fc2ブログ

舞方雅人の趣味の世界

あるSS書きの日々

ダウン _(:3 」∠)_

今日は札幌にも暑さが戻ってきてしまいました。
最高気温が31.1度と真夏日となったようで、ここ二三日30度を超えていなかったこともあり、余計に暑さを感じるような状況です。
また湿度も高くて、夜には雨という話も。
( ˘ω˘) フウ

バンザイマガジン18(内容物)
おかげで今日こそはユニットを切ろうと思っていた「コルベット・コマンド」でしたが、手を付けることができずに暑さでダウン。
なんか調子悪くてしんどいです。
ウゴゴゴゴ……
コルベットの艦長就任は今週末も無理そうです。
_(:3 」∠)_

この暑さは週末も続くとかでやれやれです。
8月も今日で終わりなんだから勘弁してほしいですねぇ。
来年もまたこうなのかなぁ……

皆様も暑さによる体調不良には充分ご注意くださいませ。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/08/31(木) 17:58:38|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

数年ぶりにルールブックを開く……が

先日ふと、このゲームもしばらく開いてないなぁと思ったのがこちら。

スターリングラード攻略(所有品)
ホビージャパンの「スターリングラード攻略」です。

出た当時にすぐに手に入れたゲームで、ユニットも即切ってソロプレイを一二度やったんだとは思うのですが、それ以来さっぱりやった記憶がありません。
当時のタクテクス誌には「ソロプレイ向き」みたいなことを書かれており、ソロプレイに向いているのはありがたいなぁと当時から思ったもの。
昔からソロプレイがほとんどでしたからねぇ。
(^o^;)

それで引っ張り出してみたので、ルールブックを数年ぶりに読んでみようと思ったのですが……
気付くとうつらうつらと半分寝ている状態に。(笑)
年取るとルールを読むのも大変ですわぁ。

それにしましても、さすが「Squad Leader」をデザインしたジョン・ヒル氏のデザイン。
これでもかとばかりに各種兵科によって地形での影響が様々です。
歩兵ユニットとスタックしてない装甲ユニットは小さな火力しか使えないとか、頑丈な建物ヘクスでは歩兵も火力が小さいとか市街戦特有の効果がルールを埋め尽くします。
なるほどと思うルールばかりなんですが、大変は大変ですね。
慣れるための1ターンのみのシナリオがあるというのもうなづけます。

まあ、これも近いうちに一度はやりたいですね。
やりたいゲームがいっぱいで悩ましいです。
(*´ω`)

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/08/30(水) 18:38:07|
  2. ウォーゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

久しぶりにホットで

今日も札幌は最高気温が27.2度と、これまでに比べればそれほど高くない気温でした。
(*'▽')

おかげで午前中は久しぶりにホットで紅茶を飲もうかなと。
もちろんティーポットを使うようなものじゃなくティーバッグですけどね。
でもほんと久しぶりにホットの紅茶を飲んだ気がしました。

なんせこれまで暑かったですからね。
インスタントコーヒーも氷をぶち込んでアイスにして飲んでいましたし。
隙あらばコーラやスポーツドリンクのような冷たい飲み物飲んでいましたからねぇ。(笑)

明日からまた少し暑くなるみたいです。
ホットの飲み物はまた少し遠のきそう。
やれやれですなぁ。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/08/29(火) 18:40:46|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

週間全勝とはいきませんでしたが

今日の札幌の最高気温は27.8度。
(*´ω`) 涼し~い。

なんだかほっとしますね。
ただ、このところの暑さと雨で道内の野菜の収穫が結構ダウンしそうという話でして、野菜の価格がまた上がりそうですね。
やれやれ……

さて、先週のプロ野球は阪神日本ハムともに5試合でした。
結果は、阪神が中日に2勝0敗、巨人に2勝1敗で計4勝1敗と3つの勝ち越し。
そしてなんと日本ハムも楽天に2勝0敗、西武に2勝1敗で計4勝1敗の3つの勝ち越しです。
うおおおお!
まさか両チームともに4勝1敗という好成績だったとは!
ヾ(゚ー゚*)ノ゙

これで阪神は69勝42敗4引き分けで貯金が27の首位。
二位広島とは7ゲーム差でマジックも21となりました。

一方日本ハムは51勝64敗1引き分けで借金13の五位。
最下位を脱出です。
このまま上昇してほしいですね。

今週は阪神が甲子園でDeNAと二試合のあと、金曜日からは神宮でヤクルトとの三連戦の五試合。
日本ハムはZOZOマリンでロッテとの三連戦のあと、エスコンフィールドでオリックスとの三連戦の六試合です。
日本ハムは上位二球団との試合になりますので、また最下位に落ちないように頑張ってほしいところ。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/08/28(月) 18:32:50|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

雨が過ぎたらちょっと涼しい

今日も午前中は30度に達した札幌でしたが、午後からゲリラ豪雨クラスの雨が降ったおかげか、少し涼しくなったような気がします。
(*´ω`) フウ

今週は週末にまた30度くらいにまで上がるようですが、月火水とは28度前後で推移しそうなので、ありがたいですねー。
なんせ暑かったですからねぇ。
_(:3 」∠)_

