が過ぎたんですね。
早いなぁ。
来年の定期購読も申し込みましたので、また来年一年間楽しませていただこうと思います。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/11/16(木) 18:07:01|
  2. タミヤニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

自由契約を選択するとは

昨日は阪神のちょっとした驚きの話でしたが、今日は巨人の結構な驚きのニュースが。

巨人の中田翔選手が自ら球団との間に結んでいた複数年契約を打ち切り、自由契約となったとのこと。
Σ( ºΔº ) ナントー

いやぁ、これまたびっくり。
昨日のFA宣言期間終了に伴い、中田選手は申請書類を出さなかったという話でしたので、てっきり来期も巨人で勝負をかけるのかと思っておりましたが、まさか志願の自由契約とは。

中田翔選手は日本ハムの主砲として長い間プレーをしてきた選手であり、残念なことに暴力事件を起こして巨人にトレードという形になってしまいましたが、個人的には好きな選手でしたので、阪神戦以外で打ってくれーと応援はしておりました。(笑)
おそらく相当悩まれたんだと思いますが、FAでの人的保障やトレードでの交換選手などのことを考え、自由契約という形にしたのでしょう。

ただ、自由契約ではどこも獲得してくれないという可能性もあるだけに、今後獲得球団が現れるかが気になります。
ロッテや中日がその長打力を見込んでいるという話もありますが、こればかりは決まったという報道が出ないとわかりませんからねぇ。

ともあれ、中田選手が来季もどこかの球団で野球ができるといいなぁとは思います。
(*´ω`)

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/11/15(水) 18:03:59|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

野口選手が支配下登録に

阪神タイガースの育成選手だった野口恭佑選手(23)が、契約更改の席でそのまま支配下登録になることを告げられたとのニュースが。

Σ( ºΔº ) はえー!
びっくり。

数日前くらいから秋季キャンプで打撃がすごいという記事は見ておりましたし、岡田監督の目にも止まったということで、近々支配下登録があるかもとは言われておりましたけど、この時期に登録されるとは。
ある意味これも来季に向けた「補強」の一つでしょうかねー。

野口選手は昨年の育成ドラフト1位で入団した選手とのこと。
長打力が魅力とのことで、このキャンプでも柵越えを連発していたとか。
外野手ということで、ノイジー選手や森下選手とレギュラー枠を争うことになりそうですね。
もしかしたらノイジー選手とは契約をしない可能性もありますしね。

ともあれ、長打力がある選手は期待しちゃいます。
甲子園という広い球場がホームですが、バンバンホームランを打つ選手になってほしいですね。
野口選手、頑張ってください。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/11/14(火) 17:53:01|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

次号もまた終了作品が……

ちょっと遅くなりましたが今月のまんがタイム誌のご紹介。

まんがタイム23年12月号
こちらが表紙。
表紙と巻頭カラーは「大家さんは思春期!」ですね。
この作品も面白いですね。
長く続いているだけのことはあるのかな。

今月もメインの楽しみはカネコナオヤ先生の「スーパー恋愛タイム!」
今回は子役のまりんちゃんが登場。
今後も絡んできそうですねー。

それにしてもカネコナオヤ先生は特撮番組の取材とかされたんでしょうか?
けっこうそういう世界に詳しそう。
(*´ω`)

今月号は「百合のあいだは悩ましい」が最終回。
今後もこの関係は続きそうという感じの最終回でしたが、楽しませていただいていたので残念です。

そしてまた来月号でも最終回を迎える作品が。
「お酒は20日になってから」が次回で最終回とのこと。
_(:3 」∠)_ Oh
こちらも残念。

せっかく慣れ親しんだ作品が終わってしまうのは残念ですね。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/11/13(月) 18:37:55|
  2. 本&マンガなど
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

複数年契約で残留

FA宣言をするかどうか注目をされておりました日本ハムファイターズの加藤貴之投手が、このたび宣言せずに残留することが発表されました。
なんと4年12億の大型契約だそうで、ファイターズとしてもかなり期待しているということなんでしょうね。

