fc2ブログ

舞方雅人の趣味の世界

あるSS書きの日々

なかなかいい感じのができました

このところずっと「SeaArt」さんや「Image Creator」さんでAIイラストを作っているわけですが、正直言って適当な語句を入力して出来上がるものを見るだけなので、「AIイラストガチャ」といってもいいようなものですから、いいものができる時も変なものができる時もあるわけです。
(^o^;)

とはいえ、いいものができたときはうれしくなりますし、他の方にも見せたくもなってしまうわけでして、先日プレイいたしました「TRIPLANETARY」に登場させました主人公の補佐をしてくれましたテレパス少女(?)のミラ君と、海賊船の狂犬ともいうべきリーナちゃんを「SeaArt」で作ってもらいましたら、意外なほどに素敵なキャラになりましたので、ここでご紹介というわけです。
TRIPLANETARY(小)

ミラ君
「ほほう、これがミラ君の姿か。すごく美人ではないか」
「艦長、やめてください。恥ずかしいです」
「未来の宇宙軍の女性士官ということで出してもらったそうだが、しっかりボディラインが出る宇宙服を着用しているね」
「艦長ぉ!」

リーナちゃん
「で、こっちがリーナか。なんというか触れるとやけどしそうな感じだな」
「むう……私ってこんな感じかなぁ……」
「まあ、イメージとしては悪くないと思うぞ」
「だったらいいけど……」

ということで、TRPGのキャラなんかも作ってもらえたりしそうですね。
なかなかいい二人になったと思います。
(*´ω`)

ロボット教師
「そこのお前、今日からこの学校は機械帝国の教育機関となったのだ。私も帝国によってロボットに作り変えられ、お前たちの指導を行うことになった。お前も早く帝国の機械化工場に出頭し、ロボットにしてもらうといい」

ついでに「X」に投下しなかった女性型ロボット教師もここに投下。
先日まで優しく熱心な教師だった彼女は、今では機械帝国のために生徒たちにロボット化を勧めるのです。
(>o<")

今日からプロ野球は甲子園で日本シリーズの3連戦。
できれば阪神には3連勝で日本一を勝ち取ってほしいですね。
頑張れタイガース。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/10/31(火) 18:11:58|
  2. AIイラスト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

真逆の展開に

昨日のプロ野球日本シリーズ第2戦は、0-8でオリックス・バファローズが阪神タイガースに勝利。
1戦目とは点数的にも全く真逆の展開となってしまいました。
_(:3 」∠)_ Oh

まあ、しゃあないですね。
伊藤将司投手や大竹耕太郎投手ではなく西勇輝投手が先発だったので大丈夫かなと思ったんですけど、初回を無失点で切り抜けたので行けるかなと見たんですけどねー。
4回につかまってしまいましたね。

これで1勝1敗と五分の成績で甲子園に戻ることに。
できればここで決めたいところですし、2勝は最低でもしないと厳しいでしょう。
明日は伊藤将司投手が先発ですので、おそらく4戦目は大竹投手、5戦目は才木投手かなという気がします。
彼らにオリックス打線をねじ伏せてもらいたいですね。

まあ、考えようでは1戦目2戦目でお互いの打者がどのあたりを打てるのかの見極めができたのではないでしょうか。
坂本捕手にはそれを生かしてほしいです。
明日は頑張れタイガース!

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/10/30(月) 18:29:06|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

日本シリーズ開幕

昨日からついにプロ野球は日本シリーズが開幕です。
このところとんと縁がなく、毎年この時期は「来季はどうなるかなー」と思っているくらいだった私ですが、今年はなんとセ・リーグ代表が阪神タイガースですよ!
ヾ(゚ー゚*)ノ゙ ウッヒョー

相手はオリックス・バファローズ。
強敵です。
どちらかというと投手陣がいいというイメージですが、打線もなかなか強力とのこと。
なんといっても3年連続の日本シリーズ進出ですからね。
強くないわけがない。

昨日の初戦はどちらのチームにとっても重要でしたが、結果は8-0で阪神が勝利。
まずは1勝を手にすることができました。

オリックスは山本投手、阪神は村上投手と両エースで臨んだ試合でしたが、村上投手がオリックス打線をよく抑える一方、打線が山本投手を打ち崩してくれました。
まさか8点も取れるとは思いませんでしたねー。

今日は第2戦。
阪神としてはさらに勝って甲子園に戻りたいもの。
一方オリックスはなんとしても五分に戻したいところでしょう。
面白い試合になりそうです。
楽しみですね。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/10/29(日) 17:00:07|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

久しぶりに宇宙船を動かしました

今日は土曜日なのでウォーゲームをソロプレイ。

TRIPLANETARY(小)
今回は「TRIPLANETARY」を自作シチュで遊ぶことに。
ヾ(゚ー゚*)ノ゙ うおお、久しぶり。

23102801.jpg
最初の配置はこんな感じ。
今回は海軍(白)4隻、革命軍(赤)5隻、海賊(黒)2隻、民間船(青)6隻の計17隻を動かします。

23102802.jpg
動かすの楽しー!
(*´ω`)

17隻いても苦になりませんね。
でも時間はかかります。

23102803.jpg   23102804.jpg
で、数が多いとミスもやってしまうわけで。(笑)
海軍の戦艦「ブルターニュ」に宇宙魚雷が命中してしまうことに。
Σ( ºΔº ) アルェ

かろうじて沈没は免れましたが、戦艦大破!
/(^o^)\ナンテコッタイ

23102805.jpg
こちらじゃ混戦。
「船船船船大乱闘♪」
しかし、そんな中でも主人公のフリゲート(8-20)はやはり強い。

23102807.jpg
革命軍の艦を痛撃して沈めていきます。
まあ、火力で2:1の上さいの目にプラスできるテレパス少女がいるのだから当然でしょうけど。

23102808.jpg
海賊船に襲撃される貨物船。
今回小惑星帯付近に敵味方の艦艇が集まってしまったので、この海賊船に対応する艦がいなくなってしまいました。

23102809.jpg
長駆駆けつけたフリゲートが最後に海賊船を一撃撃沈。
4:1は強いですねぇ。

23102810.jpg
というあたりで時間も無くなったので終了に。
まあ、あとは各基地に戻るくらいでしたので。

今回もプレイ中のツイートをこちらにまとめましたので、よろしければご覧ください。

23年10月28日のGDW「TRIPLANETARY」を自作シチュでソロプレイした時のツイートまとめ

今回も楽しい時間でした。
やっぱり「TRIPLANETARY」は楽しいですね。
(*´ω`)

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/10/28(土) 18:20:35|
  2. ウォーゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

BEYONDも11作目

いつも楽しませていただいております緋衣響一先生の「BEYOND」シリーズも、11作目が登場です。

BEYOND11.jpg

あの作品」の登場怪人をなぞる「BEYOND」シリーズ。
今回はナメクジ、クマ、トド、ヒルの四種が登場。
次々と女性たちが狙われます。
今作は珍しく「BL」要素もあり。
これもまた「BEYOND」の幅の広さでしょうか。
(*´ω`)

今作には前作で登場した少女たちがちらっと顔見せ。
元気そうでなんかうれしい。
(*'▽')

このままでいきますと、次回はついに「博士」時代が終了。
「大使」時代との境目で「主役交代」なんですけど、そのあたりも取り入れられるのかな?