まあ、これがあと三ヶ月もすれば「寒い」と言うようになるので、人間とはわがままなものですよねー。
ちょうどいい気温で維持してくれるといいんですけどねぇ。
(^o^;)

8月も今週で終わり。
週末からはもう9月。
早いですねぇ。
歳を食うとほんと時間がたつのが早いですわぁ。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/08/27(日) 17:50:10|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ラスト1ターンはできませんでした

今日は土曜日なのでウォーゲームを遊びました。

ドイツ戦車軍団(所有品)
今回遊びましたのはエポック「ドイツ戦車軍団」の一つ「ハリコフ」です。
ここ数日札幌は暑くてたまらない状況でして、今日も最高気温が35.6度まで上がったとのこと。
そんな状況ではルールが手軽なゲームの方がいいなぁということで選びました。

23082601.jpg
こちらが初期配置。
このゲームは最初盤上にはドイツ軍のユニットが6個だけというさみしさ。
そこから両軍が続々と増援を投入していく戦いになります。

23082602.jpg
第1ターン終了時。
ソ連軍の大部隊が盤上に入ってきます。
目標はハリコフ!

勝利条件は敵より多くのVPを獲得することなんですが、このゲームはちょっとそのVP計算がめんどくさいのが玉に瑕。

23082611.jpg
第2ターン終了時。
独軍は増援を加えて薄い戦線を張ろうとします。

23082604.jpg
第3ターン終了時。
このターンでソ連軍はすべてのユニットが登場し、ハリコフにも接触してきます。

23082605.jpg
第4ターン終了時。
独軍は南側では粘っているものの、北ではハリコフが風前の灯火状態。

23082607.jpg
第5ターン終了時。
ハリコフはほぼソ連軍が占領し、独軍は三個装甲スタックがハリコフ前面に来ますが、どうしようもない状況。

23082606.jpg
独軍もスタックとしては強力なんですけど、囲まれるとつらいので、なかなか前に出られません。

23082608.jpg
第6ターン終了時。
このあたりでソ連軍もほぼ手詰まり感が。
サドンデス都市には手が届きそうもない感じです。

23082609.jpg
第7ターン終了時。
点数的にはソ連軍がリードしておりますが、占領していない都市もあるので、最後までやればわからないところ。
残り第8ターンのみですが、今日は時間もなくなったのでここで終了ということにしました。
暑くてしんどいー。
_(:3 」∠)_

今日もプレイ中のツイートをこちらにまとめましたので、よろしければご覧ください。

23年8月26日の猛暑の中で汗だくになりながらエポック「ドイツ戦車軍団」の「ハリコフ」をソロプレイした時のツイートまとめ

いやぁ、ほんと暑いですね。
つらいですわぁ。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/08/26(土) 18:49:58|
  2. ウォーゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

冬が始まるよ

今日の札幌は最高気温が34.7度と、猛暑日には一歩届かなかったようなのですが、それでも暑いことには変わりがなく、暑さでまいっております。
_(:3 」∠)_ ウゴゴ

不思議なことに一昨日のような36度を超えた日でも室温は33度止まりだったのですが、なぜか今日は室温が34度と一昨日よりも高い状態になってしまい、ほんとに死にそうです。
ケテ……タスケテ……

そんな暑い日なんですが、今朝はついに今シーズン初めての「スタッドレスタイヤ」のCMを見ました。
ついに来たー。
(^o^;)

「X」(旧Twitter)ではすでに見たというつぶやきも見かけてはいたのですが、自分の目で見たのは初めてです。
おそらくストーブ等の暖房のCMも近いうちに見かけることになるでしょう。
まだまだ暑いんですけど、やっぱり冬が来ちゃいますねぇ。
やれやれです。

四ヶ月後くらいには寒さで震えることになるんですから、不思議なものですよね。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/08/25(金) 17:37:16|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

大谷選手靱帯損傷か?

ちょっとショックなニュースが入ってきましたね。
メジャーリーグのエンゼルス大谷翔平選手が、残念なことに右ひじの靱帯を損傷し、今季はもう投手としては登板しないということが発表されたとのこと。

ああー、2018年に損傷したところとほぼ同じところらしいですね。
(>o<")

2018年にはその後打者として試合に出続け、シーズン後にいわゆるトミージョン手術を行ったそうですが、今回も手術をするのかどうかはまだ未定ととのこと。
手術となれば、また完治までに1年半はかかるようですので、来季は投手大谷は見られないということになりそうです。

こればかりはもうご本人の判断になりますけど、そろそろどっちかに一本化した方がいいのかもしれませんねぇ。
今後の状況の推移を見守りたいと思います。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/08/24(木) 18:13:56|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ついに観測史上最高

今日の甲子園は高校野球の決勝戦ということで、まさに熱気むんむんの中で行われたわけですが、その熱気が北海道にも流れてきたのかと思うくらいに今日の北海道は気温がぐんぐん上昇しました。

午後にはついに札幌で36.3度と観測史上最高の暑さを観測。
23082301.jpg
観測史上最高ですか?
暑いー!
_(:3 」∠)_

ほかにも北見で37.1度を観測するなど道内各地で高い気温を観測。
この暑さは今日がピークのようですが、明日もまだ35度くらいまで上がるとのこと。
しんどいなぁ。
(>o<")

ちなみに今日の決勝戦は慶応が8-2で仙台育英を破り、107年ぶりの優勝となりました。
おめでとうございます。

そして甲子園の熱戦が終わって来週は少しは涼しくなるとのこと。
いよいよ秋がやってきますねー。
やれやれです。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/08/23(水) 17:52:08|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

暑いよー

今日は札幌の最高気温が33.2度。
暑い!
暑いです!
死ぬ!
_(:3 」∠)_

もう8月も22日ですよー。
お盆も過ぎたんですよー。
なんでこんなに暑いんですかね?

