fc2ブログ

舞方雅人の趣味の世界

あるSS書きの日々

球場初とプロ入り初

今日はデーゲームで日本ハム対ソフトバンク戦が行われました。

結果は5-1で日本ハムの勝ち。
ヾ(゚ー゚*)ノ゙ ハムホー

これで今カードはソフトバンクに2勝1敗と勝ち越しです。
そしてなんと、これがエスコンフィールドでの初のカード勝ち越しなんだとか。
\(^o^)/ ヤッター

うーん……でも、やっとですか。
もっと早くやってほしかったところですけど、チームの状態が良くなかったですからね、仕方ないですかね。
( ˘ω˘)

そして今日の試合では、なんとドラフト1位ルーキーの矢澤宏太選手が5回にプロ入り第1号のホームランを放ちましたねー。
第1号がエスコンフィールドなのはよかったですねー。
これからもどんどん放り込んでほしいですねー。
(*´ω`)

ということでよかったよかった。
今週は1個借金返済できました。
この調子で5割に早く戻してほしいですね。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/04/30(日) 17:49:59|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

たぶん仏軍の提督と旗艦艦長は一緒に吹き飛んだんだろうなぁ……

今日はゴールデンウイークの始まりで土曜日ですので、ウォーゲームをソロプレイ。

帆船の戦い(所有品)
今日は「帆船の戦い」を遊びました。
ヾ(゚ー゚*)ノ゙

23042901.jpg
今回は100ポイントで両軍の艦隊を編成して戦わせてみました。
双方戦列艦三隻にフリゲートが二隻です。

23042902.jpg   23042903.jpg
赤い数字は英国海軍、白い数字はフランス海軍です。
時期的には「ナポレオン戦争」時期の艦艇となります。

23042904.jpg
今回は遭遇戦ということで、双方が盤の中心目指して移動していくことに。
登場盤端はダイス振ったんですけどね、なぜかきちんと向かい合うことに。(笑)
ただ、今回風向きのダイスは英国有利に働きましたね。

23042905.jpg
仏軍はとりあえず風を利用できるように針路変更。
とはいえ、戦列を維持するために速度はあまり上げられず。

23042906.jpg
双方は接近し砲撃戦を開始。
砲の門数は仏軍が多いものの、英軍は乗組員がエリートなので、命中率がかなり優秀。
この差が大きかったですねぇ。

23042907.jpg
双方はお互い三隻の戦列艦同士が砲撃戦。
二隻のフリゲートはこの段階では遊兵状態。

23042908.jpg   23042909.jpg
砲撃戦では不利と考えた仏軍は距離を詰めて鉤かけからの白兵戦をもくろむ。
だが、次の瞬間英軍の砲撃が旗艦の火薬庫を直撃!
致命的損傷で一発爆沈が出てしまいます。
工エエェェ(゚Д゚)ェェエエ工?

23042910.jpg
旗艦の爆発の余波は仏軍の二番艦のマストも吹き飛ばしてしまうことに。
おかげで仏軍は艦隊行動もきつくなります。

23042911.jpg
遅ればせながら両軍のフリゲートもこのあたりで戦闘開始。
フリゲート同士の戦闘はやや仏軍に利がある感じではありましたが……

23042912.jpg
肝心の戦列艦が残りの二隻ともに英軍の砲撃で船体マスをすべて失ってしまい、艦旗を下ろして降伏です。
/(^o^)\ナンテコッタイ

23042913.jpg
英軍は降伏した仏軍の戦列艦を捕獲。
フリゲートは脱出してゲーム終了。
ダメージ的にはぎりぎりではありましたが、結果としては英軍の圧勝でした。
やはり乗組員の差が大きかったですねぇ。
(*´ω`)

今回もプレイ中のツイートをこちらにまとめましたので、よろしければご覧ください。

23年4月29日のアバロンヒル「帆船の戦い」で、双方100ポイントで小艦隊を組んで艦隊戦をソロプレイした時のツイートまとめ

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/04/29(土) 18:05:42|
  2. ウォーゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

これも今度やってみましょうかねー

明日、プレイするわけではないのですが、先日エポックの「日露戦争」をプレイしたもので、近いうちにこっちもやってみようかなーと思いましたのがこちら。

Port Arthur
コマンドマガジン日本版の第6号に付録で付きました「Port Arthur(日露戦争-旅順攻略)」です。
95年の12月発行と言いますから、これでももう30年近く前の発行になるんですねー。
コマンドマガジン日本版も長いですわぁ。
ありがたいことです。
( ˘ω˘)

23042801.jpg
一応このゲームも「日露戦争」全般を扱っている感じで、初期配置はこんなところ。
こちらは配置ヘクスがしっかり決まっています。
やはり両軍は援軍が続々とやってきて……というところですね。

23042802.jpg
この時のユニットはとても薄くて掴むのが大変。
文字も小さくて読むのも大変です。
(^o^;) ローガンジャ

ルール的にはちょっと癖がある感じで、ZOCなし、両軍の移動戦闘後に戦略移動があり、敵ユニットに接敵しなければマップ上どこまででも行けるなど、コツを掴むまでは悩ましそう。
まあ、昔ソロプレイした時もそれでピンとこなかった気がします。

でもまあ、しばらくやっていなかったですし、近いうちにでもまたやってみましょうかね。
少しはうまくプレイできるようになっているかも。(笑)

明日はこのゲームではないゲームをやります。
今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/04/28(金) 18:00:41|
  2. ウォーゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

満洲と羊羹 (なんだそりゃ?)

23042701.jpg
「週刊文春エンタ+」の「シン・仮面ライダー」特集を読み終えましたので、やっとこちらを読み始めました。
新美健氏の「満洲コンフィデンシャル」です。

いやぁ、満洲ですよ満洲!
私の好きな偽国家!
わずか13年ほどしか存在しなかった日本の傀儡国家満洲。
その満洲を舞台にした冒険小説ですからね。
早く読みたかったんですが、その前に読まなきゃならないものが多くて、やっと読み始めですわ。
楽しみですー。
ヾ(゚ー゚*)ノ゙

23042702.jpg
そして今日は買い物に行って羊羹を買ってきました。
一口サイズの小さいやつですけどね。
(*'▽')

日曜日のサザエさんで羊羹が出ていて、なんか食べたいなーと思ったんですよね。
羊羹は子供のころは苦手でして、これもなぜか大人になって食べられるようになったものの一つですねぇ。
なぜ苦手だったのかはよくわからないんですけどね。
なんと言うか「ゼリー」や「寒天」とか苦手でしたので、その仲間だったんでしょうねー。
でも、今はたまに食べたくなりますです。

今日はネタが無いのでこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/04/27(木) 19:00:00|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

伊藤大海君は大丈夫なのだろうか?

プロ野球も開幕から約一ヶ月が経ちました。
各チームともに20試合前後が行われそれぞれ悲喜こもごもとなっているわけですが、残念ながら最下位を突っ走っていると言っていいのがパ・リーグの日本ハムファイターズ。
昨日の時点で6勝15敗と9個の負け越しです。

正直昨年よりも良くない状況ですので、悩ましいところではあるのですが、気がかりなのはケガ人の多さ。
浅間選手やルーキーの加藤選手、斎藤投手などが故障者リストに入ってますし、先日は石川投手や清宮選手も抹消です。
ケガは付き物とはいえ、多い感じですねぇ。

そしてそれ以上に気になるのは昨年10勝を挙げた伊藤大海投手にまだ勝ち星がないことでしょうか。
昨日時点で4試合に先発して0勝3敗、防御率5.82とよくない成績。
WBCの疲労もあるのではと言われておりますが、どうなんでしょうねぇ。

昨日の藤浪投手は言ってしまえば海の向こうの話になってしまったので、勝とうが負けようが阪神には関係なくなってしまったんですけど、伊藤投手は日ハムの勝敗に直結しますので本当に気がかりです。
一度抹消したほうがいいのでしょうかねぇ。

新庄監督は次週もう一度先発させるつもりのようですので、なんとか立ち直ってほしいです。
やはり伊藤投手の力が必要ですからねぇ。
頑張ってほしいです。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/04/26(水) 18:19:55|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

藤浪君はどうなってしまうのだろうか……

阪神からポスティング制度を利用してメジャーのアスレチックスへと海を渡った藤浪晋太郎投手が苦しんでますねぇ。
( ˘ω˘)

先発4試合でいまだ勝ち星なしで防御率も今現在で14点台とかなり悪い状況。
制球を乱して四死球を出し、ストライクを取りに行って痛打されるということが続いているようです。
阪神時代もそんな感じでしたので、全く改善されていないと言っていいのかもしれません。

うーん……
藤浪投手にはずっと期待していたんですけどねぇ。
いつか阪神のエースになってくれる投手と思っていたんですが……
結局制球難は改善されないままで終わってしまうのかなぁ……

アスレチックスでは中継ぎへの配置転換が行われるとのこと。
ただ、先発への再変更も無いわけではないという話です。
アスレチックスとしてもそれなりにお金を出してますから、このままで終わっては困るでしょうしねぇ。
なんとか頑張ってほしいものです。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/04/25(火) 18:53:48|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

