fc2ブログ

舞方雅人の趣味の世界

あるSS書きの日々

今年もお世話になりました

今日で2022年も終了です。
また一年なんとか生き延びることができました。
やれやれです。
(*´ω`)

そして、今年も一年間皆様には大変お世話になりました。
本当にありがとうございました。

先が見えない世の中。
来年がどうなるかはわかりませんが、できれば創作をもう少し頑張りたいなと思っております。
来年もまた、当ブログ「舞方雅人の趣味の世界」をどうかよろしくお願いいたします。

それでは皆様良いお年をお迎えください。
ではではー。
(´▽`)ノ
  1. 2022/12/31(土) 17:55:42|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

今年最後は「レニングラード」

今日は大晦日ですが、土曜日ということでウォーゲームをソロプレイ。(笑)

Basic3 所持品  22123101.jpg
今年最後のソロプレイは、HJ/SPIの「Basic3」に入っている「レニングラード」。
このゲームは好きなゲームではあるんですけど、独軍が勝ったためしがないんですよねー。
(^o^;)

22123102.jpg
第2ターン終了時。
独軍は順調に前線を突破し、ソ連軍は生き残った部隊を後方へと下げます。

22123103.jpg
第5ターン終了時には足の速い装甲軍団はもうレニングラードまでわずかの距離に。
しかし、ここからがこのゲームの独軍の苦しいところ。
続々登場するソ連軍部隊がレニングラードとの間に立ちはだかります。

22123104.jpg
第7ターン終了時。
除去しても除去しても増援部隊が穴を埋めてしまうソ連軍。
独軍は一ヘクスずつ進むしかありません。

22123105.jpg
独軍はついにレニングラードに接触しますが、レニングラードもがっちり防備されてます。

22123106.jpg
気になったのは、この独軍93師団のいるヘクスから、対岸のソ連軍257師団のいるヘクスが攻撃できるのかどうか?
今回は攻撃できないとしてプレイしました。

22123107.jpg
結局残り一ターンの時点でも独軍はレニングラードの対岸ヘクスを攻撃できる体勢に無く、ここで終了としました。
やはり今回も勝利条件ヘクスの占領はできませんでしたねー。
レニングラードは遠すぎます。
(>o<")

ということで、今年最後のソロプレイでした。
来年もウォーゲームを楽しみたいですね。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/12/31(土) 17:44:03|
  2. ウォーゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

年末の買い出し終了

今日は今年最後の食料の買い出しに行ってきました。
いつもよりもちょっと早い時間にいつものスーパーにてくてくと。
今日は9時開店だったようですので。
(*´ω`)

もちろんこれまでも正月用の食料品は買いこんでいたんですけど、日持ちしない蕎麦だの鶏肉だの三つ葉だのお刺身だのはやっぱりぎりぎりにならないと買いませんからねぇ。
ということであれやこれやとかごに入れていたら、やっぱり半端じゃないお金が飛んでいってしまいました。
_(:3 」∠)_ うごごごご

まあ、今時期お刺身はホント高いですわぁ。
お酒もいつもよりもいいお酒飲みたいですしねー。
そんな感じで買ったら金がいくらあっても足りないですわ。
/(^o^)\ナンテコッタイ

午後からは少しお掃除。
お風呂だのトイレだのきれいにして新年の準備です。
疲れたー。
(>o<")

さてさて、今年も明日で終わり。
明日は土曜日ですから、今年最後のウォゲムでも遊びますかねー。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/12/30(金) 17:29:54|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

鎌倉殿総集編一気見

今月の18日に最終回を迎えたNHKの大河ドラマ「鎌倉殿の13人」。

その総集編が今日午後一気に放送され、私自身も一気に視聴してました。
_(:3 」∠)_ 疲れたー。

さすがに4時間半の一気見は疲れますね。
昔は二日とか三日に分けて放送していたはずですけど、最近は一気にやってしまうようになりましたよねぇ。
数日に分けるより一気にやった方がいいという考えなんでしょうかね。

今回の冒頭がいきなり頼朝の葬儀から始まりましたので、以前脚本家の三谷さんがおっしゃっていた「頼朝が死ぬまではすべてカット」した総集編になるのかと思いましたけど、さすがにそうはならずに頼朝の旗揚げからスタートでした。
録画したものを今再視聴もしておりますけど、小四郎義時が序盤は本当に若く見えるのがすごいですよねー。

今回は総集編なのでくすっと笑えるようなシーンはほとんどなく、ほぼ全編人が死にまくるような話になってしまいましたが、それだけ鎌倉時代前半は大変な状況だったんだなぁと思わせられます。
まあ、もっとも大半が仲間内での権力争いになってしまうのですが。

さてさて、来年の大河は「どうする家康」。
8日の第一回が楽しみですねー。
どうなりますやら。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/12/29(木) 17:59:42|
  2. 映画&TVなど
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