今作も楽しませていただきました。
あえて欲を言わせていただければ、女性たちの「その後」ももう少し見たいですね。
邪悪に染まった彼女たちの美しさを見たいものです。

BEYOND(ビヨンド)~愛すべき彼方の人びと11 オンナは寝取られて怪人になる

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/10/27(金) 19:24:36|
  2. 同人系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

胃カメラうごごご…… _(:3 」∠)_

先日の定期通院で医者にお腹の調子が今一つという話をしましたら、「そろそろ胃カメラをまたやっておきましょうか」ということになり、今日は胃カメラを受けに病院に行ってきました。

昨年も受けていたのでそれほど緊張したりはしなかったのですが、それでもやっぱりドキドキですよね。
そして今日はまたうまくいかないのか、それとも撮るところが撮りづらいところなのか、やたら中でぐりんぐりんとカメラを動かされてウゴゴゴゴ……
_(:3 」∠)_ マイッタ

いやぁ、昨年はスムーズだったのになぁ。
今日はきつかったですねぇ。
生検のために一部切り取ったという話ですし、ポリープも多いとのことでちょっとイヤーな感じ。
まあ、悪さをするものじゃないとは思うけどという見立てではありましたが、結果を聞きに来なきゃならんですなー。

そして今日はプロ野球のドラフト会議の日。
阪神は青山学院大の下村海翔投手を1位指名。
競合することなく交渉権を獲得しました。

一方日本ハムは西舘投手、前田投手の抽選を外し、外れ外れ1位ではありますが、東洋大の細野晴希投手の交渉権を獲得です。
それぞれ即戦力投手として頑張ってほしいですね。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/10/26(木) 18:48:43|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

雪虫が大量発生

昨日あたりから札幌市内では雪虫が大量に発生中というニュースが流れてきました。
雪虫というのは「アブラムシ」の一種で、白い綿のようなものを体にくっつけて風に舞う姿が雪のようだということで雪虫というのですが、今年は例年にないほど大量に舞っているそうで、さながらまさに「降雪」の景色とのこと。

雪虫は虫ですので、溶けて水になるわけではなく、潰せば油状の体液を出してしまいます。
なので、車が視界を確保しようとワイパーを動かすと、逆に窓に付いた雪虫がつぶれて油膜が広がるような状態になってしまい前が見えづらくなってしまいます。
また、風に乗って舞っているだけですので、服にも髪にも付きますし、呼吸に伴って鼻や口から入ってきちゃったりもしますので、なかなか厄介なんですよね。
いつもの年ならそう大量に舞うわけではないのですが、今年は夏の暑さのせいか大量に発生しているんだとか。
明日は外出の予定があるのでいやですねぇ。

雪虫はその名にたがわず雪を呼ぶといわれており、雪虫が舞って2週間くらいの間には初雪が降るといわれてます。
札幌も来週11月の初めには初雪が降るかもしれませんね。
いよいよ雪が来ますかぁ。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/10/25(水) 17:58:12|
  2. ニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

サトテル君月間MVP

プロ野球の9月・10月の月間MVPが発表され、なんとセ・リーグの打者部門で阪神の佐藤輝明選手が選ばれました。
ヾ(゚ー゚*)ノ゙ ヤホーイ

おめでとうございます。
そんなに打ったイメージはなかったんですが、実は9月10月で26試合に出場し、打率3割5分6厘、9本塁打、29打点をマークしたとのこと。
Σ( ºΔº )ナントー
そんなに打ってましたのかー。
御見それしました。
それはMVP取っても納得ですねー。

この調子で週末からの日本シリーズでもバンバン打ってほしいですね。
そしてあさっては「ドラフト会議」です。
今年の阪神や日ハムは誰を指名するんでしょうかね。
今年はどの球団もこの選手を一位指名するという情報が出てこない感じですけど、腹の探り合いなんでしょうかね。
その分楽しみではあります。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/10/24(火) 19:00:19|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

やっと読み終わったー _(:3 」∠)_

先日やっと「満洲コンフィデンシャル」を読み終えることができました。
_(:3 」∠)_ ウボワァ


なんと4月末から読み始めていたようで、ちらっと読みちらっと読みをしているうちになんと10月に読み終わりですよ。
苦労したなぁ。
(>o<")

内容的には面白かったんですよ。
それこそ知名度ある当時の人物もそこそこ出てきましたし、そこそこ派手な活劇でしたし。
夏の暑さとかで本を手に取る気にもならなかったとかもありますかねー。
なんだか読むのに苦労した感じでした。

これで次の本を読み始められます。
ということで「歴史群像」誌を読み始めました。
こっちも溜まっているので読み進めませんとねー。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/10/23(月) 18:28:52|
  2. 本&マンガなど
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

日本シリーズ対戦チーム確定

昨日一昨日で相次いでプロ野球のクライマックスシリーズのファイナルステージを勝ち抜いた球団が確定しました。
これで日本シリーズに対戦する二球団が確定です。

セ・リーグは広島を相手に3連勝で勝ち抜いた阪神タイガースが日本シリーズに進出。
ヾ(゚ー゚*)ノ゙ ヤッター

やってくれましたねー。
三試合ともに広島に先制されたんですけど、いずれも逆転での勝利。
打線は決して打てたとは言えないんですけど、それでも投手陣が粘っている間に逆転してくれましたねー。
この強みを日本シリーズでも発揮してほしいですね。

一方のパ・リーグはロッテに3勝したオリックス・バファローズが日本シリーズ進出。
こちらはなんと3年連続。
まさにパ・リーグで今一番強い球団でしょう。
強敵ですねぇ。

関西チーム同士の日本シリーズは1964年の阪神対南海以来の59年ぶりなんだとか。
私の生まれた年ですやん。
(^o^;)

さてさて、日本一の栄冠はどちらに輝きますか?
28日からのシリーズが楽しみですね。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/10/22(日) 16:54:57|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

HMGが威力を発揮することはなかった

今日は土曜日なのでウォーゲームのソロプレイ。

クレセンドオブドーム
今日は「Squad Leader」シリーズを「Cresendo of Doom」まで入れて独仏戦を楽しみました。

23102101.jpg
今回もポイントで部隊を編成。
薄青の独軍が攻撃側で約900ポイント。
防御側の青い仏軍は約600ポイントで編成。
独軍には1号戦車と2号戦車が各一輌いるのに対し、仏軍には25ミリ重対戦車銃を配置します。

23102102.jpg
仏軍の初期配置はこんな感じ。
独軍はこの道路に囲まれた集落を占領することで勝利とします。

23102103.jpg
1号戦車も2号戦車も小さくて装甲も薄い戦車ですが、この時期はまだまだ主力。
いるだけで頼もしいですね。

23102104.jpg
第1ターン終了時。
独軍が盤に入ったところです。

23102105.jpg
第2ターン終了時。
仏軍の重対戦車銃が姿を見せて1号戦車を撃ちましたが命中せず。

23102106.jpg
1号戦車はさらに進んで仏軍に隣接。
こうなるとこの時期の仏軍は士気チェックをしなくてはならず、失敗するとこの場所から逃げ出さなくてはなりません。

23102107.jpg
第3ターン終了時。
独軍が集落に圧力をかけていきます。
このあたりで仏軍はHMGが故障して役に立たなくなっていました。
/(^o^)\ナンテコッタイ

23102108.jpg   23102109.jpg
仏軍25ミリ重対戦車銃は独軍2号戦車を撃破。
移動中なのと小型なので当たりづらいと踏んだんですが、当てられてしましました。

