fc2ブログ

舞方雅人の趣味の世界

あるSS書きの日々

明日からはこちらも暑くなるっぽい

関東地方などでの猛烈な猛暑に引き換え、こちらは申し訳なくなるぐらいに涼しかったりしまして、今日の札幌の最高気温も25度に達しない24.5度だったそうなのですが、明日あたりからはこちらでも少し暑くなってきそうです。
(^o^;)

そのため、関東地方での「電力ひっ迫」に対応するために、北海道電力からも電力を融通しておりますが、幸いというべきかこの涼しさでとりあえず北海道では「電力ひっ迫」までは行かなかったようで、「節電要請」までは出なかったものの、明日以降どうなるかはわかりませんねぇ。

先日のテレビでは道内の電気は夏の最大ピーク時でも大丈夫という話でしたので、道内だけを賄うのであれば問題ないのでしょうけど、関東地方に電力融通しないとなりませんから、そうなりますと道内でもちょっと足りなくなるかもしれないみたいです。
暑くなってきますと、さすがに北海道でもエアコンの稼働が多くなるでしょうから、電気を使いそうですもんねぇ。

土日は企業が休日だったりしても、月曜日が暑くなりそうなので気になるところです。
まあ、うちはエアコンないですし、さほど電気を多く使うわけではありませんが、少し節電協力しないとならないかもしれませんね。
やれやれです。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/06/30(木) 18:19:08|
  2. ニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

北大西洋上の地獄

22060401.jpg
先々週のソロプレイではアバロンヒルの「サブマリン」を遊びましたが、ホントにこのゲームは手に入れておいてよかったーと思えるゲームの一つですね。

で、このゲームを遊ぶと、必ずと言っていいほどこの小説を思い出してしまいます。

22062901.jpg
ブライアン・キャリスンの「地獄の輸送船団」です。

この小説は「駆逐艦VSUボート」のような小説ではなく、一方的にUボートに狩られる側の輸送船、その乗員たちの物語となっています。
ですので、Uボート側の描写はほぼないと言ってよく、旧式輸送船「オリンピアン」号の中だけで話が進みます。

「オリンピアン」号が属するのはアメリカ大陸から物資を満載して英国へと向かう輸送船団。
30隻以上の輸送船がいるにもかかわらず、護衛に付いているのは対潜武装トローラーとコルベットが1隻ずつの計2隻のみ。
先日プレイした「サブマリン」のシナリオでもスループ2隻にコルベット2隻の計4隻が護衛についていましたから、この小説の船団よりははるかにましだったんですねぇ。
(^o^;)

「サブマリン」をプレイして以後、やはりどうしても読み返したくなってしまいましたので、今読んでいるものを中止してこっちを読み返しはじめちゃいました。
それにしましても、読んでいると光景がありありと思い浮かぶのがすごいですよねー。

煙突上の星空 北大西洋の冷たい空気 静かな波 暖かいココア 過去の回想 日常業務 くだらない会話 静寂 いきなりの爆発 炎上しながら落後していく仲間の商船 走り回るコルベット 主人公は何もできない 非武装の商船乗りは何もできない ただ「当たらないでくれ」と祈るしかない

本当にこんな感じで悲劇が訪れます。
以前のブログ記事を検索すると、4年ぐらい前にも読み返しているみたいなんですけど、やっぱり細かいところは記憶に残ってないですねー。
おかげで新鮮な気持ちで読み返しておりますです。

ちょうど半分ぐらい読み終えましたので、今週中には読み終わりたいかなぁ。
週末のソロプレイは、また「サブマリン」でしょうかね。
また潜水艦との勝負を楽しみたいものです。
(*´ω`)

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/06/29(水) 18:51:17|
  2. 本&マンガなど
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

近ちゃん一軍復帰

今日から日本ハムは埼玉ベルーナドームで西武との二連戦です。
先発は日本ハムが上原投手、西武は松本投手とのこと。
まずはカード頭を取りたいところですね。

そして日本ハムにはコンスケこと近藤健介選手が今日から一軍復帰です。
GW中の5月4日に練習中に右わき腹の肉離れを起こしてしまい、長期離脱を余儀なくされてしまいましたが、予想以上に早い回復で戻ってきましたねぇ。
(*´ω`)

しかも今日は即スタメンで6番レフトです。
無理はしないでほしいですけど、やはり近藤選手が打順に名を連ねると、「中核」ができる感じがしますね。
あとは早い段階で復帰後初安打が出てほしいところでしょうか。

今日は残念ながら清宮選手はスタメンからは外れましたが、出番はあるかと思いますので、頑張ってほしいところです。
清宮選手には期待しているんですよー。

そして、阪神は今日から横浜でDeNA戦です。
ここも取りこぼしの無いように頑張ってほしいですね。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/06/28(火) 18:08:42|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

秋山選手は広島へ

先日日本帰国を決断したというニュースが流れ、その後元の所属球団であった西武に加え、ソフトバンク、広島の計三球団が獲得に乗り出したという秋山翔吾選手ですが、今日広島カープが獲得を発表しましたねー。
( ˘ω˘) チョットオドロキ

秋山選手が日本に戻ってきますか。
正直元の所属が西武でしたので、詳しくは存じない選手なのですが、チームの主軸として活躍されていたことは存じてましたので、メジャーでもなんとかなるのではないかなと思っていたのですけど、どうもそうはいかなかったみたいですねぇ。
日本人野手はどうやら今のメジャーではかなり厳しいのかもしれません。

それにしても広島ですかー。
元の西武に戻るのかなーとは思っておりましたので、セ・リーグ球団を選ぶとは思いませんでした。
今季の阪神は広島にどうも相性が良くない感じですから、秋山選手が広島で活躍されますとますます厳しくなりそうです。
/(^o^)\ナンテコッタイ

まあ、次の対戦ではなんとか広島に勝利しないとですねー。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/06/27(月) 18:42:12|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

連敗ストップとなんとか勝ち越し

今日は両チームとも延長戦でブログ書くのがこの時間に。
/(^o^)\ナンテコッタイ

今週の日本ハムはもう最悪と言っていいような状況でしたが、最後にギリギリ勝って1勝4敗。
もう8連敗も覚悟しましたが、なんとか連敗ストップです。
でも、勝ち方的には相手にもらったような勝ちでしたので、来週はしっかり打ち勝ってほしいですね。
やはり打順がころころ変わるから、みんな調子を崩してしまうのかも。
そろそろ打順は固定してみてはどうでしょうかねぇ?

そして阪神は今日はサヨナラ勝ち。
これで中日に3連勝で、前半の広島に2敗1引き分けを加えても3勝2敗1引き分けと、なんとか週間では勝ち越すことに。
やれやれですねー。
広島にだけは勝てないのはどうしたもんですかねー。
まあそのうち勝つとは思いますけどね。

来週は日ハムが埼玉で西武と2連戦のあと、札幌でオリックスと3連戦。
阪神は横浜でDeNAと3連戦のあと、名古屋で中日と3連戦です。
日ハムはなんとか来週は勝ち越してほしいですね。
阪神は取りこぼさないようにしないといけません。
がんばれ両チーム。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/06/26(日) 18:30:54|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

海賊船はつらいよ

今日は土曜日ですので、ウォーゲームのソロプレイ。

帆船の戦い   22062501.jpg
今日はこちらを遊ぶことに。
アバロンヒル社から出ておりました「帆船の戦い」です。
ヾ(゚ー゚*)ノ゙

最初は「サブマリン」だとか「Mayday2100」だとか考えていたんですけど、なんというかたまにはこれがいいかなと。
(^o^;)

今回は画像にもありますように、「タクテクス」誌の4号に掲載されました「海賊」ルールを取り入れて遊ぶことに。
まあ、それ以外ですとあんまりやりたいと思うようなシナリオもないんですよねー。

22062502.jpg
大海原を行く一隻の帆船。
船倉に荷物を満載して本国に向かう英国商船です。

22062503.jpg
一方こちらは商船を改装した武装船。
いわゆる海賊です。

22062504.jpg
そしてこちらは盤外に待機する英国のスループ二隻。
15ターンほどで進入する予定です。

海賊船としてはその前に商船を確保して逃亡したいところです。
(^o^;)

22062505.jpg
ということで、意気揚々と商船に向かった海賊船でしたが、最初の風力を決めるダイスが大きくて最初から烈風が盤上に吹くことに。

22062506.jpg
さらに3ターンごとの風チェックで、風が強まる一方になり、ついに台風並みの風に達してゲーム終了。
(°ω°) あれぇ?

