fc2ブログ

舞方雅人の趣味の世界

あるSS書きの日々

ギターのジロー♪

ニチアサで「仮面ライダーゼロワン」を放送した時に、それに合わせて「キカイダー01」を配信してくれましたYouTubeの東映特撮チャンネルですが、今度は放送開始から50年ということで「人造人間キカイダー」の配信を開始してくれましたねぇ。
ヾ(゚ー゚*)ノ゙ ウヒョー

本放送の時は途中から見始め、再放送で何度か見て、大人になってからもレンタルDVDで見た「人造人間キカイダー」ですけど、やっぱり配信となれば見ないわけにはいきませーん。(笑)
先週1話と2話を見ましたけど、ジローってすごく唐突に登場していたんですねぇ。
結構びっくり。
(^o^;)

序盤はまだ「パターン」が確立していない手探り状態だったんだなというのがよくわかる1話と2話だったんですけど、これがだんだん「パターン」が確立されて完成していくんですよねー。
なのでまだキカイダーの決め技もきちんとしていないような感じ。

それにしても、悪の組織ダークに協力させられていたと思われる光明寺博士が正義の人造人間を生み出すという構図は、まさに同じ石森章太郎(のち石ノ森章太郎)氏の作である「仮面ライダー」と同じなんですけど、構想自体はこちらが先だったみたいですね。
こだわりの構図だったのかもしれませんね。

「01」の方は最終回まで完走してくれましたので、「キカイダー」もおそらく最終回までやってくれるのではと期待しちゃいますけど、どうですかね?
やってくれると嬉しいですね。
全43話なので1週2話ずつですと半年ほどかかりそうですが、楽しみです。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/08/31(水) 18:17:10|
  2. 映画&TVなど
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

お盆過ぎれば早くも秋

いやぁ、お盆過ぎて早々に「スタッドレスタイヤのCM」が流れ始めましたという記事を先日書きましたけど、まだ9月前というのに朝はだいぶひんやりとしてきましたねぇ。
(*´ω`)

これまでは半袖一枚にタオルケット一枚で寝られておりましたが、タオルケット二枚掛けになってきましたし、朝のゴミ出しなんかでも半袖ですと肌寒いなぁという感じに。
なにせ空気がもう冷たくなってきました。
躰も太陽が当たっている部分はじりじりと暑いのに、太陽が当たっていない部分は空気でひんやりというなんとも悩ましい時期ですねー。

9月に入れば日が暮れたらもう上に一枚羽織らないとつらくなりますねー。
ホント札幌はもう秋ですわぁー。

これからはどんどん日も短くなりますね。
やれやれです。
まだ8月やで。(笑)

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/08/30(火) 18:16:03|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

両チームとも負け越しかぁ……

先週のプロ野球は、阪神が6試合日本ハムが5試合行われました。

結果から先に言いますと、先週は両チームともに負け越しです。
_(:3 」∠)_ ウボワァー

阪神は先々週に6連敗を食らったカードと全く同じ前半がDeNA、後半が中日との3連戦。
ともに1勝2敗で大きな連敗にはなりませんでしたが、2勝4敗と二つの負け越し。
やれやれですなぁ。
(´・ω・)

一方の日本ハムは前半がオリックスとの2連戦、後半はソフトバンクとの3連戦でした。
こちらもオリックスとは日没コールドによる引き分けを含めて1敗1引き分け。
ソフトバンクとはポンセ投手のノーヒットノーランもありましたが、カードとしては1勝2敗。
結局1勝3敗1引き分けとこちらも二つの負け越しでした。
/(^o^)\ナンテコッタイ

今週は阪神が久しぶりに甲子園に戻って広島と巨人相手に6試合。
日本ハムは所沢での西武3連戦と仙台での楽天3連戦の6試合です。
なんとか勝ち越し期待します。

それにしても今月は両チームともパッとしませんでしたなぁ。
今週後半からは月も変わりますし、最後の頑張りに期待したいところですね。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/08/29(月) 18:37:51|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

ポンセ投手ノーノー達成

今週のプロ野球の阪神と日ハムの勝敗は明日に回すとしまして、今日はやはりこのことを書かずばなりますまい。
(*´ω`)

日本ハムコディ・ポンセ投手、ソフトバンク相手にノーヒットノーランを達成です。
ヾ(゚ー゚*)ノ゙ ウヒョー

九回113球の力投。
出したランナーは一回に死球で、九回に四球で出した二人のみ。
すばらしい投球だったようです。
おめでとうございますー。
(´▽`)ノ

これで今年はなんと12球団で五人の投手がノーヒットノーランを達成(うち一人は完全)。
五人もノーヒットノーランの投手が出たのは1940年以来なんだとか。
1940年って、翌年12月には太平洋戦争が始まる年で、欧州ではすでにドイツがフランスを降伏させていた時ですよ。
なんとまあ。

ちなみにポンセ投手のノーノーは、日本ハム投手としては西崎幸広さん以来27年ぶりで、外国人投手としてはヤクルトにいたガトームソン投手以来16年ぶりなんだとか。
まあ、なかなかできるものじゃないですよねー。

また、日本ハムは交流戦でDeNAの今永投手にノーヒットノーランを食らっており、昨日食らったソフトバンクは五月に東浜投手が西武を相手にノーヒットノーランをやっているので、両チームともに今シーズンはノーヒットノーランをやってやられてという珍しいシーズンでもあるようです。
面白いですね。

ポンセ投手は今季日本ハムに加わった新外国人選手ですが、今後の活躍いかんでは来季の契約もありそうです。
次回の登板にも期待したいですね。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/08/28(日) 17:38:14|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

今回は成果の少ない航海でした _(:3 」∠)_

今日は土曜日ということでウォーゲームのソロプレイ。

22082701.jpg   22082702.jpg
今日はタクテクス誌の付録ゲーム「生物調査船パンドラ号の航海」を遊ぶことに。
半年ぶりくらいの航海ですね。
(*´ω`)