ちょっとびっくりでした。
出て行かれても仕方ないかなーと思っていただけに、残留はありがたいことですけど、4年契約とは思いきりましたねー。
加藤投手は31歳とのことですので、一番脂ののった時期を日本ハムで頑張ってくれるということなのでしょう。
ありがたいですねー。

これで上沢投手とのダブル流出は無くなりましたので、大幅な戦力ダウンということにはならなかったですけど、やはり投手陣は何人いてもいいでしょうから、さらなる補強も考えてほしいですね。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/11/12(日) 17:46:16|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

かろうじて独軍勝利

今日は土曜日なのでウォーゲームをソロプレイ。

電撃戦1939
今回はコマンドマガジン別冊の「電撃戦1939」を遊ぶことにしました。
第二次世界大戦最初のドイツ軍によるポーランド侵攻ですね。

23111101.jpg
こちらが初期配置。
両軍の配置はヘクス指定なので楽です。
まあ、その分序盤の展開が固定されるという面はありますが。

23111103.jpg
第二ターン終了時。
第一ターンは独軍がポーランド領内に1ヘクスしか入れないので、ほとんど初期配置と変化ありません。
なので、このターンから動き始めるという感じです。

23111104.jpg
第三ターン終了時。
今回は独軍の出目がよく、ほとんど損害を受けずに攻撃できてます。
これが出目が悪いとあっという間に損害がかさんでいくんですよねー。
(>o<")

23111105.jpg
第四ターン終了時。
ポーランド軍もできる限りの抵抗をしますが、なにせステップが少ないために損害を受けると一気にユニットが消えていくんですよねー。
そこが厳しいところです。

23111106.jpg
第五ターン終了時。
独軍によってポーランド軍は大半が崩壊。
南北に分断されたうえに、ワルシャワも風前の灯火状態です。

23111107.jpg
そして満を持して東からソ連軍が動き始めます。
戦力を西に向けていたポーランド軍はわずかな兵力だけが抵抗しますが、ほぼ一瞬で全滅。
/(^o^)\ナンテコッタイ

23111108.jpg   23111109.jpg
ここに至りポーランド軍は抵抗を断念。
ユニットを中立国へと脱出させます。
この脱出ユニットが15ポイント以上あれば、勝利条件上はポーランド軍の勝ちなのですが……

23111110.jpg
第七ターン終了時。
脱出できたのは12ポイント分のユニットのみ。
残念ながら15ポイントには届かず、これ以上脱出できる望みも無くなったため、ここでゲーム終了としました。
ギリギリで独軍の勝利となりました。
おお、珍しい。
(^o^;)

今回は本当に独軍にダイス目が微笑みました。
攻撃した時の損害がほとんど出なかったので、負けずに済みました。
いつもならこうはいかないんですけどねー。
(*´ω`)

23111111.jpg
ポーランド軍の除去ユニットの山。
戦争なんてやるもんじゃないですなぁ。

今回もプレイ中のツイートをこちらにまとめましたので、よろしければご覧ください。

23年11月11日のコマンドマガジン別冊「電撃戦1939」をソロプレイした時のポストまとめ。

23111112.jpg
今朝は札幌でもついに雪が降りました。
初雪ですねー。
寒いわけです。
(*´ω`)

いよいよ冬ですねー。
やれやれ。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/11/11(土) 18:15:10|
  2. ウォーゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

いいのかなぁ? (^o^;)

今日はプロ野球の「守備のスペシャリスト」に送られます「第52回三井ゴールデン・グラブ賞」の発表がありました。
ヾ(゚ー゚*)ノ゙

今回は日本シリーズでMVPとなりました阪神の近本選手が全部門での最多得票で外野手部門を受賞したほか、捕手部門で坂本選手が、一塁手部門で大山選手が、二塁手部門で中野選手が、遊撃手部門で木浪選手が受賞するなど、セ・リーグでは阪神の選手がなんと五人も選ばれるということに。
チームの失策数がセ・リーグで一番多かった阪神なんだけど、いいのかなぁ?
(^o^;)

まあ、どうしても「優勝・日本一」というインパクトが投票する方々に強く作用してしまうのかもしれませんねぇ。
おめでとうございます。

一方日本ハムからは外野手部門の一人に万波選手が選ばれました。
万波選手といえば、やはりあの鉄砲肩によるバックホームでのアウトやタッチアップのランナーをサードで刺した送球が印象深いですよねー。
おめでとうございます。