なかなか週で勝ち越せないですね……

先週のプロ野球は、阪神日ハムともに6試合ずつが行われました。

結果は阪神が広島に勝ち越すも中日に負け越して3勝3敗の五分の星。
日本ハムはロッテ楽天ともに負け越して2勝4敗と残念な結果に終わりました。

これで阪神は10勝8敗1引き分け、日本ハムは6勝14敗。
なかなか勝ち星を伸ばせませんねぇ。
_(:3 」∠)_

特に日本ハムはケガ人が多いのが気になりますねぇ。
抑えの石川投手、さらに清宮選手も抹消です。
うーん……ケガは付き物とは言いますが、困ったものですねぇ。

今週は阪神が甲子園で巨人と三連戦のあと神宮でヤクルトと三連戦。
日本ハムはエスコンフィールドでオリックスと二連戦のあとソフトバンクと三連戦です。
今週こそは勝ち越せるように頑張ってほしいですね。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/04/24(月) 18:23:47|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

遊覧船沈没から一年

昨年の「知床遊覧船沈没事故」から、今日で一年が経ったそうです。
もう一年ですか……
早いですねぇ……
( ˘ω˘)

ゴールデンウィーク前に他社に先駆けて一週間早く運航を開始した有限会社知床遊覧船の観光船「KAZUⅠ」。
当日は朝から波が高く、午後にはさらに高くなることが予報されていましたが、初日ということもありウトロ漁港を出港し、遭難することに。

この事故では運航会社のずさんさがクローズアップされ、人災の面が大きいようですが、同時に知床という地においての救難体制の手薄さも問題とされました。
事故をきっかけにいろいろと見直されているみたいですね。
こういう事故が起きないようにしてほしいものです。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/04/23(日) 17:55:37|
  2. ニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

70VPはなかなか難しそうです

今日は土曜日ということでウォーゲームをソロプレイ。

日露戦争(開封所有品)
今回はエポック版の「日露戦争」を久しぶりに遊びました。
何年ぶりですかねー。
(*´ω`)

23042201.jpg
もうその久しぶりが影響してしまった初期配置。
ロシア軍の一個旅団を配置し忘れています。
/(^o^)\ナンテコッタイ

23042202.jpg
そのおかげか日本軍は前進開始。
ロシア軍は戦力が少ないので山地で防御するために後退します。

23042203.jpg
日本軍は第2軍が南山要塞ヘクスを攻撃。
しかしこれは失敗で、ロシア軍を排除できません。

23042204.jpg
日本軍は第2軍と交代で第3軍を編成。
再度南山を攻撃して、今度こそ突破。

23042205.jpg
さらに第3軍は大連も占領。
旅順の要塞ヘクスを攻撃する足掛かりを作るとともに、28サンチ砲ユニットを揚陸して旅順に向かわせます。

23042206.jpg
旅順方面がまあまあ順当に進むのに対し、山地方面では第1軍と第2軍がロシア軍を攻めあぐねます。
第3軍に四個師団もまわしたために、やや戦力不足になった感じが。

23042207.jpg
第3軍はいよいよ旅順要塞を攻撃。
ダイス目も良く損害は受けたもののロシア軍を後退させることに成功。
あっさり要塞ヘクスの一つを占領します。
画像の赤いユニットは鉄道をここまで日本軍が占領しましたよという印で置きました。

23042208.jpg
さらに第3軍は28サンチ砲の支援も受けて二ヘクス目のロシア軍も後退させます。
ロシア軍としてはもう後がありません。

23042209.jpg   23042210.jpg
旅順要塞が残り一ヘクスになり、遼陽方面ではロシア軍がやや堅い防御ラインを敷いていた第7ターンの終了時です。
今回は時間切れでここまで。
日本軍としては勝利条件の70ポイントはまだまだ遠く、最終ターンまでプレイしてもちょっと難しかったかも。
なかなか悩ましいですね。

今回もプレイ中のツイートをこちらにまとめましたので、よろしければご覧ください。
23年4月22日のエポック版「日露戦争」を第7ターン終了時までソロプレイした時のツイートまとめ

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/04/22(土) 18:49:39|
  2. ウォーゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

この冬の灯油代もやっと終わりかな……

今日は先月16日から今月15日までの分の灯油代の請求書が来てました。
(´・ω・)

今年は気温が上がるのが早く観測史上もっとも早い桜の開花を記録するなど、春の訪れが例年より早かったわけですが、おかげで今回の灯油代の請求もだいぶ減りましてよかったよかった。
まだ朝晩はストーブを焚いてしまうところですが、それでもこの冬の灯油代もやっと終わりという感じですかねー。
だいたいうちでひと冬約十万円ぐらいをただ熱にするためだけに燃やしますからねぇ。
灯油代が上がると大変ですわぁ。
(>o<")

まあ、また10月後半ごろからはストーブを焚くことになるので、半年ほどは灯油代かかりませんけど、その間に灯油代いくらか貯めておけばいいんでしょうけどねー。
なかなかそうはいかないのが悩ましい。(笑)

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/04/21(金) 18:59:49|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

やっと読み始め

23041001.jpg
「満洲と関東軍の真実」というムック本をようやく読み終えましたので、やっとこちらを読み始めました。
(^_^;)

先日視聴したNHKのドキュメントと合わせ、やっぱり初代の「仮面ライダー」には思い入れがあるだけに、「シン・仮面ライダー」に関するものは気になってしまいますねー。

まあ、もちろん目当ては「SHOCKER下級構成員(女)」だったりするわけですが。(笑)
「下級構成員」たちがどのように制作されているのか、気になりますよねー。
あのマスクというか面は取り外し可能なんですかね?
社会に紛れ込むときは外して活動しているとかなのかもしれませんね。

「シン・仮面ライダー」ではいわゆる「改造」が行われるようなシーンは無かったので、ちょっと残念。
一応本郷の回想で白衣の技師たちが一瞬出ますから、やはりイメージ通りの「改造」をしているんだとは思いますけどね。
ところで「SHOCKER」のオーグさんたちも「いやだったけど改造」されたんですかね?
本郷さんは無理やりっぽいけど。
そのあたりも気になります。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/04/20(木) 19:01:54|
  2. 本&マンガなど
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

648号

ちょっと遅くなりましたが、今月のタミヤニュースのご紹介。

648.jpg
今号の表紙はこちら。
今月は第二次大戦中の英空軍の第303飛行隊のマーク(上)ということですが、なんとポーランド人パイロットで編成された部隊ということで、ポーランドの国籍マーク(下)も機体に描かれていたようです。

「第二次大戦イタリア軍装備解説」は、西方アルプスの戦いと兵力。
1940年にドイツ軍がフランスに侵攻を開始し、イタリアも枢軸同盟としてフランスに宣戦布告。
アルプス山脈を越えてフランスに攻め込みますが、初夏でも寒いアルプスの気候とフランス軍の防戦で大いに苦戦。
結局フランスが降伏してイタリアとも休戦になるのですが、フランス側に比べて多大な戦死傷者と行方不明者を出してしまったとのこと。
この行方不明者も多くがアルプスの山中で遭難死したらしく、ホントに大きな損害だったようです。
(>o<")

「第二次大戦機の真相と深層」の第48回目は日本のロケット機「秋水」。
ドイツで開発されたメッサーシュミットMe-163コメートが原型と言われるロケット機ですが、当時の日本には技術的基礎が充分ではなく、正直資材を費やす価値があったのかと言われると首をかしげるしかない機体です。
今号では現存する機体の写真がいくつも掲載されていました。

巻中の情景写真は「猫じゃらし」というタイトル。
ドイツ軍の前線整備所でケッテンクラートの整備中に、ふと気が付くと近くに猫がいたのでちょっかいをかけてみた……という光景のよう。
猫ちゃんと整備兵と整備途中のケッテンクラートが忙中閑ありの雰囲気を出してます。

他にはフィンランド空軍に所属したメッサーシュミットBf-109の記事や、新製品のドイツ軍四号駆逐戦車/70(A)の実写写真など興味深い記事もいくつか。
今月も楽しませていただきました。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/04/19(水) 18:49:58|
  2. タミヤニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

NHKのドキュメント見ました

今日から阪神は甲子園で広島との三連戦。
その試合に抑えの湯浅投手はいません。
右前腕部の張りを訴えて登録を抹消されており、二軍落ちです。
(>o<") アチャー

幸い検査で骨やじん帯に損傷はないとのことで最悪の状況ではなさそう。
今年はWBCにも参加しましたので、そういうところから疲労が腕に来たのかもしれませんね。
早く戻ってきてほしいところではありますが、じっくり治していただきたいものです。

私の方は今日は午後からちょっと出かけてきて、帰ってきてからは録画してあったNHKの「シン・仮面ライダー」のドキュメントを視聴。
Twitterではいろいろと話題に上っておりましたので、さてさてどんな感じかなと。
(*´ω`)

見た上での感想としては、正直現場は大変だっただろうなというもの。
ただ、庵野監督は自分の監督する作品が「自分の思ったもの」になってしまうのはよしとしない人なのかなという気がしました。
あくまで自分は監督で自分の作品として作るけど、自分の思いもよらないものになってほしいという願望があるんじゃないかなと。でも、それは本人含めてみんな大変だよねー。(笑)