22082703.jpg   22082704.jpg
今回も20ヶ月の航海。
第一の目的地として選んだのはニュー・アルト星系。
到着まで6ヶ月の航海でしたが特に何もなし。

22082705.jpg
しかし、ニュー・アルト星系では探検を始めた途端に大きな地震が発生。
探検隊は何もしないうちに被害を受けて撤収する羽目に。
/(^o^)\ナンテコッタイ

22082706.jpg
パンドラ号はニュー・アルト星系の調査を打ち切り、次の目的地としてパレオ星系に針路を取ります。
今回は航海中のイベントは起きませんでしたねぇ。

22082707.jpg   22082708.jpg   22082709.jpg
パレオ星系は灼熱の溶岩の星。
探検隊はここでは珪素系生物の襲撃を受けたり、謎のヒューマノイドに遭遇したりしますが、いずれも捕獲には失敗。
それどころか逃げるのが精いっぱいという感じで撤収することに。
(^o^;) あーあ……

22082710.jpg
たいして成果をあげられていないパンドラ号は、今度こそはとビアス星系の調査を開始。
ここでは何かを発見できるか?

22082711.jpg   22082712.jpg
シャトルが降りたのは荒涼たる平原。
なんとすぐそばにアメーバのような生物がいたものの、これが予想以上に移動速度が速く、あっという間に逃げられてしまうことに。
捕獲したかったー。
(^o^;)

22082713.jpg
22082714.jpg
さらに洞窟を発見した探検隊は、その奥まで探査してみるものの、残念ながら何の成果も無し。
今回はパラグラフに嫌われてしまったようで、見るパラグラフ見るパラグラフが全部探検隊のいる地形とは合わないものばかりという。

22082715.jpg
結局ビアス星系でもめぼしい発見はできず、パンドラ号は最後の探査としてピコール星系に寄ることに。
頼むから何か見つけさせてー。(笑)

22082716.jpg   22082717.jpg   22082718.jpg
降りたのlは密林の惑星。
探検隊が進んでいくと、樹上からトカゲのような生物が襲い掛かってきます。
幸い被害もなく捕獲に成功。
四ヶ所目の星系で初の生物捕獲という。
(>o<")

22082719.jpg   22082720.jpg
さらに探検隊は密林の中でナマケモノのような生物を捕獲。
二種目の生物を捕獲できました。
ヽ(´▽`)ノ ワァイ

22082721.jpg
しかし探査航海もここまで。
パンドラ号は15ヶ月で航海を終了させて帰還することに。

今回の航海ではわずか18点ほどの獲得で終了。
目標の半分にも達しないという体たらくで、船長はまたしても査問にかけられることに。
(>o<") トホホホホ……

今回のプレイもこちらにプレイ中のツイートをまとめました。
よろしければご覧ください。

22年8月27日のタクテクス誌付録「生物調査船パンドラ号の航海」をプレイした時のツイートまとめ

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/08/27(土) 18:30:16|
  2. ウォーゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

エルガイム再開

YouTubeのサンライズチャンネルで毎週無料配信されているアニメに、次のクールから「重戦機エルガイム」と「蒼き流星SPTレイズナー」が配信再開です。
「エルガイム」の方はすでに昨日第14話が配信され、「レイズナー」の方は来月からになりますが、両方ともに本放送ぐらいでしか見た記憶が無いので、ありがたい限りですね。

それにしても「エルガイム」は84年の作品ということで、キャオ役の大塚芳忠さんもまだまだ若手のころなんですけど、声は変わってませんねー。
前作では喋りまくりだったチャム・ファウと違ってリリスはおとなしくて個人的にはこっちの方が好み。
まあ、川村万梨阿さんがガウ・ハ・レッシィの方で声をやってますから、リリスまで喋りまくりというわけにはいかなかったんでしょうけど。(笑)

ダバ役の平松広和さんはWikipediaによれば今もアニメにお出になられているみたいですね。
ちょっと驚きです。

たぶん26話までくらいでまた終わりになると思うので、最後まで見られるかは微妙なところ。
まあ、金払って見てねってことなんですけどね。
悩ましい。(笑)

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/08/26(金) 18:32:45|
  2. アニメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

9月27日から第三部

早朝に放送されておりましたNHKの「人形歴史スペクタクル平家物語」の再放送も、台風関連でずれていた第二部第12話が今朝放送され、これで第二部までが終了しました。

第二部の最後は栄華を誇った平家のトップである平清盛が死んだところまででして、いわば平家物語のまだ序盤が終わったところと言っていいかと思います。
Wikipediaによれば第五部まで作られたとのことですので、第三部以降はどうなるのかな、やってくれないかなと思っておりましたのですが、今日の放送の最後に「第三部『乱』は9月27日(火)午前2時55分から放送します」との文字が。
ヽ(´▽`)ノヤッター

以前からTwitter等で9月に第三部をやってくれるらしいという話は見てはおりましたが、こうしてきちんと文字で出してもらえるとちゃんとやってくれるんだなと安心しますね。
これで少なくとも第三部はやってくれるみたいですので、このまま第四部第五部と放送してくれると嬉しいですね。
当時はまったく見なかった気がする番組ですけど、今となってはこういう番組を作ってくれたことと再放送してくれることに感謝感謝です。
NHKさんありがとうございます。

できればこのまま「人形劇三国志」もやっていただけませんかねぇ。
(^o^;)

さてさて一ヶ月先とはなりますが、第三部が楽しみです。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/08/25(木) 17:51:32|
  2. 映画&TVなど
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

半年が経過

ロシアがウクライナに侵攻してから半年が経過したというニュースをやってました。
もう半年というべきなのか、それともまだ半年というべきなのでしょうか?
現地ウクライナの人々にとっては、長い半年だったに違いないとは思いますが。

ロシアはここまで来たら簡単には引き下がらないだろうし、ウクライナも一部国土を占領されたままというわけにもいかないでしょうし……
どこでどう落としどころを付けるつもりなのだろうか?
プーチンさんはどう考えているのだろう。

早く終わってほしいとは思うのですが、ロシアが「やったもの勝ち」で終わるというのも好ましくない気がしますしねぇ。
どうなりますやら。

今後どうなるのか気になりますが、まだしばらく続く感じでしょうか。
戦争をやめるのは難しい。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/08/24(水) 18:10:56|
  2. ニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

今週は先々週のやり返しなるか?