これを励みにまた来年も頑張ってほしいですね。
(*´ω`)

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/11/10(金) 17:36:25|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

作品削除のご報告

本日「pixiv」さんの運営から、投稿していたAIイラストが「写実的すぎるエロはダメだよ」ということで規約違反で非公開となり、削除を求められてしまいましたので、投稿していたAIイラストすべてを削除といたしました。

pixiv:舞方雅人

該当しない作品も一つ二つあったんですが、残しててもなんだかなぁということで、今回はいったん全削除としました。
どうもボディラインがあらわで、おへそなんかがあってということで、機械ボディであってもダメだったみたいです。
R-18にしててもダメだったんですなー。
_(:3 」∠)_

でもまあ、文字書きの私がAI作とはいえイラストを投下するという経験ができたのは、とても貴重なものとなりました。
ちょっと投下しすぎかなという気がしないでもなかったので、いい区切りと思うことにします。
「X(旧Twitter)」もAIイラストの関係かシャドウバンをされているようで、私からのレスが届かなくなっているみたいですし、やれやれですわぁ。

ということでご報告まで。
せっかく多くの方からブックマークをしていただいたり、「いいね」をたくさんつけていただいたのですが、削除ということになってしまい申し訳ありません。
ありがとうございました。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/11/09(木) 18:29:32|
  2. ネット関連
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

来季開幕は東京ドームでの巨人戦から

今日はプロ野球の来年のセ・リーグの日程が発表になりました。

わがひいきの阪神は3月29日に東京ドームでの巨人戦からスタートです。
阿部新監督の巨人といきなり対戦ですか。
これまた盛り上がりそうですね。

なんでも本来は阪神に開幕本拠地の権利があったそうなんですが、甲子園は春のセンバツ高校野球の開催中であり、一方の大阪ドームもオリックスが本拠地開幕権を持っているため使用できないため、本拠地での開幕権を返上したとのこと。
まあ、まだ寒い時期ですし、東京ドームの方がやりやすいかもしれませんね。

パ・リーグの方はまだ発表になってないようですが、日本ハムはどこと開幕カードを迎えるんでしょうかね。
来年のプロ野球も楽しみです。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/11/08(水) 18:24:25|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

日本一の余韻も冷めやらぬうちに

来週の16日からは「アジアプロ野球チャンピオンシップ2023」が始まります。
日本、韓国、オーストラリア、チャイニーズタイペイ(台湾)の四か国が参加し、四日間で四試合が行われるというもの。

その代表チームである「侍ジャパン」に、阪神からは及川投手、桐敷投手、佐藤選手、森下選手の四人が参加。
日本一の余韻も冷めぬうちに、さらなる試合が待っているというね。
(^o^;)

岡田監督は佐藤選手や森下選手には秋季キャンプに参加してもらって鍛えたかったとのことですが、まあ、代表チームでの経験も貴重でしょうから頑張ってきてほしいですね。

一方日本ハムからは根本投手、野村選手、万波選手の三人が参加。
野村選手はオリックスの紅林選手の辞退による代役とのこと。
こちらも代表で暴れてもらっていい経験をしてほしいです。

他にも巨人の秋広選手やDeNAの牧選手など各チームの若手選手が参加。
大変だとは思いますが頑張ってほしいです。
井端監督の侍ジャパンも楽しみですね。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/11/07(火) 18:30:32|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

今年は夢のような一年でした

2023年プロ野球の日本シリーズが昨日の第7戦で終了しました。
結果は7-1で阪神が勝ち、これで4勝となって日本シリーズを制覇!

阪神タイガース、日本一おめでとうございます!