なんとなくピンとこないバルジ

12月ということで、1944年の独軍のアルデンヌ攻勢、いわゆる「バルジの戦い」をもとにしたゲームをプレイするツイートもいくつか目にするわけです。

Basic3 所持品
そこで私も昔手に入れましたHJ社の「Basic3」に入っている「バルジ大作戦」でもプレイしてみようかなということで。

22122701.jpg
初期配置は決まっているので楽なもの。

ということで二ターンほどプレイしてみたのですが……

うーん……
何だかピンとこないんですよねー。
第二戦闘がマストアタックなので戦力の小さい米軍ユニットが無理やり攻撃をしなくてはならず、そのため攻撃側が除去されるなどで独軍のサドンデス負けはなくなったんですが……
これじゃ米軍の自殺攻撃で戦線に穴が開くのを待つ独軍みたいな感じで……
ちょっと妙だなぁと。

以前タクテクス誌の付録に付いた「サン・ヴィット」も、バルジ戦なのに第一ターンに独軍が動けないなど、これまたなんだか不思議だなと思うゲームでピンと来なくて。
なんか私と「バルジ戦」ゲームは相性が悪い? (笑)

まあ、以前プレイした時はもう少しなんとかなってた気もしたので、今回が変だっただけかも。
また近いうちに再挑戦してみますかね。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/12/28(水) 17:51:36|
  2. ウォーゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ワインで一杯

昨日は妹とサイゼリヤで飯を食ってきました。
今年最後の飯会ですね。
(*´ω`)

22122601_202212271655414ce.jpg
今年の締めということで、白ワインで乾杯。
お互いなんだかんだお疲れ様ということで。
ワインもいいですよねー。

22122602_20221227165540e16.jpg
私はドリアとポテトを注文。
イモは美味い。
ドリアも美味い。

一時間半くらいでしたが、いろいろな話をして楽しんできました。
とりあえずこうしてひと月にいっぺんくらい一緒に飯食うのはいいものですわ。

次は年明け。
来月半ば過ぎくらいですかね。
(*'▽')

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/12/27(火) 17:03:43|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

リシェッタ、買っちった

タイミング的に期せずして自分への「クリスマスプレゼント」になってしまいましたが、以前から気になっていたものをアマゾンで見つけたのでポチッとしたものが先日到着。

22122601.jpg
バンダイ30MSの「リシェッタ」ちゃんです。
(^o^;) こんなもの買っちゃってまぁ……

いやぁ、ヨドバシカメラに行くと組み立てられたものが飾ってあったりして、ずっと気にはなっていたんですけど、肝心の商品が見当たらなくてですね。
それでどうかなぁと思っていたんですけど、Amazonで見かけたのでついついカートに入れて購入手続きしてしまってましたわぁ。
(・ω<) テヘペロ

22122602.jpg
中身は当然しっかりプラモ。
色分けされているので、塗装しなくても箱絵に近いリシェッタちゃんができあがるようなのですが……
はたして私に組めるのか?
そもそも組む気があるのかどうかも?
(´・ω・`)

22122603.jpg
表情は三種類あって、組んだ後からも交換できるようになっているようです。
かわええー。
(*´ω`)

まあ、たぶん箱を開けてニマニマして組み立てはしないような気がするので、どうして買ったって話ではあるんですけど、やっぱりほしくなっちゃったんですよねー。
こういうのは好きなので。
まあ、クリスマスですしいいでしょう。(笑)

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/12/26(月) 18:42:32|
  2. 趣味
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

来年には第二シーズン

昨日の放送でまずは第一シーズンを終えました「SPYxFAMILY」のアニメ放送。
今回が第二シーズンかと思ってましたが、あくまで第一シーズンの後半だったんですね。
(^o^;)

良かったですねー。
ロイドさんもヨルさんもアーニャも、もうこの声しか浮かびませんって感じでしっかり刷り込まれました。(笑)
ベッキーちゃんや次男(笑)もぴったりに感じましたし、想像以上に嵌まっていたのではないでしょうか。

そして早くも来年には第二シーズンが放送予定とのこと。
さらに劇場版もですってよ。
劇場版はコミックスのどこかの話を扱うんでしょうかね?
それともオリジナルの話でしょうかね?
どちらにしても気になるところです。

コミックスの11巻も近いうちに出るでしょうし、まだまだ「SPYxFAMILY」の熱気は続きそうですね。
(*´ω`)

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/12/25(日) 17:39:18|
  2. アニメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

今回もTRPG的に遊びました

今日は土曜日なのでウォーゲームをソロプレイ。

TRIPLANETARY(小)
今回は今年嵌まった「TRIPLANETARY」をまた遊ぶことに。

22122401.jpg   22122402.jpg
今回も太陽系連合宇宙海軍の旧式スループ「スワン」の艦長マサトノフ君と、テレパス少女のミラちゃんを主人公にしてTRPG的に遊びました。

22122403.jpg
今回は水星の軍需工場が反太陽系連合革命軍に武器を横流しするという設定。
革命軍はその武器を無事にガニメデの拠点に持ち帰ろうというところ。
武器を載せた輸送船と囮の輸送船で合計四隻が水星を出発です。