今日からまたプロ野球は一週間の始まり。
今週は阪神が6試合、日本ハムは5試合の予定。
さてさて今週はどうなりますか?

阪神は前半を大阪でDeNAと3試合、後半は名古屋に移動して中日との3連戦です。
このカード、先々週に1勝もできずに6連敗食らったカードと全く同じですので、今週はまさにやり返すチャンス。
6連勝とは言いませんが、4勝2敗以上で勝ち越しをしてほしいですね。
DeNAは調子がいいようですが、なんとかやり返してほしいです。

一方日本ハムは前半が釧路帯広でオリックスと2連戦、後半は札幌でソフトバンクと3連戦です。
すでにデーゲームで今日の試合は終わっておりますが、天候が良くなく明るさが足りないということで日没コールドとなり、0-0の引き分けでした。
明日は帯広でデーゲームですね。

残念ながら今日は引き分けということで連敗ストップとはなりませんでしたが、なんとか明日は勝って連敗を止めてほしいところです。
できれば週での勝ち越しをしてほしいですよねー。

ということで、今週もはじまりました。
阪神も日ハムも頑張れ。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/08/23(火) 17:57:29|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

地球連邦ばんざーい!

またしても声優さんの訃報が入ってきてしまいましたので、今日はもう一本。

声優の清川元夢さんが肺炎のために今月17日にお亡くなりになられたとのこと。
87歳だったそうです。

清川さんは「新世紀エヴァンゲリオン」の冬月コウゾウ役が有名だとのことですが、私にとりましてはもう「機動戦士ガンダム」でのガンダム開発者であり主人公アムロ・レイの父親でもあったテム・レイ役を演じられた方というのが一番しっくりくるわけでして。
テム・レイさんも逝ってしまわれたかぁという気持ちが大きいです。

残念です。
ご冥福をお祈りいたします。
  1. 2022/08/22(月) 18:41:10|
  2. ニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

今年の優勝は仙台育英でした

今日は甲子園で行われておりました夏の高校野球の決勝戦の日。
山口県代表の下関国際高校と宮城県代表の仙台育英高校の対戦でした。

先手を取ったのは後攻めの仙台育英。
四回に1点、五回に2点を取って3点のリードを奪います。
下関国際は六回に1点を返しますが、七回には満塁ホームランを打たれるなどさらに5点を奪われ、さらにリードを広げられてしまいます。
下関国際は残念ながらその後も点を取ることができずに仙台育英が8-1で勝利。
優勝旗は初めて東北勢が手にすることになりました。

仙台育英高校おめでとうございます。
下関国際も最後の試合は残念でしたが、準優勝おめでとうございます。

これで甲子園大会も終了。
今年の夏が終わりました。
新型コロナが流行る中でしたが、なんとか最後まで終えることができたのはよかったと思います。
大会関係者の皆様お疲れ様でした。

また来年の夏に熱戦を期待したいです。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/08/22(月) 18:21:02|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

先週は阪神が、今週は日ハムが……

今週もプロ野球は阪神日ハムともに6試合ずつを消化。
残りも30試合ほどになりました。

先週1勝もできなかった阪神は、今週に入ってもヤクルト3連戦に2連敗。
計8連敗にまで伸びてしまいましたが、ヤクルト戦3試合目でやっと連敗をストップすると、東京ドームでの巨人戦では3戦負けなしの3連勝。
ということで週では4勝2敗と勝ち越し。
通算でも負け越しを1にまで減らすことに成功です。
(*´ω`) ヤレヤレ

一方二週連続で勝ち越し中の日本ハムは……
なんと札幌ドームでの楽天戦に3連敗、福岡でのソフトバンク戦でも3連敗と今週は1勝もできずに6連敗。
/(^o^)\ナンテコッタイ

阪神がやっと連敗を止めたと思ったら、今度は日ハムですかー。
まさか二週連続で贔屓球団が週に1勝もできないとは……
まいったなぁ……

日ハムもやっとチームとして軌道に乗ってきたかなと思ったらこれですもんねぇ。
まあ、上沢投手と松本選手が戻ってきたので、来週は頑張ってほしいところ。
まずは連敗をとにかく止めないとですね。
ビッグボス頼みますよー。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/08/21(日) 18:01:21|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

一年早い「怪物」との遭遇

Squad Leader   Cresendo of Doom
今日は土曜日なので、ウォーゲームのソロプレイ。
今回は「Cresendo of Doom」まで含めて「Squad Leader」で独仏戦をを楽しみました。
(*´ω`)

22082001.jpg
今回もいつものようにポイントで部隊編成。
防御側の仏軍にはB1重戦車は歩兵砲を加えてますが、それでも750ポイント。
仏軍安いわぁ。
攻撃側の独軍は二号戦車を二輌入れて約1・5倍の1126ポイント。
だいたいいつも通りのバランスです。

22082002.jpg
仏軍の初期配置はこんな感じ。
独軍の勝利条件は中央の建物を占領すること。
独仏戦なので五月ですから、薄黄色の「麦畑」は存在しません。
なので盤上はかなりLOSが通ることになります。

