本日二本目は訃報を。
声優の飯塚昭三さんが今月15日に急性心不全でお亡くなりになられていたことが発表されました。
89歳とのことでした。
ああ……飯塚昭三さんも逝ってしまわれましたか……
ご高齢でしたので、いつかこの日が来るとは思ってはおりましたが……
(>o<")
飯塚昭三さんは特撮番組の悪役で有名なお方で、「人造人間キカイダー」ではハカイダーの声をあてられていらっしゃったお方でした。
もちろんアニメにも数多く登場され、「機動戦士ガンダム」ではリュウ・ホセイ役を、「ミスター味っ子」では味皇料理会の丸井シェフを、「名探偵ホームズ」(TV版)ではレストレード警部を演じるなど重要な脇役を数多く演じていらっしゃいました。
私が飯塚昭三さんを認識したのはリュウ・ホセイだったかもしれませんねぇ。
長い間本当にお疲れ様でした。
ご冥福をお祈りいたします。
- 2023/02/28(火) 18:49:55|
- ニュース
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
今日は記事にしたいことが重なったので分割して投稿します。
まずは一本目。
今日の札幌は2月としては観測史上最高の11.2度という気温を記録。
まさかの4月並みの気温で積もった雪が溶け、あちこちの道路が水浸しとのこと。
今晩にはまた冷え込むそうなので、溶けた水が氷になるでしょうから、車の運転には充分ご注意とのこと。
そんな暖かい日でしたが、ハムファンとしては気持ちが寒くなるニュースが……
先日の阪神とのオープン戦で足を負傷して途中交代となった淺間大基選手が、左足関節内かかと骨折という診断を受け、明日手術を受けるという発表がありました。
(>o<") アチャー
うーん……どうにもケガに泣かされる選手ですねぇ。
今年は良さそうだったのに、また離脱ということになりそうです。
ケガさえなければレギュラーとは前から言われている選手ですけど、ケガが多すぎるんですよねぇ。
(´・ω・)
手術ということになれば、開幕にはもう間に合わないでしょうし、早くても6月とかでしょうかね。
「ケガをしたらただの人」とは新庄監督も言っていることなので、ケガだけは気を付けてほしかったのですが……
まあ、したくてするわけではないので、本人もがっかりでしょうけど、どうにも浅間選手はケガに泣かされますねぇ。
早い回復を祈りたいです。
まずは一本目はこんなところで。
それでは。
- 2023/02/28(火) 18:36:57|
- スポーツ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
レジ袋に品物を入れたときに引っ掛けたのか、帰ってきてみたら袋に裂け目ができていて、その裂け目から買ったものを一つどこかに落としてきてしまった舞方です。
軽い商品だったから気付かなかったぁ。
_(:3 」∠)_ ウボワァ
そして阪神と日本ハムの今年の春季キャンプが今日で終了。
一ヶ月間お疲れ様でした。
(*´ω`)
今後は来月末までオープン戦で調整が続き、いよいよ開幕を迎えることになりますね。
まさに本格的な野球シーズンの到来です。
阪神はキャンプのMVPに投手では新加入の大竹投手を、野手では若手の井上選手を選出。
井上選手はてっきりルーキーの森下選手だと思っていたと答えていたそうですが、しっかり評価されましたね。
日本ハムでも新庄監督が選手たちのこのキャンプでのアピールに満足そう。
いいキャンプを送れたと総括したようです。
ただ、五十幡選手や浅間選手のケガの具合の続報が入っていないので、ちょっと心配ですね。
開幕に間に合うといいのですが……
次の試合は阪神が3日に中日戦、日本ハムが4日に楽天戦のよう。
楽しみですね。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2023/02/27(月) 17:47:33|
- スポーツ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
プロ野球はいよいよオープン戦が始まりました。
今日は阪神は日本ハムとオープン戦。
結果は6-8で日本ハムの逆転勝利。
_(:3 」∠)_ ウボワァ
初回に日ハムから移籍してきた渡邊諒選手のホームランなどで3点、二回にも1点を入れる阪神に対し、日ハムもルーキー矢澤選手のホームランなどで返していき、六回を終わって5-4と1点差。
七回には阪神から移籍の江越選手の二塁打などで一挙3点を上げてハムがついに逆転。
/(^o^)\ナンテコッタイ
結局終わってみれば6-8と阪神は逆転負け、日本ハムが逆転勝ちとなりました。
あーあ……
まあ、調整のため球種を試すなんてこともあるようですが、両チームとも投手陣が今一つピリッとしなかった感じですかねー。
開幕までに仕上げてほしいですねー。
打つ方では阪神の大山選手がちょっと心配。
こちらも調子を上げてきてほしいところです。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2023/02/26(日) 17:50:13|
- スポーツ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
今日は土曜日なのでウォーゲームのソロプレイ。