22122404.jpg
今回太陽系連合宇宙海軍はマサトノフ君のスループのほか、なんとドレッドノート級の戦艦「ヤマシロ」とその推進剤補給用のタンカー、さらにフラワー級のコルベット「リリー」が参加。
とはいえ、密輸船の確保という任務では、噴射回数が少ない戦艦よりもコルベットの方が向いていそうです。

22122405.jpg
水棲を輸送船が出発したのに合わせ、各勢力はそれぞれの宇宙船も進発。
太陽系に各艦船が散らばります。

22122406.jpg   22122407.jpg
はたして輸送船の一隻を臨検しようとした戦艦「ヤマシロ」は、逃走しようとした輸送船に向かって主砲を発砲。
足を止めるつもりも一撃で撃沈してしまうことに。
/(^o^)\ナンテコッタイ

まあ、そりゃ戦艦が商船撃ったらそうなりますわなぁ。
(^_^;)

22122408.jpg
コルベットの「リリー」は輸送船の足を止めて臨検。
残念ながらこの船は囮の輸送船でした。

22122409.jpg
今回反太陽系連合革命軍は二隻のスループをスタックさせて一隻のように運用。
マサトノフ君の「スワン」に対して2:1の優越を持って攻撃を仕掛けてきます。
テレパス少女が乗っているとはいえ、ダイス的には5.6が出るとやばいところでしたが、なんとか出されずにすみました。

22122410.jpg   22122411.jpg
逆に「スワン」の砲撃はテレパス少女のおかげで相手に命中し、ダメージを与えます。
そしてダメージ蓄積で一隻を撃沈。

22122412.jpg   22122413.jpg
「スワン」はそのままガニメデへ向かう輸送船を待ち構えますが、なんとそれは本命の武装輸送船。
とはいえ、火力的にはスループの半分しかありません。

22122414.jpg
「スワン」は武装輸送船の足を砲撃で止めると、ベクトルを合わせて海兵隊を移乗。
船内を制圧して確保します。
ですが、革命軍のスループが決死の攻撃を……

22122415.jpg   22122416.jpg
そこに到着したのが戦艦「ヤマシロ」。
戦艦の砲撃力はやはりすごく、あっという間に革命軍のスループは撃沈されてしまいます。
強いー。
(^_^;)

22122417.jpg
ということで「スワン」は武装輸送船を連行してセレスの基地に無事帰還。
任務を終えることができました。
ヽ(´▽`)ノ ワァイ

ということで今回も楽しく遊びました。
「TRIPLANETARY」楽しいー。
(*´ω`)

今日のプレイ中のツイートもこちらのまとめましたので、よろしければご覧ください。

22年12月24日のGDW「TRIPLANETARY」を自作シチュでソロプレイした時のツイートまとめ

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/12/24(土) 18:10:57|
  2. ウォーゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

金子投手引退

今季まで我が北海道日本ハムで投手として頑張ってくれておりました金子千尋投手でしたが、今シーズンで引退するとの発表が今日ありました。

そうですかー。
引退ですかー。
残念ですが、声をかけてくれるプロ球団がありませんでしたか。
こればかりは仕方ないですかねぇ。

金子投手はオリックスでエースとして活躍された後、日本ハムに移籍して4年間頑張っていただきましたが、今シーズンは3試合の登板にとどまり1勝2敗という成績でした。
そのためシーズン終了後にコーチ就任を打診されたそうですが、金子投手自身は現役にこだわって自由契約を選択。
しかしながら獲得する球団は無く、引退を決意したとのことで今日の発表となったようです。

今後は日本ハムの特命コーチとして海外に勉強に行くとのこと。
いずれは日本ハムでコーチをしていただけるのではないでしょうか。

長い間お疲れ様でした。
第二の人生のご活躍をお祈りいたします。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/12/23(金) 18:54:43|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

そろそろ年越しの準備を……

今日は週末の食料品の買い出しに行ってきました。

いつもならそれだけの話なんですが、そろそろ年末も近くなり、年越しの準備も始めようかということでいくつか正月用の食料も。
お雑煮にも使うお餅を買ったり、お神酒用の金箔入りという日本酒を買ったり、かまぼこなどを買ったりと出費がががが……
_(:3 」∠)_

かまぼこなんかはここぞとばかりにいいお値段しますねぇ。
普段はこの半額じゃないかい君たち。
(^_^;)

正月用品の本格的な買い出しは来週からですけど、日持ちのするものはじょじょに買っておきませんとねー。
ハムとかも買っておきたいところですし、小さなおせちセットなんかも欲しいところ。
うう……金が飛ぶ飛ぶ。

まあ、年に一度だから仕方ないですかねー。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/12/22(木) 17:56:23|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

一年間楽しませていただきました

すでに最終回が放送されてから三日が経ってしまったわけですが、なんだかまだその余韻が続いているような感じがします今年のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」。
本当に一年間楽しませていただきました。
ありがとうございました。
<(_ _)>