ですけど、なんかわかるような気もします。
言ってしまえば「お金を出して他人にこういうものを作ってくれとリクエストする」ようなイメージかな。
自分の脳裏にあるものを単に作られてしまうとつまらないというかなんというか。
厄介ですなぁ。(笑)

ということで楽しく拝見させていただきました。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/04/18(火) 18:40:18|
  2. 映画&TVなど
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

今日は寒いねぇ

先週の土曜日には札幌でも観測史上最速の桜の開花が発表されましたが、今日はうって変わって寒い札幌です。
最低気温はマイナスにこそなりませんでしたが1.5度しかありませんでしたし、最高気温でも5度に届かず4.9度どまりでした。

また、雪にはなりませんでしたが冷たい雨が降り、札幌以外の道北などでは雪になったところもあったとか。
一ヶ月ぐらい前に戻った感じでしたねぇ。
今週は週末も寒いらしく、せっかくの桜もお花見するにはつらい気温となりそうとのこと。
ちょっと早すぎましたかねぇ。

さて、先週のプロ野球は阪神が1試合雨で中止になったことで、日ハムとともに5試合ずつの消化となりました。
結果は、阪神が巨人に2勝1敗と勝ち越したもののDeNAに0勝2敗と負け越し。
トータルでも今週は2勝3敗と負け越してしまいました。
_(:3 」∠)_ ウボワァ

一方日本ハムも、ソフトバンクに0勝2敗と負け越したあと、西武に1勝2敗でこちらも負け越し。
トータル1勝4敗と大きく負け越してしまいました。
(>o<") アウウウウ

これで阪神は7勝5敗1引き分けの二位。
日ハムは4勝10敗でついに10敗に達しての最下位です。
うーむ……

阪神もスタートでの連勝以降なかなか連勝とわけにはいきませんし、日ハムも勝てませんなぁ。
なんとか3連勝4連勝くらいしてほしいものですが。

今週は阪神は甲子園で広島と三連戦のあと、名古屋バンテリンで中日との今季最初の三連戦。
日ハムはエスコンフィールドでロッテと三連戦のあと、宮城楽天モバイルで楽天との三連戦です。
今週はできれば4勝2敗と行きたいところですねぇ。
両チームとも頑張ってほしいものです。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/04/17(月) 18:13:05|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

ママがゲーム機になっちゃった……

今日は予告も何もなしでしたが、短編SSを一本投下します。

タイトルは「ママがゲーム機になっちゃった……」です。
私、あおばさんの「ゲーム機お姉ちゃん」のイラストとか、MTさんの「ゲームマザー」というSS作品とか、すごく好きなんですよね。
人間がゲーム機にされて、ただゲームのために使用されてしまうというのがツボなんですかねー。

ということで、MTさんの「ゲームマザー」に似たような作品になってしまいましたが、お楽しみいただけましたら幸いです。
それではどうぞ。


ママがゲーム機になっちゃった……

 「はあ……」
 思わずため息をついてしまう拓広(たくひろ)。
 学校の帰り道をトボトボと歩いている。
 早く帰ってゲームをして遊びたいのはやまやまなのだが、ゲームをしているとママがうるさいのだ。
 まだゲームを始めてそんなに時間が経たないうちから、勉強しろ宿題しろゲームばかりするなと文句ばかり言う。
 別に勉強や宿題をしないわけじゃなく、拓広自身はゲームばかりしているつもりはないのだが、どうもママにはゲームしかしていないように見えるらしい。
 友達との話題のためにも自分自身の楽しみのためにも、ゲームで遊ぶことは拓広にとっては大事なことなのだが、毎日毎日耳元でうるさく言われ続けるとゲームで遊ぶのもつらくなるというもの。
 それゆえに、遊びたいけど帰りたくないという矛盾した気持ちになってしまうのだった。

 「ママがうるさく言わなければいいのになぁ……」
 拓広はそうつぶやく。
 もしママがうるさく言わないのなら、ちゃんと宿題や勉強だってやるし、お手伝いだってするのになとも思うのだ。
 「はあ……」
 またしてもため息をつく拓広。
 小学生の彼にとっては切実な悩みなのだ。

 「そうだ。神様にお願いしてみよう」
 ふと拓広は、帰り道の途中にある祠のことを思い出す。
 小さな祠でちょっとした雑木林の中にあるのだが、神様がいるから粗末にしてはいけないよといつも言われている場所だ。
 実際近所の人がいつも掃除をしているのか、いつ行ってもきれいになっているのだが、なんとなく雰囲気が厳粛な感じがして、拓広はめったに行くことは無い。
 でも、もしかしたら神様がママにもう少しゲームを許してやるように言ってくれるかもしれないのだ。
 拓広はそう思い、祠に通じる道に入っていった。

 祠の前までやってくると、拓広はなんだか空気がひんやりとしているような感じがした。
 周囲には誰もいなく、ちょっと離れた通りの音さえもここには聞こえてこないような感じがする。
 祠の扉は開いており、中にはよくわからない像なのか石なのかが置かれていた。
 拓広はちょっと戸惑ったものの、とりあえず祈ってみようと思い、柏手を打ってお祈りする。
 「ママがゲームするなって言わないようにしてください。むしろもっとゲームしろって言うくらいがいいです」
 拓広は目をつぶって一礼する。
 すると、何かが耳元を通り過ぎたような気がして、拓広は思わず目を開けた。
 だが、そこは特に何も変わった様子はなく、ただひんやりとした風が通り抜けるだけだった。

                   ******

 「はあ……」
 掃除機をかけながらため息をつく亜樹美(あきみ)。
 テレビの前に置かれた灰色のゲーム機がどうにも目障りに感じてしまう。
 物理的に掃除機かけの邪魔になるということではない。
 存在自体が目障りなのだ。
 小学生の息子は学校から帰ってくると、いつもゲームで遊んでいる。
 最初は少しぐらいいいかとは思ったものの、夕食後まで遊んでいるのだ。
 本人は勉強も宿題もしているというけど、机に向かっている時間なんてわずかなもの。
 だからついついゲームをやっていると文句を言いたくなる。

 「ゲーム機なんて無ければいいのに……」
 思わずそうつぶやく亜樹美。
 この件については夫の紀之(のりゆき)もあてにはならない。
 むしろゲームくらいはいいんじゃないかと息子を甘やかすのだ。
 時々一緒になって遊んですらいるし……
 ゲームなどどこが面白いのだろうか……
 面白くないとは言わないけど……

 その時室内に風が吹く。
 「えっ?」
 窓は閉まっているのにどうして風が?
 亜樹美が不思議に思っていると、風はゲーム機を持ち上げる。
 「えええっ?」
 思わず声をあげてしまう亜樹美。
 強風がゲーム機を吹き飛ばしたのではない。
 ほんのちょっとしたそよ風程度のものが、重いゲーム機を宙に浮かせたのだ。
 「ど、どういう?」
 亜樹美は不思議に思ってゲーム機に手を伸ばす。
 その瞬間ゲーム機からまばゆい光が発せられ、亜樹美の目をくらませる。
 そしてそのままゲーム機は亜樹美の躰にすうっと入りこんでしまい、亜樹美はその場に倒れ込んだ。

                   ******

 「ブゥオーーーン」
 亜樹美のスピーカーから起動音が鳴る。
 「う、うーん……」
 ゆっくりと上半身を起こす亜樹美。
 だが、その姿は先ほどとは似ても似つかないものに変化していた。
 亜樹美の首から上はまるで薄型テレビのような四角い液晶モニターになっており、左右にスピーカーが付いている。
 躰は女性のような美しく滑らかなボディラインを見せているが、全身がグレーのプラスチックになっている。
 両胸のふくらみには乳首の代わりに右には十字型のキーが、左には四つのボタンが付いていた。
 またおへそのところには縦にスリットができており、ゲーム用のディスクを入れられるようになっている。
 両手と両足もグレーのプラスチックでできていて、関節部分は球形のジョイントになっており、足はハイヒールを履いたような形状になっていた。
 それはまさに女性とゲーム機が融合したような姿だった。

 「わ、私はいったい……」
 薄型モニターになった頭を振る亜樹美。
 その画面にはゲーム機の起動画面が映っている。
 「そうだわ、掃除……私は掃除の最中……」
 だが、亜樹美の中で掃除はどうでもよくなってくる。
 「ああん……そうよ……ゲーム……ゲームがしたいわ。早く誰かが私でゲームをしてくれないかしら」
 亜樹美の中で今まで感じたことの無かった欲求が生まれてくるのだ。
 「そうだわ。もうすぐ拓広が帰ってくるはず。ああん……拓広ぉ……早く私でゲームしてぇ」
 息子の帰りが待ち遠しく感じる亜樹美。
 彼女はワクワクしながら息子の帰宅を待つのだった。