今日は久しぶりにホビージャパンの「ブルーマックス」で複葉機を飛ばしてみることに。

今回使うのは英軍機のB.E.2c。
平凡な機体ですけど、安定性が高かったとかで、ゲームでも「スピンしない」という特性を持ってます。
今回も以前活躍したマーク君とシャーロットお嬢様に登場してもらうことに。
操縦手をマーク君、偵察員兼銃手をお嬢様が担当。
現実にはあり得ないでしょうが、まあ、ゲームだしいいよねと。
シャーロットお嬢様は編隊指揮官の姪っ子で、飛行機が大好きでフランスくんだりまでやってきて、部隊の飛行機に潜り込んできたのです。(笑)

ということで戦場上空を飛ぶB.E.2c。
今回の任務はドイツ軍の砲兵陣地の写真撮影です。
上空を飛んで写真を撮り、味方空域の盤外に脱出するという形。

撮影コースに乗り、砲兵陣地の上に向かうB.E.2c。

だが、目の前にはドイツ軍のフォッカーE3戦闘機が出現。
ただ、この時はフォッカーもなかなか射撃位置につけません。

フランス機の応援も受けて無事に盤外に脱出。
やれやれでしたが……

なんと撮ってきた写真は失敗。
Σ( ºΔº )
6以外が出れば成功だったんですけどねー。
(^o^;)

時間もあったので二度目の撮影飛行。
今度こそ砲兵陣地の写真を撮らねば。

今回も撮影自体は無事に砲兵陣地の上を飛んで完了。
しかし後ろにはまたしてもフォッカーが!

フォッカーに後ろに着かれたことでB.E.2cは何度も射撃を食らうことに。
写真撮影を終えたお嬢様が機関銃で反撃しますが、なかなか当たらず……
それでもフォッカーの射撃は幸いにして機体の各所に分散してダメージが出たため、ボロボロになりながらもB.E.2cは飛び続けます。
そしてお嬢様の射撃はなんとフォッカーのパイロットに集中してダメージを与え、パイロットが死亡。
フォッカーは墜落してしまいました。
ヽ(°ω°)ノ ナントー

ボロボロになりながらも帰還してきたB.E.2c。
ですが、撮影してきた写真はまたも6で失敗。
工エエェェ(゚Д゚)ェェエエ工?
だから6以外は成功なんですってばぁ。
/(^o^)\ナンテコッタイ
いやはや、結局二回の撮影飛行は二回ともに失敗でした。
それでもマーク君とシャーロットお嬢様が生き残ったからよしとしますか。
たぶん次回も「ブルーマックス」をプレイするときは、この二人を出して楽しむことになりそうですね。
今回もプレイ中のツイートをこちらにまとめましたので、よろしければお読みください。
23年2月25日の3W/HJ「ブルーマックス」で写真撮影任務を二回やって二回とも失敗したソロプレイのツイートまとめ今日はこんなところで。
それではまた。
- 2023/02/25(土) 18:11:24|
- ウォーゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨年のロシアによるウクライナ侵攻から、今日で丸一年が経ってしまいました。
(´・ω・)
侵攻はまだ終わる気配を見せません。
強弱はあれど、現地では毎日戦闘が続いているといいます。
戦死されたり戦傷を受けたりする人も多数出ております。
避難のために国を離れている人も多いといいます。
もちろん日本にもいらしています。
欧米はウクライナを支援して武器を送ったりするなど様々な支援を行っています。
ロシアに対する経済的な封鎖も行なっています。
ですが終わる様子はありません。
戦争は終わらせるのが難しいとはよく言われます。
外側から終わらせるのはもっと難しいかもしれません。
それでも、国際社会が協力して圧力をかけ、ロシアに撤退を早く選択させることを願ってやみません。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2023/02/24(金) 18:33:28|
- ニュース
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
今日は祝日ということで、ウォーゲームをソロプレイ。

今回はアバロンヒルの「サブマリン」を遊ぶことに。

今日は自作シナリオではなく、オリジナルのシナリオ12「PQ17」をプレイ。
ムルマンスクへ向かうPQ17船団は、途中で小船団に別れ、それぞれがムルマンスクに向かうことに。
そのうちの一つの船団がUボートに襲われるという設定。
船団には10隻の商船と、それを護衛する護衛艦が4隻。

海中にはすでに2隻のUボートが潜航中。

今回もUボートに翻弄される護衛艦たち。
速度も遅いため、なかなか攻撃位置につけません。

そうしているうちに魚雷は次々と商船に命中。
海中へと沈めていきます。
(>o<")

