fc2ブログ

舞方雅人の趣味の世界

あるSS書きの日々

お知らせになります

お知らせになります

私事とはなりますが、明日から仕事が入りまして日中は家を出て仕事に通うこととなりました。

そのため、生活のパターンが大幅に変わることとなりまして、おそらく今までのような創作やウォーゲームに費やす時間を確保することが難しくなりそうです。
/(^o^)\ナンテコッタイ

創作もウォーゲームもやめるつもりはありませんのですが、生活サイクルが落ち着くまでは新作SS等に取り掛かることが厳しいと思われます。
ですので、これまで以上に新作の発表ペースは遅くなると思いますが、どうかご了承くださいませ。
サイクルが落ち着いてきたら、またSSは書きたいと思いますから、しばしお時間をいただければと思います。
それまで気長にお待ちいただければと思います。

よろしくお願いいたします。<(_ _)>

まあ、こんなこと言ってもすぐにクビになったりするかもしれませんけどねー。
(^o^;)

頑張らねば。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/11/30(水) 18:43:58|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

こんな感じでしょうかね?

いつもお世話になっておりますnezumi様が、拙作「七日目」に登場いたします機械化女性メカレディたちをディフォルメイラストで描いてくださいました。

メカレディ」nezumi様作(タイトルクリックでpixivのページに飛べます)

nezumi様には以前もメカレディたちをイラスト化していただきましたが、今回もとてもかわいく素敵なメカレディたちで、作者としてもとてもうれしくまたありがたいです。
nezumi様、あらためてありがとうございました。
<(_ _)>

それでふと自分でも懐かしくなり、「七日目」を読み直してみたんですが、考えてみれば最後に登場したA5以降A10までの素体の設定を全く考えていなかったなぁというのを思い出し、いまさらながら素体の設定を考えてみたところです。
いや、まったく考えてなかったわけじゃないんですけど、文にして残しておこうかなと。

以下、A1~A10までの素体の職業と年齢構成。

A1、A5:ピースコマンダー戦士 (A1はコマンダーピンク A5はコマンダーイエロー)
A2、A7:女子高校生 (A2は二年生 A7は一年生)
A3、A8:一般的なOL
A4:人妻
A6:ピースコマンダー本部オペレーター
A9:女性刑事
A10:女性医師

十代 A7→A2→A6→A5→A3→A1→A8A9→A4A10 二十代後半
可愛さ A7→A2→A6→A3→A5→A8→A1→A9→A4→A10 妖艶さ

こんな感じでしょうかね?

あくまでイメージで設定しただけですけど、こうして設定するとA5以降も愛着が出ますね。
彼女たちの活躍も書きたくなってしまいます。
まあ、書くとなると彼女たちじゃない機械女性の話になるとは思いますが、そこにちょい役でもいいから絡ませたいですね。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/11/29(火) 19:00:00|
  2. 七日目
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

コスタリカに負け

昨日のサッカーワールドカップ日本‐コスタリカ戦は、TVではいつも視聴している番組の裏番組だったので、最後の5分程度しか見られなかったのですけど、残念ながら0‐1で日本は負けてしまいましたね。

私はサッカーはほとんどわからないので、単にコスタリカからゴールを奪えなかったということしかわからないんですけど、どうも采配的に不可解だったというような話も出ているとか。
ドイツ戦でいい采配だったと言われただけに、残念ですね。

これで勝ち点は3のままで最終のスペインとの試合に臨むことになりました。
相手は強敵ですので、なかなか勝つのは容易ではなさそうですけど、負ければ終わりと開き直ってゴールをこじ開けていただきたいものです。
頑張って欲しいですね。

今日は短いですがこれにて。
それではまた。
  1. 2022/11/28(月) 17:47:35|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

これは珍しいのでは?

先日日本ハムは今季終了後に戦力外とした柿木蓮投手、姫野優也投手の二人と育成選手として再契約を行なったというニュースが入ってきました。

とりあえずよかったですねー。
柿木投手は今季一軍でも登板しておりましたので、戦力外は予想外だったんですけど、首の皮一枚つながった感じでしょうか。
なんとか這い上がって、また一軍のマウンドに戻ってきてほしいです。

姫野投手は投手転向してどうかなと思っていたんですが、やはりあと一つ何か足りない感じなんでしょうか。
来季頑張って支配下登録を勝ち取って欲しいものです。

そして、珍しいなと思いましたのが、台湾出身の王柏融選手とも育成選手として再契約を行なう方向とのこと。
外国人選手を戦力外からの育成契約は結構珍しいのではないでしょうか?
王選手も今一つ日本野球では力を発揮できていないので、来季さらに頑張って欲しいです。

育成の選手は一年一年が勝負ですから、来季みんな頑張ってください。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/11/27(日) 17:59:06|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

通商破壊艦を駆逐せよ!

今日は土曜日なのでウォーゲームをソロプレイ。

TRIPLANETARY(小)
今日も今日とてGDW「TRIPLANETARY」で太陽系内を飛び回ろうかなと。
(*´ω`)

22112601.jpg
今回もシチュエーションは自作で行くことに。

22112602.jpg   22112603.jpg
マサトノフ君には今回は太陽系連合宇宙海軍のスループ「スワン」に乗ってもらい、反太陽系連合革命軍の通商破壊艦から商船を守ってもらうことに。
五隻の商船が目的地に向かって航行する中、四隻のコルベットが通商破壊を行なうという感じです。
海軍側は五隻中三隻を沈められたら敗北ということにしました。

22112604.jpg   22112605.jpg   22112606.jpg
今回はスループなので、コルベット相手では火力で2:1の優位に立つとはいえ、やはり一隻では商船全部を守り切るのは難しく、二隻の商船が沈められることに。
しかし、通商破壊のコルベット側も次々と海軍に沈められ、残りは一隻に。

22112607.jpg
その最後の一隻もスループに無力化されて乗り込まれ拿捕されることに。
今回マサトノフ君のスループはコルベット二隻撃沈と一隻拿捕という大戦果を挙げました。