                   ******

 「ただいまぁ……」
 願掛けを済ませた拓広が帰ってくる。
 そしてリビングに入ってきたところで、彼は目を丸くした。
 「お帰りなさい拓広ぉ。さあ、ゲームをしましょ」
 そう言って正座をしている灰色の女性のような存在。
 いや、そもそも人だとは思えない。
 なぜならその者の首から上は薄型テレビのような四角い液晶モニターであり、どう考えても人間の頭が入るような着ぐるみマスクとは思えないし、躰だって灰色のプラスチックでできたマネキンみたいなのだ。
 胸もむき出しで、片方には十字キーがあり、もう片方にはボタンが四つ付いている。
 腰の括れや全体のフォルムは確かに女性っぽかったけど、なんと言うか機械人間といった感じだ。

 「わわわわわ、だ、誰? 誰なの?」
 拓広は思わず手にしたカバンを落としてしまう。
 「ええ? なにを言ってるの? ママに決まっているでしょう? さあ、ゲームよ。ゲームをしましょう」
 そう言って亜樹美は正座から足を伸ばして座り直す。
 彼女の太ももの上は座れるようになっているのだ。

 「マ、ママ? ウ、ウソでしょ?」
 唖然とする拓広。
 いったい何がどうなっているのだろう?
 このゲーム機ともロボットともつかないものがママだって?
 「ウソなんかじゃないわよ。あ、もしかして私の躰が変わったからわからなかった?」
 四角いモニター画面がちょっとうつむく。
 どうやら自分の躰を見ているらしい。
 「ほ、本当にママなの? どうしてそんな……」
 拓広の声は震えている。
 この機械人間がママだとはとても思えない。
 「そうよぉ。確かに今朝までの私とはちょっと違うものね。でもどう? ママの新しい姿は?」
 亜樹美は立ち上がってクルリと回り、自分の躰を見せつける。
 「わぁ……」
 思わずドキッとする拓広。
 グレーのプラスチックの人形のようだとはいえ、背中やお尻は大人の裸の女性のラインそのままなのだ。
 まるで女性のヌードを見せられたような気がしてしまう。
 「マ、ママ……」
 「うふふ……どう? 私ねぇ、拓広の好きなゲーム機になったのよぉ。素敵でしょう? さあ、ゲームしましょ」
 再び床に座って足を投げ出す亜樹美。
 そして自分の太ももをポンポンと叩く。
 「さあ、ここに座って。ママが使い方を教えてあげる」
 「え? う、うん……」
 まるでキツネにつままれたような気分でどうにも理解しがたいが、ともかく拓広はゲーム機となった亜樹美の太ももに座るのだった。

 「ほらよく見て。ママの顔はモニターになっているの。ここにゲーム画面が映し出されるわ」
 「う、うん」
 亜樹美は自分の機能を解説しはじめる。
 「今はまだ起動画面だけど、いろいろなゲームを映し出すことができるわよ」
 「ママ……ちゃんと見えるの?」
 「えっ? どうして? ちゃんと拓広の顔が見えているわよ」
 亜樹美には拓広の質問の意味がよくわからない。
 「だって……目がないから……」
 言われてみればその通りだと思う亜樹美。
 確かに彼女の顔は全面が液晶モニターになっており、目もカメラもない。
 だが、どういうわけか問題なく見えるのだ。
 「そう言えばそうよね。不思議ね。でもちゃんと見えるから大丈夫よ」
 「そうなんだ」
 拓広もなんだかわからないが、そう言われれば納得するしかない。
 それよりも、目の前にある二つのおっぱいが気になってしまうのだ。

 「うふふ……気になる?」
 拓広の目がちらちらと自分の胸を見ることに気付く亜樹美。
 「え? う……うん……」
 拓広は赤くなってしまう。
 「恥ずかしがることは無いわ。ママのおっぱいはコントローラーなの。ほら見て、右側は十字キーになってて上下左右をこれで操作するの。左側には四つのボタンが付いているから、これでいろいろと決定できるのよ。ほら、持ってみて」
 亜樹美は拓広の手を取って自分の胸を持たせる。
 「あぁぁん……気持ちいい。ママのおっぱいでガンガン私を操作してねぇ」
 思わず声をあげてしまう亜樹美。
 コントローラーを操作させることがこんなに気持ちがいいなんて……

 「あん……」
 だが残念なことに拓広はすぐに手を引っ込めてしまう。
 なんとも恥ずかしい気持ちやおっぱいを触るのがいけないような気持ちが、どうしても出てしまうのだ。
 「うふふ……心配しなくていいのよ。このおっぱいはコントローラーだから、いつでもどんどん触って操作していいの」
 亜樹美はそう言って微笑んで見せようとするが、残念なことに彼女の顔は液晶モニターに起動画面が映っているだけだ。
 「う……うん……」
 そう言われても、拓広はどうしてもおっぱいを触るのは恥ずかしく感じる。
 その様子はゲーム機になった亜樹美にはちょっと残念だ。

 「大丈夫よ拓広。すぐに慣れるわ。それでね、ここにはゲームディスクを入れられるようになっているの。好きなゲームのディスクを入れてね」
 亜樹美はとりあえず自分の機能の説明を続け、おへそのところに縦に入ったスリットを指で示す。
 「あ、もちろんネットにつないでくれれば、ゲームのダウンロードも可能よ。内部ストレージは充分な容量があるから、たくさんダウンロードしてくれてかまわないわ」
 「そ、そうなんだ……」
 拓広はそうとしか言いようがない。
 これが本当に起こっていることなのだろうか?
 ボクは何か悪い夢でも見ているのではないだろうか?

 「あとこのスリットの下側には男性向けアダルトゲーム対応のオナホールがちゃんとあるの。おちんちんを入れると気持ちいいわよ」
 亜樹美は指をずらして股間の性器を指し示す。
 「えっ? えっ? えええっ?」
 思わず飛び退るようにして立ち上がる拓広。
 いきなり女性のオマンコを見せられてはそうなろうというものだ。
 「あん……拓広にはまだ早かったわね。そうだわ、パパなら大丈夫ね。パパにたっぷりアダルトゲームを楽しんでもらいましょ。拓広はもう少し大人になってからね」
 性器部分にセットされたオナホールを指で広げて見せながら亜樹美は楽しそうに話す。
 ゲーム機になってしまった彼女には、もう機能を使ってもらうことだけが喜びなのだ。

 「マ、マ、ママ……・お、お願いだから元に戻って。ママがゲーム機なんていやだよ」
 目を逸らしながら拓広がやっとの思いで言う。
 いったいどうしてこんなことに……
 あ……
 もしかしてボクが神様にお願いしたからなの?
 そんなぁ……

 「ええ? イヤよ。私はゲーム機よ。ゲーム機以外の何者でもないわ」
 不満そうな声をあげる亜樹美。
 彼女は今の自分に満足していたのだ。
 人間に戻りたいなどとは全く思わない。
 「そんなことよりゲームしましょ。ゲームゲームぅ。ママでたっぷりゲームしてぇ」
 誘うように手で拓広を呼ぶ亜樹美。
 もうゲームをしてほしくてたまらない。

 「そんなぁ……ご、ご飯とか……晩ご飯とかどうするの?」
 拓広は焦ってしまう。
 ママが家事をしなくなったらどうしようと思ってしまうのだ。
 「ええ? そんなのいいじゃない。私は電気があればいいの。まあ、どうしてもって言うのならやってもいいけど……そんなことより早くゲームしましょう。ゲームぅ」
 亜樹美にとってはもう家事などどうでもいいのだ。
 先ほどまで使っていた掃除機も放り出されたままである。
 「そんなぁ……困ったなぁ……」
 頭を抱える拓広。
 確かにもっとゲームをしろと言われるぐらいがいいとはお願いしたけど、それはこんなはずじゃなかったのだ。

 「ねえ、ゲームしましょう? 拓広ぉ、早くぅ」
 甘えるような声で拓広を呼ぶ亜樹美。
 ゲーム機になった彼女は、とにかくゲームをしてほしくてたまらない。
 「そんなぁ……神様ぁ、ママをもとに戻してぇ!」
 拓広の願いはむなしく、ゲーム機になったママは拓広にゲームをしようと呼び続けるのだった。

END


いかがでしたでしょうか?
よろしければ感想コメントなどいただけますと嬉しいです。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/04/16(日) 19:00:00|
  2. 異形・魔物化系SS
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

ワンショットキル!

今日は土曜日なのでウォーゲームをソロプレイ。

ブルーマックス(所有品)
今回もHJの「ブルーマックス」でマーク君とシャーロットお嬢様に飛んでもらうことに。
(*´ω`)

23041501.jpg
今回も1915年ということで、この四機種にご登場願うことに。
マーク君たちにはやっぱりB.E.2cに乗ってもらいます。

23041502.jpg
今回は塹壕に地上部隊ユニットも配置。
独軍は塹壕の英軍を確認し、爆撃します。
英軍は盤右側にある四つの建物を低空で偵察し、独軍の旅団司令部を発見しなくてはなりません。

23041503.jpg
マーク君とお嬢様の乗るB.E.2c。
今回は低空飛行なので、塹壕のユニットからもやみくもな対空銃撃を受けてしまいます。
まあ、6ゾロくらいでしか当たらないのではありますが……

23041504.jpg
独軍の旅団司令部かもしれない建物に接近中、来ました来ましたフォッカーが。
パイロットの能力はマーク君の方が上だったんですが、そこは向こうは戦闘機ですからねぇ。

23041505.jpg
最初の建物は旅団司令部にはあらず。
(ダイスで決めておりました)

23041506.jpg
しかし、次の建物に向かうB.E.2cにフォッカーが迫る。
ここでお互い射撃を行なったわけですが……
その結果はなんと両機ともに機関銃が故障という笑える話に。
何やってんですか。(笑)

23041507.jpg
フォッカーは機関銃を修理するためにも、まずはB.E.2cの背後に付こうと考えます。
一方B.E.2cのシャーロットお嬢様は……
おもむろに携えていたリボルバーを構えてフォッカーに向かって一射!