なんとか位置について投下した爆雷も、なかなかうまく当たってくれません。
しかも、爆雷の爆発音がアスディック(ソナー)をかく乱してしまうので、自動的に追尾ができなくなってしまいます。

10隻の商船のうち、魚雷で沈められたのはなんと5隻。
半数を失うという大打撃です。

しかも、英軍は最後までUボートを沈めることができません。

結局20ターンのゲームが終了し、2隻のUボートは健在。
独軍の圧勝となりました。
(^o^;) Oh
時間がちょっと余ったので、シナリオ4も。

日本に回航される途中の損傷した空母「翔鶴」と、その随伴駆逐艦の「響」を偶然見つけた米軍の潜水艦「トライトン」が襲撃をするというもの。
残念ながら魚雷発射のタイミングを逸した「トライトン」の自滅という感じで、日本軍が「翔鶴」を無事脱出させて終了。
なかなか魚雷をいいタイミングで撃つというのも難しい。
(´・ω・)
今日のプレイ中のツイートもこちらのまとめましたので、よろしければどうぞ。
23年2月23日の祝日にアバロンヒルの「サブマリン」をソロプレイした時のツイートまとめ今日はこんなところで。
それではまた。
- 2023/02/23(木) 17:51:43|
- ウォーゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
というわけで、いつもなら木曜日に会うことが多いのですが、今日妹と会ってきました。

いつものようにサイゼリヤで食事をしながらあーだこーだと他愛もない会話を。
ドリア美味しかったです。
(*´ω`)
話題は野球の話やらアニメの話やら身近な話まで。
五十幡君心配だねとか、令和にうる星やつらやってるねとか、松本零士先生のマンガの話とか。
楽しい時間を過ごしてきました。
さて、明日は祝日。
何かやりましょうかねー。
( ˘ω˘)
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2023/02/22(水) 21:55:59|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日は日本ハムは中日さんとの練習試合。
結果は9-6で日本ハムが勝利。
ヽ(´▽`)ノ ハムホー
浅間選手、伏見選手、野村選手と三人がホームランを打つなどなかなか打つ方が頑張ってくれた様子。
投げるほうは七回に4点、九回に2点を奪われるなどちょっと打たれたようでしたが、先発は抑えてくれたようなのでヨシというところでしょうか。
それよりも気がかりなのは、守備で五十幡選手が外野フライを追いかけてフェンスに激突、単架で運ばれて途中交代になったことでしょうか。
五十幡選手はどうもケガが多いので気になります。
大事に至らなければいいのですが……
この時期にまたシーズン序盤に出られないなんてことになったら残念ですからねぇ。
ほんと、ケガだけは注意してほしいです。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2023/02/21(火) 18:32:40|
- スポーツ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
朝から北のミサイルのニュースが流れる中、漫画家の松本零士先生がお亡くなりになられたという訃報が……
13日に急性心不全でとのこと。
85歳だったとのことでした。
ああ……松本零士先生もお亡くなりになられてしまいましたか……
私にとりましても一時期は確実に松本マンガに熱中していた時期がありましたわぁ。
「宇宙戦艦ヤマト」「銀河鉄道999」「宇宙海賊キャプテンハーロック」などの宇宙もの、「ザ・コクピット」に代表される戦場マンガもの、どれも印象深いです。
まさに「青春の一ページ」でした。
残念です。

追悼の意味を込めましてこちらをDVDで視聴。
本当に素敵な物語を送り出していただき、ありがとうございました。
ご冥福をお祈りいたします。
- 2023/02/20(月) 18:38:55|
- ニュース
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
いやぁ、毎年のことではありますけど、この時期のキャンプや練習試合等の阪神の記事を見たら、もう優勝以外ありえんみたいな感じですよねー。(笑)
今日も韓国のサムスンライオンズさんとの練習試合で、10-0で勝利したというではありませんか。
先発の岩貞投手が2イニングを無失点で抑えた後、大竹投手、石井投手、二保投手、富田投手がみんな無失点ピッチングですよ。
投手陣はホントいいですねぇ。
そして今日は野手も井上選手が満塁ホームランを打つなどしましたし、ルーキー森下選手もマルチ安打。
ショートを小幡選手と争う木浪選手も四安打を放つなど猛アピール。
もうね、ホント優勝しかありえんですわー。(笑)
(*'▽')
このままいい感じでオープン戦からシーズン開幕と行ってほしいところですけど、まあ、そう甘いというものでもないでしょうから、過度な期待は禁物ですね。
せめて開幕ダッシュを見せてほしいところです。
頑張れ阪神。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2023/02/19(日) 17:49:59|
- スポーツ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
今日土曜日ですのでウォーゲームをソロプレイ。