22112608.jpg
拿捕したコルベットはそのまま回航してケレスの基地へ。
おそらく海軍の艦として再就役することになるのではないでしょうかね。

22112609.jpg
ということで、商船二隻は撃沈されてしまいましたが、通商破壊艦も三隻撃沈一隻拿捕と全滅させることに成功し、なんとか海軍側の勝利となりました。
ふう、やれやれ。
(^o^;)

今回もプレイ中のツイートをこちらにまとめましたので、よろしければご覧ください。

22年11月26日のGDW「TRIPLANETARY」を今回も自作シチュでソロプレイした時のツイートまとめ

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/11/26(土) 18:39:32|
  2. ウォーゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

名前長すぎて覚える気にならないっす

最初は見るのをどうしようかと考えていたNHKのアニメ「不滅のあなたへ」の第二シーズンですが、とりあえず見てみるかと録画してみたところ、結局見続けている舞方です。(笑)

第一シーズンで登場したトナリが、今シーズンも登場したと思ったらあっさり死んでしまうとか、ハヤセの子孫がもう六代目とかいろいろと衝撃な展開なんですけど、第三話で登場したボンシェン王子……正式にはボンシェン・ニコリ・ラ・テイスティピーチ=ウラリスという名前なんだそうですが、長すぎるんじゃー!
覚える気にはならんわい。(笑)

このボンシェン王子がいい味を出しておりまして、今後どうなっていくのか楽しみです。
国王に王位継承者から外されてしまいますけど、能力的にはかなり高そうですし、状況の判断も結構的確みたいですよね。
最初はまた子安さんが変な人物やってると思いましたけど、この変なところと有能そうなところを併せ持つ雰囲気は子安さんに演じてもらうのにふさわしい気がしました。

また、フシ君も結構パロナの姿を取ることが多くなっている感じで、ハヤセの六代目のカハク君が惚れこんじゃってますよねー。
今後もフシ君はパロナの姿を取り続けるんですかねー?
このあたりも先が楽しみです。

まあ、日曜の夕方から「機動戦士ガンダム 水星の魔女」を見て、「サザエさん」を流して、そこからすぐにこれを見て、さらに「鎌倉殿の13人」を見るというのは精神的にしんどいので、今後もリアルタイムでは見ずに録画して後日見るという形にはなりそうですけど。(笑)

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/11/25(金) 18:00:03|
  2. アニメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

劇的勝利とベストナイン

カタールで行われておりますサッカーのワールドカップ。
昨晩はいよいよ日本代表が登場し、強豪ドイツとの試合でした。

結果はもう皆様ご存じの通り、2-1で日本が逆転勝利。
(*'▽') スゲー

前半はPKで1点を失い、それからもなんとか失点を防ぐというような感じでしたので、まあこれは厳しいだろうと思いましたし、寝る時間でもあったので後半始まるとすぐにTVを消してしまったのですが、私が見なくなったら逆転したじゃないですかー。
野球の試合も私が見ていると負ける気がするのですけど、私がTV消したら勝つなんてさすが私。(笑)

それはともかく、ドイツに勝利して勝ち点3は大きいですね。
これで次のコスタリカ戦とスペイン‐ドイツ戦の結果次第では一次リーグ勝ち抜けということにもなりますね。
次戦も頑張って欲しいです。

そして今日はプロ野球のベストナインが発表されました。
阪神からは投手で青柳投手が、ショートで中野選手が、外野で近本選手が選ばれ、ヤクルトと並んで3人選出という多さ。
これはちょっと驚きました。
まさか3人も選ばれるとは。

一方日本ハムからは外野で松本選手が選ばれました。
やはり首位打者を獲得したというのは大きかったんでしょうね。
来季はもっと選出されるように頑張って欲しいです。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/11/24(木) 18:37:15|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

やはりターンが足りなかった……けど

祝日ということでちょこっとウォゲムをソロプレイ。

Squad Leader
私にとってやりやすいものというと、やっぱりこれになってしまうのはいいんだか悪いんだか。(笑)

22112301.jpg
今回もカードで防御側と攻撃側の国を決め、ターン数も6ターンということに。
ターン数が足りないなぁと思いましたが、まあいいかと。
防御側独軍は750ポイント、攻撃側米軍は1125ポイントです。

22112302.jpg   22112303.jpg
独軍は第3盤の集落に配置し、米軍はこの集落の道路に囲まれた範囲から独軍を排除するという感じ。
正直ターン数が少ないので厳しいです。
米軍はM4に煙幕弾を撃たせながらじわじわと接近。

22112304.jpg   22112305.jpg   22112306.jpg
今回は「煙幕弾撃ちますbot」と化していたM4でしたが、配置されていた独軍の75ミリ対戦車砲の前に二輌とも撃破されてしまいます。
/(^o^)\ナンテコッタイ

22112307.jpg 22112308.jpg
米軍は9-2指揮官スタックを無理やり進めていきますが、独軍の9-2指揮官スタックの近接射撃にあえなくKIA。
ほぼこれで米軍は詰んだ感じでした。
(>o<")

22112309.jpg
独軍9-2指揮官スタックの射撃が6ゾロを出してHMGが故障したり、1の士気チェックでスタックまるごと混乱したりするなど、独軍側も9-2指揮官スタックを失いますが、そこまで。

22112310.jpg
最後の白兵戦でも3:1を生き残られるなど米軍の攻撃を耐え抜いた独軍が勝利。
確かにターン数が少なかったのもつらいところでしたが、残り2ターンあったとしても米軍が勝つのは難しかったかも。
(^o^;)

久しぶりの「Squad Leader」は面白かったです。
満足満足。
週末はまた宇宙船を飛ばしましょうかねー。(笑)
(*´ω`)

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/11/23(水) 16:50:19|
  2. ウォーゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