23102110.jpg
第4ターン終了時。
独軍は手前の道路を渡ることに成功。

23102111.jpg
第5ターン終了時。
仏軍は半数の分隊を失い追い詰められていきます。
9-1指揮官も失い、かなりきつい状況に。

23102112.jpg
第6ターン終了時。
仏軍に健在な分隊が1個しかなくなりましたので、ここで終了としました。
仏軍のHMGはほとんど役に立ちませんでしたねー。
(^_^;)

今日もプレイ中のツイートをこちらにまとめました。
よろしければご覧ください。

23年10月21日の「Squad Leader」を「Cresendo of Doom」まで加えてフランス戦を遊んだ時のツイートまとめ

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/10/21(土) 18:20:28|
  2. ウォーゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

3勝0敗と2勝1敗

昨日のプロ野球クライマックスシリーズのファイナルステージは第2戦目。

阪神は9回の裏に木浪選手のサヨナラタイムリーで2-1と広島を下し、これでアドバンテージを含めて3勝0敗と王手。
今日の結果次第では日本シリーズ進出が決まります。

一方のパ・リーグは、オリックスが一度は逆転したものの、9回にロッテが再逆転に成功し、6-5でロッテが勝利。
これでアドバンテージ含めてオリックスが2勝1敗となりました。

逆転した時にはこのままオリックスも連勝で王手かなと思ったんですが、どうしてどうしてソフトバンクに勝った勢いはまだロッテにありましたね。
今日の試合でオリックスが負けるようなことがありますと、ひょっとすると……という可能性も出てきますかも。

今日の阪神は広島に相性のいい大竹投手。
一方の広島は床田投手。
打線があんまり打ててないですからね。
なんとか大竹投手を援護してほしいところです。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/10/20(金) 17:54:14|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

まずは両リーグとも優勝チームが1勝

昨日から始まりましたプロ野球クライマックスシリーズのファイナルステージ。
私、勘違いして3勝でいいのかと思ってましたが、4勝必要だったんですね。
日本シリーズと同じ勝利数が必要でしたかー。

昨日の試合は阪神が4-1で広島を、オリックスが8-5でロッテを下し、まずはリーグ優勝チームがそろって1勝ということになりました。
阪神ファンとしては、まずはやれやれといったところ。
(*´ω`)

今日は第2戦。
広島、ロッテが勝利して1勝目を挙げるか、はたまた阪神、オリックスが勝利して王手をかけるか?
できれば阪神にはこのまま勝ち切ってほしいところ。
広島も息を吹き返されては厄介ですからねぇ。
このまま寝ていてほしいです。

今日の阪神の先発は伊藤将司投手。
対する広島は大瀬良投手とのこと。
なんとか打ち崩してほしいです。

今日は出かけるので早めに更新。
それではまた。
  1. 2023/10/19(木) 15:35:50|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

今日からファイナルステージ

今日からプロ野球はクライマックスシリーズのファイナルステージ。
阪神は広島と、オリックスはロッテとの勝負です。
ともに優勝チームには1勝のアドバンテージがありますが、先に3勝した方が勝ちぬけ。
はたして日本シリーズに進むのはどちらでしょうか?

阪神はとにかく初戦を取りたいですよね。
広島ももちろん初戦を取って1勝1敗に持ち込みたいでしょうから、この初戦に勝って2勝0敗にすることで大きなダメージになるはずです。

阪神の先発は村上頌樹投手。
一方の広島は九里亜蓮投手。
阪神打線がいかにして九里投手を打つ崩すか。
なかなか難しいかもしれませんが、頑張ってほしいところです。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/10/18(水) 17:58:27|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

新九郎殿の14巻読み終えました

先日到着しましたゆうきまさみ先生のマンガ、「新九郎、奔る!」の第14巻。
読み終えましたー。
ヾ(゚ー゚*)ノ゙

23101501.jpg   23101502.jpg
こちらが表紙。
今巻ではついに新九郎殿も年貢の納め時。(笑)
奥方を持つことに。
ぬい殿かわええ。

そして大きな戦は終わっても、小さな戦は終わりません。
関東では太田道灌が死亡。
私、不勉強ゆえにこの方のことほとんど存じなかったので、この作品で知ることができたのはよかったです。
そしてこのことが新九郎にまた影響を及ぼすのでしょうか?
早くも次巻が気になりますねぇ。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/10/17(火) 18:41:12|
  2. 本&マンガなど
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

654号

ちょっと遅くなりましたが、タミヤニュースの654号をご紹介。

654.jpg
こちらが表紙。
今号はアメリカ海兵隊の第242海兵戦闘攻撃飛行隊に所属するF-35Bに描かれているマークとのこと。
ググってみたら第242海兵戦闘攻撃飛行隊は、日本の岩国基地を拠点にしているみたいですね。
それもあって「旭日旗」を取り入れたマークなんでしょうかね。

今号の「第二次大戦機の真相と深層」は、ダグラスC-47スカイトレイン。
映画「遠すぎた橋」にも大量に登場したC-47輸送機は、なんと一万機以上も生産されたベストセラー輸送機だそうで、現在でも100機以上が現役なんだとか。
実は日本でも戦前にC-47のベースとなったダグラスDC-3航空機をライセンス生産していたそうで、海軍が零式輸送機として使用したのだとか。
C-47は信頼性と頑丈さにとても定評のある輸送機で、海軍でも評価も高かったそうです。

巻中の情景写真は、映画「地獄の黙示録」でも主役となった河川哨戒艇PBRの情景。
補給物資の前線輸送任務にあたっているPBRが、物資を満載して到着したところ。
物資輸送任務だけあって、様々な物資が積まれているようです。

「PICK UP!」では、モデラーズクラブミリオンウイングさんの「飛龍プロジェクト」の紹介。
なんと帝国海軍空母「飛龍」の艦橋周辺を1/72で作成し、飛行甲板上に約10機の艦載機を並べ、すべてプロペラを回して翼端灯を発光させるという壮大なもの。
写真も載ってましたが、これは実物を見たいですねー。

他には東武のタミヤモデラーズWEBコンテスト2023の作品が、たくさん紹介されておりました。
今月号も面白かったです。

来月号は早くも12月号。
もう一年の定期購読が終了です。
来年分の振込用紙が同封されてきますので、お金を用意しておかないとなりませんねー。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/10/16(月) 18:37:16|
  2. タミヤニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

対戦相手は広島さんに決定

クライマックスシリーズのファーストステージ、セ・リーグは2連勝で広島東洋カープが勝ちぬけ。
阪神の相手は広島で決まりましたねー。

昨日の第1戦は延長の末3-2で勝利。
今日の第2戦は途中同点に追いつかれたものの、最後は突き放して4-2で勝利。
なかなか強い勝ち方ではないでしょうか。
これはなかなか手ごわそうですねー。

クライマックスシリーズのファイナルステージは18日から。
阪神に1勝のアドバンテージがありますので2勝すればいいんですが、やはり初戦が重要でしょう。
初戦に負けると苦しくなりそうですので、まずは初戦に勝ちたいですね。
頑張ってほしいです。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/10/15(日) 17:45:30|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