22062507.jpg
ということで、仕切り直して第二戦。(笑)
今度は適風からのスタートでした。

22062508.jpg
海賊船は商船をうまく追い詰めていき……

22062509.jpg
ついに商船を降伏に追い詰めて、いざ乗り込もうとしましたが……

22062510.jpg
残念、時間切れで英国海軍のスループ二隻が盤内に登場です。
/(^o^)\ナンテコッタイ

22062511.jpg
海賊船は帆をいっぱいに張って逃走しようとしますが、残念ながらスループの方が足が速い。

22062512.jpg
最後は二隻に追い詰められて砲撃を受け、船体が損傷してゲームオーバー。
海賊は捕まってしまいましたとさ。

今回もプレイ中のツイートをこちらにまとめました。

22年6月25日のアバロンヒル「帆船の戦い」を「海賊船」を登場させてソロプレイしてみたときのツイートまとめ

たまに帆船もいいですね。
(*´ω`)

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/06/25(土) 17:42:43|
  2. ウォーゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

戻ってきたそうですけど……

兵庫県の尼崎市で、市民46万人分の個人情報が入ったUSBメモリが紛失するというニュースが流れましたねー。
/(^o^)\ナンテコッタイ

どうも情報によれば、市が委託した業者の人が許可を得ずに個人情報の入ったUSBメモリを持ち出し、その後飲食店で酒を飲んで泥酔し路上に寝ていたら、そのUSBメモリの入ったカバンが無くなっていたという話のようでびっくりです。
いやいや、やってはいけないことを重ねまくっているでしょう。
(^o^;)

しかもその報告会見でうかつにもパスワードが13桁の英数字と発言してしまうというお粗末さ。
なんと言うか、それはどうよレベルを通り越しているような。
もう笑うしかないでしょ。

幸いというか「用済み」になったのかはわかりませんが、紛失した本人がカバンを発見して、中のUSBメモリも戻ってきたとのことではありますけど、内部の情報が漏れたかどうかは今後の調査待ちということのようです。
とはいえ、幸いにも情報漏れがなかったとしても、市民に対し「安全のためにも口座を変更するので口座番号と暗証番号を教えてください」などという詐欺の電話が来る可能性は高まったと言います。
本当に困ったものです。

これは尼崎市だけの話ではなく、他の市町村でも「尼崎の件を受けて当市町村でも口座の確認を……」みたいな電話が来るかもしれませんので、充分注意が必要だと思います。

ともあれ、USBメモリが戻ったのはやれやれですね。
当該社員に対する処分がどのようなことになるのかわかりませんが、再発防止はしっかりしてほしいところですね。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/06/24(金) 18:14:28|
  2. ニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

まだ再開後勝ち星なし

_(:3 」∠)_ うごごごごご
両チームともサヨナラ負けとは……

昨日は阪神は広島と、日本ハムは楽天と試合でしたが、阪神は4-4の11回裏に、日本ハムは3-3の9回裏にそれぞれサヨナラホームランを食らって敗戦。
両チームが同日にサヨナラホームランを食らって負けというのは、ちょっと記憶にないですねぇ。
(>o<")

それにしても阪神は広島に勝てませんね。
昨日は10回表に1点リードしたものの、直後にホームランで同点にされた上、さらに11回裏にもホームランですからねぇ。
勝てる試合と思ったんですけどねぇ。

これで阪神は3連敗ですが、もっと状況が悪いのが日本ハムでして、昨日で5連敗です。
交流戦後リーグ戦再開してまだ勝ち星がありません。
ロッテに3連敗、楽天に連敗ですからねぇ。
そりゃ山田コーチが壁を殴って骨折もしますわぁ。
/(^o^)\ナンテコッタイ

阪神は今日も広島と。
日本ハムは今日は試合がありませんが、明日からは福岡でソフトバンク戦です。
なんとか連敗をストップしてほしいですね。
がんばれ両チーム。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/06/23(木) 18:10:12|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

参議院選挙スタート

今日、参議院の半数を改選する参議院選挙が公示され、来月10日の投開票に向け、選挙戦がスタートです。
いよいよ始まりましたかぁ。

またしばらくは選挙カーの声が街中に響くことになりますね。
うるさいと言えばうるさいですが、まあ私たちの生活に関わってくる大きな選挙ですから、しっかり各党の主張聞いて投票するのが良さそうです。

ところで、選挙には「公示」と「告示」があるそうで、今回の参議院選挙は「公示」なんだそうです。
これは選挙が行われることを国民に広く知らせるということで、憲法7条における「天皇の国事行為」を伴う選挙の時に使われるとのことで、参議院選挙のほかに衆議院の総選挙も「公示」なんだとか。

一方の「告示」は、そのほかの衆議院や参議院の補欠選挙や、都道府県の知事及び議員、市町村の長及び議員の選挙の時に使われるとのこと。
これは知りませんでしたねぇ。
用いる機会がある時は気をつけないとなりませんね。

さてさて、投票行くぞ! ٩( 'ω' )و

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/06/22(水) 17:58:07|
  2. ニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

飛び込んでしまったのか……

函館市のシンボルであり、北海道でも有数の観光地でありますのが「五稜郭」です。
特別史跡五稜郭跡

江戸時代末期に開港された箱館の防衛のために築かれた当時の近代的な洋風城郭で、その形状から「五稜郭」と呼ばれるわけですが、幕府崩壊後は旧幕府軍の拠点として戊辰戦争の戦場にもなった歴史的な場所でもあります。

この「五稜郭」には、お城としての防御施設として当然のように幅の広い「堀(濠)」が周囲を囲んでいるのですが、今日の朝五時頃に「男性二人が堀に飛び込んで泳いでいる」との通報が警察に入ったとのこと。
うち一人は幅約20メートルほどの堀を泳ぎ切って向かい側にある桟橋に自力でたどり着いたとのことですが、もう一人は行方不明に。

消防のダイバーが出動して捜索したところ、一時間半ほどのちに水中で男性を発見。
病院に搬送されましたが、死亡が確認されたということです。

警察の発表では二人は朝までカラオケ店で飲酒をし、その後「気持ちがいいから泳ごう」と「五稜郭」の堀に飛び込んでしまったとのこと。
「五稜郭」の堀は水深は2メートルほどあるそうですが、水は濁っているので、普通は泳ごうとは思わない場所であり、史跡でもあることからもちろん遊泳は禁止されていると言います。
酒に酔っていたことで、正常な判断ができなくなっていたのかもしれません。

なんか水って飛び込みたくなるんでしょうかね。
これから気温が高くなり、水の事故も増える季節です。
気をつけたいところですね。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/06/21(火) 18:54:01|
  2. ニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

冒険者の指南書……らしい?