うおおおおおお!
やったぁー!
ヾ(゚ー゚*)ノ゙

日本一ですよ!
日本一!
1985年以来実に38年ぶりです。
(*´ω`) 長かったねぇ……

今朝は早速近くのセコマでスポニチと日刊スポーツの二紙を購入してきました。
2023年阪神日本一

23年阪神日本一ニッカン   23年阪神日本一スポニチ
左が日刊スポーツで右がスポニチ。
どちらも岡田監督の胴上げシーンが一面です。
ほんと、おめでとうございます。
(*´ω`)

それにしても38年ぶりですか。
前回のときは私は大学生でした。
その時も21年ぶりの優勝だったんですよね。
今年のリーグ優勝も18年ぶりで日本一は38年ぶり。
本当に優勝が遠い球団ですわ。(笑)

今年一年間は本当に夢のような時間を過ごさせていただきました。
特に8月は毎日が阪神勝利の日々だったと思うくらいに勝ってくれましたね。
本当に強かった。

さあ、来季の戦いが始まります。
すでに他球団は秋季キャンプに入ってます。
打倒阪神に燃えてくるでしょう。
しっかりと受けて立ち、跳ね返してやってほしいです。
来季の連覇を期待します。

阪神タイガースの選手、スタッフの皆様、一年間本当にありがとうございました。
オフはゆっくりと休んでくださいませ。
また来季、よろしくお願いいたします。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/11/06(月) 18:40:07|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

勝負は最終戦に

ウゴゴゴゴ……
昨日で決めることはできませんでしたかー。
_(:3 」∠)_

昨日の日本シリーズ第6戦は1-5でオリックスの勝利。
これで3勝3敗と勝負は今日の最終戦にもつれ込むことになりました。
( ˘ω˘) うーむ…… 山本投手すごかった

オリックスが宮城投手、一方阪神は青柳投手が先発。
ちょっと厳しいかなーという感じ。
でも勝負はわかりませんからねー。
なんとか勝ってほしいですねー。

泣いても笑っても今日で今年のプロ野球は終了。
最後も笑って終われたらなと思います。
頑張れタイガース。
ヾ(゚ー゚*)ノ゙

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/11/05(日) 17:42:53|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

初めての多砲塔戦車

今日は土曜日なのでウォーゲームのソロプレイ。

Squad Leader(所有品)   クロスオブアイアン
今日は「Squad Leader」に「Cross of Iron」を加えて独ソ戦を遊ぶことにしました。

23110401.jpg
今回も両軍の編成はポイントで購入。
防御側のソ連軍が981ポイント、攻撃側の独軍が約1.5倍の1430ポイントで編成しました。

23110402.jpg   23110403.jpg
今回ソ連軍にはおそらくこれまで使ったことのないT-35多砲塔戦車を投入。
なんとポイント的には独軍のケーニヒスティーガーよりも高いんですよー。
一方独軍には三突を三輌投入しました。
歩兵の支援といえば三突ですよね。

23110412.jpg
ソ連軍の初期配置はこんな感じ。

23110404.jpg
独軍は手前の盤外から侵入します。

23110405.jpg
第4盤の中央に居座るT-35。
76ミリ主砲のほかに45ミリ砲が二門、さらに機関銃も装備と重武装ですけど、その分大きさが巨大で装甲もそれほど厚くはありません。

23110406.jpg
ソ連軍にはもう一輌の戦車T-37も。
これがまた機関銃しか装備していないのですが、今日のプレイでは結構厄介でした。
やはり歩兵にはこんな戦車でも脅威です。

23110407.jpg
三突の弱点は機関銃の装備がないこと。
そのためにソ連軍分隊の近接突撃を受けることも。
幸い撃破されずに済みました。
でも、やられるときはやられるんですよね。

23110408.jpg
今回のプレイではT-35はあんまり見せ場を作れませんでした。
途中で主砲が故障したまま、三突の射撃で撃破されてしまうことに。
_(:3 」∠)_ Oh

23110409.jpg   23110410.jpg
その殊勲の三突もソ連軍の45ミリ対戦車砲に貫通されて撃破。
この対戦車砲は三突を二輌も食いましたねぇ。

23110411.jpg
第7ターン終了時。
ほぼ大勢が決したということで、ここまでにしました。
独軍は結構苦労してましたが、なんだかんだソ連軍を圧倒しちゃいましたね。