今日はSquad Leaderを遊ぶことにしました。
(*´ω`)

プレイしたのはオリジナルのシナリオ3「スターリングラード市街戦」です。
今回はAFVも地下道移動も入れてプレイすることに。

初期配置はこんな感じで。
このシナリオ、独軍で勝ったためしがないんですよねー。
せいぜい引き分けにしかできてないという。

独軍は煙幕を展開して火炎放射器や爆薬を駆使。
トラクター工場に攻め込みます。

独軍の仕掛けた爆薬が30火力で爆発!
ダイス目が良くKIAをたたき出し、ソ連軍の立てこもる工場の一ヘクスがきれいに吹っ飛んでしまいます。
/(^o^)\ナンテコッタイ

第3ターン終了時には、シナリオ1の側ではドイツ軍が壊滅し、シナリオ2の側では工場を独軍が占領します。
双方のAFVも登場し、にらみ合う感じに。

今回もAFVの戦闘はなかなか魅せてくれることに。
隣接ヘクスまでやってきたT-34を射撃した105ミリ砲三突は初弾で主砲故障を出したり、めったに当たらない前進射撃で撃破されてしまったり。

今回は時間切れで第4ターンのソ連軍側が終わったところで終了。
ソ連軍には多少の戦力が残ってはおりますが、独軍もおそらくは工場を守り切れそうなので、引き分けが濃厚でしょうかね。
今回もプレイ中のツイートをこちらにまとめました。
よろしければご覧ください。
23年2月18日のアバロンヒル「Squad Leader」のシナリオ3「スターリングラード市街戦」をソロプレイした時のツイートまとめ今日はこんなところで。
それではまた。
- 2023/02/18(土) 18:36:31|
- ウォーゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
いよいよ来月8日の台湾で行われるキューバ対オランダ戦で幕を開けるワールドベースボールクラシック(WBC)。
日本は翌9日に東京ドームで中国との試合が初戦となります。
そのWBCに向かい、今日から侍ジャパンチームが合宿をスタート。
ダルビッシュ投手もチームに合流し、投手陣との交流を行なったとのこと。
阪神からは中野選手、湯浅投手が、日本ハムからは伊藤大海投手が侍ジャパンに選ばれて合宿に参加。
湯浅投手は巨人の大勢投手とキャッチボールを行ない、お互いに息の合ったところを見せていたとか。
阪神と巨人というライバル球団の選手同士ではありますが、侍ジャパンのチームメイトとして頑張ってほしいですね。
大谷選手はまだ来日しておりませんが、初戦の先発を任せるのではないかという話も。
今回のWBCは過去最強という布陣だそうですので、優勝目指して頑張ってほしいものです。
頑張れ侍ジャパン。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2023/02/17(金) 18:32:44|
- スポーツ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
いつも作品を楽しませていただいておりますmarsaさんが、このたびpixivで公開されました選択肢型のゲーム「あるレンジャーの崩壊」を、さっそくダウンロードしてプレイしてみました。

主人公は悪と戦う正義の戦隊の本部で勤務するオペレーターの女性。
彼女は街であるジムを訪れるのですが……
おかげさまで全11個のエンディングをコンプリート出来ました。
主人公の女性だけじゃなく、ルートによっては同僚や女司令などの連鎖堕ちなども楽しめますので、悪堕ち好きの方にはお薦めです。
ぜひプレイしてみてくださいませ。
(´▽`)ノ
ダウンロードはこちら
あるレンジャーの崩壊今日はこんなところで。
それではまた。
- 2023/02/16(木) 18:34:21|
- 同人系
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
今月のタミヤニュースが届きましたー。