23041508.jpg
リボルバーの銃弾は見事にフォッカーのパイロットの眉間を撃ち抜き、フォッカーは地表に落下。
Σ( ºΔº ) なんとー!
シャーロットお嬢様すげぇ! (笑)

23041509.jpg
一方フォッカーに苦戦するだろうと見て途中参戦させる予定だった仏軍のモラーヌN戦闘機が登場。
フォッカーが墜ちてしまったので、目標を独軍偵察機に切り替えます。

23041510.jpg
フォッカーの脅威がなくなったとはいえ、任務はまだこれから。
B.E.2cは二件目の建物を偵察しますが、これも旅団司令部にあらず。
(´・ω・)

23041511.jpg
その間に独軍の偵察機は、塹壕内の英軍地上部隊を確認し、旋回してきて爆撃を行います。
小型の爆弾とはいえ、やはり空襲は怖かったでしょうねぇ。

23041512.jpg
B.E.2cは三件目でやっと旅団司令部を発見。
あとは無事に帰還すれば任務達成です。
フォッカーもいないし、なんとかなりそうな感じ。

23041513.jpg
仏軍のモラーヌNは独軍の偵察機を追撃。
あと一撃で撃墜というところまで追い詰めますが……

23041514.jpg
あれ?
なんとモラーヌNは独軍偵察機の後方機銃の射撃でエンジンが発火。
消火しきれずに墜落になってしまいました。
何やってんですかー!

23041515.jpg
おかげで独軍偵察機はなんとか盤外に離脱。
あと一撃で撃墜できたんですけどねぇ。

23041516.jpg
そしてB.E.2cには最後に不幸が。
味方部隊の近くを飛んだ時、敵味方の区別ができない地上部隊からの銃撃を受けてマーク君に1ダメージ。
/(^o^)\ナンテコッタイ

23041517.jpg
幸い無事に盤外に離脱し、着陸チェックも成功。
任務を果たすことができました。
しかし、受けたダメージが味方からのものとは。(笑)

今回は任務がきちんと成功したこともあり、得点的にも勝利でした。
ヾ(゚ー゚*)ノ゙ ヤッター

今回もプレイ中のツイートをこちらにまとめましたので、よろしければご覧ください。
23年4月15日のHJ「ブルーマックス」で「遠方偵察」任務をソロプレイした時のツイートまとめ

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/04/15(土) 18:53:04|
  2. ウォーゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

無役脱出!

ゆうきまさみ先生のマンガ「新九郎、奔る!」の第13巻が届きましたー。
ヾ(゚ー゚*)ノ゙ ワァイ

23041401.jpg   23041402.jpg
こちらが表紙。
新九郎殿もすっかり大人ですなぁ。

この13巻では新九郎殿もそろそろ三十路の声が。
あの幼かった駒若君も二十を超えているんですもんねぇ。
時の経つのは早いものだ。(笑)

駿河今川家の家督争いも一応の落ち着きを見せ、この巻では関東の争乱も和睦となり、ようやく平穏になってきたのかなという状況ですが、新九郎殿は相変わらず金策に頭を悩ませる日々。
とはいえ、ついに新九郎殿も取次のお勤めにつくことになり、ようやく無役脱出です。
なんか将来あの方になるような雰囲気が今のところ見えませんぞ? (笑)

次巻ではいよいよ新九郎殿も嫁取りという話になりそうですが、はたしてどうなりますのか?
読み終わったばかりですが、早くも次巻が楽しみです。
(*´ω`)

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/04/14(金) 17:52:10|
  2. 本&マンガなど
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

まさか……でも、もしかしたら……

今朝はいつも通りに朝起きて、テレビを見ながらゴミを出す準備などしておりましたが、スマホから久しぶりに聞くアラート音とともに、TVでもニュース速報が入って「北朝鮮によるミサイル発射」が報じられました。

正直「またか」の意識が無いわけではないのですが、今回はJアラートが鳴ったこともあり、どうなることかと気にしておりましたところ、なんと「北海道の陸地に落下する可能性もある」と報じられてドキリ。

まさかそれはいくら北朝鮮でもやってこないだろうと思うのと同時に、でも、意図しなかったとしてももしかしたらミサイルに何らかのトラブルがあれば起こりえることだよなぁという思いが交錯。
どっちにしても解除されるなりの結果が出るまではどうしようもないなぁと、テレビを見ているしかありません。

幸い、午前8時半ごろには解除というか訂正になりましたのでほっと一安心。
まあ、何事も無くて良かった良かった。
とはいえ、この状況が続いていいわけじゃありませんので、なんとかしてほしいところではあります。
でも、どうしたらいいんですかねぇ。
やれやれ。

その後今日は床屋に行って、白くなった上に量も少なくなった髪を黒く染めてもらってきました。
やれやれ。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/04/13(木) 18:29:00|
  2. ニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

もう桜が!

昨日の時点で北海道の南部にある松前町で、早くも桜の開花宣言が出されました。
平年よりも16日も早く、観測史上最速の開花だそうです。
Σ( ºΔº ) ナントー

松前
松前町ってここです。
もうほんとに北海道の南の端っこですね。
(^o^;)

それにしても平年から半月以上も早いとは驚きです。
札幌でも今週の金曜日には開花宣言になるのではと予想されていますので、こちらも半月早くなりそう。
いつもの年ですと、ゴールデンウィークに花見ができるかできないかというのが札幌ですので、本当に驚くべき早さです。

これがたまたまではなさそうなのが厄介ですよね。
やはり温暖化の影響はあるようで、開花は全体的に早まっているみたいです。
温暖化対策が必要と言われるのもわかるなぁという感じですねぇ。

とはいえ、よく言われる「再生可能エネルギー」も今一つ決め手に欠けると言いますか、問題点も多い感じなので困りますね。
どうしたものなんですかね。
個人的には核融合が実用化されることを望んでいるのですが……

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/04/12(水) 18:35:44|
  2. ニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

まんがタイムと週刊文春エンタ+

先日注文しておりましたまんがタイム誌が到着。

23041002.jpg
こちらが表紙。

3月号から買い始めたまんがタイム誌も今月で3冊目。
もともとこういうマンガ誌を買うことは無かったんですけども、Twitterでフォローしているカネコナオヤ先生が連載を始めたとあっては、買わずにはいられません。
( ˘ω˘)

23041003.jpg
こちらが先生の作品「スーパー恋愛タイム~現場でドSな彼女は自宅でデレる~」です。
今回で3回目ですね。

もともと特撮系に造詣の深い先生ですので、まさにその知識を生かした作品というべきでしょうか。
同棲中の彼氏彼女が出演する特撮番組の中では敵味方役。
はてさてこの恋はどうなるのというお話。
最初はコミックスになるまで待とうかなとも思ったんですけど、結局雑誌を買ってしまいましたし、3ヶ月継続買いしてますわ。(笑)
続きが楽しみです。

23041001.jpg
そして一緒に頼んで届いたのがこちら。
Twitterで知って即ポチリましたです。

まだちゃんと見てませんけど、「シン・仮面ライダー」の特集だけにいろいろと載っている感じですねー。
特にやっぱり「SHOCKER下級構成員(女)」がいくつか載っているのがうれしいところ。
あのマスクも見慣れたせいか、これはこれでいいじゃんって思うようになりましたねー。
やっぱり私は顔が隠れているのって好きなんですな。
(*'▽')

ということでこちらはこれから読むのが楽しみです。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/04/11(火) 18:45:49|
  2. 本&マンガなど
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

勝ち越せず

今日は定期通院で病院に行ってきました。

いつも通りに採尿採血して診察。
数値的には横ばいということで、良くもなく悪くもなく。
まあ、安定しているし、血圧もそう高くないのでこのまま維持するようにして下さいとのこと。
やれやれです。

さてさてプロ野球は2週目が終わり、通常の6連戦が行われた週でした。
結果はと言いますと、阪神が1試合の雨天中止を含めて2勝2敗1引き分けと五割の成績。
日本ハムが2勝4敗と負け越しで、残念ながら両チームともに勝ち越すことはできませんでした。
_(:3 」∠)_ Oh

日ハムがなかなか投打がかみ合わなかったのですが、土日の試合では結構打てましたので、この調子で行ければいいんですけどねー。
阪神もとにかく打撃の不安がヤクルト戦では出てしまいましたので、もう少し打てるようになって欲しいですねぇ。
1-0の試合とかきついですわ。
もう少し点を取りませんとねぇ。

