fc2ブログ

舞方雅人の趣味の世界

あるSS書きの日々

646号

今月のタミヤニュースが届きましたー。

646.jpg
こちらが表紙。
今号は船舶で使われる国際信号旗だそうで、二枚で意味を持つ信号を四種とのこと。
正直「国旗」じゃないの? と思うようなものもありますが、こういう旗の組み合わせで意思疎通を行なうんですね。
ちなみに上から、「ご安航を祈る」、「私は遭難している。直ちに救助が欲しい」、「全員救助された」、「天気の予報は悪い」という意味だそう。

今号の「博物館をたずねて」は、フィンランドの「カレリア航空博物館」
1918年に軍用飛行場として開設した空港に併設されているのだそう。
第一次大戦機のレプリカや最近のジェット戦闘機、高射機関砲などのほかに記事の筆者もわからなかったというほどの精巧なMiG-21のダミーなんかもあるとのこと。
冷戦期にはこういうダミーで隣国ソ連の目を欺いたんでしょうかね。

「第二次大戦イタリア軍装備解説」は「イタリア戦車部隊の発展と装備」の8回目。
今回は休戦後に枢軸陣営で戦ったイタリア社会共和国に属した戦車部隊の記事。
彼らはイタリア製戦車を装備して国内のイタリア人パルチザンと戦ったほか、スロヴェニア国境付近ではチトーの率いるパルチザンとも戦ったとか。

「第二次大戦機の真相と深層」では、今回は特別編として現用機であるF-35ライトニングⅡを取り上げてます。
F-35は知っているようで知らない機体なので、今号の記事はありがたいですねぇ。
コクピット側にHUDがなく、すべてのデータはヘルメットのバイザー側に表示されるというのは知りませんでした。

巻中の情景写真はM4シャーマンを中心にした情景。
前線に向かうM4とジープは突然急停止。
道路わきのキューベルワーゲンにいた味方の兵士が何か持っているのだ。
それはなんと可愛い子猫。
打ち捨てられたキューベルは親子の猫の住処だったのだ。
というシーンとのこと。

画像はこちらでタミヤホームページ・タミヤニュース646号

他にもいろいろな記事が。
今号も楽しませていただきました。
(*´ω`)

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2023/02/15(水) 17:43:20|
  2. タミヤニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

カレンダー

01 | 2023/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -

時計

プロフィール

舞方雅人

Author:舞方雅人
(まいかた まさと)と読みます。
北海道に住む悪堕ち大好き親父です。
このブログは、私の好きなゲームやマンガなどの趣味や洗脳・改造・悪堕ちなどの自作SSの発表の場となっております。
どうぞ楽しんでいって下さいませ。

ブログバナー


バナー画像です。 リンク用にご使用くださってもOKです。

カテゴリー

FC2カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

管理人にメールなどを送りたい方はこちらからどうぞ

ブログ内検索

RSSフィード

ランキング

ランキングです。 来たついでに押してみてくださいねー。

フリーエリア

SEO対策: SEO対策:洗脳 SEO対策:改造 SEO対策:歴史 SEO対策:軍事

フリーエリア