こちらが表紙。
今号は船舶で使われる国際信号旗だそうで、二枚で意味を持つ信号を四種とのこと。
正直「国旗」じゃないの? と思うようなものもありますが、こういう旗の組み合わせで意思疎通を行なうんですね。
ちなみに上から、「ご安航を祈る」、「私は遭難している。直ちに救助が欲しい」、「全員救助された」、「天気の予報は悪い」という意味だそう。
今号の「博物館をたずねて」は、フィンランドの「カレリア航空博物館」
1918年に軍用飛行場として開設した空港に併設されているのだそう。
第一次大戦機のレプリカや最近のジェット戦闘機、高射機関砲などのほかに記事の筆者もわからなかったというほどの精巧なMiG-21のダミーなんかもあるとのこと。
冷戦期にはこういうダミーで隣国ソ連の目を欺いたんでしょうかね。
「第二次大戦イタリア軍装備解説」は「イタリア戦車部隊の発展と装備」の8回目。
今回は休戦後に枢軸陣営で戦ったイタリア社会共和国に属した戦車部隊の記事。
彼らはイタリア製戦車を装備して国内のイタリア人パルチザンと戦ったほか、スロヴェニア国境付近ではチトーの率いるパルチザンとも戦ったとか。
「第二次大戦機の真相と深層」では、今回は特別編として現用機であるF-35ライトニングⅡを取り上げてます。
F-35は知っているようで知らない機体なので、今号の記事はありがたいですねぇ。
コクピット側にHUDがなく、すべてのデータはヘルメットのバイザー側に表示されるというのは知りませんでした。
巻中の情景写真はM4シャーマンを中心にした情景。
前線に向かうM4とジープは突然急停止。
道路わきのキューベルワーゲンにいた味方の兵士が何か持っているのだ。
それはなんと可愛い子猫。
打ち捨てられたキューベルは親子の猫の住処だったのだ。
というシーンとのこと。
画像はこちらで
タミヤホームページ・タミヤニュース646号他にもいろいろな記事が。
今号も楽しませていただきました。
(*´ω`)
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2023/02/15(水) 17:43:20|
- タミヤニュース
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
日曜日の試合では2-13とコテンパンにやられてしまった楽天との練習試合ですが、今日は5回表までの降雨コールドゲームとはいえ、8-2で日本ハムの勝利。
まあ、開幕カードの楽天さんに負けっぱなしにならずに済んでよかったというところでしょうか。
清宮選手が先制タイムリーを打ったり、ドラフト一位ルーキーの矢澤選手がホームランを打ったりと活躍を見せてくれたようで、まあまあ良かったんではないでしょうか。
日曜日はズタボロでしたからねぇ。
(^_^;)
日本ハムは今週末にも中日、楽天と練習試合があるそうで、調整をしながらも試合の勘所を養っていってほしいところです。
若い選手が多いですから、実戦でどんどん鍛えていってほしいですね。
阪神も明日は楽天と練習試合があるようで、ここは勝ってまずは今年の初勝利と行きたいところです。
先発は誰が投げるのかなー。
開幕まではまだひと月半ほど。
順調に仕上げて開幕を迎えてくださいませ。
頼みますよー。
(*´ω`)
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2023/02/14(火) 18:07:51|
- スポーツ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
今月だなー、そろそろかなーと思っておりました週刊ベースボールの「選手名鑑」号ですが、出ていたというツイートを見かけましたのでさっそくポチッと。
今日到着しましたー。
ヽ(´▽`)ノ ワァイ

こちらが表紙。
毎年球団の顔となる選手を表紙に採用となるわけですが、今年の日本ハムは昨年首位打者を取った松本剛選手。
一方の阪神は最多勝利の青柳晃洋投手。
確かに球団の顔ですなぁ。
(*´ω`)
これで今年も選手の顔と名前をいつでも見ることができますねー。
まあ、実際にこの名鑑を見ながらというような場合はめったにないのですが、手に入れておいて損はないかなと。
(^_^;)
キャンプもたけなわ。
各選手たちにはケガの無いように頑張ってほしいですね。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2023/02/13(月) 18:25:23|
- 本&マンガなど
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
Twitterでいつも素敵なイラストを載せてくださっているカネコナオヤ先生が、このたび「まんがタイム」誌で新連載が始まったとのことで、さっそく手に入れましたですー。

ヽ(°ω°)ノ ワァイ

このお二人、恋愛中の俳優さんと女優さん。
彼の方はこのたびオーディションを受け、見事に特撮番組のヒーロー役を射止めることに。
彼女さんも喜んでくれますが、なんと彼女の方も同じ番組の悪の女幹部役。
はたして二人の恋愛模様はどうなるの?
と言った感じのお話のようです。
さっそく拝見させていただきましたけど、早くも次号が楽しみですねー。
カネコナオヤ先生には、いつもTwitterで気さくに受け答えしていただきありがたい限りです。
せめてもの応援になればいいのですが。
(*´ω`)
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2023/02/12(日) 18:04:19|
- 本&マンガなど
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日は土曜日なのでウォーゲームをソロプレイ。

今回はアバロンヒルの「帆船の戦い」を遊ぶことにしました。
(*´ω`)

登場するのは商船と海賊船、それに英国海軍のスループが二隻です。
海賊は商船を襲い、海軍はそれを阻止するという感じ。

今回は主人公は英国海軍のスループの海尉艦長。
二隻のうちの先任という設定です。

帆船ですから、風向の関係でなかなか進めなかったりします。
お互いじわじわと接近中。
今回は白い部分は陸地としました。

海軍がもたもたしている間に海賊船は商船に乗り込んで略奪開始。
/(^o^)\ナンテコッタイ

金目の物を奪った海賊船は、そのまま湾外へと逃走しようとします。
そうはさせまいと海軍のスループが接近。

人数に余裕のある海賊は、どうせ戦うなら接舷して斬り込み隊を送り込んでの白兵戦に持ち込みたいところ。
一方海軍のスループは白兵戦では不利になるため、砲撃戦に持ち込みたい。
しかし、海賊船をかわそうとしたところに鉤かけを行なわれ、白兵戦になってしまいました。