明日からは阪神は東京ドームで巨人戦のあと横浜でDeNAとのビジター6連戦。
日本ハムは福岡でソフトバンクと2連戦のあと一日開けてエスコンフィールドでの西武3連戦。
阪神は貯金を一つでも多く、日本ハムは借金を一つでも少なくできるように頑張ってほしいですね。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/04/10(月) 18:42:27|
  2. 趣味
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

水星の魔女第2シーズン開幕

ついに今日から「機動戦士ガンダム 水星の魔女」の第2シーズンが始まりましたねー。
\(^o^)/

機動戦士ガンダム 水星の魔女 公式サイト

前回の最後から二週間後ということでしたが、とりあえずは平穏無事に「決闘」スタートでしたね。(笑)
五連戦五連勝ということで、スレッタさんにはぜひ阪神に来てほしいもの。
(^_^;)

そして地球のメスガキちゃん、いやいや、地球の魔女たちがいきなりやってきて絡んできましたねー。
次週は彼女らと「決闘」ということのようですが、どうなりますやら。
そしてニカ姉はどうなりますかねー。

ということで第2シーズンも楽しみです。
フェルシーとペトラが出てくれたのがうれしいー。(笑)

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/04/09(日) 17:48:50|
  2. アニメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

第二のテレパス少女出してみました

今日は土曜日ということでウォーゲームをソロプレイ。

TRIPLANETARY(小)
今日はまたまたGDWの「TRIPLANETARY」を遊ぶことに。
好きなんですよぉ。
(^o^;)

23040801.jpg
今日も木星軌道以内の太陽系を飛び回ることに。

23040802.jpg
前回同様マサトノフ君とミラちゃんのコンビはフリゲート「ハルバード」に乗り込むことに。
このフリゲートの8火力はかなり強力なんですよねー。

23040803.jpg
今回も相手は反太陽系連合革命軍と宇宙海賊。
海賊船にはリーナというテレパス少女を前回に引き続き乗せてみました。

23040804.jpg
散らばっていく各艦船。
今回革命軍は偽装された武装商船を無事にガニメデに届けることが、海賊は客船から乗客を奪い取ることが、そして連合宇宙海軍はそれらの阻止に成功することが勝利条件としました。

23040805.jpg
やがて各艦船は革命軍の集団と海賊に狙われた客船側に分かれることに。
われらが主人公マサトノフ君のフリゲート「ハルバード」は革命軍側に向かうことに。

23040806.jpg   23040807.jpg
しかし、その間に海賊船「グリフォン」は客船「ソニック」号を襲撃して乗客を確保。
用のなくなった「ソニック」を撃沈します。
(^o^;) Oh

23040808.jpg
さらにもう一隻の海賊コルベットが客船「オリオン」から乗客を拉致してしまいます。
連合海軍のスループ「スワン」は翻弄されて阻止できません。

23040809.jpg
一方革命軍の妨害を受けながらも武装商船を追う海軍でしたが、スループ「ホーク」を失う羽目に。
(>o<") ヤバーい

23040810.jpg   23040811.jpg
そこにやっと登場の「ハルバード」。
スループやコルベットに優越する火力で革命軍艦艇を痛撃していき、まずは革命軍のコルベットを一撃で撃沈。

23040812.jpg   23040813.jpg
さらに累積ダメージで革命軍のスループも撃沈。
フリゲートにテレパス少女が乗ればそりゃ強いですわ。
(*´ω`)

23040814.jpg   23040815.jpg
一方海賊船「グリフォン」と交戦中の「スワン」は、「グリフォン」のテレパス少女リーナの攻撃でついに沈没。
なんと海軍の艦が二隻も沈むことに。
/(^o^)\ナンテコッタイ

23040816.jpg   23040817.jpg
「ハルバード」は孤軍奮闘して革命軍の武装商船も撃沈。
革命軍の勝利条件は阻止します。

23040818.jpg
革命軍は無力化したスループが盤外に出て行ってしまうことになり踏んだり蹴ったり。
今回一勢力だけ完敗ということになりました。

23040819.jpg
最後は「ハルバード」と「グリフォン」がすれ違いざまに砲撃戦。
噴射残数の関係でこれ以上の戦闘はできず。

23040820.jpg
「グリフォン」ともう一隻の海賊コルベットはアジトに戻って人質の身代金をまんまとせしめることに成功。
海賊の一人勝ちになっちゃいましたねぇ。

ということで、今回も楽しいソロプレイでした。
こういうゲームはキャラクターを出すと楽しいですね。
このゲーム大好きですわぁ。

今回もプレイ中のツイートをこちらにまとめましたので、よろしければご覧ください。
23年4月8日のGDW「TRIPLANETARY」を自作シチュでソロプレイした時のツイートまとめ

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/04/08(土) 19:00:35|
  2. ウォーゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今季初黒星

昨日の阪神は残念ながら広島に0-3で負けて今季初黒星。
まあ、シーズンはどんなに頑張っても60敗はするでしょうから、その最初の一つ目ですかね。

とはいえ、試合途中での降雨コールド負けというのがちょっと残念。
まあ、続けていても逆転できたとは限らないですが、攻撃のチャンスをもらえなかったということですからねー。

それにしてもチャンスはいくつか作ったにもかかわらず無得点というのが悲しいところ。
それまでの四試合は結構打ってましたからねぇ。

今日からは甲子園でヤクルトと三連戦。
ここで突き放されたくは無いですからねぇ。
2勝1敗でのぞみたいところです。
まずは先に勝ちたいですねぇ。
頼みますよ、青柳さん。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/04/07(金) 17:51:55|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

期日前投票してきました

今日は出かける用事があったのと、日曜日はバタバタしそうだったのとで、統一地方選挙の期日前投票を行なってきました。

23040601.jpg
今回も投票所で証明書をもらってきましたけど、この「めいすいくん」ってのは札幌だけなんですかね?
どの選挙でもこのキャラクターが描かれているようですが。
(*´ω`)

今回は北海道知事、北海道議会議員、札幌市長、札幌市議会議員の四人分の投票を行なってきたわけですけど、より身近な政治にかかわる人たちなので、どなたが当選するにせよ頑張ってほしいものです。
まあ、生活をなるべく楽にはしてほしいですねぇ。

今日は短いですがこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/04/06(木) 18:16:17|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

明らかな後ろ向きダッシュ!

プロ野球は今日で開幕から5試合目。
日本ハムはデーゲームでしたので、すでに試合が終わりました。

結果は1-2でまたしても負け。
これで5試合で1勝4敗となってしまいました。
_(:3 」∠)_ うごごごごご……

阪神は今日は中止になってしまいましたが、昨日まで4連勝といいスタートを切れたのに対し、日本ハムは明らかに後ろに向けて猛ダッシュしてしまいましたねぇ。
うーむ……

決して大敗しているわけじゃなく投手陣は押さえてはいるのですが……
相手に比べて1点2点足りないんですよねー。
打つ方がやはり力不足としか言いようがない感じです。

投手も後ろの投手が力不足ですねぇ。
追いつかれて逆転という感じの試合が多いですし。

そして何より守備のミスが目立ちますねぇ。
昨日はけん制悪送球からそれをさらに外野手が後ろにそらすダブルエラー。
今日は暴投からの二者生還を許すというバッテリーミス。
それが無ければというところもあっただけに、ミスが大きいですねぇ。

とにかく明日はなんとか勝ってカード三連敗は避けたいところ。
打線が奮起してほしいところです。
がんばれ日本ハム。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/04/05(水) 17:50:06|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

レギュラーの男子プリキュア登場

2日放送の「ひろがるスカイ!プリキュア」で、ついにレギュラーキャラでは初となる男子プリキュアのキュアウィングが登場しましたねー。
(*´ω`)

キュアウイング(キュアウィング:公式サイトより)

声優の村瀬歩さんの声の影響もありますけど、かわいい男の子という感じで、なんと言うかあんまり違和感は覚えなかったですねー。
変身シーンはどっちかというと女の子っぽさも出ていたような気がしましたが。

それにしても空を飛べないプニバード族のツバサ君は、一所懸命に航空力学の勉強をしていたけど、航空力学関係なしに飛べるようになっちゃいましたぞ。(笑)
そのあたりの葛藤みたいなものはあるのかしら?
彼が今後どういうプリキュアになるのか楽しみですね。

今作は20周年記念ということもあって、原点回帰と新規の挑戦を目指しているんだろうなぁと思うのですが、その挑戦の一つが彼なんだろうなという気はします。
そして今後はキュアバタフライという成人済みプリキュアの登場も。
これまた楽しみではありますね。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/04/04(火) 18:07:03|
  2. アニメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

開幕三連勝!

ヽ(´▽`)ノ とらほー!