22082003.jpg   22082004.jpg
独軍には支援に二号戦車が二輌いますが、歩兵にはともかく仏軍のB1重戦車にはほぼ歯が立ちません。
隣接ヘクスまで近づき、さらに後ろに回り込んで貫通できるかどうかというところ。
厄介さではのちの独ソ戦におけるKV戦車並み。
まさに一年早く「怪物」に遭遇してしまったようなもの。
(^_^;)

22082005.jpg
第二ターン終了時。
独軍は林の中を移動して接近。
仏軍の前衛が姿を現します。

22082006.jpg   22082007.jpg
独軍は二号戦車を突進させ、なんとかB1の背後を取ろうとします。
何度かチャンスはあったのですが、なにせ命中しても5以下を出さないと貫通しないので、残念ながらダイス目に恵まれず。
(>o<")

22082008.jpg   22082009.jpg   22082010.jpg
独軍にとってB1重戦車以上に厄介だったのは60ミリの小型迫撃砲。
迫撃砲は上から弾が降ってくるので、林にいるとかえって被害が大きくなってしまいます。
すでに独軍は四個分隊ほどをこの迫撃砲によって失っており、なんとかこの迫撃砲をつぶそうと二号戦車にオーバーランをさせますが、残念ながら効果なし。
(´・ω・)

22082011.jpg   22082012.jpg
そうこうしているうちに勝利条件建物の前に陣取ったB1は離れている方の二号戦車を砲撃。
これが見事に致命的命中となって二号戦車は撃破されてしまいます。

22082013.jpg   22082014.jpg
隣接ヘクスの二号戦車はわずかな可能性にかけてB1を撃ちますが、厚い装甲に跳ね返されます。
逆に二号戦車はB1の砲撃で撃破され、二輌とも失うことに。

22082015.jpg
第六ターン終了時。
まだ独軍に目がないことも無いのですが、仏軍にはB1戦車と迫撃砲が残っていることと、時間的にもきつくなってきたので今日はここで終了ということに。
おそらく仏軍が建物を守り切ったと思います。
B1戦車つええ。

今回のプレイもツイートをまとめましたので、よければご覧ください。
22年8月20日の「Cresendo of Doom」まで入れて「Squad Leader」で独仏戦をソロプレイした時のツイートまとめ

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/08/20(土) 18:29:24|
  2. ウォーゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

やっと勝った…… _(:3 」∠)_

先週から続いてきた阪神の連敗が、ようやく昨日で止まりました。
やっと勝ってくれましたね……
やれやれです。
_(:3 」∠)_

8連敗中に青柳投手の登板が二回あって二回とも勝てないことになるとは思いもしませんでした。
とはいえ、夏場になって投手陣も疲労がたまっているでしょうし、こういう時こそ打撃陣が打たないとならないんですけどねー。
やっと昨日ある程度爆発してくれました。
とにかく連敗中は佐藤輝明選手が大ブレーキになっていたのが痛かったですね。
新型コロナで中野選手、近本選手、大山選手といった主力選手が抜けている中、佐藤選手にかかった重圧は大きかったとは思いますが、やはりそれを跳ね返して打ってほしいと思ってしまうのがファンというもの。
佐藤選手には頑張ってほしいですね。

さあ、今日からは東京ドームで巨人との三連戦。
2勝以上して週での成績を五分以上に持っていってほしいところ。
頼みますよー。
(*´ω`)

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/08/19(金) 18:17:10|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

トリプルプレーとはまた珍しい

甲子園で行われております夏の高校野球大会。
今日はベスト8が戦う準々決勝。
マニアに言わせれば「一番面白い」四試合とも言われますね。
(*´ω`)

第3試合では北北海道代表の旭川大高を破った大阪桐蔭が登場し、山口県代表の下関国際と対戦でした。
先手を取ったのは大阪桐蔭で、一回の裏に2点を先制。
しかし、下関国際は三回五回と1点ずつ取って同点に追いつくと、その裏に大阪桐蔭もすぐに1点取って突き放します。
六回には双方が1点ずつ取って4-3と大阪桐蔭がリードを保ちますが、七回裏に双方にとって大きなプレーが。

この回大阪桐蔭はヒットと相手エラーで無死一二塁と大きなチャンス。
ここで大阪桐蔭はバントエンドランを仕掛けましたが、これが小フライとなって下関国際の投手がダイレクトキャッチ。
塁を飛び出していた二人のランナーも戻ることができずになんとトリプルプレーが成立。
一瞬にしてチェンジとなってしまいました。
Σ( ºΔº )ナントー

それでも大阪桐蔭はリードのまま九回を迎えますが、下関国際は九回表に2点を奪ってついに逆転。
そのまま裏の大阪桐蔭の攻撃を押さえて下関国際が勝利となりました。

いやぁ、すごい試合だったみたいですねぇ。
大阪桐蔭もここで敗退となってしまいましたか。
あらためて春夏連覇は難しいものだというのを感じますね。
下関国際おめでとうございます。

こうなりますと今年の優勝はどこになりますかね。
泣いても笑っても残りは準決勝2試合と決勝の3試合のみ。
今年も夏が終わりますね。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/08/18(木) 18:14:32|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

冬が来ますねぇ…… (^o^;)

お盆が過ぎましたので、そろそろだなぁとは思っていたのですが……
今朝、いつも見ている朝の番組で、私が見た中では今シーズン初めての「スタッドレスタイヤのCM」が流れました。
(^o^;) ハヤカッタナァ

まだまだ北海道でも残暑が残る8月後半ですけど、お盆が過ぎればもう冬支度の始まりなんですよねー。
おそらく「暖房器具のCM」もそろそろ流れてくることでしょう。
今年もまた冬が来ますねぇ。
(>o<")