双方の乗組員マスが次々潰されていく血みどろの白兵戦が行われ、かろうじて海軍側が勝利。
海賊は商船に乗り込んだ時に白兵戦でいくつかマスを潰されたのが痛かったですね。
そうじゃなければ海賊が勝っていたかもしれません。
あっさり勝負がついてしまったので、残り時間で「ドイツ戦車軍団」の「ダンケルク」をソロプレイ。

序盤、いい感じで進んだ独軍でしたが、連合軍の防御を突き崩すまでには至らず、終わってみれば連合軍の圧勝でした。
(´・ω・) アルェ
今日はなんとなーく不完全燃焼のソロプレイでした。
来週は何をやりましょうかねー?
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2023/02/11(土) 17:41:45|
- ウォーゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ちょっと驚きの訃報が入ってきてしまいました。
TVアニメ「サザエさん」で、長年フグタタラオ(タラちゃん)の声をあてていらっしゃいました声優の貴家堂子(さすが たかこ)さんが、今月5日にお亡くなりになられたとのこと。
享年87歳とのことでした。
なんとも驚きです。
死因等は報じられておりませんが、87歳とご高齢でいらっしゃいましたので、いつかこの日が来ることは予期してはおりました。
が、まさかもうその日が来てしまったとは……
貴家堂子さんはお名前の読み方が子供のころはわからなくて、読み方を知ってからはもう忘れられないお名前でした。
タラちゃんの役を50年以上も続けられていらっしゃったのですから、私が歳を取るのも当然ですね。
本当に長年親しんできたお声をもう聴くことができないのは残念です。
お疲れ様でした。
ご冥福をお祈りいたします。
- 2023/02/10(金) 17:36:21|
- ニュース
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
沖縄でのキャンプ真っ最中の日本ハムファイターズですが、今日は韓国のサムスンライオンズさんとの練習試合が行われ、3-0で練習試合とはいえ今季の対外試合初勝利となりました。
ヽ(°ω°)ノ ハムホー
打線の方では二回に野村選手の二塁打の後、清宮選手がツーランホームランを打って先制。
四回には上川畑選手がヒットから盗塁で二塁に進み、石井選手のタイムリーで3点目。
指を骨折していた加藤選手も代打で登場し惜しい当たりを放つなどして早くも復帰。
なかなかいい感じで来ているのではないでしょうか。
一方の投手陣も先発した畔柳投手、中継ぎで投げた吉田投手がそれぞれ二イニングを抑えるなど、七人の投手がサムスンを2安打無失点に抑える好投。
WBCに選ばれている伊藤投手も1イニングを抑えてこちらもいい感じのようです。
まだまだこの時期ですから勝ち負けは……と言いたいところですが、やはり勝つのはいいものです。
新庄監督も開幕まですべて勝つつもりでやっていくとのことですし、ケガだけには注意して頑張ってほしいですね。
いい開幕を迎えられるようにしてほしいものです。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2023/02/09(木) 18:05:47|
- スポーツ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
YouTubeのサンライズチャンネルでは、今「銀河漂流バイファム」が無料配信されておりまして、私もそれこそ本放送以来じゃないかなと思うくらい久しぶりに拝見させていただいております。
「銀河漂流バイファム」はご存じの方も多いでしょうが、1983年10月に放送が始まったロボットアニメで、異星人の襲撃によって大人たちを失った子供たちが、宇宙練習艦ジェイナス号で何とか生き延びようと航海をしていくという作品です。
もうちょうど40年前の作品ですねぇ。
今回は第23話が配信されましたのですが、前回の第22話でやっと味方の地球軍艦隊と合流できたのもつかの間、その大人たちが今回の23話で全員出撃していなくなってしまうという状況。
これ以後またしても子供たちだけの航海になるんですよね。
これはもう第1話からずっとそうなんですが、あざといくらいに大人たちが「いい人たち」に描かれていて、そして次々と消えていくんですよねー。
まあ、主人公が子供たちである以上しかたないんですが、今見るとちょっとあざとすぎるなぁーと思うことも。
(^_^;)
とはいえ、今バイファムが見られるというのはありがたいところです。
例によって26話あたりまでで切られるのかなーと思いますが、できれば最後まで配信してほしいですよね。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2023/02/08(水) 18:39:26|
- アニメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
先日通販サイトAmazonでファーストガンダムのTVシリーズのレンタル落ちDVD第9巻が、たった50円で売っておりましたのでこれだけでも買っておくかとポチッてしまいました。
第9巻は32話の「強行突破作戦」、33話「コンスコン強襲」、34話「宿命の出会い」、35話「ソロモン攻略戦」の四話収録で、36話の「恐怖! 機動ビグ・ザム」が入っていないのは残念ですが、劇場版「めぐりあい宇宙」の前半部分と言っていい感じです。