明日はもっと暑くなるという話。
汗だくで疲労もたまります。
夜も熱帯夜だそうで、寝苦しそうです。
(>o<") ウヒー

週末には少し気温が下がるそうです。
来週は30度を超えなくなりそうではあります。
なんとかそこまで耐え忍ぶしかないですねー。
( ˘ω˘) フウ

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/08/22(火) 18:06:43|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

3勝3敗で切り抜けた

先週のプロ野球は、阪神も日本ハムもともに6試合ずつを消化しました。

結果は、日本ハムがロッテに3連勝した一方でオリックスには0勝2敗1引き分けと3勝2敗1引き分け。
せめてオリックスには1勝したかったですねぇ。
惜しかったんですけどねぇ。

一方阪神は広島に1勝2敗と負け越したものの、DeNAには2勝1敗と勝ち越し、3勝3敗の五分で終えることに。
岡田監督は暑い屋外球場での6連戦を2勝4敗でもOKと言ってましたが、負け越さずに済んだのはとても大きいですね。
なんとか一つのヤマを切り抜けたという感じでしょうか。

これで日本ハムは通算で47勝63敗1引き分けの借金16で最下位。
5位西武との差は3ゲームありますが、なんとか上がってほしいところ。

阪神は65勝41敗4引き分けで貯金を最多タイの24に戻し、マジックも26に減りました。
2位広島とは7ゲーム差あり、なんとかこのままの差を維持したいところでしょうか。

今週は阪神も日本ハムも5試合。
日本ハムはエスコンフィールドで楽天と2連戦のあと金曜日からはベルーナドームで西武との3連戦。
この3連戦には勝ち越してゲーム差を縮めたいですねー。

阪神は京セラドームで中日との2連戦のあと、同じく金曜日から東京ドームで巨人との3連戦です。
下位チームとの試合になりますが、取りこぼさないようにしてほしいですね。

さてさて、残り試合も30ちょっと。
いよいよラストスパートというところでしょうか。
両チームとも頑張ってほしいです。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/08/21(月) 17:49:35|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

652号

遅くなりましたが、今月のタミヤニュース652号のご紹介。

652.jpg
こちらが表紙。
今号はアメリカ空軍の第308戦闘飛行隊(上)と、第495戦闘飛行隊(下)のマークとのこと。
最近は軍用機のマークが続いているようですね。
私が子供のころのタミヤニュースの表紙にはF1の車体に付いていたスポンサーのマークとかもあったものでしたが、権利の問題とかもあるのかもしれませんね。

今号の「第二次大戦イタリア軍装備解説」はイタリア軍機による中東爆撃の2回目。
今回は当時英領保護地のバーレーンの製油施設に対する爆撃。
こんなところにまで爆撃に行っていたんですね。
もちろん多分にプロパガンダ目的の面はあったみたいですが、それでも4機のSM.82型大型爆撃機がバーレーンのマナーマの製油施設の爆撃に成功したようで、英国は以後現地の警戒を強化せざるを得なかったとか。
間接的に欧州前面の英軍兵力を減少させたといえるかもしれません。

「第二次大戦機の真相と深層」は52回目。
今回は日本海軍の特異な戦闘機「震電」です。
子供のころには日本もすごい飛行機作ったんだなーと思ったものでしたが、詳しく知るにつれて「あー……」となってしまった悲しい機体。
それでも見た目のインパクトは大きいですよね。
アメリカに保管されている未復元の実機写真が掲載されてました。

巻中の情景写真は米軍M10駆逐戦車の情景。
M10に支援された歩兵が突撃しようとするという場面のようです。
TVドラマ「コンバット」を意識し、フィギュアもそのイメージなんだとか。

ほかにはフィンランド軍で使用されたⅣ号戦車J型の記事や、ブーゲンビル島に残る山本長官搭乗の一式陸攻の話など、今号も面白い記事がいっぱいでした。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/08/20(日) 17:22:05|
  2. タミヤニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

暑さにも負け負け

今日は土曜日なのでウォーゲームのソロプレイの日。

23081901.jpg   23081902.jpg
今日はタクテクス誌30号付録の「チャイニーズファーム(中国農場)」をプレイすることにしました。
まだ暑いですし、ルールが簡単なゲームがいいなーということで。
_(:3 」∠)_

このゲームは青色のイスラエル軍がスエズ運河を渡って対岸に行くことで点数が入ります。
茶色のエジプト軍はそれを阻止しつつ、イスラエル軍のユニットを除去することで点数が入りますので、双方の点数差で勝敗が決まります。