先日Twitterで見かけて、即注文したのが届きました。

22062001.jpg   22062002.jpg
「異世界冒険ガイド」です。

まあ、いわゆるファンタジーTRPGを遊ぶためのガイドブックみたいなもののようで、選択肢を選ぶことで結果がいくつか分岐するゲームブックの要素もあるみたいです。

TRPGも様変わりしているようで、私が遊んでいた35年前くらいとは違っている部分もあるんでしょうけど、今でもTRPGが根強く遊ばれているというのはいいですね。
今はもう当時のメンバーと遊ぶのは難しいでしょうけど、今でも思い出はいっぱいありますねぇ。

とりあえず「新米冒険者」になった気分で読んでみたいと思います。
(*´ω`)

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/06/20(月) 18:29:49|
  2. 本&マンガなど
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

まだ上は遠いけど……

今週のプロ野球は、セ・パ交流戦が終わって休みを挟み、17日からの三連戦でした。

阪神は横浜DeNAと甲子園での三連戦。
今日は残念ながら湯浅投手が打たれてしまい4-7で負けてしまいましたが、昨日一昨日と勝利して2勝1敗と勝ち越し。
これでついに広島を抜いてリーグ3位に浮上です。
Σ( ºΔº ) ナントー

とはいえ、2位の巨人と4.5ゲーム差ですし、1位のヤクルトとは13.5ゲーム差とはるか遠く。
下位四球団が団子状態と言っていい状況であり、連敗などすればあっという間に最下位に逆戻りですね。
なんとかこの状況を抜け出し、Aクラス定着と行ってほしいところです。

一方の日本ハムはロッテとの三連戦に三連敗。
_(:3 」∠)_ ウボワァ

初戦にひっくり返されてしまったのが痛かったですねぇ。
そのまま三連戦引きずってしまったような感じでしょうか。
交流戦終盤いい調子だったので、リーグ戦再開も期待したんですけどねぇ。
これで両リーグ最速で40敗目。
うーむ……なかなか勝てませんねぇ。
困ったものです。

来週は阪神が広島との3連戦のあと中日との3連戦。
日本ハムは楽天との2連戦のあとソフトバンクとの3連戦です。
来週も週間の勝ち越し目指して頑張ってください。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/06/19(日) 17:59:29|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

イタリア潜水艦二隻撃沈!

今日は土曜日なのでウォーゲームのソロプレイ。

22060401.jpg
先々週の「サブマリン」が面白かったので、今回も「サブマリン」を遊ぶことにしました。

22061801.jpg
前回は北の海でしたので、今回はちょっと南で地中海。
ロンメル登場で苦戦する北アフリカの英軍に補給に向かう船団です。
護衛に付く護衛艦は五隻。
V級駆逐艦の「ヴェスパー」を旗艦に、ハント級護衛駆逐艦二隻とフラワー級コルベットが二隻です。
前回より一隻多いのは効果がありますでしょうか?

22061802.jpg
一方攻撃してくるのは二隻のイタリア潜水艦。
前回がドイツのUボートでしたので、今回はイタリア潜水艦を使ってみようかなと。
とはいえ、どうもイタリア潜水艦の出てくるシナリオが見当たらないので、完全に自作シナリオで行くことに。

イタリア軍が枢軸軍ということなので、時期は1941年の夏ごろということに。
なのでやっぱりヘッジホッグのような便利な対潜兵器はありません。
今回も夜間シナリオということにしました。

22061803.jpg
開始早々にイタリア潜水艦の魚雷が船団に襲い掛かります。

22061804.jpg
貨物船に魚雷が命中してあっという間に沈没。
タンカーも撃沈は免れましたが、航行不能に。

22061805.jpg
英軍護衛艦はアスディック(ソナー)で探知をしてイタリア潜水艦を追い込みはするものの、なかなかダメージを与えられません。

22061806.jpg   22061807.jpg
そうしているうちに二隻目三隻目の輸送船が海の底に。
前回ほどではないですが、やはり輸送船を守るのは難しい。

22061808.jpg
結局沈められたのが三隻に航行不能が一隻、航行は可能なもののダメージを受けたのが一隻と船団の三分の一が失われることに。

22061809.jpg
ただ、イタリア軍の攻撃もここまで。
まず命中するだろうと思われたこの魚雷も外れるという結果に。

22061810.jpg   22061811.jpg
そしてついに英軍の爆雷がイタリア潜水艦を捕らえることに。
一隻目を撃沈です。

22061812.jpg   22061813.jpg
そして離脱しようとしていた二隻目にも、爆雷が雨あられと降ることに。
さすがにこれだけの爆雷では生き残れず、二隻目のイタリア潜水艦も撃沈でした。

20ターンでイタリア潜水艦を二隻撃沈。
英軍の圧勝と言いたいところなのですが、勝利得点的にはイタリア軍82ポイントに対して英軍は69ポイント。
勝利条件としてはイタリア軍の点数が足りず英軍勝利は変わりませんけど、それでも点数はイタリア軍の方が上でしたかー。
失った貨物船がもう一隻少なければ、点数的にも英軍勝利だったんでしょうけどねぇ。

今回もプレイ中のツイートをこちらにまとめましたので、よろしければご覧ください。

22年6月18日の「サブマリン」をイタリア軍潜水艦を出したくて自作シナリオでソロプレイした時のツイートまとめ

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/06/18(土) 17:59:36|
  2. ウォーゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

二巻出ていたのね

そういえば、そろそろ二巻が出ていても不思議ないよなーと思って調べてみたら、ちると先生の「マジメサキュバス柊さん」の二巻がすでにしっかり出てました。
(^o^;) あらまぁ

22061701.jpg   22061702.jpg
ということで、さっそく注文して手に入れました。
縦セーター&エプロンの柊さんは破壊力抜群!
(*´ω`)

今回は草壁さんを狙う新たなサキュバスも登場。
おかげで草壁さんはうかつに柊さんに搾精されるわけにはいかなくなる羽目に。
なんで我慢大会みたいになっているん? (笑)

さらには草壁さんのおかんが襲来するわ、柊さんとのデートでは象が堂々と交尾しちゃうわと今回もハチャメチャ振りは変わりません。
草壁さんのおかん、若いころは美人でしたなー。(笑)

柊さんにはもっとサキュバスコス姿をいっぱい出してほしいですねー。
すごく可愛いんですよねー。
お願いします。
(´▽`)ノ

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/06/17(金) 18:02:10|
  2. 本&マンガなど
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

「サイ」をいただきました

うひょー!
Twitterのフォロワーさんからお誕生日プレゼントをいただきました。
なんと、「サイ」ですー。
ヾ(゚ー゚*)ノ゙ ワァイ

22061601.jpg
第二次大戦のドイツ軍の対戦車自走砲「ナースホルン」の1/48プラモですね。
昨年末に発売になったシリーズ100番目だとか。

22061603.jpg   22061602.jpg
「ナースホルン」とは動物の「サイ」のことだそうですけど、こちらは長ーい砲身がまさにサイの角のようです。

長砲身の88ミリ砲を備え、攻撃力はもう申し分ないのですが、いかんせん装甲は紙のようなもので、まさに自走できる対戦車砲。
強力な主砲で連合軍の戦車を多数撃破しましたが、数も500輌に満たない数しか生産されず、ホントに希少な車輌だったんですよねー。

誕生日プレゼント本当にありがとうございました。
とてもうれしく、励みになります。
少しでもお返しができるように頑張ります。
(*´ω`)

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/06/16(木) 18:12:08|
  2. Special Thanks
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

638号

タミヤニュースの638号が到着しました。

638.jpg
こちらが表紙。
今号は第二次大戦中のアメリカ陸軍第1軍集団(上)と第6軍集団(下)のマークとのこと。

今号の「博物館をたずねて」はフィンランドのフォルム・マリヌム海洋センター。
スカンジナビア半島に位置するフィンランドは、国土の西と南が海に面していることもあって海とも縁が深い国なんだとか。
このフォルム・マリヌムは、様々な海洋センターとしての活動を行っており、その一環として海軍の博物館としての展示も行われているのだそう。
コルベットや高速砲艇の展示が行われているようです。

「第二次大戦イタリア軍装備解説」は『エットレ・ムーティ』独立機動部隊とその装備。
休戦後の北イタリア(イタリア社会共和国)で、治安維持目的で編成された部隊だそうで、パルチザンとの戦いなどに投入されたそうです。
機関銃しか武装がないとはいえ、L3/33軽戦車や機関砲を載せたトラックなどを装備しており、かなりパルチザン討伐に活躍したようですが、そのために戦後も元パルチザンによる報復を受け、戦後だけで153名もの死者を出したのだとか。
なんとも悲しいことです。