寒い寒い……懐も寒くなる

今朝はうちの近所でも朝方に粒状の雪が降りまして、屋根にバラバラと当たる音が響きました。
玄関先にも雪の粒をまき散らしたようになっておりちょっとだけ白くなりましたが、すぐに溶けて水になってしまいます。
まだまだ積もるというには早いんですよね。

とはいえ、気温が低くなってきたのは事実ですので、寒い寒い。
もうストーブは通常使用状態です。

となりますと、気になるのは暖房にかかる費用ですけど、うちはガスと灯油が一括請求。
その請求書が昨日届き、先月分の請求が……
うごごごご……
灯油代が1リットル130円にもなっているじゃないですかー!
昨年は90円に行くか行かなかったかだったと思うので、むちゃくちゃ高くなってますなぁ。
(>o<")

まあ、昨年から今年の春にかけては、だいたい10万円ぐらいが、ただ熱にするために燃やしているんですよね。
今年はどのくらいまで行くかなぁ……
気温が低くて寒い以上に懐も寒くなりますねぇ。
悩ましい……
_(:3 」∠)_

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/11/22(火) 17:58:51|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

秋季キャンプ終了

今日、高知県安芸における阪神タイガースの約3週間にわたった秋季キャンプが終了となりました。
お疲れ様でした。
(*´ω`)

岡田新監督になってからの初めての秋季キャンプ。
そのためか、連日のようにあの選手がどうのこの選手がどうのと記事になっておりましたね。
おかげでいつものことではありますが、この秋季キャンプや春季キャンプの時期の記事を見ていると、来季は優勝って思ってしまいそうになりますよねー。(笑)

とはいえ、この秋季キャンプは実りも結構あったようで、若手の底上げには一定の成果が出たようではあります。
投手では西純矢投手、野手では井上選手や前川選手あたりが来季は期待できそうですね。
楽しみです。
(*'▽')

そしてサッカーでは四年に一度の一大イベント、「ワールドカップ」が始まりましたね。
私はサッカーにはほとんど興味はないのですが、まあ日本チームの勝ち負けくらいは気になるところですね。
なんとか一次リーグは勝ち抜けて欲しいところですが……
相手が結構厳しそうですねぇ。
どうなりますやら。
(^_^;)

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/11/21(月) 17:44:05|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

寅威君は日ハムへ

いやぁ、驚きですねぇ。
FA宣言をしておりましたオリックスバファローズの伏見寅威選手が、なんと日本ハムファイターズへの入団が決定したとのこと。
工エエェェ(゚Д゚)ェェエエ工?

マジですか?
うれしいですねぇ。
(*'▽')
正直今の日本ハムを選んでくれる選手がいるのかなぁと思っておりましたので、こうして来ていただけるのはありがたいです。

伏見選手は北海道出身の捕手で、オリックスでは今季チーム最多の76試合に出場しリーグ優勝と日本一に貢献した捕手とのこと。
ただ、オリックスには今度西武をFAした森選手が入団しますので、環境を変えたいと思われたのかもしれません。
ともあれ日本ハムの捕手陣が厚みを増すのは間違いないところでしょう。
期待したいところです。

それにしてもこのオフは日ハムは積極的に動いてますねぇ。
さらなる動きもあるかもしれませんねぇ。
目が離せません。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/11/20(日) 17:49:35|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

今日は二航海を堪能

今日は土曜日なのでウォーゲームをソロプレイ。

TRIPLANETARY(小)
今回もすっかりはまっているGDWのSFゲーム「TRIPLANETARY」を遊びました。
(*´ω`)

22111901.jpg
午前中は前回同様に武装輸送艦「ジェームス」による輸送任務。
まずは火星から出発してカリストへ。

22111902.jpg
カリストまでは何の問題もなく到着。
ここで推進剤を補給して地球へ向かうことに。

22111903.jpg
木星をかすめてガニメデとの間を通り抜ける航路を選択。

22111904.jpg
まあ、何事もなく地球へは行けるはずもなく、海賊船が待ち構えます。
(^o^;)

22111905.jpg
味方のコルベットが援護してくれる中、もう少しで地球へというところで海賊船の攻撃にダメージを受けて行動不能に。
(>o<") Oh

22111906.jpg
減速が間に合わず地球に着陸できないのではと思ったものの、なんとかぎりぎり周回軌道に乗ることに成功。
どうにか無事に航海を終えることができました。
(*´ω`) やれやれ


22111907.jpg
午後からは太陽系連合宇宙海軍のコルベット「サンフラワー」に乗り換えて地球を出発。

22111908.jpg
なんと、金星から三隻の貨物船が出発し、そのうちの一隻に密輸品の武器が積まれているので臨検して拿捕しろという命令が。
相手は貨物船三隻に対し、海軍側はこのコルベットと火星のスループの二隻のみ。
木星圏に達する前に確保しなくてはなりません。

22111909.jpg
なんとか一隻目を臨検するも、それは囮の貨物船。
しかも何とか革命軍とか言うコルベット級が登場して戦闘に。
うちの艦には「テレパス少女」のミラちゃんが乗っているので戦闘では多少有利に。

22111910.jpg
二隻目は火星のスループが臨検。
しかしこちらもダイス目が悪く囮でした。
Σ( ºΔº ) ナントー

22111911.jpg
残るこの一隻が密輸船。
なんとか拿捕しなくては。

22111912.jpg
金星から太陽を回って大回りしたのが裏目となり、貨物船はもう加速がほとんどできない状態。
そのためなんとか拿捕することができました。
革命軍への武器流出を防ぐことができてやれやれ。(笑)

今回も楽しいプレイでした。
宇宙船を動かしているだけで楽しいですね。
(*´ω`)

今回もプレイ中のツイートをこちらのまとめましたので、よろしければどうぞ。
22年11月19日のGDW「TRIPLANETARY」を自作シチュでソロプレイした時のツイートまとめ

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/11/19(土) 18:20:27|
  2. ウォーゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