9月に入ればどんどん寒くなっていくのが北海道。
早ければ10月末には初雪が降ることも。
11月には間違いなく初雪が降り、12月はもう真っ白となるのがだいたいの流れでしょうか。
4月までの約半年が「冬」と言ってもいいかもしれませんね。

CMも上記のスタッドレスタイヤや暖房器具のほか、家庭用除雪器具なんかも流れますね。
個人的にはまた「灯油」を使う季節になるなぁとうんざりします。
「灯油」……安くなる要素がないですもんねぇ。
_(:3 」∠)_

とはいえ、しばらくはまだ暑い日が続くでしょう。
朝昼の気温差で躰を壊さないように気を付けなくてはなりませんね。
(*´ω`)

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/08/17(水) 18:16:17|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

640号

タミヤニュースの640号が到着しました。
お盆なので少し遅くなりましたね。

640.jpg
こちらが表紙。
今号は第二次大戦ごろの英国陸軍第219独立歩兵旅団(上)と第32独立歩兵旅団(下)のマークとのこと。
英国の独立歩兵旅団は歩兵単一なんでしょうかね?
それとも日本の独立混成旅団のような諸兵科連合なんですかね?

今号の「博物館をたずねて」はノルウェーの軍事力博物館。
ノルウェーは第二次大戦においてドイツに占領された経験があることから、やはりドイツ軍との戦いに関する展示が多いみたいです。
中には非常に珍しい水冷式で動力旋回型の連装のM2重機関銃があるそうで、写真が載っておりますが、私も初めて見た気がします。

「第二次大戦イタリア軍装備解説」はイタリア戦車部隊の発展と装備の二回目。
世界恐慌以降各国の軍隊は金のかからない豆戦車の装備が多くなりましたが、イタリア軍も例外ではなく、機関銃しか装備していないCV33/35型が戦車部隊の主力になっていったとのこと。
ただ、諸外国に比べてその割合が極端に多かったみたいです。

「第二次大戦機の真相と深層」の40回目は紫電21型(紫電改)の二回目。
今回は日米に現存する4機の紫電改の写真が載っておりました。

おおっと思ったのが、「トヨタラジオコントロールカークラブ」というトヨタ自動車の社員有志による活動が、今回水素による「燃料電池」ラジコンカーを作ったという話が出ておりました。
個人的には「燃料電池」には頑張ってほしいなと思っておりますので、こうしてラジコンカーなどで知られるのはいいかもしれません。

他にも巻中の情景写真や陸上自衛隊旭川駐屯地開設70周年記念式典の様子などの記事が。
今号も楽しませていただきました。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/08/16(火) 17:56:56|
  2. タミヤニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

鎌倉殿よりも地獄かよ!

先週のプロ野球は阪神が6試合、日本ハムが1試合中止で5試合が行われました。

日本ハムは先週は西武に2勝1引き分け、ロッテには1勝1敗と一週間で3勝1敗1引き分け。
先々週に続いて二週連続の勝ち越しです。
まだまだ通算では16も負け越してはおりますけど、少しずつでも減らしていけるのはいいですよね。
気になるのは清宮君の状態ですけど、どうなのかなぁー。

一方の阪神は先々週を4勝2敗と勝ち越し、今週もと期待したのではありますが……

なんとなんとDeNAに0勝3敗、中日にも0勝3敗と6連敗!
工エエェェ(゚Д゚)ェェエエ工?
「鎌倉殿の13人」よりも地獄かよ!!
なんですかこれはー!

まるっきり春先のような状況になってしまいましたね。
これで通算でもまたもや借金生活逆戻り。
/(^o^)\ナンテコッタイ

大山選手、近本選手、中野選手とレギュラースタメンから3人も新型コロナで失えばやむを得ないとも言えますけども……それにしても打てなさすぎです。
特に佐藤輝明選手の不振は目を覆うばかり。
昨年に続いてまたしても後半にバテが来てしまったのでしょうか?
ちょっと困りますよねぇ……

とはいえ、終わってしまった試合はもうしょうがない。
今週頑張ってもらうしかありません。
阪神は前半を神宮でヤクルトとの三連戦、後半は東京ドームで巨人との三連戦。
日本ハムは前半を札幌ドームで楽天と三連戦、後半は福岡でソフトバンクと三連戦です。
どちらも勝ち越し目指して頑張ってほしいですね。

今週は頼みますよー。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/08/15(月) 18:42:16|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

録画失敗かと思いましたが……

先週から早朝4時台にNHKさんで「人形劇平家物語」の再放送が行われております。
本放送時には私はまったく見た記憶がなかったので、今回はいい機会だから見てみようかなと思い、録画して見ておりました。

今朝は第11話と第12話が放送される予定だったのですが、朝になって録画機を確認したところ11話しか録画されていないという状況。
工エエェェ(゚Д゚)ェェエエ工?
録画失敗しちゃった?
_(:3 」∠)_ Oh……

とがっかりしていたのですが、Twitter等で情報を確認すると、どうも12話の放送は繰り延べになっていたみたいですね。
先ほど11話を見たところ、12話は後日放送しますという文字が表示されましたので、間違いないようでした。

しかし、そうなりますと第12話はいつやるのかという問題が。
火曜日の早朝からは第二部第1話が放送予定になっておりますので、その前にどこかのタイミングでいれるのか?
それとも1話ずつズレた形で放送していくのか?
録画予約を入れたいので、放送予定がどうなるのか早く知りたいですよねー。
気になりますー。
('ω')

それにしても、今年は「鎌倉殿の13人」「アニメ平家物語」「人形劇平家物語」と鎌倉初期が花盛りですね。
今なら大河ドラマの「平清盛」を見ても理解できそうな気がします。
(^_^;)

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/08/14(日) 17:43:21|
  2. 映画&TVなど
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