私は歴史は好きな方ではありますが、平安時代や鎌倉時代などほとんど存じませんものでしたので、鎌倉時代序盤を扱う大河ドラマと聞いて、最初はよくわからないし楽しめるだろうかと不安な部分もありました。
ですが、そんなことはまったくなく、むしろ知識が少なかったゆえに先がどうなるかわからない楽しみを味わうことができたような気がします。
毎回楽しくも恐ろしい鎌倉の成立期を堪能させていただけて、本当に楽しい時間でした。
Twitterでのほかの方々のつぶやきにもすごく楽しませていただきましたし、いろいろと学ばせても頂きました。
話が進むにつれてどんどん登場人物が消えていくというすさまじさに驚きもしましたが、まさに当時の幕府初期の不安定さも感じさせていただきました。

昨日から録画機に録り溜めた第一回からの放送を再度見直し始めたところですが、初回の義時の若いこと若いこと。
メイクのなせる業もあるんでしょうけど、一年ちょっとという実時間で10代から60代までを演じてみせた小栗旬さんの演技力もまたすごいなぁと思います。
小栗さんだけじゃなく、登場人物の多くが初回からちゃんと年齢を重ねているんだなぁと感じました。

29日には総集編が放送されるとのこと。
どんな感じで編集されているのか楽しみに拝見できればと思います。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/12/21(水) 17:44:50|
  2. 映画&TVなど
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

犬の世界のNHK

Twitterではよく拝見しておりまして、単行本化されたら欲しいなぁと思っておりました「NHK出版 本がひらく」に掲載されておりますうかうか先生のマンガ「それゆけ犬HK」が、この度単行本になったと知ってすぐに予約したのが昨日届きましたー。
ヽ(´▽`)ノ ワァイ

22122001.jpg   22122002.jpg
こちらが表紙。
まさにあの放送協会さんのロゴまで犬になっているというね。(笑)

このマンガは私たちがよく知っているNHKさんの番組の「犬の世界版」という感じでマンガ化した作品で、「100分de名犬著」とか、「ダーウィヌが来た」だの「ブラタモ狆」だのとすべて登場するのが犬というマンガです。
(^o^;)

22122003.jpg
登場する犬たちも、どことなく本家の番組の人たちに似ている感じで、中でもこの「100分de名犬著」に登場する「犬う院 光」氏は雰囲気がとても似ている気がしました。
(*´ω`)

内容も当該番組を知っていると、ああよく雰囲気を出しているなぁと感じて面白いです。
ただ、全ページカラーなので、どうしても価格的にはマンガ一冊としてはちょっとお高い感じはしてしまいますかねぇ。

うかうか先生はTwitterでも時々マンガを投下なさっているので、気になる方は覗いてみてもよろしいかと。
ただ、Twitterのハンドルネームは時々変化するようですのでご注意のほどを。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/12/20(火) 17:49:04|
  2. 本&マンガなど
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

すってんころりん

今日は用事があったので午後から外出したのですが……

いやぁ、久しぶりにすてーんと雪道で転倒してしまいました。

        ∧∧ 
       ヽ(・ω・)/   ズコー 
      \(.\ ノ 
    、ハ,,、  ̄ 

とりあえずどこもケガはしなかったんですが、あとで痛みが出てきたりするかもしれませんねー。
どしんと尻もち付いちゃいましたからねぇ。
手袋も雪まみれになりましたし。
(>o<")

それにしても数年ぶりでしょうか?
油断したわけじゃないんでしょうけど、ちょっと坂道になっていたのがヤバかったですかねー。
つるっと滑ってすてーんですからねー。

ということで、皆様も雪道には充分ご注意くださいませ。
(^_^;)

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/12/19(月) 18:40:35|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

来季の外人の陣容が確定

先週立て続けに発表されました阪神の新外国人選手。
最終的に四人が新たに加わることになりましたねー。
これで今季残留しましたカイル・ケラー投手と合わせて五人が来季の阪神の外国人選手ということになるようです。

新たに決まりましたのは、ジェレミー・ビーズリー投手、ブライアン・ケラー投手、ヨハン・ミエセス選手、シェルドン・ノイジー選手の投手二人野手二人とのこと。
ブライアン・ケラー投手は先発を予定しているとのことですので、ブライアン・ケラー投手からカイル・ケラー投手への継投ということもあるかもしれませんね。
ノイジー選手、ミエセス選手にはとにかく長打を期待したいところ。
ともにまだ20代後半ということですので、日本の投手への適応も早いかもしれません。

来季の阪神に必要なのはとにかく打撃ですから、ノイジー選手ミエセス選手にかかる期待も大きいでしょう。
二人にはその期待に応える打撃を見せていただきたいものですねー。
頑張ってください。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/12/18(日) 17:19:34|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

最後はまさかの幕切れ

今日は土曜日なのでウォーゲームのソロプレイ。
今回は12月17日ということで、78年前の12月16日に始まった独軍の「ラインの守り作戦」、いわゆる「バルジの戦い」を遊ぼうということで、「Squad Leader」のシナリオ7「ブーフホルツ駅」をプレイすることにしました。

Squad Leader   22121701.jpg
このシナリオは12月16日の「ブーフホルツ駅」付近での米独の戦いをシナリオにしたものだそうで、勝利条件はお互いに相手を10ユニット除去して退却に追い込むこと、もしくは独軍が7ユニット以上を南側の道路から突破させることとなります。