ことごとく任務が失敗

今日は土曜日なのでウォーゲームをソロプレイ。

SPI版銀河革命(所有品)   SPI版銀河革命(所有品内容物)
今日は先々週もやった「銀河革命」を遊ぶことにしました。

23101401.jpg
シナリオは前回やった「星系ゲーム」のもう一つのシナリオ、「バルー危機一髪」です。
このバルー星系一つだけが舞台となります。

23101402.jpg
登場キャラは反乱軍が4人に帝国側が2人。
人数的には帝国がちょっと不利ですね。

23101403.jpg
初期配置はこんな感じ。
すでに一番外側の惑星セルシスは反乱軍支配です。
反乱軍は残りのうちどっちかを反乱軍支配下にしたいことろ。
帝国軍はそれを阻止します。

23101404.jpg
帝国軍の戦列歩兵とゲルバ執政官が攻め込んできたところ。
反乱軍はレイナー・ダーバンの指揮でこれを跳ね返します。

23101405.jpg
ゲルバ執政官はあえなく戦死。
/(^o^)\ナンテコッタイ

23101406.jpg
帝国はキャラを補充。
エルス・タロッフ君が来ますが、これが結構脳筋で、あんまり指揮能力も高くないと来た。
_(:3 」∠)_

23101407.jpg
帝国も反乱軍もなかなか任務が成功しません。
お互いどこか手詰まり状態に。

23101408.jpg
終盤になってようやく帝国は反乱軍キャラのブドット・ヴォドットを暗殺することに成功しますが、これが限界。

23101409.jpg
ゲーム終了時。
今回はどちらも決定的勝利は得られず、VP計算に移行。
反乱軍は20点に届かず、帝国軍の勝利となりました。

決定的勝利は得られませんでしたが、面白かったです。
できれば今度は複数星系が絡む「星管区ゲーム」をやりたいですね。

今回もプレイ中のツイートをこちらにまとめましたので、よろしければご覧ください。

23年10月14日の「銀河革命」の「バルー危機一髪」シナリオをソロプレイした時のツイートまとめ

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/10/14(土) 18:11:48|
  2. ウォーゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

明日からCS

プロ野球はセパともにレギュラーシーズンが終了し、いよいよ明日からクライマックスシリーズが始まります。

まずは2位と3位のチームが争うファーストステージということで、セ・リーグは広島東洋カープ対横浜DeNAベイスターズが。
パ・リーグは千葉ロッテマリーンズ対福岡ソフトバンクホークスが行われますね。

わがひいきの阪神はファイナルステージで果たしてどちらと試合をすることになるのか?
気になるところではあります。

先に2勝した方が勝ち抜けですから、やはり初戦を勝った方が有利だと思いますので、明日の試合はどのチームも負けられないということになりそうですね。

今日は短いですがこれにて。
それではまた。
  1. 2023/10/13(金) 18:26:26|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

AIイラスト楽しい

先日は「Image Creator」で作成したAIイラストを載せましたが、最近は「SeaArt」で作成することにはまってます。
どっちにも得意不得意があるようではありますし、「Image Creator」は結構な頻度で作りたいものを出してくれないことも多いですしね。
(^o^;)

ということで、ここ数日はpixivにもAIイラストを投下しているんですが、まさか私が「画像」側での投稿を行うことになる時が来るなんて、数日前には夢にも思いませんでした。(笑)

その際にキャプションにミニストーリー的なものを付けているのですが、こっちにも載せてみましょうか。
楽しんでいただけるといいのですが。


ロボット化女性改(大)
「おはようJDR005。調子はどうかね?」
「おはようございます博士。はい、このボディの性能は上々です。駆動には何の問題もありません」
「おや? その画像は?」
「えっ? ああ、はい。以前の人間だった時の写真を見て、なんて脆弱なボディだったのだろうと……はい、私はロボットに作り変えていただきとても幸せです」


ロボット化女性11(大)
どうも最近私の研究のデータが外部に漏れているようだ。
あのデータは私の部屋のパソコンにしか保存していないはずなのだし、ネットにもつないでいない。
もしや誰かに?
リサに何か気が付いたことがないか聞いてみようか。

「リサ、最近私のデータが……ああ、すまない着替えを? そ、その躰はいったい?」
「えっ? なあに、あなた? 今頃気付いたの? 先日の外出時に改造されて、私はロボットになったのよ。あなたの研究データ? すべて私が盗み出してマスターに送ったわ。えっ? なんでそんなことをって? 決まってるでしょ。私はもうあなたの妻ではなくマスターにお仕えするロボットなのよ」


ロボット母娘16(大)
( ˘ω˘)スヤァ

「うふふ……何も気付かずに寝ているわ」
「ねえHR003、この男、まだ私を娘のマリカだと思っているわ」
「ええHR004、私のこともまだ妻のエミリーだと思っているのよ。馬鹿な男」
「うふふ……私たちはとっくにマスターの手でロボットになっているのに」
「うふふ……この男にはマスターに作り変えられた私たちをロボットと見抜くのは無理だったみたいね。先ほどマスターから、もう用がないから始末しろとの命令が来たわ」
「ええ、私も受信したわ。うふふ……」


なんて感じでいかがでしょう?
楽しんでいただけましたでしょうか?
ロボット化されちゃうのいいですよねー。
まあ、厳密にはサイボーグなんでしょうけど、「支配されている」という意味でもロボット呼びしておりますです。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/10/12(木) 18:43:58|
  2. AIイラスト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

11月号と最終巻到着

このところずっと買っている「まんがタイム」誌の11月号が到着です。

23101103.jpg
こちらが表紙。

今月号で残念ながら「この契約は恋まで届きますか?」が最終回。
楽しませていただきました。
ありがとうございました。

やはりマンガ誌は入れ替わりも激しいんでしょうねぇ。
長期連載している作品がある一方で、短い連載で終わってしまう作品も。
とはいえ、それによって新しい作品とも巡り合えるわけですから、読者としては悪いことばかりではないともいえるわけですねぇ。

私がこの雑誌を買う最大の理由の「スーパー恋愛タイム」は今月も面白かったです。
きわどい衣装は着る側も大変ですねぇ。
(*´ω`)

そして同時に到着しましたのがこちら。

23101101.jpg   23101102.jpg
先月残念ながら最終回を迎えました「冷めないふたりのひとりご飯」の第4巻。
最終巻です。
ふたりから三人になったふたりの将来に幸あれと願わんばかりの最終回でした。
こちらも連載お疲れ様でした。
楽しませていただきました。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/10/11(水) 18:30:40|
  2. 本&マンガなど
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

一緒にお出かけ

今日は10月10日ですね。
この10月10日を1010と見立て、せんとお(千十)と読むことで、この日を特撮・アニメ系に登場する雑魚敵ともいうべき「戦闘員」を愛でる日にしようということで、以前より「10月10日は(特撮・アニメ系の)戦闘員の日」ということを提唱させていただいておりますです。

おかげさまで多くの方にも賛同いただきまして、いくつもの「戦闘員」にまつわる作品が投下されております。
ありがとうございます。
ヾ(゚ー゚*)ノ゙

ということで言い出しっぺであろう私も一本SSを投下します。

タイトルは「一緒にお出かけ」です。
誰とどこに行くことになるのか、お読みいただければと思います。

それではどうぞ。


一緒にお出かけ

 「ねえ、梨緒(りお)、土曜日ショッピングに行くつもりなんだけど、一緒に行かない?」
 帰り道、いつも一緒に帰る梨緒に、私はお誘いをかけてみる。
 「え? 行く行く。何買うの? どこ行くの?」
 思った以上に即答され、私はなんだか驚いてしまう。
 このところテストだなんだとストレスが溜まっていたからなのかもしれない。
 ショッピングで気晴らししたいもんね。