たまにやりたくなるのがASL-SKですね

今日は土曜日なので、いつものようにウォーゲームをソロプレイ。

22081301.jpg   22081302.jpg
今回は時たまやりたくなります「ASL-SK#1」からシナリオ2を遊ぶことにしました。
ホントはスタンダードASLあたりもやりたいんですけど、暑いさなかでは頭も働かないので、SKでいいかなと。(笑)

22081303.jpg
初期配置はこんな感じで。
独軍はソ連軍の7-0、8-1、8-0各指揮官のいる建物を占領するのが勝利条件です。

22081304.jpg
準備射撃が振るわなかった独軍は、煙幕を張りつつ火炎放射器を前進。
今回はこの火炎放射器がかなりソ連軍を痛めつけてくれました。
(^_^;)

22081305.jpg
第1ターン終了時。
ソ連軍早くもつらい状況に。
(>o<")

22081306.jpg
ソ連軍の頼みはこの増援部隊。
9-2指揮官という優秀な指揮官と527分隊が三個と有力な増援なのですが……

22081307.jpg
第3ターン終了時。
3ターン目でソ連軍の増援が入ってくるという幸運に恵まれたにもかかわらず、独軍の防御射撃で増援の9-2指揮官は混乱するわ火炎放射器でMMG分隊はすべて混乱するわでいいところなし。
早くも建物二つをほぼ失うという体たらく。

22081308.jpg
独軍の火炎放射器はさらに前進。
ソ連軍もなんとか射すくめようとしますが、ことごとく失敗するというダイス運の無さ。

22081309.jpg
第4ターン終了時。
ソ連軍は残り一つの建物を保持できるかにかかってきました。

22081310.jpg   22081311.jpg   22081312.jpg   22081313.jpg
結局最後は二個残ったソ連軍の徴集兵分隊と独軍との白兵戦勝負に。
混戦状態に外部からの射撃で士気値の低い徴集兵分隊を混乱させ、そのまま白兵戦で除去した独軍の勝利となりました。

ソ連軍は増援できた9-2指揮官がまったく働かないなどツキも無かったですね。
このシナリオでここまで一方的になったのも珍しいような気も。
このシナリオはSK#1のシナリオでは一番好きと言っていいシナリオなので、またしばらくしたらプレイしたいところです。
(*´ω`)

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/08/13(土) 17:25:33|
  2. ウォーゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お寺参りに行ってきました

今日は妹と一緒にお寺参りに行ってきました。
(*´ω`)

まだ本格的なお盆ではないためか、私たち以外はほとんど人もおらず、お坊さんも呼びだして出てきてもらう感じ。(笑)
ゆっくりゆったりお経をあげていただきました。

その後は妹とちょこっとおしゃべりをして早めに帰宅。
疲れたー。
_(:3 」∠)_

午前中は雨が降るかもという予報だったのですけど、降られなかったのはありがたかったです。
とはいえ、空気がじっとりと湿ってて蒸し暑いのなんの。
汗だくになりましたです。

おかげでどこかに寄って買い物という気にもならず、ほぼまっすぐに帰ってきましたよ。
買いたいものとかもあったんですけどねー。
まあ、次に出かけたときにしましょうか。
(^_^;)

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/08/12(金) 17:53:57|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

柊さんは可愛いんじゃー!

もう届いたのは数日前になっちゃいましたが、ちると先生の「マジメサキュバス柊さん」の3巻が届きましたのよー。
ヾ(゚ー゚*)ノ゙

22080801.jpg   22080802.jpg
こちらが表紙。
相変わらず柊さんは可愛いー。
(*´ω`)

22080803.jpg
サキュバスのくせにしっかり人間に混じってお仕事されている柊さんなので、タイトスカートのスーツ姿も魅力的なのですが、やはりこのサキュバス衣装はエロ可愛いですよねー。
長手袋とサイハイブーツもポイント高いです。
背中がほぼ丸出しなのが、個人的にはちょっとだけ残念。
(^_^;)

3巻では草壁さんの妹ちゃんも登場し、また一波乱。
草壁さんと柊さんはどうなっちゃうの? (笑)

ということで楽しませていただきました。
4巻も楽しみです。
(´▽`)ノ

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/08/11(木) 17:47:13|
  2. 本&マンガなど
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

北海道二校の夏が終了

甲子園で行われております夏の全国高校野球選手権大会。
昨日は南北海道代表の札幌大谷高校が、今日は北北海道代表の旭川大学高校が試合を行いました。

昨日の札幌大谷は東東京代表の二松学舎大付属高校と対戦。
1回と3回にそれぞれ1点ずつを二松学舎大付属に奪われ、そのまま終盤まで0-2で試合が続きましたが、札幌大谷は8回に1点を返し、土壇場9回には二死から連打で一三塁とし、相手投手のワイルドピッチでついに同点に追いつきます。
このまま裏を押さえれば延長戦でしたが、ヒットと死球で一二塁とされ、最後は三塁線を破られてサヨナラ負け。
残念な結果となってしまいました。

そして今日は旭川大高が大阪代表の強豪大阪桐蔭高校と対戦。
1回に犠牲フライで先制した旭川大高は、3回にはツーランホームランで3-0とリードします。
しかし、その裏にすぐに2点を返され、6回にはソロホームランを打たれて同点に。
さらに7回にはホームランなど猛打で3点を奪われて万事休す。
旭川大高は8回9回に粘りを見せましたが、打球が相手野手の正面を突くなどツキもなく、3-6で負けてしまいました。
(>o<")

今年も残念ながら二校そろって初戦敗退となりました。
これで2016年に南北海道代表の北海高校が決勝で敗れて準優勝になって以来、6年間南北ともに勝ち星なしという残念な結果に。
(2020年は新型コロナで大会中止)
とはいえ、二校とも頑張ってくれたのは確か。
来年こそは初戦突破に期待したいですね。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/08/10(水) 17:50:39|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