「第二次大戦機の真相と深層」はグラマンF8Fベアキャット。
鹵獲した日本の零戦やドイツのフォッケウルフFw190の情報をもとに設計が行われたため、小型軽量の機体に大出力エンジンを搭載という機動性の高い機体として完成。
しかし、残念ながら完成して部隊配備が始まったころには日本も降伏。
ジェット時代には逆に小型であることで対地攻撃に向かないことから退役を余儀なくされるという悲しいことに。
生まれるタイミングがもう少し早ければという機体だったようです。

巻中の情景写真は「ケッテンクラート」の情景。
時折見かけるパターンですが、タミヤは1/35と1/48の二つの縮尺でMMシリーズを展開しているので、同じアイテムでも二種類の大きさがあることを利用し、手前に大きな1/35を置き、奥に小さな1/48を置くことで遠近感を表現するという技法を利用し、奥行きを出しています。

他にも楽しい記事がいくつも。
今回も楽しませていただきました。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/06/15(水) 17:53:07|
  2. タミヤニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

物語は人妻VS人妻に

予約注文してあったのになかなか発送にならずにやきもきしていた「淫獄団地」の3巻が、やっと到着しました。
( ˘ω˘) ヤレヤレ

22061301.jpg   22061302.jpg
こちらが表紙です。
1巻や2巻とは雰囲気が違ってますよねぇ。
(^o^;)

これまでは団地内の「変態人妻」と「管理人ヨシダ」との戦いがメインだった(それもどうなの?)んですけど、「バニシング排斥婦人会」の登場により、物語は一気に「人妻」VS「人妻」の戦いに!
Σ( ºΔº ) ナンデスト?

いやまあホント何が起こっても不思議はない物語ですけど、ヨシダ君と変態人妻の共闘が見られるとは。(笑)
リビドークロス恐るべし。
(^o^;)

それにしても「バニシング排斥婦人会」の執行部隊のツジサキさん、ゴスロリでかわいいですよねー。
なんだかんだ言ってコンビニバイトやっているのが好きです。
どうあれ働く主婦なんだよなぁ。(笑)

さてさて、今後どうなるのか想像もつきませんけど、早くも4巻が楽しみです。
(*´ω`)

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/06/14(火) 18:06:05|
  2. 本&マンガなど
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

3年ぶりが二つも

あまりこういうイベントに関心のない舞方にはほとんど縁のないことではあるのですが、今年は札幌で3年ぶりに行なわれたイベントと明日から3年ぶりに行われるイベントがあります。

先週末に行なわれましたのが、「YOSAKOIソーラン祭り」でして、3年ぶりに大通公園他市内数か所で演舞が披露されたそうです。
今年はまださすがにこれまでと同じとはいかなかったようではありますが、それでも集団での演舞を行ない、それを観覧することができたのはよかったですねぇ。
大賞は札幌の社会人チーム「北昴(きたすばる)」というチームだったそうで、おめでとうございます。

もう一つは、こちらも3年ぶりに中島公園に露店が立ち並ぶ「北海道神宮例祭」、俗に「札幌まつり」と呼ばれるお祭りです。
こちらもやはりこれまで通りとはいかず、例年は双方向通行で両側に露店が並ぶのですが、今年は一方通行で露店も片側のみということになるそうです。
また市内を練り歩く「神輿渡御」も距離が短縮されたりするそうです。
ただ、やはり3年ぶりに祭りが開催できるのはよかったですねぇ。

札幌の6月を彩る大きなイベントであるこの二つが戻ってきたことで、今後もじょじょに以前の生活が戻ってくるのかもしれません。
早くそうなるといいですね。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/06/13(月) 18:41:16|
  2. ニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

今年のセ・パ交流戦が終了 さて結果は?

今日でプロ野球は今年のセ・パ交流戦18試合がすべて終了。
今年は雨天中止になった試合が一つもなかったみたいですね。
みんな日程通りに終わったようでなによりでした。
さて、結果はどうなりましたでしょうか?

阪神は今週はソフトバンクに1勝2敗と負け越したものの、大阪ではオリックスに3勝0敗と3タテ。
6試合で4勝2敗と勝ち越すことができました。
ヽ(´▽`)ノ ワァイ

ソフトバンクに負け越したときには、なんとかオリックスに2勝して3勝3敗で終わってほしいと思いましたが、3タテで勝ち越せたのはうれしいですね。
やっと打線も少し打てるようになってきましたかねぇ。

これで阪神は交流戦を12勝6敗で6個の勝ち越し。
12球団中2位の好成績で、交流戦前の借金12も半分の6にまで減りました。
この調子でリーグ戦再開後も減らしていってほしいですねぇ。

一方日本ハムはDeNAに1勝2敗と負け越した後、こちらも中日に3勝0敗の3タテ。
4勝2敗と勝ち越して最終週を終えました。
まさか中日に3タテしますとはねぇ。
(*´ω`)

これで日本ハムは交流戦8勝10敗で2個の負け越し。
あと1勝していれば五割だったんですけどねぇ。
それでも負け越し2個で済んでよかった。

そして交流戦優勝はヤクルトスワローズでした。
最終的に14勝4敗。
10個も貯金を作るとはすごいですねぇ。
先週の記事で阪神が4勝2敗で行けば優勝争いできるかもと書きましたけど、4勝2敗でも届きませんでした。
強いわぁ。

さあ、また来週の金曜日、17日からリーグ戦が再開です。
阪神は甲子園でDeNAと、日ハムは札幌でロッテと3連戦。
4日ほどではありますがおやすみがありますので、リフレッシュしてまた頑張ってほしいです。

ともあれ交流戦18試合お疲れ様でした。
また来年、楽しい試合を期待します。
(´▽`)ノ

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/06/12(日) 18:04:01|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

毎度のことながら激戦じゃのう

今週も土曜日が来ましたのでウォーゲームのソロプレイ。

Squad Leader
今日はいつものように「Squad Leader」です。
(^o^;)

22061101.jpg
とはいえ今日はいつものポイント制ではなく、オリジナルのシナリオ2を遊ぶことに。
たまにスターリングラードの市街戦も悪くない。(笑)

22061102.jpg
初期配置はこんな感じで。
独軍はこのソ連軍の隠蔽ユニットがひしめく「トラクター工場」を占領するのが勝利条件です。

22061103.jpg   22061104.jpg
独軍は煙幕を張り火炎放射器を持った突撃工兵分隊を前進。
地形効果を無視できる火炎放射の必殺の一撃……と振ったダイス目は6ゾロ。
Σ( ºΔº ) ナンデスト?

二個ある火炎放射器の片方はなんのダメージを与えることもなく燃料切れで除去になってしまいました。
(°ω°) オーマイガー

22061105.jpg
それでも独軍は工場内に煙幕を張って突入。
一角に足がかりを確保します。

22061106.jpg   22061107.jpg   22061108.jpg
そして今度は二基目の火炎放射器が威力を発揮。
ソ連軍のMMGスタックを炎が包んでKIA。
機関銃もろともこんがり焼いてしまいます。

22061109.jpg
しかし、ソ連軍も独軍のラインを突破。
どうにか工場に援軍を届けようと頑張ります。
この時はまだなんとかなるかと思えましたが……

22061110.jpg   22061111.jpg
独軍は30火力もある必殺の爆薬を使ってソ連軍スタックを攻撃。
しかし……またも6ゾロで片方が「不発」!
それでも肝心の9-2指揮官スタックに仕掛けた方はうまく爆発してくれたので、混乱していた9-2指揮官が除去。
これで工場内にソ連軍の指揮官がいなくなってしまいました。

22061112.jpg
結局ソ連軍は工場を奪われてしまい、取り戻す戦力も無くなったのでゲーム終了。
毎度のことながらこのシナリオは激戦になりますわぁ。
(^o^;)

22061113.jpg
今回の除去ユニットたち。
初期戦力の8割以上が消えるソ連軍って……
(>o<")

さて、来週は何やりますかねー。
どうしようかなー。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/06/11(土) 17:58:21|
  2. ウォーゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

先輩は後輩を守りたい

来月に向けていくつかSSを書き始めてはいたのですけど、昨日の私の誕生日に「お誕生日SS期待してまーす」というお声をいただきましたので、急遽昨日今日で誕生日祝いの超短編を一本書き上げましたので投下しますねー。