23081903.jpg
第1ターン終了時。
イスラエル軍はエジプト軍を包囲する感じに。

23081904.jpg
第2ターン終了時。
この時点ではエジプト軍は結構ヤバいのではという感じでした。
イスラエル軍としてはこのままエジプト軍を囲い込み、工兵橋を運河に隣接させて対岸にユニットを渡すのみです。

23081905.jpg
第3ターン終了時。
このあたりから風向きが変わってきます。
エジプト軍の増援に挟撃されることを恐れたイスラエル軍は、左翼に兵力を回しますが、エジプト軍は運河前面に戦線を引き直します。

23081906.jpg
第4ターン終了時。
イスラエル軍はエジプト軍の前線を抜けなくなってきます。
今回は相互後退が多発し、戦闘後前進で突破というのがなかなかできません。

23081907.jpg
第5ターン終了時。
イスラエル軍はなんとかエジプト軍の戦線をこじ開けようとします。
なんとか開いたかのようにも見えましたが……

23081908.jpg
第6ターン終了時。
エジプト軍ががっちりと戦線を張ってしまいます。
こうなると突破は難しい……

23081909.jpg
すでに戦車大隊を5個失っているイスラエル軍は、残り2ターンでの突破は難しいと見ましたので、ここで終了といたしました。
まあ、暑くてもういいやって思ったというのもありましたが。
_(:3 」∠)_

今日もプレイ中のツイートをこちらにまとめました。
よろしければご覧ください。

23年8月19日のタクテクス誌付録「中国農場」をソロプレイした時のツイートまとめ

今日も暑いですねー。
汗だくでしんどいです。
やれやれ。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/08/19(土) 18:27:08|
  2. ウォーゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

北海高校ベスト8進出ならず

昨日の高校野球、鹿児島県代表神村学園対南北海道代表北海高校の試合は、10-4で神村学園が勝利し、北海高校のベスト8進出はなりませんでした。
(>o<") アー

残念でしたねー。
初回に4失点したのが痛かったですね。
神村学園の打撃陣に飲み込まれてしまいましたね。

その後も北海が返すたびに追加点を入れられ、かえって突き放される始末。
最後まで追いつくことすらできませんでした。
北海はツーラン含めて4点を入れるのが精一杯でしたね。

これで今年の南北両北海道代表の夏は終了。
とはいえ、今年は南北そろって初戦を勝ち抜くなど楽しませていただきました。
ありがとうございました。

ここからは来年に向けての新チームでの戦いに入ります。
秋の全道大会が手始めになるんでしょうか。
また頑張ってほしいですね。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/08/18(金) 18:13:40|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

マジック29!

昨日のプロ野球広島対阪神の試合は、3-5で阪神が勝利。
この結果、今季両リーグ通じて初の優勝マジック29が阪神に灯りました。
∩(・ω・)∩ バンジャーイ

いやぁ、マジック点きましたかぁ。
贔屓チームに優勝マジックが点くなど、何年ぶりでしょうか?
やっぱり気持ちいいですねー。
(*´ω`)

まあ、もちろんマジックは点いたり消えたりするからマジックともいうそうですけど、あとはこれを減らしていけばいいわけです。
いわば優勝へのカウントダウンというわけで、普通にやっていれば減っていくことでしょう。

マジックが点くことで逆にその「普通」が難しいことにもなるそうですけど、そこは選手が落ち着いてプレイすることが必要ですね。
なんにせよ、現状優勝に一番近い位置にいるわけですから、そのまま突き進んでほしいです。

泣いても笑っても残り37試合。
最後に笑えるチャンスです。
頑張ってほしいですね。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/08/17(木) 18:29:06|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

ルルブもコピーしたので読み込み開始

もうね、出ますよーと予告があったときには「マジか?」と思い、予約が開始されたら即予約しましたボンサイゲームズさんの「バンザイマガジン18号」が、日曜日に到着いたしましたー。
ヾ(゚ー゚*)ノ゙ ワァイ

バンザイマガジン18   バンザイマガジン18(内容物)
今号の付録ゲームは「コルベット・コマンド」
なんと、第二次大戦中の英国のフラワー級コルベットの艦長として、大西洋を英国へ向かう輸送船団の護衛にあたるというソリティアゲームです。
Σ(°ω°) マジデスカ?

フラワー級コルベットと言えば、第二次大戦中に英国およびカナダで急増された外洋捕鯨船ベースの対潜護衛艦。
ウィキペディア:フラワー級コルベット

私が時々ソロプレイして遊んできましたアバロンヒルの「SUBMARINE」でも、自分の分身が乗る艦としてフラワー級の「ダリア」を使わせてもらっていたりして、大好きな軍艦なんです。
SUBMARINE(所有品)   22073002.jpg

そのフラワー級コルベットが主役のゲームが出るなんて、ほんと夢のようです。
もうね、出たら絶対に買うと決めてましたですよ。(笑)
(*´ω`)