「めぐりあい宇宙」を見慣れた身にはかえって違和感を覚えてしまう宇宙を飛ぶガンタンク。
カットされてしまったジオンのモビルアーマーザクレロとガンタンクの戦いは、まさに宇宙ではどんな形をしているものでも飛んでいられるというのを具現化したようなシーンでしたね。
(^_^;)

そしてこれもカットされてしまったサイド6の領空外に浮きドックを持ち、双方の艦艇を修理して儲けていたというペルガミノ氏。
ファーストガンダムの放送されたころは敵と言えば異星人や異種族というのが多かったですから、こうした戦争で儲ける人がいたり、中立国の領空での戦闘が国際問題になるなんてことは非常に新鮮だったものでした。
たった四話でしたけど、久しぶりにTV版の雰囲気を味わうことができました。
昔は何度もTVで再放送されたものですけど、今では配信で見るくらいしかできませんからねぇ。
懐かしかったです。
(*´ω`)
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2023/02/07(火) 18:25:22|
- アニメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
昨日から始まりました「ひろがるスカイ!プリキュア」。

今年もまた新しいプリキュアが放送されるのはありがたい限りですねー。
今回のタイトル「ひろがる」は、「ヒーローガール」にもかかっているとのことで、メインのソラちゃんは「ヒーロー」を目指す女の子。
そのためか、マント付きのかっこいい衣装ですよねー。
今後キュアプリズム、キュアウィング、キュアバタフライと仲間が増えていくのでしょうが、すでに発表されている通りキュアウィングは男子、キュアバタフライは18歳の成人ということらしいので、そういう特徴がどうストーリーに絡んでくるのか気になるところです。
ともあれ新しく始まった「ひろがるスカイ!プリキュア」
また一年間楽しませていただこうと思います。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2023/02/06(月) 17:55:52|
- アニメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
プロ野球は西武以外春のキャンプをスタートしておりますが、日本ハムは早くも二度目の紅白戦。
今日は4-6で紅組が勝ったとか。
どうなんですかねー?
紅白戦という形での実戦練習は確かに重要だとは思うんですけど、こんな早くに二戦も三戦もやって大丈夫なんですかね?
まあ、監督やコーチが相談してやっているんでしょうから、大丈夫なんでしょうけど。
今日の試合では阪神から移籍した江越選手が日本ハムでの第1号を打ったとか。
江越選手は当たれば飛ばすことはできる選手なので、これからもガンガン打ってほしいところです。
.250、20本とか打てたら万々歳ですかねー。
他には万波選手もホームランを打ったとか。
万波選手や清宮選手には打線の中核として頑張ってほしいです。
期待したいですよねー。
さてさて、今年はどうなりますやら。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2023/02/05(日) 18:04:49|
- スポーツ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は土曜日なのでウォーゲームをソロプレイ。

今日はやっぱり太陽系を飛びましょうかねーということで「TRIPLANETARY」を遊ぶことに。
ほんと、このゲームを手に入れることができて良かったですわぁ。
(*´ω`)

今回も太陽系に艦艇をばらまき。
今回は海軍、反太陽系連合革命軍、海賊といった連中がお互いにぶつかり合いことに。

主人公マサトノフ艦長には最新鋭の初歩核融合ロケット装備のフリゲートを渡してみました。
いつものように推進剤の残量を気にする必要がないのはとってもいいのですけど、さすがにデメリットが少なすぎる気もしたので、今回は噴射の時にダイスを二個振り、6ゾロが出たらダイス一個分のターン無力化することにしました。

各艦船が移動を開始。
今回海軍は通常の治安維持行動、革命軍は金星から護衛付きの輸送船でガニメデまで重要物資の輸送、海賊はその革命軍の物資を横取り&その陽動兼実益を兼ねての民間船襲撃を計画という感じです。
マサトノフ君の新型は地球までの慣熟訓練航海ですね。

しかし、航海中に味方艦が革命軍の艦と遭遇。
急遽援軍に向かおうとしたものの、このタイミングで6ゾロ発生。
機関故障で3ターン行動不能に。
結果的にはこの3ターンの漂流がのちに響くことになった感じです。