全56話完走

ありがたいことに昨日の早朝の放送を持って、NHKさんの「人形歴史スペクタクル平家物語」が全56話(+ダイジェスト1回)が終了しました。
おかげさまで録画して全て見ることができました。
ヽ(´▽`)ノ ワァイ

いやぁ、全話やってくれまして本当に感謝感謝ですねぇ。
最初の話では第一部と第二部しか放送予定にありませんでしたので、第三部以降は放送されないのではないかと思いましたけど、全部やっていただけたのはうれしい限り。
本当にありがとうございます。

それにしましても「人形劇三国志」もそうでしたけど、本当に人形が素晴らしいですよね。
実際の役者さんに勝るとも劣らない好演技を見せてくれました。
また最後の壇ノ浦の戦いでも水上での戦闘をしっかりやってくれて、見事な技術だと感心しました。
本当に操演の技術はすごいですよねー。

今年はアニメでも「平家物語」を放送してくれましたし、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」も前半は平家と戦う源氏の話でしたから、登場人物の描写の違いなども楽しむことができました。
特に大河ドラマではこの役者さんが演じた役を、こっちではこういうお姿の人形かーと見比べるのも面白かったです。

できればこれを機会に「人形劇三国志」も再放送していただけると嬉しいですね。
NHKさん、お願いします。
(´▽`)ノ

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/11/18(金) 18:25:32|
  2. 映画&TVなど
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

無駄足と無駄金

今朝は近くのコンビニに行ってコピーを数枚取ってきました。

よしよしこれでOKと思っていたのですが、午後になって確認したところ、修正しておくべきはずのところが修正前の状態じゃないですかー。
_(:3 」∠)_ うごごごごご

結局修正したものを再度コピー取りにコンビニへ。
朝コピーした分がまったくの無駄足と無駄金ということに。
/(^o^)\ナンテコッタイ

ちゃんと確認してからコピーしないとダメですよなぁ。
やれやれです。
まあ、数十円の損程度ではありますけど、枚数が多いものだったら大変だったなぁ。
(>o<")

皆さんもコピーや印刷前にはちゃんと確認しましょうねー。
キック!! ヽ( ・∀・)ノ┌┛Σ(ノ `Д´)ノゲシッ  オマエニイワレタクネー

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/11/17(木) 17:33:42|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

市街地でも初雪

今日はちょっと用事があったのでお出かけ。
タイミングが悪いことに、朝のうち晴れてて私が出かける昼になって雨が降り始めるという。
_(:3 」∠)_ Oh

もう素手で傘の柄を持っているとかじかんでくる気温。
降る雨もややみぞれっぽい感じ。

どうもこの雨が一部市街地では初雪になったらしいですね。
気象台が初雪を観測という発表をしたそうです。
平年よりも15日遅く、昨年よりは3日早いとか。
だんだん初雪が遅くなってはいるみたいですねぇ。

初雪ですもん寒いですわなぁ。
そろそろ外出にはウインドブレーカーじゃつらくなりましたかねぇ。
ジャンパー出さねばなりませんなぁ。
(>o<")

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/11/16(水) 18:13:47|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

643号

今月のタミヤニュースが到着しましたー。
ヾ(゚ー゚*)ノ゙

643.jpg
こちらが表紙。
今号はイスラエル空軍の第116飛行隊(上)と、第140飛行隊(下)のマークだそう。
イスラエル空軍とは珍しい。

今号の「博物館をたずねて」はフランス、トゥールーズの航空宇宙博物館。
エアバス社の工場の隣にあるそうで、各種の航空機が屋外屋内に展示されているとのこと。
コンコルドのような旅客機をはじめ、軍用機では同国のミラージュ戦闘機やソ連製のMiG-15bis、メッサーシュミットBf109などもあるそう。
隣接のエアバス社の工場では旅客機の製造ラインも見学可能とか。
見たいですねぇ。

「第二次大戦イタリア軍装備解説」はイタリア戦車部隊の発展と装備の5回目。
主力となったM13/40、M14/41を装備した「アリエテ」機甲師団や「リットリオ」機甲師団の北アフリカでの戦歴の紹介。
しかし、やはり主砲の口径が47ミリでは米製M4シャーマンには分が悪く、苦戦したようです。

「第二次大戦機の真相と深層」では飛燕のエンジンとしてライセンス生産されたハ40/ハ140発動機と、元となったDB601エンジンを取り上げ。
ドイツの技術でも開発と生産に手を焼いたDB601を、日本の技術でライセンス生産というのですから苦戦は必至なわけで、なかなか難しかったようです。

巻中の情景写真は火力支援型八輪重装甲車Sd.kfz234/3と歩兵たちの情景。
オープントップの車輌なので、模型にはかなり手を入れられた模様。
ただ、支援されている歩兵たちが手りゅう弾を投げるほどの近距離に敵がいる様子なのに、装甲車の脇にいる装甲車搭乗員が突っ立っている感じなのがちょっと気になるかも。

今号では今年の「第82回パチッコンテスト」の受賞作品と製作者コメントも掲載。
私の子供のころの「パチッ」とは相当にレベルが違う感じですよねー。
作品はHPでカラーでご覧になれます。
第82回 パチッコンテスト 入賞作品発表

他にもフィンランド軍の三号突撃砲の話や各地のイベントの記事など今号も面白い記事がいっぱいでした。

そしてこれにて今年も一年間が終了。
早いものですねー。
来年の分の定期購読を申し込まねば。
一年間ありがとうございました。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/11/15(火) 18:19:10|
  2. タミヤニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

エスコンフィールドは二年かけて改修に

なんと言うかまあ、このあたりが落としどころとしてしょうがないというところでしょうかね。

先日発覚しました日本ハムの新球場「エスコンフィールド北海道」のバックネットまでの距離の問題ですが、来年と再来年は暫定的に使用OKとし、来年のオフと再来年のオフで規定に沿うように改修することでGOサインが出たようです。
結局のところ売りの一つであった距離の近さはなくなるということになるようで、ちょっと残念ではありますね。