今朝はルールブックもコピーしてきましたので、ルールの読み込みも開始です。
どうやら先日プレイしました宇宙戦艦ヤマトのソロプレイゲーム「STAR BLAZERS」のように、移動するごとにチットをめくってイベントがあるかどうかを確認していく感じですね。
Uボートの脅威の中、はたして船団を守り切れるのか?
41年から43年までという護衛する側にとっては厳しい時期を生き残り、名艦長&タフな艦として名を馳せたいものですね。

近いうちにプレイするぞー。
(´▽`)ノ

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/08/16(水) 18:00:04|
  2. ウォーゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

一年前は真逆でした

先週のプロ野球は、阪神も日本ハムもそれぞれ6試合を消化しました。

結果は、日本ハムは西武に1勝2敗と負け越したものの、ソフトバンクに2勝1敗と勝ち越して、週では3勝3敗の五分。
負け越しはしなかったものの、勝ち越すこともできませんでした。
これが精いっぱいかなぁ。
( ˘ω˘)

一方阪神は巨人に3勝0敗、ヤクルトに3勝0敗となんと先週は6連勝!
先々週からの連勝は10にまで伸びました。
すげぇ!
(^o^;)

これで通算は阪神が62勝38敗4引き分けで、貯金が24の首位。
2位広島とは8ゲーム差をつけることに。
今日の試合の結果次第では優勝マジックが点灯です。

一方日本ハムは44勝61敗の借金17で最下位。
5位西武との差は3.5ゲームとなかなか苦しいところ。
借金が減ってくれませんねぇ。

ちなみに昨年のブログを見直してみたところ、昨年の阪神は8月9日から14日までの6試合で、DeNAに3連敗、中日に3連敗となんと0勝6敗という成績。
今年と全く真逆だったんですねー。
なんだかおもしろい。
(*´ω`)

ただ、阪神は梅野捕手が死球で骨折してしまい、今季絶望とのこと。
このアクシデントがどう響くかが気がかりです。
(>o<")

阪神も日本ハムも泣いても笑っても残り40試合を切りました。
最後まで両チームとも頑張ってほしいです。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/08/15(火) 18:29:53|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

北海の夏はまだ終わらない

今日の甲子園は高校野球の第9日目。
第3試合で前回大分代表の明豊高校を延長の末サヨナラで勝ち上がった南北海道代表の北海高校が登場です。
相手は静岡県代表の浜松開誠館。
こちらも東海大熊本星翔を破っての2回戦。

結果は北海が3-2で2試合連続のサヨナラ勝利。
3回戦進出でベスト16に名乗りを上げました。
ヾ(゚ー゚*)ノ゙ ヤッター

いやぁ、今日はダメかなーと思いましたけど、今日も最後は打ち勝ってくれましたねー。
結構浜松開誠館ペースだったんですけど、終盤なんとか打ち崩せましたね。

先制点は浜松開誠館で、北海は7回にやっと追いつくも、8回の表に2点目を取られてしまうという流れ。
うーん……厳しいかなぁと思ったところ、8回の裏にまたも同点に追いつきます。
でも勝ち越せない。

しかし、9回の表を0で抑えたので、なんとかサヨナラに持ち込んでほしいと祈る思い。
その思いが通じたのか北海は9回の裏に1点取ってサヨナラでした。
( ˘ω˘) フウ

これで北海高校の夏はまだ続きます。
次戦は鹿児島県代表の神村学園。
予定では17日の木曜日の第4試合です。
これもなんとか勝ってほしいですねー。
がんばれ北海ナイン。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/08/14(月) 18:02:06|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

クラーク国際は2勝目ならず

今日は甲子園での高校野球の8日目。
第3試合で北北海道代表のクラーク記念国際高校が、岩手県代表の花巻東高校と対戦でした。

結果は残念ながら1-2で花巻東の勝利。
クラーク国際の2勝目はなりませんでした。
(>o<") アー

先手を取ったのは花巻東。
4回の裏にサード強襲のヒットで1点を先制します。

クラーク国際は7回の表にツーアウト1、3塁から花巻東のサードのエラーで同点に追いつくと、8回の表にはワンアウト1、2塁のチャンスを作ります。
ここで甲子園には激しい雨が。
試合はなんと一時間以上も中断し、その後再開となりますが、クラーク国際は満塁まで行くも無得点。

逆に8回の裏に花巻東は貴重な1点を取り、そのまま9回の表を抑えてゲームセット。
残念でした。

今回の試合は雨の中断が流れを断ち切ってしまったのかもしれませんね。
クラーク記念国際の皆様お疲れ様でした。
久しぶりの1勝をありがとうございました。

明日は同じく1勝を挙げた北海が登場です。
頑張ってほしいですね。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/08/13(日) 18:27:39|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

さすがに仏軍が勝つか

今日は土曜日なのでウォーゲームをソロプレイ。

23081201.jpg
今日はタクテクス誌付録の「ナポレオンアットワーテルロー」、通称「NAW」を遊びました。
暑いからルールが簡単なゲームをということで。
(^o^;)

23081202.jpg
こちらが初期配置。
初期配置が決まっているゲームは楽ですね。

23081203.jpg   23081204.jpg
今回は選択ルールの「グルーシーの援軍チット引き」を導入。
仏軍とプロイセン軍の増援がチットの引きによって変化します。
仏軍は6を引いて最高の結果に。
グルーシーの部隊全ユニットが5ターンに登場です。