30日に開幕しました今年のプロ野球。
阪神は31日よりDeNAとの三連戦。
結果は6-3、6X-5、6-2となんとなんと三連勝!
これ以上ないという最高のスタートになりました。

いやぁ、やってくれましたねぇ。
DeNAがエース級の投手を二カード目以降に回したということもありますが、三試合すべて6点取っているというのもすごいですね。
第二戦目は先発の秋山投手が2回までに5失点と打たれてしまいましたが、追いついてからの延長サヨナラですもんねぇ。
三試合楽しませていただきました。

一方日本ハムは第二戦を清宮君のサヨナラヒットで勝ったとはいえ、楽天相手に一勝二敗とカード負け越し。
残念なスタートになってしまいました。
とはいえ、がっつり打ち込まれての負けというわけではありませんので、投手陣はそれなりに頑張ってくれそうです。
第三戦目の先発のルーキー金村投手は1失点と押えましたので、次回の登板も楽しみですね。

今週は阪神日ハムともに六連戦。
阪神はマツダスタジアムでの広島三連戦のあと今シーズン初の甲子園でヤクルト相手に三連戦。
日ハムはZOZOマリンでのロッテ三連戦のあとは京セラドームでオリックスとの三連戦とこちらはビジターでの六連戦。
どちらも最低でも三勝三敗と五分で終わってほしいですね。

さてさて、今週はどうなりますか。
楽しみです。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/04/03(月) 18:22:41|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

久しぶりにIJN

昨日は土曜日でしたのでウォーゲームをソロプレイ。

IJN(所有品)
今回は久しぶりにホビージャパンの「IJN」をプレイしました。

23040101.jpg
まずはシナリオ8をプレイ。
このゲームはそれぞれに「保護水準値」というものが決められており、それが0やマイナスになると敗北というシナリオが多く、このシナリオもそうです。
赤いのは日本海軍、青いのは米海軍ユニットです。

23040102.jpg
夜戦なので双方はじょじょに接近。
米軍はレーダーを持っているので、有利ではあるのですが。

23040103.jpg
米海軍は二手に分かれて日本艦隊を挟み撃ちに。
ところがあんまり日本軍に被害が出ません。

23040104.jpg   23040105.jpg
そうこうしているうちに日本軍が魚雷を発射。
ことごとく命中して米駆逐艦一隻撃沈。

23040106.jpg
これで米軍の保護水準値が0を切ってシナリオ終了。
日本軍の勝利となりました。


23040107.jpg
午後からは二本目のシナリオ4をプレイ。
今度は日米の巡洋艦隊の戦いです。

23040108.jpg
今回も米軍は駆逐艦隊を分派して日本軍を挟み打つ形に。

23040109.jpg   23040110.jpg
しかし日本の巡洋艦隊の砲撃が炸裂。
米駆逐艦が一隻轟沈してしまいます。

23040111.jpg   23040112.jpg
さらに日本軍の魚雷が米軍を痛撃。
米軍の重巡「サンフランシスコ」が沈没。

23040113.jpg
米軍としてはまだまだ戦力はある状況でしたが、ここで保護水準値が0を切り、またしても米軍の敗北となりました。
日本軍の魚雷つええええ!

今回もプレイ中のツイートをこちらにまとめましたので、よろしければご覧ください。
23年4月1日のHJ「IJN」をソロプレイした時のツイートまとめ

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/04/02(日) 18:06:02|
  2. ウォーゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

四月馬鹿と入院中の少女

今年も四月一日がやってまいりました。
四月一日と言えばエイプリルフール。
エイプリルフールと言えば四月馬鹿。

ということで、今年もあのお方にご登場いただくこととなりました。
なんと今回で14回目。
すげぇ!
第1回目に時に生まれた子が中二になりますぞ。
Σ( ºΔº )

今回のタイトルは「四月馬鹿と入院中の少女」です。
正直今回は「それは君が騙したことになるのかい?」という気がしないでもないんですが……
まあ、笑って許してくださいませ。
(´▽`)ノ

それではどうぞ。


四月馬鹿と入院中の少女

 「それじゃまた来るわね鈴美(すずみ)。ゆっくり休んで体力を付けるのよ」
 「うん。それじゃねお母さん。行ってらっしゃい。お仕事頑張ってね」
 パートに行くために病室から出ていくお母さんを私は見送る。
 にこやかな笑顔で出ていったお母さん。
 あの笑顔はきっとかなり無理をしているに違いない。
 私には悲しい顔を見せないようにと、頑張ってくれているのだろう。

 病室のベッドで上半身を起こしている私。
 窓からは春の風。
 躰には心地いい。
 おそらく来年の春を迎えることは私にはできない。
 あと何ヶ月……ううん、あと何日生きられるのだろうか……
 私はあと何日……

 胸が苦しい。
 手術の傷痕も痛い。
 先生は手術をしても治る確率は五分五分とおっしゃっていた。
 おそらく悪い方の五分に入ってしまったんだと思う。
 胸の苦しさはちっともよくならないし、かえって手術の傷痕の痛みが増えたくらい。
 お母さんも先生も手術は成功だと言っているし、あとは回復するだけだとも言う。
 でも、自分の躰は自分が一番よくわかる。
 私は多分助からない。
 私は……助からない……

 「ふう……」
 私は起こしていた上半身を横たえて布団をかける。
 少し寝よう。
 本当は残り少ない時間を眠りで過ごすのはもったいないのだけど……
 この躰が元気な躰だったら……
 悔しいなぁ……

 「ん?」
 目を閉じる直前に窓の外をちらっとよぎった影。
 今のは?
 私は目を開けて外を見る。
 見えるのは空ばかり。
 ここは三階。
 ベッドに横になったら空しか見えないのは当たり前。
 きっと何か見間違えなんだと思う。
 でも……
 妙にその姿が鮮明に思い出されてくる。
 ちらっとだったからよくわからないけど、頭に鹿のような角が付いていたような……
 鹿?
 鹿が三階の窓の外を横切った?
 そんなバカな……
 われながら可笑しくなる。
 鹿が空を飛ぶなんてありえない。
 バカじゃないの?
 バ……カ?
 私はハッとした。
 バカではなく馬鹿なら……
 馬鹿なら空も飛べるのかもしれない。

 以前ネットで見た記憶がある。
 確か馬のような頭部に鹿のような角が生えてて、人間を騙す妖怪だとか。
 そういえば今日は四月一日。
 誰かを騙すのにはふさわしい日。
 もしかしたら誰かを騙しに行くところだったのかもしれない。

 「ふふ……」
 ばかばかしい。
 あれはネットの都市伝説でしょ。
 気を付けないと馬鹿に騙されるよという注意喚起も兼ねているようなもの。
 電話による特殊詐欺なんかも減らないらしいし、馬鹿の話もずっと消えずに残っているのだろう。

 「ん……」
 胸が苦しい。
 少し眠ろう。
 目が覚めたら……元気になっているといいのにな……

                   ******

 「鈴美! 鈴美! 起きなさい鈴美! 学校に遅れるわよ!」
 うーん……
 もう少し寝かせてお母さん……
 「鈴美!」
 「ひゃあっ!」
 お母さんの怒鳴り声に私は思わず飛び起きる。
 あれ?
 朝?
 さっきはもうお昼近かったような気が……
 それにお母さんはパートに行ったんじゃ……

 「もう……早くしなさい。本当に遅れるわよ」
 「遅……れる?」
 腰に手を当ててあきれ交じりで怒っているお母さんに、私は思わずそう言ってしまう。
 遅れるってどこに?
 学校?
 私はいま入院中で学校には行っていないんじゃ?

 「何寝ぼけたこと言ってるの? 学校に遅れるって言っているでしょ!」
 「でも私入院中で学校には……」
 あれ?
 よく見たらここは私の部屋のベッド?
 病室じゃない?
 どういうこと?

 「入院中? もしかして中学の時の夢を見ていたとか?」
 「夢?」
 ウソ……
 あれは夢?
 「あの時は大変だったからねぇ。本当に鈴美が死んじゃうんじゃないかってお母さんも気が気じゃなかったわ」
 「あの……時?」
 「うんうん。でも、手術が成功してこうして元気になってくれて本当に良かったわ。その時の夢を見ていて、まだ入院していると思い込んだんじゃない? ほらほら早く支度して」
 お母さんに急き立てられるようにして私はベッドから出る。
 元気に?
 私はもう元気になったの?

 私は戸惑いながらも顔を洗いに部屋を出て洗面所に向かう。
 「お、起きたか鈴美」
 リビングではお父さんが朝食を食べていた。
 「あ、うん、おはよう」
 私はお父さんにおはようを言うと洗面所で顔を洗う。
 あれ?
 ふと顔を上げて鏡を見ると、いつもの見慣れた私の顔とちょっと違う。
 なんだか少し成長しているような……
 本当にさっきのは夢?