22121702.jpg
両軍の初期配置はこんな感じ。
このシナリオは「Squad Leader」には珍しく、ヘクス単位で配置位置が決まっているため、頭を悩ませることはありません。

22121703.jpg   22121704.jpg
ひたひたと接近するドイツ軍に対し、米軍は朝食の配給を待って建物の前に小隊ごとに整列中。
士官たちは集落の中央付近で食事中というところでしょうか。

22121705.jpg
第1ターンが終わったところ。
両軍互いに林や建物に陣取り始めてます。

22121706.jpg
第2ターンが終わったところ。
米軍はHMGを載せたジープを回したり、武装ハーフトラックを丘に上げたりして独軍に対抗します。
独軍は米軍の火力にやや押され気味。

22121707.jpg
第4ターン終了時点。
このターン両軍ともに損害がかさみ、限界が近づくことに。
特に独軍は9-2指揮官スタックが混乱するなどまずい状況になります……が。

22121708.jpg
回復した9-2指揮官が半分の火力でLMGを撃ってピンゾロを出したり、逆に米軍のMMGスタックがピンゾロで独軍9-2指揮官スタックを除去したりとすさまじいことに。
そのため両軍9ユニットが除去となり、お互いあと1ユニット除去されると敗北という事態。
そして独軍は838分隊と8-1指揮官のスタックが米軍666分隊に白兵戦を挑みます。
この結果が勝敗を分けるものと思いました。

が、白兵戦は双方ともにダイス目が悪く混戦状態のまま独軍ターンが終了。
勝負は米軍ターンにもつれ込みます。
そして米軍の回復期に……

22121709.jpg   22121710.jpg
混乱していたジョーンズ伍長を回復させるべく米軍側としてダイスを振りましたが、なんと結果は6ゾロ!
回復での6ゾロは単なる回復失敗ではなく、何らかの付加的なダメージを受けたとみなして除去なのです。
つまり……
米軍はこれで除去ユニットが10個になり、「退却」を余儀なくされてしまいました。
Σ( ºΔº ) ナントー

まさかのあっけない結末。
いやぁ、びっくりでした。(笑)

ということで独軍がぎりぎりの勝利。
久しぶりにこのシナリオで独軍が勝ったような気がします。

今回もプレイ中のツイートをこちらにまとめましたので、よろしければご覧ください。
22年12月17日の「Squad Leader」でシナリオ7「ブーフホルツ駅」をソロプレイした時のツイートまとめ

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/12/17(土) 17:56:41|
  2. ウォーゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

超人ロックよ永遠なれ……

阪神の来季の新外国人が四人決まったとか、うちに新しい電子レンジが到着したとか、今日の記事はどうしようかと考えていたところ、そんなのは吹っ飛ぶ訃報が入ってきてしまいました……

高校生大学生のころから親しんでおりましたマンガ「超人ロック」シリーズの作者でいらっしゃいます聖悠紀先生が、10月30日に肺炎のためにお亡くなりになられていたとのこと。
72歳とのことで、ちょっと早すぎますよねぇ。
(>o<")

上にも書きましたが、聖悠紀先生と言えばもう「超人ロック」と言っていいくらいの代表作であり、私もさすがに途中で追いかけるのをあきらめてはしまいましたが、初期のころの少年キングに連載していたころの作品は結構そろえたものでした。
当時プレイしておりましたTRPG「TRAVELLER」にもネタにさせてもらったような気がします。
それこそ「TRAVELLER」と言えば、まさにうってつけと言ってよかったのは「TWDエクスプレス」の方でしょうし、「ペアペアライサンダー」もそうでしょうか。
むしろ個人的にはこちらの方が好みだったりもしました。

2020年ころにパーキンソン病を患われているというお話を聞いてはおりましたが、今回の肺炎もそのパーキンソン病で抵抗力が落ちていたことが大きかったとも。
本当に残念です。

先生の作品には本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
ご冥福をお祈りいたします。
  1. 2022/12/16(金) 17:31:26|
  2. ニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

早くも第8集が!

いつもお世話になっております緋衣響一先生のサークル「うふふエンタープライズ」より、「BEYOND」シリーズの第8集が早くも登場です。
Σ( ºΔº ) ナントー

BEYOND8.jpg
BEYOND(ビヨンド)~愛すべき彼方の人びと8

今作も四話構成で、アルマジロ、ガマガエル、アリ、ミイラの四体が登場です。
まあ、あの作品の流れを踏襲しておりますからねー。
(*´ω`)

個人的にはガマガエルの話が好みでしょうか。
改造前の記憶が戻ることで躰に違和感を覚えるのはいいですよね。
改造後の姿ではアリが素敵だなーと。
もちろんどの話もどの改造後の姿もいいんですけどね。
あえて言えばということで。

こうなりますと、次の第9集も楽しみなわけでして、流れから言うとあの素材が登場する番ですから、どういう話になるのか気になるところです。
期待したいと思います。

女性の異形化が好きな方にはお勧めだと思います。
(*´ω`)