 「んと、とりあえず服をいくつかとコスメも見たいかな。でも特に何を買うとかは決めてるわけじゃないの」
 言ってしまえば私にとってショッピングは口実だ。
 梨緒とお出かけしたいのが本当のところであり、何も買わなくても商店街をぶらぶらして、どこか適当なところでお茶しながらあーでもないこーでもないとおしゃべりして楽しみたいのだ。
 「いいね。私もそろそろ新しい服とか見たかったし、行こ行こ」
 梨緒もうんうんとうなずいている。
 「それじゃ決まりね。土曜日迎えに行くわ。あーあ……明日がすぐ土曜日ならいいのに」
 「あはは……そだねー」
 残念ながら明日は金曜日で学校だ。
 でもこうして土曜日にお出かけできるとなれば、明日はウキウキ気分で過ごせるというもの。
 それはとてもありがたいことだ。

 「それじゃまたね」
 「うん。また明日」
 いつもの十字路で私たちは別れあう。
 私はまっすぐで梨緒は左。
 残念ながら一緒に帰れるのはここまで。
 私は手を振って梨緒と別れる。
 梨緒も私に手を振って去っていく。
 明日までほんのちょっとお別れ。
 明日はまた学校で。

                   ******

 今日、梨緒は学校に来なかった。
 私が送ったメッセージも既読が付かない。
 いつもなら、『ごめん、風邪ひいちゃったみたい。学校休むわ。明日も行けないかも。ほんとごめーん』って感じでメッセージが送られてくるのに……
 いったいどうしたんだろう……
 昼休みに電話を掛けたけどつながらなかったし……
 心配だよ……

 帰り道、私はいつもの十字路を左に曲がる。
 梨緒の家に寄ってみるつもり。
 私と梨緒はお互いの家は知っているし行き来もある。
 調子悪くて顔を出せないにしても、梨緒のお母さんに様子をうかがうことはできるはず。
 様子がわかればそれでいいのだ。

 そういえば梨緒とは一年の時からだっけ……
 たまたまクラスが同じになって、たまたま席が隣同士になって、話してみたらお互いに何となく気が合って……
 考えてみれば奇跡みたいなものだよねー。
 知り合ってみればお互いに近所だったとはいえ、それまでは面識もなかった同士だったしね。

 ここだ。
 私は住宅街の一軒家にやってくる。
 うちも一軒家だけど、梨緒の家は庭付きの大きな家。
 以前お庭でバーベキューやるということでお呼ばれしたんだよね。
 いいよねー、バーベキュー。

 私は玄関のところに行ってインターホンのボタンを押す。
 しばらく待つけど返事がない。
 もう一度押してみる。
 やっぱり返事はない。
 留守……かな?
 梨緒、家にいないのかな?

 どうしようかなと思っていると、カチャッと鍵の開く音がしてドアが開く。
 「え?」
 その瞬間、家の中から何か妙な金属のようなにおいが漂ってきたのを感じたが、それ以上に私は姿を現した梨緒に息を飲んだ。
 まだ外は暑いというのにロングのコートを羽織って前を閉じ、黒いロングブーツを履いている。
 そしてそれ以上に彼女から私に向けられた視線が、まるで氷の刃のように冷たく鋭かったのだ。

 「あ……梨緒」
 「……何しに来たの? 帰って! 早く!」
 梨緒の冷たい言葉に私は衝撃を受けてしまう。
 「あ……その……どうしたのかな……と」
 「どうもしないわ。早く帰って!」
 まるで迷惑な押し売りでも来たかのような目で、私をにらみつけてくる梨緒。
 いったいどうしてしまったんだろう……
 私が何か梨緒を傷つけるようなことでもしてしまったのだろうか?

 「あ……と、突然来て、ご、ごめん……」
 「……」
 私が突然お邪魔したことを詫びると、梨緒の表情が一瞬緩む。
 「私の中に残るあなたへの思いに免じて忠告するわ。早くここから立ち去って。そして二度と来ないで。私のことは忘れて」
 梨緒はそう言うとドアをバタンと閉じてしまう。
 「えっ? それはどういう……」
 すでに私の前にあるのは閉じられたドア。
 「梨緒……」
 閉ざされたドアは開く気配はない。
 私は何が何だかわからないまま、その場をを後にするしかなかった。

                   ******

 「ん……う……」
 私はふと目を覚ます。
 あれ?
 下の方でなんか物音がしたような……
 気のせいかな?

 今何時だろう?
 私は枕元の時計に目を向ける。
 まだ深夜の2時半。
 もう一度寝よう。
 明日は早く起きて支度して梨緒と……

 私はハッとする。
 そうだ……
 明日は梨緒とは……
 私はまた悲しくなる。
 あの後のことはよく覚えてない。
 お母さんが言うには半分泣きながら帰ってきたらしい。
 晩御飯もほとんどのどを通らなかったんだっけ……
 私……
 梨緒に嫌われたのかな……

 ギシッと何かの音がする。
 違う……
 気のせいなんかじゃない。
 何かが下で起きている?

 私はそっとベッドを抜け出す。
 もしかして泥棒?
 いつでも通報できるようにスマホを持って行った方がいい?
 私は充電コードを抜いてスマホを手に取る。
 不思議なもので、これがあるだけで心強く感じる。
 でも、下にはお父さんとお母さんがいたはず。
 二人はどうしたんだろう。

 私はそっと部屋を出ると、ゆっくりと階段の方に行く。
 階段の角から下をそっとのぞき込むが、明かりは点いていなくて真っ暗だ。
 「このにおい……」
 下からかすかに漂ってくるにおい。
 つい最近嗅いだような……
 梨緒の家?
 あのにおい?
 いったい何のにおいなの?

 私はそっと階段に足をかけ、ゆっくりと下り始める。
 音が立たないようにゆっくりとそっと。
 何かがいる気配がある。
 何かが……
 いったい何が?

 階段を降り切った私は、またそっと角から先を覗いてみる。
 この先は和室兼寝室があり、その奥にリビングがある。
 音はもうしなくなっているが、気配はリビングの方だ。
 私はいつでも警察を呼べるように通話先を入力し、あとは発信ボタンを押すだけにしておく。
 あとは何なのか確認して……

 そっと廊下を進む私。
 暗いけど、窓から月明かりが差し込んでいるので見えないことはない。
 においがだんだん強くなる気がする。
 いったい何のにおいなんだろう。

 私は和室兼寝室の前まで来る。
 ここはお父さんとお母さんが寝ている部屋だ。
 私はお父さんとお母さんに声をかけようか迷ったが、何者かに気付かれても困るのでそれはやめ、そっと中を覗いてみる。
 「えっ?」
 私の手からスマホが落ちる。
 室内には黒い何かが撒き散らされたように飛び散っていた。
 布団は乱雑に乱れ、寝ていたはずのお父さんもお母さんも、まるで暑くて寝苦しかったかのように両手両足を放り出し、目を見開いていた。
 着ていたパジャマもずたずたになって黒く染まっていて、さっきから気になっていたにおいが部屋中に漂っていた。

 一目でわかった。
 お父さんもお母さんも死んでいるということが……
 このにおいが血のにおいだったことが……
 あの時どうして梨緒の家でこのにおいがしたのだろう?
 そんなことが頭をよぎる。

 「ひ……」
 悲鳴を上げようとした私の口が誰かの手でふさがれる。
 「騒ぐな。騒ぐと殺す」
 静かに耳元でささやかれる声。
 それは何度も聞いた聞き覚えのある声。
 梨緒の声だ……
 どうして?
 どうして梨緒がここにいるの?