タイトルは「先輩は後輩を守りたい」です。
楽しんでいただけましたら幸いです。
(´▽`)ノ


先輩は後輩を守りたい

 「ふう……すっかり遅くなっちゃったわね」
 すっかり日も暮れた通りを二人の制服姿の女子高校生が歩いている。
 「すみません真衣(まい)先輩。私が上手くできなかったせいで……」
 少しうつむきながら申し訳なさそうに謝罪を口にするやや小柄な少女。
 どうやら横を歩く女子高校生の後輩らしい。
 どことなく小動物っぽい愛らしさがある子だ。
 スポーツ部所属らしく締まった躰をしてはいるものの、女性らしい柔らかいラインが美しい。

 「瑞希(みずき)ちゃんのせいじゃないわよ。ちゃんとカバーできなかった私が悪いの。もう少しうまくカバーしてあげられれば……」
 横を歩く先輩が苦笑する。
 「そんな、真衣先輩はまったく……」
 思ってもみなかった答えに瑞希は驚く。
 憧れの真衣先輩とペアを組めたのはとてもうれしいことだったが、今のところは自分が足を引っ張っているだけでしかないのだ。
 真衣先輩にカバーしてもらわなくてもちゃんとできるようにならなくてはいけないのに……

 「ううん。瑞希ちゃんは後輩なんだし、先輩の私がちゃんとサポートするのは当たり前だよ。それに瑞希ちゃんはしっかりやってる。むしろ私の方がカバーしてもらっているぐらい」
 やや茶色いショートカットの髪をしたボーイッシュな真衣が首を振る。
 スタイルもよくとても活発な彼女は、みんなのあこがれの的でもある。
 もちろん瑞希もその一人だ。

 「まあ、今日はコーチの虫の居所が悪かったのかな。うちらだけじゃなくみんなしごかれていたもんね。と、瑞希ちゃんの家はそっちだっけ?」
 通りと裏手につながる道との分岐で真衣は立ち止まる。
 「はい。それじゃせんぱ……」
 また明日と続けようとした瑞希は、真衣がすたすたと自分の行く道の方に曲がったことに驚く。
 「えっ? 先輩は向こうじゃ?」
 「もうこんなに暗くなったし、可愛い後輩を一人で帰せるわけないでしょ」
 そう言ってほほ笑む真衣。
 「でも、それじゃ先輩が……」
 私の家まではいいけど、そこから先は先輩一人になってしまうのでは?
 瑞希はそう思う。
 「いいからいいから。私はどうとでもなるから。先輩は可愛い後輩を守りたいのでーす」
 おどけたようにそう言って手を差し伸べる真衣。
 「はい」
 瑞希も明るい笑顔を見せ、その手に引かれるように真衣の元へと歩き出す。

 「それにしても、このあたりはホントに暗いね」
 「ええ、いつもの時間ならまだもう少し人通りもあるんですけど……」
 真衣と瑞希は人通りのない寂しい道を歩いていく。
 このあたりは住宅街でも外れに位置するので、家の数も少なくまだ空き地のままのところも多いのだ。
 幸い人通りがないということは、誰かにあとをつけられたりしているということも無いので、それは助かるのだが、用心するに越したことはない。

 「た、助け……ぐはっ!」
 何か人の声のようなものと、ドサッと何かが倒れたような音がする。
 「えっ?」
 「な、何?」
 真衣と瑞希が顔を見合わせる。
 「聞いた? 今の?」
 「ま、真衣先輩も聞こえました?」
 いったい何の音だったのだろうか?
 誰かいるのだろうか?
 二人はしばらくその場に立ち止まって様子をうかがうが、それから音は聞こえてこない。

 「だ、大丈夫かな? 瑞希ちゃんの家ってこの先だよね?」
 「え、ええ、そうです」
 とりあえず変な物音もしないようだ。
 ここにいつまでも立っているわけにもいかないだろう。
 まずは瑞希ちゃんを無事に送り届けなくては。
 「い、行こうか」
 真衣は先に立って歩きだす。
 「は、はい」
 瑞希も恐る恐るそのあとに続いた。

 「ヒッ!」
 突然小さく悲鳴を上げる瑞希。
 思わず真衣が瑞希に振り向く。
 すると、瑞希が進行方向ではなく脇の空き地を見ていることに気が付いた。
 「瑞希ちゃん?」
 「ひあっ! せ、先輩……あれ……」
 瑞希が指さすのは空き地にある小さな盛り上がり。
 最初は刈り集めた雑草でも置いてあるのかと思ったが、その黒い盛り上がりが動いているのがわかる。
 「えっ?」
 真衣が声を上げたとき、その盛り上がりがうずくまった人影であることに気付き、その顔が二人の方を振り向いたことがわかる。
 「ケケケケケ……見たな!」
 その顔は黒い毛で覆われ、赤く丸い目がいくつも光っていた。
 さらにそいつは立ち上がると、肩から腕が二本ずつ生えていたのだ。
 まるで人とクモが合わさったような姿である。

 「わぁっ!」
 「きゃぁぁぁぁぁっ!」
 思わず悲鳴を上げ、手にしたカバンを落としてしまう瑞希。
 「ケケケケケ……俺様の姿を見たからには生かして返すわけにはいかん」
 躰中を短い黒と赤の剛毛で覆われ、腕が二本ずつあるクモの化け物が二人に向かって襲い掛かってくる。
 真衣はとっさに化け物の目標が瑞希だと見ると、そのまま体当たりをするようにして化け物に横合いからタックルした。
 「瑞希ちゃん、逃げて!」
 両方とも逃げだすと思っていたのか、タックルをされたことで化け物がバランスを失う。
 そのため、化け物の鋭い爪は瑞希の腕をかすめるだけに終わる。
 その隙に真衣は化け物と瑞希の間に入り込むようにして立ちはだかった。

 「せ、先輩!」
 制服の袖を切り裂かれ、真っ青な顔をした瑞希が震えている。
 「早く逃げて! すぐに警察呼んで!」
 「で、でも先輩が……」
 真衣はなんとか瑞希を逃がそうと、カバンを振り回して化け物に飛び掛かる。
 「いいから早く! えーい!」
 「は、はい! す、すぐに警察を呼びます! 待っててください!」
 瑞希はようやく自分はこの場をいったん離れて警察を呼ぶ方がいいと思い、走ってこの場を後にする。

 「ケケケケケ……あの子を逃がそうとでもいうつもりか?」
 クモの化け物がその赤い目で真衣をにらむ。
 「瑞希ちゃんの方には行かせない!」
 カバンを手に真衣も化け物をにらみ返す。
 「ケケケケケ……俺様はクモビルグだ。小娘、俺様が怖くないのか?」
 「こ……怖い……怖いけど……私は先輩だから、後輩を守るんだ!」
 がくがくと震える足を必死に抑え、目をそらさないように耐える真衣。
 ともすればくじけそうになる心を、なんとか保とうと自分に言い聞かせているのだ。

 「ケケケケケ……面白い小娘だ。気に入ったぞ。ちょうど俺様の手足となって働く手駒が欲しいと思っていたところだ。お前を俺様のしもべにしてやろう」
 ニタッと笑い、鋭い牙を見せるクモビルグ。
 「な? ふざけるな! 誰があんたのしもべになんか……」
 なるものかと言おうとした真衣だったが、いきなり躰に白い糸が巻き付いてしまう。
 「えっ?」
 ねばつく糸は真衣の両手を閉じ込めるように躰ごと巻き付き、真衣は身動きが取れなくなってしまう。
 「そ、そんな……むぐっ」
 悲鳴を上げようにも口のあたりにも糸が巻き付き、まるで白い猿轡をされたようだ。