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/12/15(木) 18:17:06|
  2. 同人系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

644号

一足早くタミヤニュースの2023年1月号(655号)が届きましたー。

644.jpg
こちらが表紙。
今号は航空自衛隊美保基地所属の第403飛行隊(上)と、第3輸送航空隊(下)のマークとのこと。

来年の定期購読を申し込んでおりましたので、2023年のタミヤニュースがスタートですね。
また一年間よろしくお願いいたします。

今号の「博物館をたずねて」はアメリカのテキサス航空博物館サンアントニオ。
屋外展示には特に珍しい機種は見当たらないとのことですが、屋内展示には珍しい小型機も多いとか。
中にはドイツがロンドンなどに撃ち込んだV-1飛行爆弾の有人型なんかもあるそうで、いったいどうやって使ったのかとも。

「第二次大戦イタリア軍装備解説」は、イタリア戦車部隊の発展と装備の6回目。
独軍とともに北アフリカで戦ったイタリア軍戦車部隊も、エルアラメイン後は後退に転じ、ついにチュニジアで降伏。
ほぼその装備を失ってしまったことで、次に連合軍が来るであろうシチリア島には回せる戦車などなく、ルノーFTのコピーである旧式のフィアット3000軽戦車や、フランスから鹵獲したルノーR35戦車等を回さざるを得なかったとのこと。

「第二次大戦機の真相と深層」は川崎キ100(通称五式戦闘機)。
三式戦闘機飛燕はエンジンの製造がうまくいかず、エンジンなしの機体が並ぶという状況になってしまったため、その機体を活用するべく空冷エンジンを搭載して完成させたのがキ100、通称五式戦闘機なのですが、現在ロンドン郊外の博物館に貴重な現存機が保存されているそうで、その特異な姿の写真が載ってました。

巻中の情景写真は連合軍のヤーボから身を潜めるマーダーⅠの情景。
円形台座にマーダーⅠと樹木が配されたディオラマで、車体に艤装用の草木が取り付けられるなど制空権の無い姿が再現されています。

他にはろうがんずの展示会の記事やタミヤプラモデルファクトリートレッサ横浜店の第24回モデラーズコンテストの記事などが。
今回も楽しく拝見させていただきました。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/12/14(水) 18:23:33|
  2. タミヤニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

コンちゃんはソフトバンクへ

すでに皆様ご存じかとは思いますが、FA宣言をしておりました日本ハムの近藤健介選手のソフトバンクへの移籍が決まったというニュースが入ってきました。
(>o<")

そうですかー。
ソフトバンクですかー。
行ってしまうのは残念ですが、これもまたご本人の権利ですし、熟慮したうえでの決断だったのでしょう。
( ˘ω˘)

これで来期は近藤選手抜きで戦わなくてはなりません。
大きな穴が開いてしまうわけですが、この穴は俺が埋めるという選手が出てきてほしいものです。
万波選手や今川選手などにはチャンスと言っていいでしょうから、なんとかこれをものにしてほしいものですね。
一方近藤選手はソフトバンクのレギュラーとして活躍できることをお祈りいたします。
日ハム戦ではお手柔らかにお願いしたいところ。(笑)

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/12/13(火) 17:22:12|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

歌声は思い出に……

今日は残念なニュースが……

7月に肺がんで闘病中であることを公表していた歌手の水木一郎さんが、6日にその肺がんでお亡くなりになられていたことが判明したとのこと。
74歳だったそうです。

うああ……
アニキと呼ばれ親しまれましたアニソンの帝王水木一郎さんが逝ってしまわれましたのかー。
_(:3 」∠)_

残念ですねぇ。
やはり多くの方が思い浮かべますように、歌われました多くの歌がアニメソングだったお方ですよね。
まだまだ長生きしていただきたかったところですが……
ご病気ということでご本人も無念だったのではないかと思います。
ガンは厳しいですねぇ。

あの歌声は思い出に。
ご冥福をお祈りいたします。
  1. 2022/12/12(月) 17:49:12|
  2. ニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

電子レンジがイカレタ! _(:3 」∠)_

先日から電子レンジで食品を温めようとすると、ガゴゴゴゴという音がするようになりましたので、なんだと思ったんですが、どうやらターンテーブルが動かなくなってしまったようです。
/(^o^)\ナンテコッタイ

うちのレンジももう相当旧式ですからねぇ。
いつ壊れてもおかしくは無かったんですが、ついにダメそうかなー。
新しい電子レンジを買わないとならなさそうです。
_(:3 」∠)_ 出費がー

近いうちに家電量販店で見てみますか。
単機能タイプでいいので、安いやつがあるといいなぁ。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/12/11(日) 17:41:42|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

今日は惑星探索

今日はウォゲムをソロプレイ。

22121001.jpg
今回はタクテクス誌31号付録の「生物調査船パンドラ号の航海」を遊びました。
これはもともと一人用のゲームなのでソロプレイしやすいですよね。