 「来い」
 私は口をふさがれたまま、右手を後ろ手に捻り上げられる。
 痛っ、痛い!
 ものすごい力で右手を掴まれていて、とても振りほどけない。
 梨緒って、こんな力が強かったっけ?
 口をふさがれているので、悲鳴を上げることも無理。
 どうして梨緒がこんなことをするのか?
 彼女はどうしてしまったのか?
 私にはさっぱりわからない。
 警察を呼ぼうにも、先ほどスマホは落としてしまった。
 おとなしくしてないと、私も殺されるのだろうか?

 私は梨緒に押されるように歩き出す。
 梨緒は私をリビングに連れていくようだ。
 もしかしたらそこに他の人がいるのかもしれない。
 もしかしたら……もしかしたら梨緒はその人に騙されてそそのかされているのかも……

 リビングには何かがいた。
 カーテンが開いてて、そこから外の明かりが差し込んでいて、暗い中でもその姿がわかる。
 梨緒に口を押えられていなければ、私は悲鳴を上げていただろう。
 彼女に右手を捻り上げられていて動けないことが、私を逆に冷静にさせていたのかもしれない。

 テーブルに腰かけていたのはカマキリだった。
 いや、カマキリのような格好をした人だ。
 それも女性。
 両胸がおわん型に突き出ている。
 頭はカマキリの顔のような面を着けているみたいに見える。
 額からは触覚も伸びている。
 お腹の部分は緑色をした硬そうな外皮に覆われていて、それ以外の部分は何か黒いタイツのような感じだ。
 両手はカマキリの鎌のようになっていて胸の前で組まれている。
 両足はハイヒールのブーツのようになっていて、こちらも太もものところで組んでいた。
 なんというか……どこかカマキリのコスプレをした女性のようにも見えないこともない。
 いったい彼女は何者なの?

 そして彼女の両脇にも人がいた。
 こちらは若い女性たち。
 多分私と同じくらいの年齢で、二人ともとても美人。
 驚いたことに二人とも躰の線が露出するレオタードを着て、足には網タイツとブーツを穿いている。
 腰のところには何かの紋章の付いたベルトを締め、紋章が外からの明かりを反射していた。
 二人はまるでカマキリ女の付き人であるかのように、無言でそばに立っていたのだ。

 「K12、その娘がお前の言っていた娘なの?」
 「キーッ! その通りです、カマキリガ様」
 私の口をふさいでいる梨緒が、カマキリの女に答える。
 やっぱり梨緒はこの女性に何かされたに違いない。
 どうしたらいいの?

 「キーッ!」
 「キーッ!」
 カマキリの女が手首を振ると、両脇に立っていた女性たちが奇妙な声を上げて私の方へとやってくる。
 そして梨緒が私の右手から手を離したタイミングで左右から私の腕を掴み、逃げられないようにした。
 そんなに力を入れているようには見えないのに、やはり私は全然腕が動かせない。
 梨緒と同じくすごい力だわ。

 「死にたくなければ大声を上げないこと。カマキリガ様がお前の顔を見たいとの仰せよ」
 耳元でささやく梨緒に私はうなずく。
 大声で助けを呼んでも、おそらく助けが来る前に殺されてしまうに違いない。
 梨緒の手がそっと私の口から離れ、私はしゃべれるようになる。
 そしてそのまま私の脇を通り、カマキリの女のところに歩いていく。
 私は驚いた。
 梨緒も私を押さえつけている女性たちと同じ服装だったのだ。
 黒いレオタードを着て、足には網タイツとブーツを履き、腰にはベルトを締めている。
 そしてベルトにはナイフと思われるものが鞘に収まっていた。

 「梨緒」
 私は思わず彼女を呼ぶ。
 「私はもう梨緒なんて名前じゃないわ。私はカマキリガ様にお仕えする女戦闘員K12よ」
 カマキリガという名前らしいカマキリ女のところに行った梨緒が振り返り、ものすごく冷たい目で私を見る。
 「そんな……梨緒……」
 私は言葉を失う。
 どうして彼女はそんなことを言うの?

 「うふふ……へえ、結構かわいいじゃない。気に入ったわ。この娘も配下に加えましょう。K12、お前のミスは帳消しにしてあげる」
 「ありがとうございます、カマキリガ様」
 梨緒がうれしそうにひざまずく。
 「あなた……梨緒に……彼女に何をしたの?」
 梨緒がこんなことになったのは、きっとあのカマキリ女のせいなんだわ。
 「うふふ……この娘は昨日……いえ、もう一昨日かしらね。見かけて気に入ったから私の配下にしたの。今では私のかわいい戦闘員。そうでしょ、K12?」
 「キーッ! その通りです、カマキリガ様」
 右手を斜めに上げて答える梨緒。
 そんな……気に入って配下にって……

 「お父さんとお母さんを殺したのもあなたなの?」
 「うふふふ……ええ、そうよ。私たちの姿を見た可能性がある者を生かしてはおかないわ。本当ならあなたも死ぬはずだったのよ」
 「えっ?」
 私も?
 「あなた、K12が以前の家族を殺した現場に来たでしょ? 本当ならK12はあなたを殺さなければならなかったの。でも見逃した。いけない娘ねぇ。だから私が殺しに来たわけ」
 「そんな……」
 あの時梨緒は自分のお父さんややお母さんを殺していたと?
 あのにおいはそういう?

 「でもよかったわね。あなたはかわいいから私の配下に加えてあげる。光栄に思いなさい」
 「配下に?」
 「ええ、あなたも私のかわいい女戦闘員になるのよ」
 まるでカマキリの面がニヤッと笑ったような気がして、私はゾッとした。
 「いやっ! そんなのいやっ!」
 私は掴まれた腕を振り払おうとするが、全然びくともしない。
 「この娘を連れて行きなさい。K12、お前はあとしまつを」
 「キーッ! かしこまりました。死体を消去します」
 「いやっ! 離して! 誰か……あっ」
 叫ぼうとした私の顔に何かスプレーが吹きかけられ、私の意識は遠くなった。

                   ******

 「K12、こっちはOKよ。警備員は始末したわ」
 私はナイフをベルトの鞘に収めて声をかける。
 うふふ……
 人間の警備員程度が私たち女戦闘員にかなうはずないわ。
 忍び寄って殺すなど簡単なこと。

 「こっちもOKよ、K13」
 K12もナイフを仕舞いながらやってくる。
 これで見張りはいなくなったわ。
 あとはターゲットを始末するのみ。
 中程度の重要性しか持たない人間の暗殺など私たちだけで充分。
 わざわざカマキリガ様がお姿を見せることもないというもの。
 うまくターゲットを始末し、カマキリガ様に喜んでいただきたいわ。

 「行きましょ、K12」
 「ええ、K13」
 私はK12とともに闇の中へと進んでいく。
 なぜかK12とは息が合うので、彼女と組むのはとてもうれしい。
 彼女もそう思ってくれているといいな。
 私はK12と一緒に、ターゲットのいる部屋へと音もなく忍び寄るのだった。

END

いかがでしたでしょうか?
よろしければ感想コメントなどいただけますとうれしいです。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/10/10(火) 21:00:00|
  2. 女幹部・戦闘員化系SS
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

何もしないのは癪だから

今日は午前中は食料品の買い出しに行ってきましたので、時間が取れるのは午後から。
どうしようかなーとは思いましたけど、何もしないというのも癪なので、短時間で済むウォーゲームを遊ぶことに。

23100901.jpg
ということで「SLGamer」誌の「エプソム作戦」を遊びました。
かわいい女の子が表紙。
ウォゲムやる気もマシマシ。(笑)
(*´ω`)

23100902.jpg
初期配置は固定。
初心者は配置に悩まなくて済むのでありがたいと思います。
英軍の勝利条件は、最終ターンにカーン市街地ヘクスか112高地にユニットを置いておくこと。
カーン市街地ヘクスは結構広いので、独軍としてはその前で食い止めたいところ。

23100903.jpg
第2ターン終了時。
ボカージュ地形のおかげで英軍はなかなか進めません。

23100904.jpg
第3ターン終了時。
英軍は航空攻撃などで独軍にダメージを与え、ユニットを除去することに成功。

23100905.jpg
しかーし!
独軍には第4ターンに強力な装甲ユニットが三つも入ってきます。
かっこええーー!