それにしても先日問題になるまでどこも問題を把握していなかったんですかね?
なんというかそのあたりが気になりますが、「やってしまったもの勝ち」にするのはよくないというのは私自身もそう思いますので、改修という結果になったのはよかったのかなという気はします。

ただ、まあ、今後当面はバックネットの位置までの距離のルールが変わることはなくなったのかなという気はしますね。
他の部分は変わることはあるにせよ、ここは今後しばらくは手を付けないような気がします。
というか、こうなった以上は手を付けてほしくねぇ。(笑)

まあ、新球場のバックネット裏は場合によっては来年限りの近さになりそうですから、見に行く人は早めがいいかもしれませんね。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/11/14(月) 17:56:15|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

よく聞く単位ではあるけど

TRIPLANETARY(小)
昨日プレイしました「TRIPLANETARY」には、いくつかあるシナリオの中に、予算が与えられてその予算で艦隊を編成して戦うというようなシナリオもありまして、そのために各艦船や装備品の価格表が載っていたりします。

22111301.jpg   22111302.jpg
こんな感じなんですけど、この価格の部分の単位が「MC」となっておりまして、「メガクレジット」と読むわけですね。
「メガ」分の「クレジット」ということなんですけど、SF小説などではこの「クレジット」という金額の単位がわりと使われたりしている気がします。

同じGDW社のTRPG「TRAVELLER」でも、金額の単位が「クレジット」でして、こちらは1クレジットがだいたい1ドルくらいの感覚のようなんですが、この「TRIPLANETARY」でもそんな感じなんですかねー。
宇宙船で一番安い輸送船が10MC=1000万クレジットですから、1000万ドルくらいの感覚でいいんでしょうか。
まあ、未来の量産型宇宙船の価格ですから、想像もつきませんけどね。(笑)

ゲーム中ではアステロイド帯で資源採掘やるとそれなりに稼げるみたいですから、一年ぐらい採掘すると宇宙船一隻ぐらい買えるかもしれませんね。
そういうプレイも好きですけど、地味過ぎて面白味はないかも。
(^_^;)

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/11/13(日) 17:54:59|
  2. ウォーゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

襲撃を切り抜けて無事にイオへ

今日は土曜日なのでウォーゲームをソロプレイ。

TRIPLANETARY(小)
今日は先週に引き続きGDWのSFゲーム「TRIPLANETARY」を遊ぶことに。
(*'▽') 嵌まっているなぁ……

22111201.jpg   22111202.jpg   22111204.jpg
今回は地球を発進して木星の衛星イオに向かう武装輸送艦を中心に据えて。

22111203.jpg
海賊船が四隻も待ち受けている形に。
とはいえ、実は武装輸送艦は罠で、襲撃してきた海賊船を狩るのが海軍の目論見。

22111205.jpg
コルベットの護衛とともに地球を出発する武装輸送艦。
まずは金星に向かいます。

22111206.jpg   22111207.jpg
武装輸送艦とコルベットは問題なく金星へのコースに。

前回同様に「Mayday」システムを流用し、過去位置マーカーと未来位置マーカーを使って宇宙船を移動させます。
今回は過去位置マーカーを「B」、未来位置マーカーを「A」としてブランクユニットで自作しました。

22111208.jpg
トラブルなく金星に到着。
問題はここからイオの間です。
四隻の海賊船が待ち構えます。

22111209.jpg
金星を出発したところで、はたして海賊の襲撃が。
しかし、金星を出発時点で火星から発進した太陽系連合宇宙海軍のフリゲートが駆け付けます。

22111210.jpg
フリゲートの8攻撃力はやはり強く、4攻撃力のコルセアは2:1の攻撃を受けてあえなく沈没。
海賊側はあっさりと一隻失うことに。
/(^o^)\ナンテコッタイ

22111211.jpg
海賊は残った三隻で武装輸送艦を集中攻撃に出ますが、それは海軍側の思うつぼ。
海賊船と海軍の艦艇が入り乱れることに。

22111212.jpg
武装輸送艦のコースにコルセアが同調。
一番のピンチでしたが、双方ダメージを食らってお互いに何もできない状態に。
(>o<") Oh

22111213.jpg
武装輸送船はイオの上空ぎりぎりで無力化から回復。
一方海賊船の方は海軍の集中攻撃を受けることに。

22111214.jpg
海賊のコルベットも海軍のフリゲートに捕捉されて撃沈されてしまいます。

22111215.jpg
最後に残ったコルセアもフリゲートの攻撃で沈没。
(^_^;) フリゲート強い。

22111216.jpg
武装輸送船はなんとかイオの周回軌道に乗ることに成功。
やれやれ。

22111217.jpg
海軍はコルベット一隻を失ったものの、海賊側の四隻をすべて撃沈。
作戦は大成功。
ヾ(゚ー゚*)ノ゙

22111218.jpg
武装輸送船も無事にイオに着陸できました。
完全勝利ですねー。(笑)

今回ちょっと海軍側が有利過ぎましたかね。
フリゲートは一隻でもよかったかも。

今回もプレイ中のツイートをこちらにまとめました。
物語っぽくしたのでよかったらご覧ください。

22年11月12日のGDW「TRIPLANETARY」を自作シチュでソロプレイした時のツイートまとめ

いやぁ、「TRIPLANETARY」は本当に楽しいですね。
手に入れることができて良かったですわぁ。
(*´ω`)

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/11/12(土) 17:55:45|
  2. ウォーゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

マサカリ兆治さんが……

今日もまた驚きのニュースが入ってきてしまいました。

かつてプロ野球ロッテで投手として活躍されました村田兆治さんが、自宅の火災に巻き込まれてお亡くなりになってしまわれたとのこと。
目立った外傷はなかったそうで、一酸化炭素中毒の可能性が高いと見られているそうです。

Σ( ºΔº ) ナントー

火事でお亡くなりになられるとは残念です。
72歳とのことで、まだまだお若いお歳でしたのに。

村田兆治さんは「マサカリ投法」と呼ばれる独特の投げ方で活躍されました投手で、通算215勝(177敗)を挙げられ野球殿堂にもお名前を連ねるお方でした。
残念ながら私はパ・リーグの野球にはそれほど詳しくなく、まして当時はほとんどTVでの露出も無かった時代でしたので、実際に投げているシーンを見たということはほとんどないのですが、それでもお名前は存じているロッテのエースでしたねぇ。
まさかこういう形でお亡くなりになられるとは……
残念です。
ご冥福をお祈りいたします。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/11/11(金) 17:25:04|
  2. ニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

日ハム三件目のトレード

先日のエスコンフィールドの件や近藤選手のFA宣言など、オフも話題になっている日本ハムファイターズですが、今日また新たにトレードが成立したというニュースが入ってきました。
Σ( ºΔº ) ナンデスト?