 顔を洗い終わった私は、お父さんと入れ替わるようにして朝食を食べる。
 その間にお父さんは支度を終えて会社に出かけ、お母さんは玄関で見送ってくる。
 食事を終えた私は、パジャマを脱いで制服に着替える。
 まったく覚えがない感じなのに、いつもの朝の行動なのを感じる。
 着替えるために用意した学校の制服も、これまで一度も着た記憶がないのに、毎日着て学校に行っている感じがするのだ。
 私はいったい……


 「おはようー」
 「おはようー」
 クラスメートたちが登校した私に挨拶してくる。
 一度もここに来た記憶がない学校なのに、なぜか私は自分の下足箱の位置も、自分の教室も、その座る位置さえわかっていた。
 まるでこれまで毎日同じように登校していたかのよう。

 「おはよう鈴美。ねぇねぇ、これ見た?」
 スマホを持ってやってくる二人の女子高生。
 「おはよう真紀(まき)、早苗(さなえ)」
 初めて会うはずなのに見慣れた友人たちだ。
 私は何の苦労もなく彼女たちの名前を言う。
 当然だ。
 私は毎日彼女たちと会って、話して、楽しい時間を過ごしているのだから。
 おかしいことなど何もない。

 中学校に比べるとやっぱり難しい高校の授業。
 でも理解できないことは無い。
 毎日授業を受けているのだから当然なのだろう。
 でも、気を抜くと置いて行かれるかもしれない。
 しっかり勉強しなくては……

 「鈴美、戸倉(とくら)君が来てるよ」
 昼休み、早苗がこそっと教えてくれる。
 途端に私は胸がきゅっとなる。
 早苗も真紀もにやにやとこっちを見ている。
 もう……
 光一(こういち)ったら、何の用かしら……

 「ごめんごめん。次の日曜日のことでさぁ」
 さわやかな笑顔の男子高生。
 どちらかというとインドア派の雰囲気だけど、スポーツもできないわけじゃないらしい。
 一度も会ったことないはずなのに、私は彼を見るとドキドキするし、好きなんだろう。
 彼も私を好いてくれているみたいで、私と付き合ってくれているのだ。
 なるほど……
 彼が私の彼氏ですか……


 「それじゃねー」
 「また明日ねー」
 「またねー」
 手を振って去っていく真紀と早苗。
 二人は本当に気持ちのいい友人だ。
 たぶん……私が本当に高校生になってあの二人と一緒のクラスになったら、間違いなく友人になるに違いない。

 夕暮れの道を歩く私。
 スイーツを食べながらの楽しいおしゃべりの時間は過ぎ、家に帰る時間。
 明日もまたクラスで会えるはずなのに、お別れしてちょっと寂しくなる時間。
 さようなら……
 夢でも本当に楽しかった。

 「ねえ、出てきてよ」
 人気のない道で私はそう口にする。
 いるはずなのだ。
 私にこの夢を見せているものが。

                   ******

 「はっ」
 私は目を覚ます。
 ここは病室。
 窓からは先ほどと同様に暖かな春の風。
 そして……
 つばの広い帽子を目深にかぶり、コートを着込んだ人物がベッドの脇に立っていた。

 「クックック……気付いていたのか」
 帽子のつばに隠れて顔は見えないが、その下から不気味な声が響いてくる。
 これが馬鹿の声なのだろう。
 「ええ」
 私は上半身を起こしてコクンとうなずく。
 「いつ頃気が付いた?」
 いつ頃かな……
 「途中から……ううん、最初からかな」
 「ほう? 最初からだと?」
 少し驚いたような声。
 馬鹿にとっては想定外だったのかもしれない。
 でも私は気付いていた。
 だってありえないもの……

 「むう……」
 明らかに不満そうな馬鹿の声。
 それでもコートのポケットに両手を入れ、帽子のつばで顔を隠している。
 「私を馬鹿にしようとしたんですよね?」
 「ああ、そうだ。お前を騙してしもべにする予定だった」
 その予定が狂ってしまったのでご不満ということなのだろう。

 「ごめんなさい、騙されなくて。でも……あの夢では私は騙されないです」
 「ほう? それはなぜだ?」
 興味を持ったのか声のトーンが少し変わる。
 それと同時に顔を上げて、帽子のつばの下からその馬の顔が姿を現す。
 うわぁ……
 本当に馬の顔をしているんだわ……
 でも……
 なんだかそんなに怖くない……

 「えーと……馬鹿さんは私に夢を見させて、私が元気になったことを信じ込ませたかったんですよね?」
 「ほう……」
 私の言葉を最後まで聞こうというのか、それしか言わない馬鹿。
 その目が私を見つめてくる。
 「それで私が元気になったことを信じたところでウソでしたってやるつもりだったのでは?」
 「ふむ……」
 否定しないということはその通りだったのかな?
 「確かに素敵な夢でした。私は元気になっていたし、楽しく話ができる友人たちもいたし、素敵な彼氏もいました。本当に楽しい夢でした。ありがとうございました」
 私は礼を言う。
 だって本当に素敵な夢だったから……

 「だが夢だと気付いていたな。どうしてだ? 俺様の与える夢は現実と区別がつかないものだが」
 納得がいかないという感じの馬鹿。
 確かにさっきの夢は本物そっくりだったし、たぶん私じゃなかったら騙されていたと思う。
 「だって……ありえないから……」
 「ありえない?」
 私はまたうなずく。
 だってありえないもの。
 「私の躰は高校生になるまではとても持ちません。今だって躰がだるいし胸も苦しい。おそらく夏まで生きられるかどうか……もしかしたら一週間後には死んでいるかもしれない……」
 だからあの夢はありえないの……

 「クククク……はたしてそうかな?」
 馬鹿がバカにしたように笑うが、私は首を振る。
 「わかるわ。自分の躰だもの。私はもうすぐ死ぬ。ごめんなさい馬鹿になることができなくて」
 もしかして妖怪の馬鹿になれば、ずっと生きていられるのだろうか……
 そうだったらいいな……

 「クククク……なるほど。確かにお前はこの病気で死ぬ」
 「ええ。私はこの病気で死ぬの。だから馬鹿には……えっ?」
 布団jの上に置いていた私の手から茶色の毛が生えてくる。
 「ウソ……どうして? 私は騙されてなんか……」
 私は自分の両手を見つめる。
 その手がみるみる変化して蹄のようになっていく。
 「ひーっひっひっひっひ……お前は騙されたのさ。俺様に」
 「ウソ。ウソよ。どうして? 私は騙されてなんか……」
 私は変わっていく両手に恐怖を感じて首を振る。
 私は騙されてなんか……

 「いいや、お前は騙されたのさ。俺様の言葉に」
 「言葉?」
 思わず私は顔を上げる。
 どの言葉に騙されたというの?
 「そうさ。お前は俺様の言った『この病気で死ぬ』という言葉を疑うことなく受け入れた」
 「え? だって……」
 そうよ……
 私はこの病気で……
 えっ?
 「確かにお前はいずれは死ぬだろうさ。だが、それは『この病気』でじゃない。事故か、他の病気か、それとも老衰かもしれん」
 「う……そ……」
 私は愕然とする。
 「クックック……お前は思い込んでいたのさ。自分は『この病気』で死ぬと。だから俺様の言葉を信じた。というか疑うこともしなかった」
 「そんな……」
 「お前の病気は治るのさ。来月には退院していただろうよ。クックック……」
 四月馬鹿が笑っている。
 ああ……そんな……
 この病気が治るものだったなんて……

 着ていたパジャマが消え、私の躰から茶色の毛が生えてくる。
 両手はもう完全に蹄に変わってしまっている。
 鼻も伸びて馬の顔のようになってくる。
 頭には鹿の角が生えてきた。
 あはっ……
 あはははっ……
 馬鹿だわ。
 私は馬鹿になったんだわ。
 なんて気持ちがいいんだろう。
 私はもう人間なんかじゃないわ。

 私はベッドから降りて四月馬鹿様の前にひざまずく。
 偉大なる我が主様。
 なんとすばらしいお方だろう……
 「ご主人様、私を馬鹿に変えてくださりありがとうございます。私はご主人様のしもべです」
 私は心からの忠誠を主様に誓う。
 「クックックック……好きにするがいいさ」
 そっけなく私を見下ろしている主様。
 馬鹿になってしまった相手など、もう興味がなくなられたのだろう。
 主様にとっては騙すことが楽しいことなのだ。
 そしてそれは私もそう感じていた。

 「うふふ……」
 「どうした?」
 小さく笑った私が主様には気になったよう。
 「いえ、これからどうやって人を騙そうかなと思うと、楽しくなってしまったので」
 「ふん。せいぜいたっぷりと騙すんだな。新たな馬鹿よ」
 主様が苦笑している。
 「はい、主様」
 私が以前の姿に擬態すると、主様は何も言わずに消えてしまう。
 私は少し寂しさを感じたものの、それ以上にこれからのことに胸が躍る。
 私はベッドにもぐりこむと、誰か来ないかなとワクワクしながら待つのだった。

END

いかがでしたでしょうか?
来年はいよいよ15回目。
なんとか無事に過ごして15回目もお届けできるようにしたいですね。
(*´ω`)

今日はこんなところで。
ではではまた来年。
  1. 2023/04/01(土) 20:00:00|
  2. 四月馬鹿
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

カレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

時計

プロフィール

舞方雅人

Author:舞方雅人
(まいかた まさと)と読みます。
北海道に住む悪堕ち大好き親父です。
このブログは、私の好きなゲームやマンガなどの趣味や洗脳・改造・悪堕ちなどの自作SSの発表の場となっております。
どうぞ楽しんでいって下さいませ。

ブログバナー


バナー画像です。 リンク用にご使用くださってもOKです。

カテゴリー

FC2カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

管理人にメールなどを送りたい方はこちらからどうぞ

ブログ内検索

RSSフィード

ランキング

ランキングです。 来たついでに押してみてくださいねー。

フリーエリア

SEO対策: SEO対策:洗脳 SEO対策:改造 SEO対策:歴史 SEO対策:軍事

フリーエリア