一方プロイセン軍は通常の援軍のみが登場ですが、基本の3ターン目ではなく5ターン目に登場。
この2ターンの遅れは結構大きかったですね。

23081205.jpg
第2ターン終了時。
このあたりまではいつもの感じで推移。
仏軍と英蘭軍が一進一退。

23081206.jpg
第3ターン終了時。
このあたりで仏軍はやや不利な状況。
いつもはここでプロイセン軍が入ってくるので、仏軍は一気に不利になるんですよね。

23081207.jpg
第4ターン終了時。
仏軍の攻撃が功を奏し、英蘭軍がかなりユニットを失います。
仏軍も相応に失っているのですが、今回はここからが大きく展開が変わりました。

23081208.jpg
第5ターンに仏軍はグルーシー部隊が登場。
なんとこんなに強力な部隊です。
プロイセン軍を放って戦場に駆けつけてきたんですねー。

23081209.jpg
第5ターン終了時。
プロイセン軍も到着しますが、すでに連合軍は士気が喪失しており勝利は失われることに。
あとは仏軍の突破を防げば、かろうじて引き分けにできますが、それも難しい状況。

23081210.jpg
第6ターン終了時。
英蘭軍はマストアタックにより無謀な攻撃でAEが続出。
もはやここまでということで、ゲーム終了としました。
さすがにプロイセンの援軍は遅れるわ、グルーシーの援軍は全部来るわでは、連合軍に勝ち目がなかったですねー。
(*´ω`)

今回もプレイ中のツイートをこちらにまとめました。
よろしければご覧ください。

23年8月12日のタクテクス誌付録「ナポレオンアットワーテルロー」をグルーシー増援ありでソロプレイした時のツイートまとめ

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/08/12(土) 18:19:27|
  2. ウォーゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日はお寺へ

都合がいいのが今日ということで、ちょっと早いのですがお寺さんにお参りに行ってまいりました。

妹夫婦が迎えに来てくれたのでありがたくお世話になることに。
車は楽でいいですなー。

やっぱり本格的なお盆前ということで、お参りに来ている方も少なく、のんびりお参りすることができました。
お盆でもないとなかなかお参りすることもないので、しっかりお参りしませんとねぇ。
(^o^;)

その後は駅で下ろしてもらい、駅付近をウィンドショッピング。
休日ということでこちらは人が結構多かったです。

それにしても暑いですねぇ。
外を歩くのは大変ですわ。
まあ、うちの場合はエアコンがないので、家の中にいても暑いんですけどね。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/08/11(金) 17:27:49|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

7年ぶりと29年ぶり

ヾ(゚ー゚*)ノ゙ やりましたー!
今日の甲子園の高校野球第二試合で、南北海道代表の北海高校は、延長タイブレークの末に9-8で大分代表の明豊高校に勝利!
南北海道代表7年ぶりの勝利となりました。
(*'▽') うひょー!

先取点は明豊高校。
三回の表に1点を取られ、いやな雰囲気。
ですが、四回の裏に北海は2点を取って逆転に成功。
しかし、五回の表にすぐさま明豊が2点を取って再逆転します。
うーん……

六回の裏に北海は1点取って同点に追いつきますが、七回の表には明豊に長短打を浴びせられて4点も奪われます。
この時点で3-7となり、正直北海の負けだと思いました。

しかし、七回の裏に北海は小保内君のツーランで2点を取って5-7と追いすがります。
八回を抑えられた北海は2点差のまま九回の裏へ。
ツーアウトランナーなしまで追い込まれますが、ここから粘って1点を奪うと、満塁からの押し出しでついに同点。
試合は延長に。

タイブレークの十回表に明豊は1点を取って7-8。
ですが、十回の裏に北海はタイムリーで同点のあと大石君がヒットを打ってサヨナラ。
なんとまあ、劇的な勝利となりました。
すごいー。

これで最初にも書きましたように南北海道代表が7年ぶりの勝利。
そして先日はクラーク国際が12年ぶりの北北海道代表の勝利ということで、なんとなんと29年ぶりに南北北海道代表がそろって初戦を突破するといううれしい結果となりました。
ヽ(´▽`)ノワァイ

こうなったら1980年の札幌商と旭川大に続く、43年ぶりの南北北海道代表そろっての甲子園二勝を目指してほしいですね。
そろって二勝なんてできたら最高です。

あらためましてクラーク記念国際と北海高校の皆様、初戦突破おめでとうございます。
次戦も頑張ってください。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/08/10(木) 17:43:28|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

9月号届きました

Amazonに注文していた「まんがタイム」誌の9月号が到着しましたー。
ヾ(゚ー゚*)ノ゙

まんがタイム23年9月号
こちらが表紙。
夏らしい表紙です。

まだ全部は読んでおりませんが、やっぱり一番楽しみなカネコナオヤ先生の「スーパー恋愛タイム」は、どうしても先に見てしまいますねぇ。
今回は戦隊ものにつきものの巨大ロボ登場。
それにまつわる玩具ネタも入ってきて、ほんとに先生は特撮好きなんだなぁと感じます。
しかし、そんなグラビアに出てしまって大丈夫か、ミロ君?