日本ハムの石川亮捕手と、オリックスの齋藤綱記投手の1対1の交換トレードとのこと。
このオフ三件目のトレードですね。

石川捕手は今季はあまり試合に出ることが無かったようですので、オリックスで活躍できることを期待したいです。
オリックス監督の中嶋さんは、日ハムのバッテリーコーチ時代に石川捕手と接しているようですので、長所や短所をある程度分かっているかもしれません。
頑張って欲しいですね。

そしてオリックスからは齋藤投手がハム入りです。
北海道北照高校出身の左腕だそうで、今季は登板回数に恵まれなかったものの二軍ではいい成績なんだとか。
左の中継ぎ投手として期待でしょうか?
奇しくも阪神からも同性の齋藤友貴哉投手がハム入りしましたので、二人の齋藤投手を一気に引っ張ってきた形になりましたね。(笑)
こちらも頑張って欲しいです。

トレードは双方の球団の思惑が一致して行われるのが普通ですから、ともに相手チームが欲しいと思ってくれたということ。
双方いいトレードだったと思える活躍を期待したいと思います。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/11/10(木) 17:48:48|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

柊さんが完結

先日注文してあったマンガが到着―。
ヾ(゚ー゚*)ノ゙

22110801.jpg   22110802.jpg
ちると先生の「マジメサキュバス柊さん」の四巻です。
これが最終巻ですねー。

完結ということで柊さんと草壁さんの関係も決着がつくことに。
いやもう決着は最初の時点でついていましたけどさ。(笑)

不意打ちだったのは妹ちゃんのサキュバスコス姿ですかねー。
なんか悪堕ちっぽくて良かったです。
(゚∀゚)=3ムッハー

柊さんがマジメに社会人やっている姿ももう少し見たかったんですけど、いつかは終わりが来ちゃうもの。
二人の今後は読者それぞれの中にということですね。
ちると先生、お疲れ様でした。
楽しませていただきました。
(´▽`)ノ

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/11/09(水) 17:28:32|
  2. 本&マンガなど
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

エスコンフィールドと近ちゃんFA (>o<")

今日、日本ハムに関する二つの大きなニュースがありました。

一つは来年開業予定の日本ハムの新球場、エスコンフィールド北海道が、野球規約によるファールグラウンドの広さが規定に満たないというもの。

工エエェェ(゚Д゚)ェェエエ工?
今になってからですか?
設計時にそのあたりの確認はされなかったのでしょうか?
規定ではバックネットまで60フィート(約18メートル)無いとならないそうですが、すでにエスコンフィールドは15メートルしか離れていないという点を売りにして発表しておりましたから、問題になるならとっくになっていないとおかしいと思うのですけど、なぜ気付かれなかったんでしょうねぇ?
設計したのはメジャー球場の設計を請け負っている会社だそうで、メジャーでは「60フィートあることが望ましい(無くてもまあいい)」だったので、15メートルにしちゃったのではないかとのことですが、日本では「60フィート必要」とのことで違反になるとか。

うーん……
どうするんですかねぇ。
今後の対応がどうなるのか、気になります。
何やってんだか……
_(:3 」∠)_

もう一つは近藤健介選手がFA宣言を行なったというニュース。
こちらはまあ予想していた通りという感じでしょうか。
するんだろうなぁとは思っておりましたので。

とはいえ、宣言残留というのも無きにしも非ずでしょうから、近藤選手がどう決断するのかを待ちたいと思います。
でも多分移籍でしょうね。
(*´ω`)

近藤選手が抜けるのは大きな痛手ですけど、残った選手にはチャンスですし、やってもらわんと困ります。
清宮選手にしろ万波選手にしろもう一皮二皮剥けてもらわないとねー。
もちろん残ってもらえたらありがたいです。

さてさて、なんとも前途多難な日ハムですなぁ。
来季どうなっているやら。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/11/08(火) 17:41:37|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

無くなってやんの

今日は午後から用事を済ませに区役所へ。
_(:3 」∠)_ メンドクサ

ちょうど銀行に行く用事もあったのですが、区役所にATMがあるからそれで済ませればいいやと思い、ATMのある一画に行ってみると……
あれ? ATMが無いよ?
Σ( ºΔº ) ナンデ?

「ATMは撤去しました。現在区役所内にATMはありません」の張り紙が。
工エエェェ(゚Д゚)ェェエエ工?

いや、まあ、徒歩数分の所に銀行の支店があるけどさぁ。
/(^o^)\ナンテコッタイ

結局用事を済ませた後で銀行の支店に行くことに。
わかっていたら先に銀行寄ったのになぁ。
やれやれです。
(^o^;)

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/11/07(月) 17:51:40|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

今日はニチアサ無し

今日は「全日本大学駅伝」の中継で「ニチアサ」と呼ばれる一連の番組はお休み。
_(:3 」∠)_ Oh

プリキュアもドンブラザーズも無しですと、なんとなく朝の時間感覚がずれてしまいますねぇ。
部屋の掃除するタイミングがずれそうになってしまいました。
(^o^;)

しかしまあ、プリキュアもドンブラザーズも残りが少なくなってきましたねぇ。
プリキュアはともかく、ドンブラザーズなんかちゃんと終わるんでしょうかね? (笑)
脳人も獣人もどうなるんでしょうね?
ヒトツ鬼がもうサブミッションみたいな扱いになってますよねー。(笑)

そして来週は「機動戦士ガンダム 水星の魔女」は特番で本編はお休み。
今週にむちゃくちゃ情報ぶち込んできましたからねー。
咀嚼するのに一週空けはちょうどいいかも?