 「ケケケケケ……」
 絡みついた糸を引っ張り始めるクモビルグ。
 それに伴い、真衣の躰もじょじょに引き寄せられていく。
 「むー! むー!」
 必死に叫ぼうとする真衣だが、まったく声が出せない。
 やがて真衣の躰はクモビルグの四本の腕に抱きとめられてしまう。
 「むー! むー!」
 真衣は必死にもがくも、絡みついた糸はまったく切れる様子がない。
 「ケケケケケ……俺様の糸は人間ごときの力では切れん。お前には俺様の血を分けてやる。俺様のしもべになるのだ」
 「むーっ!」
 真衣の首筋にクモビルグが噛み付く。
 傷ついた真衣の首から血が流れていく。
 するとクモビルグは今度は自分の腕を噛んで傷付け、そこから出るどろりとした黒い血を真衣の首筋の傷に当てるようにして流し込む。
 「むーっ!」
 真衣の首筋に垂らされたクモビルグの血が、真衣の血と混じり合っていく。
 真衣の躰ががくがくと震え、クモビルグが手を離したことで、その場で地面に倒れ込んでしまう。
 「ケケケケケ……」
 ニヤリと笑みを浮かべ、真衣の体に巻き付けた糸をほどいていくクモビルグ。
 あとは待つだけだ。

 やがてゆっくりと真衣が立ち上がる。
 そして、その鋭い爪で着ていた制服や下着を切り裂いていく。
 つま先から何か尖ったものが突き出して裂けてしまったローファーや、履いていた白いソックスも脱ぎ捨てられる。
 今の真衣にとっては、衣服など躰を拘束するもの以外の何物でもないのだ。
 すべてを脱ぎ捨てた真衣は、闇の中にその姿をさらす。
 それは以前とはすっかり変わってしまった姿。
 躰には短い赤と黒の剛毛がまるでスクール水着や袖なしのレオタードを着たような形に生えており、両手も二の腕から先が、両足も太ももから下の部分がまるで長手袋やサイハイソックスを着けたかのように剛毛で覆われている。
 足は指が消えて一つにまとまり、つま先からは太く鋭い爪が一本伸びていた。
 手にも指先から黒く鋭い爪が伸びている。
 顔は一見すると以前と変わらないようだったが、額には三つの赤い単眼が並んで輝き、目も白目や瞳が消えて赤い目に変化している。
 少し開いた口もギザギザな歯が見えており、犬歯は牙のように尖っていた。

 「あ……れ……私……」
 ゆっくりと顔を上げる真衣。
 「ケケケケケ……どうやら終わったようだな」
 少女の変化にクモビルグは笑みを浮かべる。
 これでこの娘は俺様の意のままだ。
 「終わったって……何が終わったのですか、お父様? ケケケ……」
 クモビルグの言葉にキョトンとして首をかしげる真衣。
 無意識にクモビルグと同じような音を出している。
 「ケケケケケ……お父様だと? 俺様を父と呼ぶのか?」
 意外な言葉にやや戸惑うクモビルグ。
 「えっ? だって私はお父様の血をいただいたんだからお父様の娘です」
 真衣はそう思う。
 それともお父様と呼んではいけなかったのだろうか?

 「ケケケケケ……そうだな。お前は俺様の娘だ」
 にやりと笑って真衣の頭をポンポンと叩くクモビルグ。
 娘というのも悪くない。
 「はい。お父様。ケケケケ……」
 真衣はなんだかうれしくなる。
 クモビルグ様の娘で良かったと思うのだ。
 「ケケケケケ……名前はなんと言う?」
 「私ですか? マイです。ケケケ……」
 「ケケケケケ……それではマイよ、先ほどお前が逃がした娘は友達か?」
 「はい。私の後輩で瑞希ちゃんと言います。そういえば私……彼女をどうして……」
 逃がしてしまったのだろうとマイは思う。
 お父様が捕えようとしたのに邪魔しちゃうなんて……
 「ごめんなさいお父様、私……」
 うなだれるマイの顎をクイッと持ち上げるクモビルグ。
 「ケケケケケ……ならばどうすればいいか、わかるな?」
 「はい。瑞希ちゃんを捕まえてお父様のところに連れてきます。ケケケケ……」
 クモビルグの顔を見つめ、きっぱりと答えるマイ。
 「では行け。ケケケケケ……」
 「はい、お父様」
 コクンとうなずくと、マイは思い切りジャンプする。
 それは以前の真衣では考えられないほどのジャンプだった。

                   ******

 「はい……はい……そうです。はい……その交差点を右折してまっすぐ来てもらえれば……はい……お願いします。はあ……」
 通話を切ったとたんに思わず力が抜けてしまう。
 へなへなとその場にへたり込んでしまう瑞希。
 その姿を街灯が闇の中に照らしている。
 よかった……
 あとは警察が来てくれるのを待つだけ。
 思わず化け物が出たなどと言ってしまったけれど、警察の人はパトカーを向けると言ってくれた。
 あれが本当に化け物だったのかは自信がない。
 もしかしたら見間違えだったのかもしれない。
 でも、変質者みたいなものだったかもしれないし、警察が来たら安心だろう。
 そういえば先輩は……
 真衣先輩はどうなったのだろう?
 大丈夫だろうか……
 大丈夫だといいけど……

 戻ってみるべきだろうか?
 それとも警察が来るまで動かない方がいいだろうか?
 瑞希は迷う。
 どうしよう……
 真衣先輩……
 先輩も早く逃げてきて……

 いきなりシュッと風を切るような音が聞こえ、手にしたスマホが飛んでいってしまう。
 「えっ?」
 一瞬何が起こったかわからない瑞希。
 突然持っていたスマホが何かに引っ張られたような気がして、気付くと手の中から消えていたのだ。
 「ケケケ……もう、ダメじゃない。どこかに連絡なんかしちゃ。それにお父様から逃げるなんて……」
 暗闇の中から聞き慣れた声が聞こえてくる。
 「えっ? えっ? 先輩? 先輩ですか?」
 きょろきょろと周りを見る瑞希。
 だが周囲には誰もいない。
 「ケケケ……ここ、ここよ」
 瑞希は声が上の方から聞こえたような気がして、思わず顔を上に上げる。
 「ひっ!」
 すると、向かい側の電柱の上に裸の女性のようなシルエットがあることに気付く。
 「ケケケ……ダメじゃない、瑞希ちゃん。逃げたりしちゃ」
 そのシルエットがひょいと瑞希の前に飛び降りてくる。
 「ひぃっ!」
 小さく悲鳴を上げる瑞希。
 そこには黒と赤の短い剛毛で躰を覆い、両手と両足も同じような剛毛に包まれた女が立っていたのだ。
 しかもその女は真衣先輩によく似た顔をしているものの、その目は赤く輝き、額にも赤く丸い単眼が三つ並んでいた。

 「ケケケ……もう、瑞希ちゃんたら私を置いて行っちゃうんだもん、いけない子だね」
 マイは糸を使って瑞希から取り上げたスマホを握りつぶす。
 今の彼女には容易いことだ。
 こんなものでよそと連絡を取られてはたまらない。

 「えっ? そんな……まさか……先輩……なんですか?」
 愕然とする瑞希。
 目の前にいる先輩は、まるであの化け物と同じような姿ではないか。
 「ケケケ……そうよ。違うように見える?」
 「ど、どうして……そんな……」
 「ケケケケ……私はお父様に血を分けていただいたの。お父様のおかげで私はお父様の娘になれたのよ」
 マイは街灯に照らされた自分の躰を誇らしく思う。
 目の前にいる人間の娘と違い、マイは父の血をいただいたのだ。
 それがどんなにうれしいことか。

 「ケケケ……さあ、お父様がお待ちかねよ。一緒に来て」
 マイの言葉に瑞希は首を振る。
 「もう……ダメよ瑞希ちゃん。先輩の言うことは聞かなくちゃ。ケケケケ……」
 「いやっ、いやですっ!」
 瑞希はひたすら首を振る。
 こんなのは悪夢だ。
 あの真衣先輩がこんな……

 遠くからパトカーのサイレンの音が聞こえてくる。
 「ケケケ……瑞希ちゃんったら警察を呼んだのね。仕方ないわね」
 マイは股間に意識を集中する。
 するとマイの股間から強靭な糸がするすると伸び始め、マイはその糸を器用に操って瑞希に絡めていく。
 「きゃあっ! いやぁっ! むぐっ!」
 クモビルグと同じように瑞希を口を糸でふさぐマイ。
 父と同じようにできるのはとてもうれしい。
 「ケケケ……さあ、お父様のところに行きましょうね」
 マイは糸でからめとった瑞希の躰を抱えると、ジャンプしてその場を後にした。