23100906.jpg
しかし、英軍を食い止めることは難しく、第4ターン終了時にはカーン市街地ヘクスにまで侵攻されてしまいます。
( ºΔº ) アルェ

23100907.jpg
第5ターン終了時。
112高地は独軍が確保しているものの、カーン市街地は英軍を追い払うのが難しい。

23100908.jpg
ゲーム終了時。
結局英軍ユニットを追い出すことはできず、英軍の勝利となりました。
うーむ……6個振っても1が出ないのでは仕方がない。
(>o<")

ということで今日もウォゲムを楽しみました。
やはりウォゲムはいい。
ヾ(゚ー゚*)ノ゙

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/10/09(月) 18:59:54|
  2. ウォーゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

真面目に戦争やっている人たちもいるのに (笑)

もう先週になってしまいましたが、速水螺旋人先生のマンガ「スターリングラードの凶賊」が届きましたー。
ヾ(゚ー゚*)ノ゙ ワァイ

23100201.jpg   23100202.jpg
こちらが表紙。
でかでかと拳銃(トカレフ)が描かれているのがいかにもという感じ。
(*´ω`)

スターリングラードと聞いてピンとくる人はある程度戦史に詳しい人。
かつてのソ連、現在のロシアに存在した都市名でして、現在はヴォルゴグラードに改名されております。
第二次大戦における独ソ戦では両軍が死力を尽くして市街戦を戦った場所であり、ほぼ全市ががれきと化したところなんですが、もちろん今作はそこが舞台。
しかも戦争中のスターリングラードでドタバタ冒険が行われるというんですから、もうね、どんな話になるのかと興味津々ですよー。

早速拝読しましたけど、いやぁ面白い。
やっぱり速水螺旋人先生のマンガは私好みですわぁ。
そしてやっぱり簡単に人が死ぬ死ぬ。
この人が簡単に死ぬのが先生らしいところですね。

23100203.jpg
で、作中主人公の足として描かれていたのがトラック。
タミヤから模型化されたこのトラックとはちょっと違うんですけど、似たようなクラシカルなトラックがいい味を出しておりまして、いいんですわぁ。
こういうトラック好きなんですよね。

続きがどうなるのか、早くも二巻が待ち遠しいです。
楽しみですね。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/10/08(日) 17:54:21|
  2. 本&マンガなど
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ラインが一瞬で崩壊

今日は午前中は創作に宛てましたので、ウォーゲームは午後から遊ぶことに。

ASL-SK#1(所有品)
今日は時間が短いのでASL-SK#1を選びました。

23100701.jpg
今回はMMP社のHPで公開されているS19シナリオを遊ぶことに。
「バンド・オブ・ブラザーズ」という作品でも取り上げられていたシーンです。

23100702.jpg
初期配置はわずかにこれだけ。
両軍ともに第1ターンに増援として盤内に入ってきます。
勝利条件は米軍がZ列より南の建物を6個占領すること。

23100703.jpg
米軍は初期配置の部隊が煙幕を展開しようとするもことごとく失敗。
そのため早くも混乱部隊が出ましたが、おかげで増援はなんとか入り込むことに成功します。

23100704.jpg
独軍は道路を挟んで対面の建物に展開。
米軍を迎え撃つ態勢に。

23100705.jpg
しかし、双方ともに分隊数が少ないこのシナリオでは、一ユニットが混乱すると対応が難しくなっていきます。
独軍は米軍の射撃で削られ、どんどん苦しくなることに。

23100706.jpg
射撃のできなくなった独軍はなすすべなく米軍の接近を許すことに。
こうなってはほぼ詰んでしまいましたねー。

23100707.jpg
結局独軍は健在な分隊が一個しかなくなってここまでということに。
最初は米軍が大変かなという状況だったのに、9-2指揮官の射撃一つで逆転しちゃいました。
さすが9-2指揮官というところでしょうか。

今日は午前中に一本SS書きあげることもできましたのでよかったよかった。
久しぶりに二日で一本書き上げることができました。
近いうちに公開しますのでお楽しみに。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/10/07(土) 18:20:21|
  2. ウォーゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

万波君は残念ながら

パ・リーグのほかの球団はまだ試合が残っているチームもありますが、一足先に日本ハムファイターズは昨日で今シーズンのすべての公式戦が終了しました。
お疲れ様でした。
(*´ω`)

今季の通算成績は60勝82敗1引き分けで、22の負け越しを作り最下位が確定です。
残念なシーズンとなってしまいました。
(>o<")

また、万波中正選手のホームラン王もあと一歩届かず25本で終了。
とはいえ、チームで一番ホームランを打ったことは間違いありません。

来季は新庄監督体制の三年目。
勝負の三年目です。
正直即優勝なんてことは難しいとは思いますけど、それでも選手たちは少しずつ成長しているとは思います。
万波選手、野村選手、清宮選手、伊藤大海投手、田中正義投手、上原投手などなど、みんな来季はもっと活躍してほしいです。
そのためにはもう新たなスタートを切るしかありません。
頑張ってほしいですね。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/10/06(金) 18:45:02|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

セ・リーグのシーズンが終了

昨日の試合を持って、今季のセ・リーグのすべての公式戦が終了しました。
お疲れ様でした。

我が応援する阪神タイガースは、最終戦で抑えの岩崎投手が残念ながら打たれてしまいサヨナラ負けとなってしまったわけですが、それでも最終成績は85勝53敗5引き分けと32の貯金を作ってリーグ優勝。
正直今季は強かったと言っていいのではないかと思います。
あらためて優勝おめでとうございます。

個人成績では残念ながら大竹投手の逆転での最高勝率獲得はなりませんでしたが、村上頌樹投手が最優秀防御率を、岩崎優投手が最多セーブを獲得し、村上投手、大竹投手、伊藤将司投手の10勝トリオも誕生しました。
野手陣の方では近本光司選手が盗塁王を、中野拓夢選手がDeNAの牧選手と並んで最多安打を、大山悠輔選手が最高出塁率を獲得。
ただ、打率や打点といった主要部門での獲得はありませんでした。

いよいよこれからはポストシーズンの戦いです。
クライマックスシリーズを勝ち抜いて日本シリーズへコマを進められるかどうか。
選手たちには疲労を取ってもらい、もうひと踏ん張りしてほしいですね。
頑張れタイガース。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/10/05(木) 18:07:42|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