22121002.jpg
今回も前回同様に20ヶ月の探査航海を設定。
まずはピコール星系を探査。

22121003.jpg
シャトルが降りたのは密林の中。
これなら生物が豊富かも。

22121004.jpg   22121005.jpg   22121006.jpg
まさにそんな感じで、探検隊はアメーバのような生物、蝶のような生物を立て続けに捕獲。
しかし、ハチのような生物には襲撃を受けてメンバーが負傷してしまうことに。
このため、この時点で探索を打ち切りピコール星系を離脱。

22121007.jpg
次にパンドラ号が立ち寄ったのはパレオ星系。

22121008.jpg   22121009.jpg
ここでは山の頂上に異星人の建物らしきものがあり、探検隊は見事な彫刻をゲット。
ただ、それ以外にはめぼしい成果を上げることはできませんでした。

22121010.jpg
最後に立ち寄ったのはコークラン星系。
ここは惑星表面が一面の海でした。

22121011.jpg   22121012.jpg   22121013.jpg
ここでは探査隊は水中活動を余儀なくされましたが、それでも水棲生物を捕獲することに成功し、ここにもあった異星人の建物らしきものから美しい球体を持ち帰ることに成功します。

20ヶ月に及ぶ航海もここで終了。
パンドラ号は無事に帰還を果たし、二種類の物品と三種類の生物、三ヶ所の星系の探査の結果を持ち帰ることができましたが、残念ながらVPは31どまりで、40に満たず敗北という結果になりました。
このゲームで勝ったためしがないなぁ。
_(:3 」∠)_

今回もプレイ中のツイートをこちらにまとめましたので、よろしければご覧ください。

22年12月10日のタクテクス誌31号付録「パンドラ号の航海」をプレイした時のツイートまとめ

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/12/10(土) 16:27:41|
  2. ウォーゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

現役ドラフト

今日はプロ野球12球団で現役ドラフトが行われましたね。

これは各球団の選手の中でも出番に恵まれない選手の移籍を促そうということで始まったもので、細かな決まりごとはあるものの、各球団が二名以上をリストアップし、一名以上を獲得するというものだそう。

阪神からは陽川尚将選手が西武に移籍し、ソフトバンクの大竹耕太郎投手を獲得。
日本ハムは古川侑利投手がソフトバンクに移籍し、西武の松岡洸希投手を獲得です。

他では楽天のオコエ瑠偉選手が巨人に移籍し、その巨人の戸根千明投手が広島に移籍するなど、各球団が一人ずつ放出と獲得を行なったようで、二巡目指名は行われなかったとのことです。

そうですかー。
陽川選手は西武に行ってしまいましたか。
ちょっと残念ではありますが、獲得した左腕の大竹投手に期待したいところ。

日ハムは昨年トライアウトを経て獲得した古川投手を出しちゃいましたね。
大幅昇給もして来季も頑張ってもらえるものと思ったんですが、ソフトバンクで頑張って欲しいところ。
西武から来ることになった松岡投手はまだ22歳と若いですし、日ハム投手陣の戦力となってくれることを期待したいですね。

この制度は始まったばかりですので、まだまだどうなるかわかりませんが、やっていけば見えてくるものもあるでしょう。
移籍となった選手には新天地で頑張って欲しいです。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/12/09(金) 17:52:18|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ルールブックをコピーしてくるのも一苦労

もう辞めてしまいましたが、今日は予定では休日の日でしたので、何か軽めのウォーゲームでもやりたいななどと考えてはおりました。

でも無理でしたねー。
_(:3 」∠)_

躰が痛くてとてもとても。
肩腰足が全然動いてくれません。
午前中になんとか支払いと買い物で近くのコンビニに行ったので、昔のタクテクス誌のゲームのルールをコピーしてくるくらいが精いっぱい。
午後は躰を横にしながらルールを読んでいるうちに寝てしまってました。
0(:3 )~('、3)_ヽ)_

今回は「コルスン包囲戦」と「サン・ヴィット」のルールをコピーしてきましたので、近いうちにでもプレイしてみましょうかね。
A2ハーフマップのゲームでも、結構ルール的にはそこそこある感じなので、プレイは慣れが必要かなー。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/12/08(木) 18:21:29|
  2. ウォーゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

情けない話ですが……

お仕事、一週間しか持ちませんでした。
_(:3 」∠)_ うごごごご

一週間経っても躰がギシギシ言いっぱなしで、とにかく躰が付いていけませんでした。
早く始まって早く終わるのはいいんですけど、延々と様々な作業が待ち構えるので、求められる動きが多すぎました。
まあ、向こうも「そうかー。無理でしたかー」みたいな受け止め方でしたので、とりあえず採用してダメならダメでという感じだったのかも。

ということで次探します。
あー、情けない……
_(:3 」∠)_

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/12/07(水) 18:36:23|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

2点目は奪われなかったのだが……

カタールで行われていますサッカーのワールドカップ。
昨晩行われました日本対クロアチアの試合は、1-1の同点からPK戦となり、惜しくも日本は敗退ということになりました。
(>o<") アラー