                   ******

 「ケケケケ……」
 急速に熱を失っていく女の腹から爪を引き抜く。
 何が起こったのかわからないという表情で床に崩れる中年の女性。
 それが数時間前まで母などと名乗っていたのが、ミズキには許せない。
 私の親はお父様のみ。
 お前のような人間のはずが無いわ。
 ミズキはそう思う。
 お父様の血で私は先輩と同じくお父様の娘になった。
 だからこの家の人間は偽りの家族。
 生かしておけるはずが無いわ。
 「ケケケケ……」
 ミズキは血に濡れた爪をぺろりと舐める。
 人間の血の味も悪くない。

 「ごふっ!」
 背後で男の声がして思わず振り返る。
 完全には死んでいなかったのか、床に倒れたまま落ちていたスマホに手を伸ばそうとしていたらしい中年男が、マイ先輩の爪で背中から貫かれたのだ。
 「ケケケケ……もうミズキったら油断してるから。ちゃんと相手のとどめを刺さないと」
 爪を引き抜いて立ち上がるマイ。
 「ごめんなさい先輩。その男がまだ生きていたとは。死んだと思ったのに……ケケケケ……」
 ぺこりと頭を下げるミズキ。
 その姿はマイとそっくりで、彼女もクモビルグの血を与えられたことを物語っている。

 「ケケケ……まあいいわ。これでこの家の人間はみんな殺したかしら」
 「はい。この家には私の偽の父と母がいただけですから。ケケケケ……」
 ミズキは忌々しそうに床に倒れた中年男女を見下ろす。
 「なら大丈夫ね。いい、油断しちゃダメよ、ミズキ。私たちのミスはお父様に迷惑をかけることになるんだから。ケケケケ……」
 「はい。でも、その時はマイ先輩が助けてくれるんですよね? ケケケケ……」
 いきなり甘えたような甘い声を出すミズキ。
 「もう、ミズキってばぁ……当たり前でしょ。後輩を守るのは先輩の役目ですもん。ケケケ……」
 苦笑しながらもミズキの頭をなでるマイ。
 「さあ、行きましょ。お父様がお待ちよ。ケケケケ……」
 「ケケケ……はい、先輩。うふふ……私、お父様の娘になれて幸せです」
 それはミズキの本心だ。
 先輩と一緒にお父様の娘になれたというのは、なんと幸せなことだろう。
 「私もよ。私たちはお父様の娘。お父様のためならなんでもする。ケケケケ……そうでしょ、ミズキ?」
 「もちろんです、マイ先輩。ケケケケ……」
 窓を開けて身を乗り出しながらマイはミズキを振り向き、ミズキもまたマイを見る。
 二体のクモ少女は、お互いに顔を見合わせてニタッと笑う。
 そして窓から夜の闇へと姿を消すのだった。

END

いかがでしたでしょうか?
短時間で作った割にはまあまあかなと。(^o^;)
よろしければ感想コメントなどいただけますと嬉しいです。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/06/10(金) 21:00:00|
  2. 異形・魔物化系SS
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

誕生日プレゼントをいただきました

今日は私の誕生日でして、また一つ歳を食ってしまいました。
_(:3 」∠)_ どんどんジジイになる……

とは言うものの、ありがたいことに誕生日プレゼントも送っていただくことができました。
とっても嬉しいです。
ヽ(´▽`)ノ ワァイ

22060501.jpg
届きましたのはこちら。
タミヤの1/48ミリタリーミニチュアの新作「ティーガーⅠ 初期生産型(東部戦線)」です。
以前はダイキャストシャーシだったものを、プラスチックシャーシにして新たに出したものですねー。

22060502.jpg   22060503.jpg
やはりティーガーはかっこいいですねー。
(*´ω`)

いつかは組みたいとは思うのですけど、このパーツの状態を眺めるのも大好きなんですよねー。
そして組み立て説明書を読むのも好き。

20032101_2020032217162025c.jpg
以前同じく1/48の「ティーガーⅠ 後期生産型」を手に入れておりますので、これで前期後期の二種類がそろったことに。
皿型転輪と鋼製転輪の違いもはっきりしますねー。

あらためましてプレゼント本当にありがとうございました。
感謝感謝です。
これを励みにまた創作を頑張ろうと思います。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/06/09(木) 18:32:21|
  2. Special Thanks
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

ノーノーはNOでしょ!

うごごごごご……
_(:3 」∠)_

すでに昨日の記事へのコメントでも触れられておりますが、昨日のセ・パ交流戦日本ハムVSDeNAの試合は、日本ハムがDeNAの今永投手にノーヒットノーランを達成されるという残念なことになってしまいました。
(>o<") あううう

ランナーに出られたのが2回の清宮選手のフォアボールだけということでしたので、このフォアボールが無ければまさに完全試合だったわけです。
打つことはおろか選ぶことすらできなかったんですねぇ。
ただただ今永投手がすごかったとしか言いようがないですなぁ。

それにしましても今季は投手がすごい記録を立て続けに出しますなぁ。
ロッテ佐々木朗希投手の完全試合にソフトバンク東浜投手のノーヒットノーラン、延長10回にヒットを打たれてしまったがために記録としては残らなかったものの、中日大野投手は9回まで完全投球を達成するなど、まさに投高打低と言っていいのではないでしょうか。

まあ、この大野投手の時の相手が阪神でしたので、私の贔屓二球団ともに(9回までなら)ノーヒットノーランされてしまったということですよねー。
打線は水物とは言いますけど、打てないときは打てないですからねぇ。

はたして今日はどうなりますか?
阪神は西純矢投手、ソフトバンクはその東浜投手、日本ハムは上原投手、DeNAは上茶谷投手が先発です。
がんばれ両チーム。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/06/08(水) 18:07:24|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

ラストの2カードが今日から

プロ野球セ・パ交流戦も今日から最後の2カードです。
日本ハムはDeNAと中日、阪神はソフトバンクとオリックスとの6連戦。
交流戦の勝ち越し負け越しを決める勝負の6連戦ですねー。

阪神は現在のところ8勝4敗でヤクルトに次ぐ二位、一方の日本ハムは4勝8敗と十一位と全く真逆の状況。
阪神としてはなんとか4勝2敗で12勝6敗くらいに持っていければ、ヤクルトと優勝を争えるかなという状況ですが、はたしてどうなりますか?

日ハムの方は5勝1敗でやっと9勝9敗の五分になるので、こちらはちょっと厳しいでしょう。
せめてこちらも4勝2敗で8勝10敗くらいにできるといいなぁというところでしょうか。

今日の先発は阪神が西勇輝投手、日本ハムが加藤投手。
両投手ともに力投に期待したいです。
がんばれ両チーム。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/06/07(火) 18:23:05|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

(原作)マンガ かってきた わくわく

土曜日の夜に放送しておりますアニメ「SPYxFAMILY」ですが、すっかりハマってしまいましたので、原作マンガの「1巻~3巻セットパック」を購入してきましたー。
わくわく
(*'▽')

22060601.jpg   22060602.jpg   22060603.jpg   22060604.jpg

アニメから原作マンガを購入する流れはめったにない人なので、なんだか新鮮です。
とりあえず1巻読みましたが、アニメのシーンが浮かびますねぇ。

22060605.jpg
このパックには1巻2巻3巻それぞれにプラスチックのしおりが挟んでありまして、ありがたいおまけですー。
アーニャ可愛い。

今回はとりあえず3巻までですけど、読み終えたらすぐに4巻5巻と買ってしまいそう。
_(:3 」∠)_ うごごごご

カバーによればアニメは分割2クールということなので、とりあえずは今月で終了でしょうか。
今後の展開が楽しみですー。
(*´ω`)

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/06/06(月) 18:40:47|
  2. 本&マンガなど
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