今回もプレイ中のツイートをこちらにまとめました。
よろしければご覧ください。

23年11月4日の「Squad Leader」&「Cross of Iron」で多砲塔戦車T-35を出してソロプレイした時のツイートまとめ

今日は日本シリーズの第6戦がありますね。
阪神が日本一を決めてくれるといいんですけどねー。
頑張ってほしいです。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/11/04(土) 18:10:06|
  2. ウォーゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

劇的勝利! ヾ(゚ー゚*)ノ゙

今日は休日ということで午後から少し「Squad Leader」を遊びました。

23110301.jpg
トレーニングシナリオの一つ「ヘイスティ・アサルト」をプレイ。
残念ながら独軍があっさりと負けてしまいました。
_(:3 」∠)_ Oh

そして昨日の日本シリーズはすごかったですねー。
中盤まではオリックスの田嶋投手に手も足も出なかったので、今日は負けかなーと半分あきらめていたんですけど、8回にオリックスの継投に付け込んで一気に6点を取って逆転。
そのまま勝って3勝目と王手をかけましたねー。
いやぁ、びっくり。
おそらく田嶋投手のままだったら抑えられていた可能性が高かったかも。
とはいえ、オリックスの継投もわからないではないので、難しいところですよねー。

これで阪神は3勝と一歩リード。
あと1勝で日本一です。
明日は村上投手。
なんとか決めてしまいたいですね。
頑張れタイガース!

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/11/03(金) 18:50:31|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

対戦成績は2勝2敗に

プロ野球日本シリーズは昨日第4戦が行われ、阪神が4X-3でサヨナラ勝ちとなりました。
ヾ(゚ー゚*)ノ゙ ヤッター

同点のまま9回の裏を迎え、オリックスが満塁策をとる中で四番の大山選手が鮮やかにサヨナラヒット。
決めてくれましたねー。
よかったよかった。

これで対戦成績は2勝2敗の五分。
少なくとも甲子園で胴上げというのは両チームともになくなりました。
勝負は大阪ドームへと持ち越しです。

今日は甲子園で最後の試合。
勝って王手をかけて大阪ドームに乗り込みたいですね。
頑張れタイガース。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/11/02(木) 18:10:44|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

気付きませんでした _(:3 」∠)_

今日、いつものように「Amazon」さんのサイトを見ようと思って、ググる検索からサイトへ飛ぼうと思ったところ、このような画面が出てきてしまいました。

ダメ
あー、詐欺画面だなーとは思ってブラウザを閉じ、一応再起動かけたりしたんですが、その後何度「Amazon」さんを訪れようとしても毎回この画面が出てきてしまうので、もしかしてなんか仕掛けられてしまったかなとちょっと不安に。

とはいえ、他のサイトには普通に行けるし、「Amazon」以外の検索も特に問題なく見られ、メールのリンクから「Amazon」には普通に行けるしで、んー? と思ってよく検索画面を見ると……

kennsaku.jpg
やられました。
これ、一番上のは「スポンサーサイトの広告扱いのやつ」じゃないですか。
正しいリンク先はその下のやつで、そっちからは普通に「Amazon」さんに行けました。
「広告枠」のやつは詐欺画面へのリンクだったんですね。
気付かなかったー。
_(:3 」∠)_

いやぁー、引っかかってしまいました。
幸い何か仕掛けられたという様子はなく、ブラウザを閉じれば問題なかったようですが、皆様も充分ご注意くださいませ。
(^o^;)ゞ

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/11/01(水) 17:55:46|
  2. ネット関連
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

時計

プロフィール

舞方雅人

Author:舞方雅人
(まいかた まさと)と読みます。
北海道に住む悪堕ち大好き親父です。
このブログは、私の好きなゲームやマンガなどの趣味や洗脳・改造・悪堕ちなどの自作SSの発表の場となっております。
どうぞ楽しんでいって下さいませ。

ブログバナー


バナー画像です。 リンク用にご使用くださってもOKです。

カテゴリー

FC2カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

管理人にメールなどを送りたい方はこちらからどうぞ

ブログ内検索

RSSフィード

ランキング

ランキングです。 来たついでに押してみてくださいねー。

フリーエリア

SEO対策: SEO対策:洗脳 SEO対策:改造 SEO対策:歴史 SEO対策:軍事

フリーエリア