先週は両球団とも勝ち越し

今日はもう一本投下。

先週の阪神と日本ハムはともに6試合を消化。
うれしいことにともに勝ち越しという結果となりました。

新型コロナで一部主力選手を欠いている日本ハムは、札幌ドームでのソフトバンク戦を2勝1引き分けと負けなしで終えたものの、大阪でのオリックス戦は1勝2敗と負け越し。
それでも週では3勝2敗1引き分けと勝ち越して終えることができました。
(*´ω`)

一方阪神は東京ドームの巨人戦を2勝1敗、マツダスタジアムでの広島戦を2勝1敗とともに勝ち越し。
週でも4勝2敗と勝ち越して終えることができました。
広島との2戦目が残念な負け方でしたが、3戦目にしっかり勝てたのが良かったですね。

今日からはまた一週間の始まり。
日本ハムは札幌ドームで西武との3連戦のあと、ZOZOマリンでロッテとの3連戦。
阪神は横浜でDeNAと3連戦のあと、京セラドームで中日との3連戦です。
阪神はまさに夏の長期ロード真っ最中ですが、京セラドームを使えることを利点として頑張ってほしいですね。
両チームとも先週同様に勝ち越してほしいものです。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/08/09(火) 17:56:47|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

連日の訃報が……

昨日小林清志さんの訃報を聞いたばかりだというのに、今日は声優の大竹宏さんがお亡くなりになられたというニュースが……
90歳だったそうで、死因は急性心不全とのことです。

こういうことってなぜか続いたりしますよね。
大竹宏さんは私は古くはマジンガーZのボス役ですとか、宇宙海賊キャプテンハーロックのトリさんあたりを思い出します。
わりと特徴的な声で、脇役のキャラを多く演じられていた感じですね。

小林清志さんもそうですが、こうしてそのお声をすぐに思い浮かぶようなベテラン声優さんが旅立たれてしまうのは寂しいものです。
自分よりも年上の方々ですから、お先に旅立たれるのは当たり前なのですが、やはり長生きしてほしいですよね。

今までお疲れ様でした。
ご冥福をお祈りいたします。
  1. 2022/08/09(火) 17:40:45|
  2. ニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

勇退してすぐに旅立たれてしまうなんて……

今日は月曜なので先週の阪神と日ハムを振り返り……と思っていたのですが、悲しいニュースが入ってきてしまいました。

俳優であり声優の小林清志さんが、先月7月30日に肺炎のために死去なされましたとのこと。
89歳でした。

工エエェェ(゚Д゚)ェェエエ工?
昨年アニメ「ルパン三世」の次元大介役を勇退され、これで少しゆっくりしていただけるものと思っておりましたが……
こんなにすぐに旅立たれてしまうなんて……
(>o<")

小林清志さんといえば、アニメもそうですし洋画の吹き替えでも長くご活躍だった方。
次元大介役はなんと50年もの長きにわたって声をあてられてこられました。
昨年ついに大塚明夫さんに交代されたとはいえ、次元と言えばこの人というイメージは大きいと思います。

他にも機動戦士ガンダム0083ではジオンの残党であるデラーズフリートの指導者エギーユ・デラーズを演じられ、銀河英雄伝説でも三勢力の一つフェザーンの首魁アドリアン・ルビンスキーを演じられるなど、その声にふさわしい重鎮役を演じておられたように思います。

最近までテレビの「警察24時」的な番組ではナレーションも務められておられましたから、まだまだお声は聞けるものと思っておりましたので、残念でなりません。
ご冥福をお祈りいたします。
ありがとうございました。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/08/08(月) 17:34:51|
  2. ニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

負け方が悪すぎた…… _(:3 」∠)_

今日もこれから試合が始まりますけど、昨日の阪神-広島戦はまさかの敗戦でしたねぇ。
_(:3 」∠)_

9回の表を終わって5‐2で勝ってて、まさか負けることになるとは……
とはいえ、ランナー二人を出した時点でヤバいかな……とは思ったんですけどね。
岩崎投手を出した以上は、もう抑えてくれと祈るしかないですからねぇ。

結果は小幡選手中野選手のエラーも絡んで4失点でサヨナラ負け。
いやぁ……ショック。
負け方が悪すぎますわ。
(>o<")

守備の悪さは今に始まったことではないですし、岩崎投手がランナー出すのもいまさらではあるんですが、重なると3点差など消し飛びますね。
悩ましいところですわ。

今日は昨日の負けを引きずらないようにしっかり勝ってほしいですわ。
頼みますよ。
がんばれ阪神タイガース。
(=゚ω゚)ノ

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/08/07(日) 17:46:32|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

最後はゲーム的に

今日は土曜日なのでウォーゲームををソロプレイ。

Squad Leader
今週は何を遊ぼうかなと悩んだんですけど、今週も結局「Squad Leader」を遊ぶことに。
ASLなんかも考えはしたんですけどねー。
(^_^;)

22080601.jpg
今回もポイントで部隊を編成。
米独戦ということで防御側独軍を700ポイント、攻撃側の米軍を1040ポイント(ジープ除く)で編成しました。

22080603.jpg   22080602.jpg
マップは第4盤を使用し、独軍の初期配置はこんな感じ。
マップ中央のこの建物を米軍が占領するのが勝利条件です。

22080604.jpg
米軍は盤外から進入開始。
1944年の7月頃というイメージで、ノルマンディーからやや内陸に進んだあたりというところでしょうか。
支援にはM4が二輌付いてます。

22080605.jpg
隠匿配置されていた三突がさっそく射撃を開始……のはずが、なんと初弾で6ゾロの故障。
/(^o^)\ナンテコッタイ

22080606.jpg   22080607.jpg   22080608.jpg
幸い三突の主砲の故障は次のターンには解消したのですが、撃つ前に米軍のM4の射撃が命中。
あっさりと撃破されてしまいます。
せめて一輌はM4を食うつもりでしたので、これはちょっと独軍は誤算。

22080609.jpg
三突を撃破した米軍はじょじょに前進。
独軍は前衛を下げようとしますが、その前に除去されていくことに。

22080610.jpg   22080611.jpg
目標の建物の独軍スタックを煙幕で目つぶしし、側面からまわるM4に独軍操作班がパンツァーファウストを一撃!
見事に命中で撃破!
ヽ(´▽`)ノ ヤッター

22080612.jpg
とは言うものの、独軍は次々と分隊を失っていっており、勝利条件建物の9-2指揮官スタック以外はほぼ戦力が尽きる感じに。
ヤバい!