ちょっと残念なのはきたむらましゅう先生の「冷めないふたりのひとりご飯」が次号で最終回とのこと。
好きな作品ですので悲しいー。
(>o<")

しかし、始まりもあれば終わりもあるのが世の習い。
最終回を心して待ちたいところです。

続きは寝る前に読むことにします。
楽しみー。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/08/09(水) 17:58:43|
  2. 本&マンガなど
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

2011年の白樺学園以来

やったーーー!
やりましたよー!
ヾ(゚ー゚*)ノ゙ ワァイ

今日の甲子園の高校野球三日目第二試合。
北北海道代表のクラーク記念国際高校は群馬県代表の前橋商業を7-1で破って、甲子園初勝利です!
なんと2011年に白樺学園が鳥取商業を3-2で破って以来の北北海道代表の初戦勝利。
長かったー!
( ˘ω˘)

先手を取ったのはクラーク国際。
3回の表に1点を先制しますが、すぐにその裏に前橋商業も1点を返して同点。
そこからは投手戦が続きますが、7回にクラーク国際が1点を奪ってリードをすると、8回には前橋商業の守備の乱れに付け込んで一挙に5点を加えて7-1に。
その後は投手の新岡君が抑えてゲームセット。
本当に久しぶりの北海道の学校の勝利でした。
おめでとうございます。

これで次は明後日の北海高校ですね。
クラーク国際に続いて1994年の砂川北と北海の勝利に続く南北代表初戦勝利を果たしてほしいです。
頑張ってほしいですね。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/08/08(火) 18:21:49|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

5勝1敗と3勝3敗

先週のプロ野球は、阪神日本ハムともに順当に6試合を消化。
8月に入りいよいよ暑さもピークになる中、各選手は疲労も蓄積しているのではないでしょうか。

阪神はついに夏の甲子園大会のために本拠地甲子園を明け渡しての長期ロードがスタート。
名古屋バンテリンで中日に2勝1敗と勝ち越し、横浜ではDeNAに3連勝してなんと今週は5勝1敗と大きく勝ち越し。
貯金も今季最多に再び並んで18に。
まさかまさかの長期ロードスタートとなりました。

一方日本ハムは千葉マリンでロッテに2勝1敗と勝ち越したものの、エスコンフィールドでのソフトバンク戦は1勝2敗と負け越し。
3勝3敗の五割で一週間を終えました。
負け越さなかったのはよかったですが、本拠地エスコンフィールドでエラーが続出するのは困ったものです。
土と天然芝のグラウンドは阪神甲子園もそうですが、阪神もエラーに悩まされるところを見ると、守備はやっぱり難しいのかもしれませんねぇ。

これでシーズンは阪神が56勝38敗4引き分けの首位。
残り試合は45試合。
一方日本ハムは41勝58敗の最下位。
残りは44試合です。
日本ハムは5位とのゲーム差が3.5なので、なんとか最下位脱出を果たしてほしいですね。

今週は阪神が東京ドームで巨人との3連戦のあと、大阪ドームでヤクルトとの3連戦。
準本拠地的に使わせてもらっている大阪ドームの存在は大きいですね。
一方日本ハムはエスコンフィールドで西武との3連戦のあと、福岡ペイペイドームでソフトバンクとの3連戦。
今週の負け越しを福岡で返したいところです。

今週も6連戦が続きます。
最初にも書きましたが、選手スタッフの皆さん暑さで大変な中、体調に気を付けて頑張ってくださいませ。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/08/07(月) 18:22:16|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

ニチアサで開会式

今日から甲子園では夏の高校野球大会。
9時からは開会式が行われましたが、日曜日ということもあり、なんとニチアサの時間帯で「仮面ライダーギーツ」をお休みして開会式の中継が!
Σ(°ω°) ナントー

しかも開会式前の「ひろがるスカイ!プリキュア」と、ギーツのあとの「王様戦隊キングオージャー」はそのまま放送でしたので、わずか30分間の放送で入場行進のための中継という感じでしたね。
ですが、おかげでクラーク国際や北海の行進も見られましたのでありがたかったです。
やっぱり開会式の華は入場行進ですね。

順調にいけばクラーク国際は明後日8日の第二試合に。
北海は10日の木曜日の第二試合で登場です。
暑さが大変だと思いますが、体調に気を付けて頑張ってほしいですね。

今日は短いですがこれにて。
それではまた。
  1. 2023/08/06(日) 17:23:15|
  2. 映画&TVなど
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

またも負けたかドイツ軍 _(:3 」∠)_

今日は土曜日なのでウォーゲームをソロプレイ。

074_20120623190335.jpg   スモレンスク攻防戦

今日の札幌は雨模様のせいでそれほど気温が高くないとはいえ、それでも最高気温は29.4度と蒸し暑い日でしたので、ルールを把握しているゲームをやることに。
暑い日にルールを何度もめくったりしたくないですもんね。
(^o^;)