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/11/06(日) 17:55:35|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

仕事は失敗したがVIPは無事

今日は土曜日ですのでウォーゲームをソロプレイ。

TRIPLANETARY(小)
今回はなんと、念願がかなって手に入りました「TRIPLANETARY」を遊びました。
まさかこのゲームが手に入るとは。
ヾ(゚ー゚*)ノ゙ うれしいー!

22110501.jpg
これこれ、このマップが欲しかったんですよ。
RPGamer誌で「Mayday2100」の記事を見て以来、噴射回数に制限を設けて「Mayday」を楽しむということをやってきましたが、そこからずっと「TRIPLANETARY」が手に入ればなぁと思い続けてきたんですよねー。
ホント念願がかないましたわぁ。
(*´ω`)

それで、このマップで「Mayday2100」をやればいいと思っていたんですけど、今回「TRIPLANETARY」のルールとユニットを見ているうちに、むしろ「TRIPLANETARY」の移動を「Mayday」に合わせてしまえばいいと思い、「TRIPLANETARY」の宇宙船ユニットに「Mayday」の過去位置と未来位置のユニットを使用して宇宙を航海することに。
シナリオも若干修正して、客船を護衛する護衛艦に乗り組んでみることにしました。

22110502.jpg
金星の周回軌道上を回っている豪華客船「エメラルド」号(2D-10 数値は攻撃力(客船は防御力)-噴射回数という並び)と、その護衛に付く民間の警備会社が運用する護衛船「ダリア」号(2-20)。
今回マサトノフ君は「ダリア」号の船長として乗り組むことに。(笑)

22110503.jpg
客船には身代金を要求できそうなVIPが乗っているということで、海賊船が三隻(コルベット級2-20が一隻とコルセア級4-20が二隻)がアステロイド帯で待ち構えます。

22110504.jpg
一方木星の衛星カリストには、太陽系連合宇宙海軍のフリゲート(8-20)が周回軌道上で待機。
何か事が起こればいつでも出撃できる体制です。
攻撃力8はなかなか強力。

22110505.jpg
金星を出発する客船と護衛船。
行先は木星の衛星ガニメデです。
一ターンが一日ですので、一ヶ月くらいかかる感じですかねー。

22110506.jpg
客船が金星を出発したという情報を手に入れた海賊は、さっそく出撃して客船に向かってきます。
海賊は客船に接舷し、VIPをさらってアステロイドにあるアジトまで連れて行かなくてはなりません。

22110507.jpg
今回のプレイでは海賊側のダイス目がなかなか振るわず、逆に護衛船のダイス目が良かったので、非力な護衛船でも海賊船を無力化したりできました。
でも、いつもこうはいきますまいなぁ。

22110508.jpg
海賊船の襲撃に客船「エメラルド」号は救援信号を発信。
直ちにカリストから連合宇宙海軍のフリゲートも出撃しますが、アステロイド帯が障害となってなかなか接近できません。

22110509.jpg
そうしているうちに、さすがに護衛船が頑張っても海賊船の接近を防ぐことはできず、ついに客船とベクトルを合わせて乗り込まれてしまいます。
VIPは連れ去られてしまうことに。
(>o<")

22110510.jpg
VIPを確保した海賊船はアジトへと戻ろうとしますが、その前には連合宇宙海軍のフリゲートが。
これを突破するのは大変だ。

22110511.jpg
マサトノフ君の護衛船はかろうじてガニメデの周回軌道に到着。
とはいえ、護衛対象の客船「エメラルド」はVIPを奪われたうえに木星軌道を越えて行方不明に。
/(^o^)\ナンテコッタイ

22110512.jpg
フリゲートの戦闘力はやはり高く、コルベット級やコルセア級の海賊船では歯が立ちません。
コルベット級は撃沈され、VIPを乗せた船も接舷されて乗り込まれ、VIPを取り返されてしまいます。

22110513.jpg
ガニメデに無事着陸したマサトノフ君のもとに、「フリゲートがVIPを救出した」という情報が届き、ホッと胸をなでおろします。
お仕事は失敗でしたが、かろうじて勝利陣営側に入ることができました。
(^_^;) ヤレヤレ

ということで、むちゃくちゃ楽しいプレイでした。
面白かったー。
ヾ(゚ー゚*)ノ゙

今回もプレイ中のツイートをこちらにまとめました。
よろしければご覧ください。

22年11月5日のGDW「TRIPLANETARY」を、シナリオを若干変更してソロプレイした時のツイートまとめ

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/11/05(土) 17:47:38|
  2. ウォーゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

早くも入団会見

取り巻きズ
「先輩大変っす! 日ハムのドラフト3位がもう入団会見したっす!」

いやぁ、「水星の魔女」のこの二人、登場するたびになんかかわいくて好きになっていきますです。
(^o^;)

それはそうと、びっくりびっくり。
先日「入団が内定」というニュースが出ておりました、今年の日本ハムのドラフト3位の加藤豪将選手。
そのうち入団確定の報道が出るのかなーと期待しておりましたら、なんとなんともう今日入団会見しちゃったというじゃないですかー。
工エエェェ(゚Д゚)ェェエエ工?