22080613.jpg   22080614.jpg   22080615.jpg
米軍は一気に勝負をつけるべく、残ったM4で建物ごと独軍スタックを轢きつぶすことに。
しかし、9-2指揮官に率いられた独軍分隊は冷静に迎え撃ち、対戦車戦闘を展開。
指揮修正の助けもあって見事にM4を走行不能にすることに成功します。

走行不能になったM4の操作班は士気チェックに失敗し、戦車を放棄して逃げ出すことに。
結局撃破扱いということに。
わお。
(*´ω`)

22080616.jpg
オーバーランが失敗したことで、米軍は最終ターンにややゲーム的ではあるものの、全分隊による突撃を敢行。
9-1指揮官スタック一個をまるごと失うも、白兵戦に持ち込むことに。

22080617.jpg   22080618.jpg
米軍は白兵戦中の独軍9-2指揮官スタックを味方の8-1指揮官スタックごと撃ちますが、なんとなんと米軍も独軍も2の士気チェックを全ユニットがクリアするというとんでもない展開。
結局最後はお互いの白兵戦で独軍が負けて米軍が建物を占領。
米軍の勝利となりました。

ああ、面白かった。
独軍は負けてしまいましたけど、パンツァーファウストは当たったし、対戦車戦闘で走行不能にもできたしで歩兵の対戦車戦を堪能できました。
三突が早々に失われるのは予想外でしたので、三突が生きていれば米軍は難しかったかも。
(*'▽')

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/08/06(土) 18:03:46|
  2. ウォーゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

大山選手が感染で離脱

阪神にもじわじわと新型コロナの影響が来てしまいました。
今日、打撃の中心選手でもあります大山悠輔選手が新型コロナ感染で登録抹消です。
(>o<")アチャー

これは痛いですねぇ。
大山選手は今阪神打線の中心ですから、いなくなるのは本当に痛いところです。
とはいえ、こればかりは仕方ない。
いる選手で頑張るしかないですし、これ以上広がらないように気をつけてもらうしかありません。

今日からは広島との三連戦。
今シーズンは相性が良くないですが、一丸となって頑張ってもらいましょう。
少ないチャンスをものにしてほしいですね。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/08/05(金) 18:44:46|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

線状降水帯によって大きな被害が

今日の札幌は最高気温が28度で湿度もそれほど高くなく、気持ちのいい暑さでした。

これは北から高気圧が張り出したためだそうで、南からの暑くて湿った空気が入りこまなくなっているからとのことなのですが、その南からの湿った空気が北に抜けられなくなったことで、東北南部と北陸方面にその境目ができてしまい、そこで一気に雨になって降り注いでしまっている状況なんだとか。

そのため山形県や福島県、新潟県や富山県等では「線状降水帯」が発生し、猛烈な雨で土砂崩れなどの被害が出てしまっているというニュースが。
あちこちで大きな被害が出ているようで非常に気がかりです。
テレビで映像を見ましても、橋が崩落したり道路が陥没したりと大変な様子。
これはなんとも言葉がないです。

これ以上の被害が出ないように祈りたいですが、これも温暖化の影響の一つなんでしょうかねぇ。
困ったものです。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/08/04(木) 18:06:54|
  2. ニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

初戦突破なれば大番狂わせ

順調にいけば週末の6日から始まります第104回全国高校野球選手権大会。
いわゆる夏の甲子園大会の組み合わせ抽選会が今日行われました。

南北海道代表となりました初出場の札幌大谷は、大会四日目の第三試合で東東京代表の二松学舎大付属と対戦。
なかなか強敵と思われますが、どうなりますか。

そして北北海道代表の旭川大高は、五日目の第一試合でなんとなんと大阪の大阪桐蔭と対戦です。
Σ( ºΔº ) どっひゃー!

こちらはまた強敵中の強敵じゃありませんか。
かなり初戦突破が難しい相手になってしまいましたねぇ。
(>o<")

しかししかし、もし勝てたら高校野球史上に残るレベルの番狂わせになりそうです。
負けて元々、思いっきりぶつかっていってほしいですね。

さあ、相手は決まりました。
猛暑で大変な甲子園だと思いますけど、北海道の二校には思い切り暴れてきてほしいです。
がんばれ札幌大谷、旭川大高。
(´▽`)ノ

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/08/03(水) 17:57:30|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3
次のページ

カレンダー

07 | 2022/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

時計

プロフィール

舞方雅人

Author:舞方雅人
(まいかた まさと)と読みます。
北海道に住む悪堕ち大好き親父です。
このブログは、私の好きなゲームやマンガなどの趣味や洗脳・改造・悪堕ちなどの自作SSの発表の場となっております。
どうぞ楽しんでいって下さいませ。

ブログバナー


バナー画像です。 リンク用にご使用くださってもOKです。

カテゴリー

FC2カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

管理人にメールなどを送りたい方はこちらからどうぞ

ブログ内検索

RSSフィード

ランキング

ランキングです。 来たついでに押してみてくださいねー。

フリーエリア

SEO対策: SEO対策:洗脳 SEO対策:改造 SEO対策:歴史 SEO対策:軍事

フリーエリア