23080501.jpg
このゲームは初期配置が決まっているのでいいですね。
初期配置で悩むのはあんまり好きじゃないので。

23080502.jpg
第2ターン終了時。
独軍は順当にスモレンスクの二ヘクスを占領。

23080503.jpg
第4ターン終了時。
ソ連軍にスモレンスクの片方を奪い返されて「死守命令」を達成。
1点を獲得します。

23080504.jpg
第6ターン終了時。
独軍はできるだけソ連軍ユニットの除去をはかりますが、続々現れるソ連軍に行く手を阻まれてしまいます。
進めないー!
_(:3 」∠)_

23080506.jpg   23080505.jpg
ゲーム終了時。
独軍は結局勝利得点となるイェルニャとドロゴブーシィには届かず、スモレンスクの3点のみ。
一方ソ連軍は独軍の装甲ユニット3つを除去して3点を獲得し、さらに死守命令で1点を取っておりましたので、合計4点。
ソ連軍の勝利となりました。
_(:3 」∠)_ ウゴゴゴゴ

私このゲームでドイツ軍勝ったためしがないんですよねー。
(>o<")

今回もプレイ中のツイートをこちらにまとめましたので、よろしければご覧ください。

23年8月5日のドイツ装甲軍団シリーズの「スモレンスク攻防戦」をソロプレイした時のツイートまとめ

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/08/05(土) 18:34:18|
  2. ウォーゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

湿度が高すぎ高杉君

暑いです。
_(:3 」∠)_

先ほどまで雨が降っておりました。
でも気温は低くありません。
室温は相変わらずの32度。
湿度が高くて蒸し暑いです。
おかげでなんだか調子も悪いです。
(>o<")

明日は大雨だそうです。
札幌はそこまででもなさそうですが、それでも時々激しい雨が降るそうです。
温度はちょっとだけ下がるそうです。
でも蒸し暑さは続くみたいです。
つらいー。

なんだかここ数日はブログも「暑いー」しか書いていないですね。
なんにも考えたくないです。(笑)
早く涼しくなってほしいんですけど、涼しくなり始めると、一気に寒くなるのが困りもの。
ちょうどいい気温でとどまってほしいんですけどねー。
やれやれ。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/08/04(金) 17:56:53|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

組み合わせ決定!

今日は夏の高校野球の組み合わせ抽選会の日。
49代表の組み合わせが決まりました。

先に登場するのは北北海道代表のクラーク記念国際高校。
大会三日目の第二試合で、群馬県代表の前橋商業と対戦です。

南北海道代表の北海高校は、大会五日目の第二試合に登場。
相手は大分県代表の明豊高校です。

前橋商業も明豊高校も甲子園出場経験のある学校ですね。
なかなか強力な相手ですが、初戦突破目指して頑張ってほしいです。
2016年以来の夏の甲子園の勝利を見たいですねー。
かなうなら1994年以来の南北代表そろっての初戦突破と行きたいものです。

逆に言えば、それだけ甲子園での勝利から北海道代表は遠ざかっているんですねー。
久しぶりの勝利に向けて両校ともに頑張ってください。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/08/03(木) 17:55:36|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

やはり八月! 暑い!

昨日のブログでは風が云々なんて話もしましたが、やっぱり八月ですねぇ。
暑いーーーーー!
_(:3 」∠)_

今日の札幌は最高気温が34度で、我が家の室内も34度。
扇風機全開でもさっぱり涼しい風が来ません。
室温も下がってくれませんねぇ。
(>o<")

もう暑くて何もする気になりません。
ただひたすらぼーっとしてしまいます。
タオルも汗を拭いてしっとりしちゃってますし。
(^o^;)

できれば創作したいんですけど、ただでさえ集中力が続かないのに、この暑さではどうにもこうにも。
明日からは数日雨模様とのことですが、そんなに気温は下がらなさそうなのがつらいですね。
雨の量は多くなるとのことで注意が必要らしいです。
やれやれ。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/08/02(水) 18:21:15|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

早くも八月

今日からはもう八月ですよ。
早いですねぇ。
今年ももう残り五ヶ月です。
Σ(°ω°) ナントー

今日の札幌の最高気温は31.1度とまだまだ暑いですし、明日はさらに暑くなるらしいのですけど、それでもなんだか昨日までのジメッとした暑さから、風が変わり始めたかもしれません。
太陽はじりじりと暑いんですけど、風がどことなくひんやりするんですよね。
まあ、札幌はお盆過ぎたらすぐに秋ですからねぇ。
夏もあと少しです。
(*´ω`)

今日は短いですがこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/08/01(火) 18:47:28|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

カレンダー

07 | 2023/08 | 09
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

時計

プロフィール

舞方雅人

Author:舞方雅人
(まいかた まさと)と読みます。
北海道に住む悪堕ち大好き親父です。
このブログは、私の好きなゲームやマンガなどの趣味や洗脳・改造・悪堕ちなどの自作SSの発表の場となっております。
どうぞ楽しんでいって下さいませ。

ブログバナー


バナー画像です。 リンク用にご使用くださってもOKです。

カテゴリー

FC2カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

管理人にメールなどを送りたい方はこちらからどうぞ

ブログ内検索

RSSフィード

ランキング

ランキングです。 来たついでに押してみてくださいねー。

フリーエリア

SEO対策: SEO対策:洗脳 SEO対策:改造 SEO対策:歴史 SEO対策:軍事

フリーエリア