背番号も3番に決まったとのことで、もしかして今年のドラフトで一番早い入団確定ですか?
いやいやいやいやびっくりですよ。

それにしても加藤選手、自分の気持ちを書いたメッセージも報道陣に配るなどしたそうで、そのメッセージが記事にもなっておりましたが、日本でプレイすることに本当に前向きに考えてくれたみたいです。
チームとしてはもう即戦力としての期待でしょうし、遠慮なくチームを引っ張って行ってほしいですね。
来季の楽しみがまた一つ増えました。
加藤選手、日本ハムにようこそ。
(´▽`)ノ

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/11/04(金) 17:30:09|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

午前は買い物、午後はウォゲム

今日は休日ということで、午前中は近所のスーパーで食品の買い出しを。
午後はウォゲムを楽しむことに。

Squad Leader
私にとってちょっとした時間でプレイできるゲームとなると、ルールをほぼ把握している「Squad Leader」が一番なんですよね。
なので今日も「Squad Leader」をプレイ。

22110301.jpg
見慣れているはずなのにちょっと違和感のある盤面でしょうか?
ウォーゲーマー誌に掲載されたシナリオ1のドイツ軍を米軍に置き換えたシナリオです。
いつもなら独軍がいる建物に米軍が陣取ってますね。

シチュとしてはドイツ降伏直前にポツダムで米ソ両軍が意図せずに戦闘になってしまったということのようですが、ちょっとしたきっかけで「起こりえた」戦闘だったかもしれません。

22110302.jpg
米軍のつらいところは士気値が6しかないこと。
通常のMの士気チェックでも、7以上が出ると失敗です。
独ソは7だと成功であることを考えると、かなり不利と言わざるを得ないところでしょうか。

「絶望時の士気」にならないとはいえ、もともとの士気値が低いと回復もしづらいですしね。
(^o^;)

22110303.jpg
一方で火力は一個分隊当たり6火力と高く、独ソの一般的分隊が4火力であることを考えると射撃戦では有利。
特に建物にこもって迎え撃つ側となれば、なかなかソ連軍は火力の壁を抜けるのが難しい。

22110304.jpg
ですが、今日はダイス目がソ連軍に味方しました。
米軍の裁量の9-2指揮官のスタックが、なんとMの士気チェックに失敗して全部が混乱。
さらに追い打ちを食らって全ユニットが除去になるという悲劇が米軍を襲いました。
Σ( ºΔº ) ナントー

そうなるとソ連軍の波を止めることは難しく、米軍は崩壊。
ソ連軍の勝利となりました。

2時間ちょっとで一ゲームをプレイできました。
ASLではとてもこうはいかないですなぁ。
(^_^;)

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/11/03(木) 18:45:37|
  2. ウォーゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

トレード二件

今日はプロ野球でトレードが二件発表がありました。

一件は何と日本ハム。
日本ハムの佐藤龍世選手と、西武の山田遥楓選手との一対一のトレードが成立です。
Σ( ºΔº ) ナントー

佐藤選手は昨年8月に西武からトレードで日本ハムに来てくれた選手でしたので、一年ちょっとで元の球団に里帰りですね。
北海道出身でパンチ力のある選手ではありましたが、今シーズンは37試合でホームラン1本とあまり活躍できなかった感じです。
まだ25歳と若い選手ですので、西武に戻って手ごわい打者になってくれることを期待でしょうか。

一方の山田選手は内野ならどこでも守れるというユーティリティプレイヤーだそうで、先日引退した杉谷選手の後釜としてぴったりの方のようです。
もちろんこちらもまだ26歳と若い選手ですし、充分にレギュラーにも挑戦していただけるものと思いますので、頑張って欲しいですね。
まあ、ちょっと裏面の事情もあるっぽい話ですが、素直に来ていただいたことを喜びたいと思います。

そしてもう一件は広島の長野久義選手が巨人に無償トレードとのこと。
こちらも驚きですね。
なんでも広島側から長野選手は最後は巨人でユニホームを脱ぐべきではとのことで、まだ充分力のある長野選手のトレードを打診したとのこと。
確かに長野選手は巨人に入りたいとのことでドラフトでの入団拒否をしたくらいの方ですから、最後は巨人に所属させてあげたいということのようです。
長野選手にしても良かったのではないでしょうか。
また手ごわい選手が巨人に来てしまったということになるかもしれませんねぇ。

今年はシーズンオフ早々にトレードが盛んという感じですねぇ。
個人的にはトレードが活発になるというのは賛成ですので、今後もトレードがあるかどうか気になるところです。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/11/02(水) 18:09:15|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

週末には雪か?

今日からいよいよ十一月ですね。
今年も残り二ヶ月です。
早いですねぇ。
(^o^;)

すでにもう朝晩は冷え込んできておりますので、ストーブも焚いているわけですが、今週末にはついに市街地のような平野部でも初雪が降りそうだとのこと。
いやぁ、雪が来ちゃいますかぁ。
いやですねぇ。
まあ、今月から来月中旬ぐらいまでは降っては溶け降っては溶けを繰り返し、だんだん溶けなくなって積もっていくことになるわけですけど、街が白くなるのも時間の問題ですねぇ。

今年は電気代も灯油代も高いですから、あんまり寒くなってほしくはないんですけど、暖冬だとしてもストーブを焚かずに済むようなことにはなりませんしね。
できるだけ値上がりしないで欲しいものです。

さてさて、週末初雪は降るのでしょうか?
気になるところです。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/11/01(火) 18:33:33|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

カレンダー

10 | 2022/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

時計

プロフィール

舞方雅人

Author:舞方雅人
(まいかた まさと)と読みます。
北海道に住む悪堕ち大好き親父です。
このブログは、私の好きなゲームやマンガなどの趣味や洗脳・改造・悪堕ちなどの自作SSの発表の場となっております。
どうぞ楽しんでいって下さいませ。

ブログバナー


バナー画像です。 リンク用にご使用くださってもOKです。

カテゴリー

FC2カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

管理人にメールなどを送りたい方はこちらからどうぞ

ブログ内検索

RSSフィード

ランキング

ランキングです。 来たついでに押してみてくださいねー。

フリーエリア

SEO対策: SEO対策:洗脳 SEO対策:改造 SEO対策:歴史 SEO対策:軍事

フリーエリア