一方海賊のコルベットは陽動と実益で客船を襲撃。
客船は乗客数人と貴金属を奪われてしまうことに。

そして本命の輸送船襲撃も海軍や革命軍艦艇の迎撃をものともせずに実行。

機関故障から復旧したマサトノフ君のフリゲートが針路先として近い方の海賊のコルベットを追い詰めますが……

その間に革命軍の輸送船は海賊船にドッキングされ略奪されてしまいます。

結局この海賊船はなんとなんと革命軍の艦艇三隻をすべて沈めるというものすごさ。
なんとまあ。

マサトノフ君のフリゲートは海賊コルベットから人質を解放し、コルベットそのものも鹵獲することに成功しますが……

海賊船の方はアジトに逃げ込むことに成功してしまいました。
/(^o^)\ナンテコッタイ

海賊のコルベットを鹵獲して、海賊の完全勝利を防ぐことはできましたが、今回は海賊側の勝利と言っていいでしょう。
まあ、マサトノフ君は無事に地球に到着したのでよしとしますか。
(*´ω`)
それにしても推進剤の残量を気なしなくていいのはありがたいですね。
でも故障アリにしても便利すぎるかなー。
次回は普通のフリゲートにするか、このままにするか悩みます。
今回もプレイ中のツイートをこちらにまとめましたので、よろしければご覧ください。
23年2月4日のGDW「TRIPLANETARY」を自作シチュでソロプレイした時のツイートまとめ今日はこんなところで。
それではまた。
- 2023/02/04(土) 18:47:45|
- ウォーゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩からTwitter上が阿鼻叫喚になってますね。
どうもアカウントが大量に凍結されているようで、私のフォロワーさんも数人が凍結されてしまったのか減少してしまったみたいです。
/(^o^)\ナンテコッタイ
どうしてこんなことになっているのかよくわかりませんが、凍結された方々が異議申し立てを行うことで解除になってほしいところです。
凍結の理由も定かではないので、もしかしたら私自身も突然凍結される可能性もありますしね。
今のところそういうことになったことはありませんが、あまり大量のツイートはしない方がいいのかなぁ。
明日はゲームのソロプレイをツイートしたいところなので、悩ましいですね。
( ˘ω˘)
Twitterもマスク氏が買収した後は経営的に厳しいみたいなので、なんとか収益を高めたいのかもしれませんが、利用者が離れてしまような状況にしてしまうと逆効果だと思いますので、あんまり悪手は打ってほしくないものです。
頼みますよー。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2023/02/03(金) 17:58:52|
- ネット関連
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日は昨晩からの風雪で午前中はまだ若干の吹雪模様。
午後からは気温は上がらずに寒かったのですが、吹雪模様は収まったので、出かける用事があった私には助かりました。
それにしても寒いですわぁ。

で、昨日はなんとなーくDVDのこれを見返すことに。
なんかチベの沈むところが見たくなったんですよね。(笑)
この作品、1982年の3月に公開された作品なんですよね。
もう41年も前になるんですなぁ。
私も歳を食うはずですわ。
_(:3 」∠)_ ウボワァ

見たかったのはこのシーン。
新たに描き起こされた新規カットで、チベの爆沈が見事ですよねー。
ビームサーベルという強力な兵器によるものとはいえ、一撃で重巡が沈められるのですからモビルスーツは恐ろしい。
本来このような状況になるのを阻止するべき艦隊所属のリックドム隊も全滅しているんですから、どうしようもないですわなぁ。
(^_^;)
目的のシーン以外は飛ばし飛ばしで見たのですけど、何度見てもいいですなぁ。
楽しませてもらいました。
「哀・戦士」あたりもまた見ましょうかねー。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2023/02/02(木) 17:41:52|
- アニメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日の記事でも書きましたが、今日からプロ野球はキャンプイン。
阪神も日ハムもキャンプがスタートです。
日本ハムは早くも紅白戦。
7イニングを行ない4-2で白組が勝ったとのこと。
ただ、紅組の三番手で投げた阪神より移籍の齋藤友貴哉投手が足の違和感でわずか一球で降板したり、キャンプイン直前に骨折が判明した加藤豪将選手など早くもケガ人が出ているのはちょっと不安です。
阪神も宜野座村でキャンプイン。
ミエセス選手やノイジー選手、ケラー投手やビーズリー投手など外国人選手も初日から一緒にキャンプに入ったとのこと。
一緒にスタートできるのはいいですね。
しっかり調整していってほしいです。
明日以降はまたいろいろと情報も入ってくるでしょう。
楽しみですね。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2023/02/01(水) 18:07:07|
- スポーツ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0