噂のえーあい画像なるものをば

「X」(旧Twitter)でフォロワーさんがやっているのを見かけまして、日本語で文字入力してもちゃんと出力してくれると知り、噂の「AI画像」の出力などやってみました。
(*´ω`)

私の場合ノートPCのブラウザに「Microsoft Edge」を入れてあるので、そちらから「Image Creator」を起動すればよいだけでした。
そこに入力欄があり、こんなものをと入力して作成ボタンを押すだけ。
なんと簡単。
Σ( ºΔº )

女戦闘員
これは「全身タイツを着た悪の組織の女戦闘員。顔もマスクをかぶっている」みたいな入力で作ってもらったはず。
女戦闘員というよりはダークヒーローっぽくなりましたけど。(笑)

で、どうも「全身タイツを着た女性」というのが「センシティブ」に当たってしまうようで、たまたまこれは出してくれたんですけど、その後は出してくれなくなっちゃいました。
「レオタード」なんかもダメっぽいです。
やり方はあるのかもしれないんですけどね。

女戦闘員2   女戦闘員3
ということで、こちらは「黒系の躰にフィットしたコスチュームを着た悪の組織の女戦闘員」ということで出してもらったもの。
こっちはなんとなくダークジェダイみたいな感じに。(笑)

コウモリ女   コウモリ女2
こちらは「コウモリと融合して両手がコウモリの羽のようになり、耳がとがって口からは吸血鬼のように牙が覗いている女性」ということで出力してもらったもの。
こっちもいろいろと「センシティブ」な規定に引っかかるっぽくて、なかなかうまく出力できませんね。
これはかなり良くできた方かと。

とはいえ、思うようなものを出力してもらうのはかなり難しそう。
そう簡単には行かないようですねー。(笑)
そして私が望む系はかなり「センシティブ」判定食らって出力してくれないみたいです。
_(:3 」∠)_ Oh

でもまあ、ほんとすごいですよね。
すでにあるSSの挿絵を作るのは大変そうでも、逆に画像からインスピレーションを受けてSSを書くなんてことはできそうです。
一枚目なんかこのスーツを着て活躍しているヒロインが悪堕ちとかできそう。

なかなか楽しいなと感じました。
とりあえず今のところは無料使用できるっぽいので試してみてもよろしいかも。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/10/04(水) 18:01:47|
  2. AIイラスト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

阪神の第一次戦力外通告発表

シーズンの試合もまだあと1試合残る中、今日阪神タイガースの第一次戦力外通告の発表がありました。

阪神球団は本日、二保旭投手(33)、渡辺雄大投手(32)、小林慶祐投手(30)、山本泰寛内野手(29)、北條史也内野手(29)、高山俊外野手(30)、板山祐太郎外野手(29)、2022年から育成契約となった望月惇志投手(26)に来季の契約を結ばないと通達したとのこと。

一気に8人も来ましたかー。
そして予想通りと言いますか、残念ながらと言いますか、高山選手と北條選手の名が含まれることに。
うーん……
両選手ともに結局レギュラーが取れませんでしたねぇ。

高山選手は新人王も取るほどでしたから、いい新人選手が入ってくれたと思ったんですけどねぇ。
ドラフト時のヤクルト真中監督が「外れくじ」だったのに勘違いしてガッツポーズをしてしまい、「当たりくじ」だったはずの当時の阪神金本監督が、がっかりして「くじを確認しなかった」ため、最初はヤクルトと発表されるというアクシデントがありましたが、ヤクルトに行っていたらどうなっていたのかなという気はしてしまいます。

北條選手は藤浪投手とドラフト1位2位のコンビで入団し、これまたいい選手が来てくれたと思ったものだったんですが、なかなか出てこないなぁと思っているうちにケガだのなんだので一軍に定着できず、結局残念な結果になってしまいました。

この二人に限らず渡邉投手、小林投手、板山選手、山本選手など一軍でも何度か名を聞いた選手が何人も。
残念ですねぇ。
厳しい世界ですけど、かなうならほかの球団に拾っていただければと思います。
違うユニホームになってしまったとしても、頑張ってほしいですね。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/10/03(火) 18:15:52|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

優勝疲れかな……

プロ野球は阪神日本ハムともに先週は6試合。
シーズン終盤でなんだか過密日程になっちゃいましたね。
(^_^;)

結果は阪神が2勝4敗で負け越し、日本ハムが3勝3敗で五分の成績でした。
阪神は優勝が決まってからパッとしませんねー。
優勝疲れもあるでしょうし、気が抜けてしまったというのもあるのかも。
幸いケガをしたりはしていないようですので、残り1試合頑張ってほしいところです。

日本ハムはどうやら来季の上沢投手のポスティングによるメジャー挑戦を球団も容認とのこと。
おそらくどこも取ってくれないということはないと思いますので、来季は上沢投手はいなくなりそうですね。

これで阪神はあとは4日の日に神宮でヤクルトとの1試合が今季最後の試合。
日本ハムは今日の京セラドームでのオリックス戦と、5日に楽天モバイルでの楽天戦の2試合でシーズンが終了です。
足掛け8ヶ月間の長いシーズンも終わりですね。
ありがとうございました。
阪神はまだもうちょっとだけ続くんじゃ。(笑)

そして海の向こうでは大谷翔平選手がホームラン王を獲得したとのこと。
後半半月以上は出られなくなっていたのに獲得とはすごいですねー。
来季は打者専念するしかない状況ですので、もっと打つのではないかという予想もされているとか。
果たしてどうなりますか。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/10/02(月) 18:10:04|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

クモさんと一緒

今日、お風呂に入って頭を洗っていると、視界の片隅に何やら動くものが。
見ると、躰が1センチほどもあるそれなりに大きなクモさんでした。

どこから入っていたんだと思ったものの、とりあえずはそのままにしてシャンプーの泡を洗い流し始めたところ、クモさんは慌てたように壁を登って天井に。
洗い終わってどこに行ったかなと確認したら、壁と天井の角のところでピクリとも動かずにいるじゃないですか。
まるで「ククク……ここにいるとは気付くまい」って感じでそこにいるんですけど、いや君、壁と色が違いすぎて一目瞭然だよと。

実際うちの風呂場は隙間らしきものもないので、どこから入ってきたのか気になるところですが、おそらく換気扇からでしょうかね。
結局私が風呂を出るまでその場でじっとしたままピクリとも動かずにいました。
ですので、むさい裸のおっさんを見続けることになってしまったクモさんということに。(笑)
しかしさすがクモさん。
動かずに待ち続けるのは得意ということですかね。

とはいえ、いつまでも風呂場にいられてもエサは確保できんでしょうにね。
どうしたものか。
(^_^;)

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/10/01(日) 17:59:08|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

時計

プロフィール

舞方雅人

Author:舞方雅人
(まいかた まさと)と読みます。
北海道に住む悪堕ち大好き親父です。
このブログは、私の好きなゲームやマンガなどの趣味や洗脳・改造・悪堕ちなどの自作SSの発表の場となっております。
どうぞ楽しんでいって下さいませ。

ブログバナー


バナー画像です。 リンク用にご使用くださってもOKです。

カテゴリー

FC2カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

管理人にメールなどを送りたい方はこちらからどうぞ

ブログ内検索

RSSフィード

ランキング

ランキングです。 来たついでに押してみてくださいねー。

フリーエリア

SEO対策: SEO対策:洗脳 SEO対策:改造 SEO対策:歴史 SEO対策:軍事

フリーエリア