残念でしたねー。
先取点を上げたのは日本でしたが、後半に追いつかれ、延長戦でも点を奪うことができませんでした。
なんと言いますか、グループリーグでの日本の戦い方をクロアチアにやられてしまったような感じでしょうか。

とはいえ、同点で食い止め2点目を許さなかったのはよかったのではないかと。
PK戦にもつれ込んだとはいえ、勝ち越されなかったわけですからね。
惜しむらくは日本が2点目を奪えなかったということかと。
追加点を取れていれば……

これで日本の今回のワールドカップは終了。
また四年後の大会目指してスタートですね。
しっかり力をつけてほしいと思います。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/12/06(火) 18:57:29|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

今年の大河ドラマもあとわずか

今年の大河ドラマの「鎌倉殿の13人」も、昨日で第46回。
残りもあとわずかですねー。
(*´ω`)

昨日は実朝死後の将軍不在の鎌倉で、全成の息子の阿野時元が将軍職を狙ったところを義時の手勢に囲まれてあっさりと自害。
母である実衣の処分をどうするかというのが焦点に。
最後は政子が尼将軍として立ち、義時を掣肘する感じになりましたね。

予定ではあと二回でしょうか?
最後は義時の死で締めるんでしょうかね?
どんな感じの最終回となりますのやら。

それにしてももう一年が終わるんですねー。
早いですねー。
今年の大河はかなり楽しませていただきましたので、来年の大河にも期待したいところです。
頼みますよー。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/12/05(月) 20:46:47|
  2. 映画&TVなど
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

すっかり冬になりました

今日はあとはもう鎌倉殿を見て寝るだけという休みですが、外はもうすっかり冬景色になってしまいましたですねぇ。

雪もうっすらと積もって通りは真っ白に。
おそらくもう根雪になるでしょう。

まあ、もう12月ですからねー。
ここから3ヶ月は真冬ですよねー。
寒い寒い。
(>o<")

仕事の関係で朝が早いので、一番寒い時間帯に起きなきゃならないのはつらいところ。
まあ、ストーブはタイマーかけてありますので、起きるころにはある程度は室温は上がるようにはしているんですけど、それでも15度行くか行かないかくらいなんですよねー。
もう少し早くに火が付くようにした方がいいかなぁ。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/12/04(日) 18:11:52|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

とりあえず明日は休みだ……が……

今日は土曜日でしたがお仕事の日。
土曜日も仕事はしたくねー。
_(:3 」∠)_

まあ、それでもとりあえず明日はお休み。
肉体労働のお仕事という感じですので、明日は疲労回復にあてたいところ。
ですが、家事もしないとならないんですよねー。
掃除に洗濯が待っている。
_(:3 」∠)_ うごごごご

可愛いメカメイドさんが欲しいです。
電気代月に1万円から1万5千円ぐらいで済むくらいでお願いしたいところ。
夜の相手までは求めませんので、どこかに落ちてないですかねー。(笑)

今日は中身が無いですがこんなもので。
それではまた。
  1. 2022/12/03(土) 18:57:11|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

グループリーグ突破!

カタールで行われておりますサッカーのワールドカップ。
今日早朝に日本代表VSスペインとドイツVSコスタリカの試合が同時に行われました。

結果はなんと、日本代表が2-1でスペインを破って決勝トーナメント進出です。
Σ( ºΔº ) ナントー

おおー!
勝ちましたかー!
やってくれましたねぇ。
(*´ω`)

初戦のドイツに勝利したことで非常に高まったグループリーグ突破の希望も、二戦目のコスタリカに負けてしまったことで急速にしぼんでしまいました。
日本がグループリーグを突破するには、強敵スペインを倒すしかなくなったと言ってよかった状況でしたが、見事に果たしてくれましたねぇ。

それにしてもまさかスペインに勝利するとは。
おそらくダメだろうと思っておりましたけど、朝テレビを点けたら終了間際で勝っているではありませんか!
そのままアディショナルタイムも切り抜けて終了の笛。
日本のベスト16進出、グループリーグ突破の瞬間でしたねぇ。

決勝トーナメント初戦の相手はクロアチア。
侮りがたい相手だとは思いますが、この勢いで勝ち抜けてベスト8に進んでほしいですねー。
頑張れニッポン。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/12/02(金) 19:35:51|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
次のページ

カレンダー

11 | 2022/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

時計

プロフィール

舞方雅人

Author:舞方雅人
(まいかた まさと)と読みます。
北海道に住む悪堕ち大好き親父です。
このブログは、私の好きなゲームやマンガなどの趣味や洗脳・改造・悪堕ちなどの自作SSの発表の場となっております。
どうぞ楽しんでいって下さいませ。

ブログバナー


バナー画像です。 リンク用にご使用くださってもOKです。

カテゴリー

FC2カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

管理人にメールなどを送りたい方はこちらからどうぞ

ブログ内検索

RSSフィード

ランキング

ランキングです。 来たついでに押してみてくださいねー。

フリーエリア

SEO対策: SEO対策:洗脳 SEO対策:改造 SEO対策:歴史 SEO対策:軍事

フリーエリア