今日は土曜日なのでウォーゲームのソロプレイの日。

今日は久しぶりにスタンダードのASLを遊びました。

マップは「パルチザン」に入っていた第10盤を使用。
ユニットは「パラトルーパー」に入っている米軍と独軍のユニットを使用しました。

防御側の米軍は降下兵分隊が8個。
兵力的には心もとないですが、集落にこもる感じなので、なかなか攻めるのは大変そう。

攻撃側の独軍は数だけは16個分隊と米軍の倍。
しかもフランス軍から分捕って自軍の装備としたルノーのR35戦車が二輌支援についてくれます。
とはいうものの、主戦力は二線級の分隊ですし、6個分隊はさらに劣る徴集兵分隊。
果たしてこれで米軍に勝てるのか?

米軍は集落に初期配置。
独軍は盤外から侵入という形です。

全体的にはこんな感じ。
集落との間がやや開いているので、攻撃側にはちょっと辛いかも。

独軍前進。
米軍は射程が短いこともあり、撃たずに引き付ける構え。

ルノーR35戦車も進みますが、実のところ米軍のバズーカを食らうとイチコロなので、あんまり近づきたくないところです。
なので適度な距離で停止して支援射撃。
(^o^;)

第3ターン終了時。
じょじょに独軍は前線に兵力が集まっていきます。

ルノー戦車の射撃も「捕捉」を付けるなどして結構命中はしているんですけど、何せ37ミリという小さい口径なので威力が少なく、なかなか米軍を混乱させられません。

前進した独軍は逆に捕虜になっちゃったりも。
('ε'*) あれぇ?

終盤、米軍の射撃でドイツ軍の狙撃兵が発動。
米軍最優秀の9-2指揮官のスタックに狙撃が命中。
ここには指揮官と分隊がいるので、どっちに当たったかをダイスでチェック。

なんとー!
ダイスが同数で両方に当たってしまうという米軍には最悪の結果。
9-2指揮官は頭を撃ち抜かれて除去となり、分隊も狙撃で混乱してしまいます。
狙撃こわーー!

第6ターン終了時。
残り2ターンでしたが、今回は時間切れでここまで。
狙撃で9-2指揮官を失ったとは言うものの、残りターンでは独軍が勝利を収めるのは難しそうでした。
久しぶりのASLはやはり楽しかったです。
でも、適用するルールが数多くてルールブックを見ながらのプレイとなり、なかなか大変なのも確かなところ。
そうなると「Squad Leader」が恋しくなりますね。
(*´ω`)
今回のプレイもこちらにまとめましたので、よろしければご覧ください。
23年9月23日の「Advanced Squad Leader」をソロプレイした時のツイートまとめ今日はこんなところで。
それではまた。
- 2023/09/23(土) 18:57:29|
- ウォーゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0