まさかここまで一方的になるとは……

プロ野球はセ・パ交流戦も二週目。
今週も2カード6試合が行われました。

ということで今週の阪神と日ハムは……
いやぁ、明暗くっきり分かれてしまいましたねぇ。
今週は確かに金土日と日ハム阪神戦でしたから、このカードに関しては阪神を応援するよとは言っておりましたけど……

阪神は火曜日の西武との初戦を0-2で落としたものの、2戦目3戦目は勝利して日ハム戦を迎えます。
一方の日ハムは広島との3連戦を1勝2敗と負け越し。
ということで、日ハムが阪神に2勝1敗ならば、両チームともに3勝3敗で五分なんだなぁと考えておりました。
なので、応援はしておりましたけど、阪神は日ハムに悪くても1勝できればまあいいか、なーんて思っておりましたですよ。

ところがところが、阪神が日ハムに3連勝!
いやぁ、これは予想外でしたわ。
初戦はもう負け負けーと思っていたんですけどねー。
あの初戦の逆転勝利が大きかったですねぇ。
日ハムはそのまま3戦ともに飲まれてしまったという感じでしたね。

まあ、ハムの中継ぎ投手陣の不安定さが出てしまいましたね。
吉田投手を今日の先発に持ってきたために一枚足りなくなった感じでしょうか。
玉井投手も堀投手も阪神打線を止められませんでした。
阪神が勝ってうれしいんですけど、複雑ですねぇ。

来週で交流戦も最終週。
阪神は福岡でソフトバンクの後、大阪でオリックスと試合です。
ここを勝ち越して交流戦優勝と行きたいところですねー。

日ハムは札幌でDeNAとの後、同じく札幌で中日戦。
阪神に3タテ食らった分をここで取り返してほしいところ。
がんばって立て直してほしいですね。

泣いても笑っても交流戦も残り6試合。
最終週は両チームともに勝ち越しといういい結果が出ることを期待したいです。
がんばれ両チーム。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/06/05(日) 17:57:13|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

全然船団を守れませんでしたよー (>o<")

今日は土曜日なのでウォーゲームをソロプレイ。

22060401.jpg
今日は久しぶりにアバロンヒルの「サブマリン」を、ソロプレイシナリオ用ルールなどを取り入れて、シナリオ12をソロプレイしました。

22060402.jpg
北極圏の海をひたすらソ連に向かう援ソ船団の一部。
ティルピッツ出撃の報を受けて分離した船団を、なんとか小船団にまとめて4隻の護衛艦が護衛についています。
護衛艦と言ってもブラックスワン級スループやフラワー級コルベットという小さな船ですので、北の海ではなかなか航行するだけでも大変そう。

22060403.jpg
独軍側はUボートが二隻。
ⅦC型のU-91と、ⅨC型のU-128です。
盤上には見えませんが、すでに配置は終えてます。

22060404.jpg
私、このフラワー級コルベットっていう艦が大好きなんですよねー。
外洋捕鯨船ベースの小さな対潜艦ですけど、こういう戦時量産艦好きなんですわぁ。
なので、今回はこのフラワー級の「ダリア」の艦長というイメージでプレイいたしました。

22060405.jpg
船団前方にUボートを発見!
と思ったら、全く予想外の右後方から魚雷が襲い掛かってきます。

22060406.jpg
その魚雷をかろうじて回避したなと思ったら、もう一隻のUボートからの魚雷が貨物船に命中。
貨物船はあっという間に沈没です。
Σ( ºΔº ) ナンデスト

22060407.jpg
我が「ダリア」は僚艦「グラジオラス」の支援の下でUボートに爆雷を投下。
しかし、これはダメージを与えられません。

22060408.jpg   22060409.jpg
その間にもUボートの魚雷で二隻目が、三隻目がと海の底に沈められていきます。
/(^o^)\ナンテコッタイ

22060410.jpg
時期がまだ1942年ということで、前方に攻撃できる兵器がなく、護衛艦は側面投射の爆雷か、艦尾から投下する爆雷しか攻撃手段がありません。
Uボートに当てるのは至難の業で、なかなかダメージを与えることができません。
「くそったれ!」

22060411.jpg   22060412.jpg   22060413.jpg
護衛艦艇がUボートに翻弄されている間に、四隻目、五隻目、六隻目と魚雷が当たってしまいます。
ダイス目も良くて、どれもが一撃で沈没というありさま。
(>o<") ヒエエエ

22060414.jpg
ここに至って、やっと我が「ダリア」が上手いタイミングで爆雷を投下することに成功。
五発もの爆雷を一気に投下です。
「当たれぇっ!」

22060415.jpg
爆雷が命中したことで、Uボートは船体にダメージを受け浮上を余儀なくされてしまいます。
なんとここからは水上砲撃戦に。
(^o^;) えええ?

22060416.jpg   22060417.jpg
我が「ダリア」と砲撃戦かと思われましたが、ブラックスワン級の「レン」からの砲撃がU-128を直撃。
U-128はたまらず海の底へと沈んでいきました。
( ˘ω˘) フウ

U-128が沈んだところでゲーム終了としました。
船団は10隻中6隻を撃沈されるという大敗北。
独軍はUボート一隻は失ったものの、充分すぎる戦果を挙げることとなりました。
_(:3 」∠)_ あうう……

やっぱりソナー(アスディック)と爆雷だけじゃ護衛艦はつらいですねぇ。
前方に撃てるヘッジホッグの登場が画期的だったのがよくわかります。
ホントこの時期はきつかったんでしょうなぁ。
でもむちゃくちゃ面白かったです。
(*´ω`)

今回もプレイ中のツイートをこちらにまとめましたので、よろしければご覧ください。

22年6月4日のアバロンヒル「サブマリン」のシナリオ12をちょっと手直ししてソロプレイした時のツイートまとめ

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/06/04(土) 18:53:30|
  2. ウォーゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

うちにも四回目の接種券が到着

新型コロナウイルスに対するワクチン接種が進んでおりますけど、私にも四回目の接種券が到着しました。

札幌市では現在は高齢者と持病のある方に対して四回目の接種券を送っているとのことで、私も持病があるということで早めに接種させていただきましたので、今回もその形ということですね。
ただ、私の場合は三回目の接種が三月末でしたので、そこから五か月を置いてからということになり、早くても八月の末じゃないと接種できませんね。
それまできちんと保管しておかなくては。
(^o^;)

まあ、おかげさまで今のところ新型コロナに罹患した様子もなく、もししていたとしても重症化するようなことが無かったみたいですから、ありがたいことです。
なので、時期が来たら四回目も接種するつもりではありますけど、早く新型コロナも収まってほしいですねぇ。
もう少し落ち着いてくれるといいんでしょうけどねぇ。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/06/03(金) 18:09:27|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

在位70年にもなりますのか

先ほどテレビで、英国で2日から四日間ほどかけてエリザベス女王の即位から70年という記念行事が始まるというニュースをやっておりました。
もうそんなになりますのかー!
Σ( ºΔº ) ビックリ

エリザベス二世陛下は1952年の2月6日に女王として即位し、それから70年間も王位にあり続けているということで、もちろん英国史上最長であり、同時に英国史上最高齢の君主なのだとか。
96歳とのことですから、そりゃそうですよねー。

1952年からと言えば、朝鮮戦争後に冷戦がさらに激しくなっていく時期であり、さらにソ連崩壊で冷戦終了から世紀が変わって21世紀となり、今またウクライナをめぐる新たな戦争が世界を揺るがしています。
その長い長い間、お一人で英国の君主として居続けたというのは、ある意味ですごいことだなぁと思いますねぇ。
もちろん「君臨すれども統治せず」とのことで、政治の実務はその時々の内閣が行なってきたわけではありますが、英国民の精神的支柱としての女王の存在は、やはり大きかったのではないかなと思います。

残念ながらご高齢ということで体調面への配慮から、馬車に乗ってのパレードの参加は見送るとのことのようですが、バルコニーでお姿を見せるということではあるようです。
ご自身はまだまだご公務に取り組む意欲をお見せだそうなので、どうかお元気で長生きをしていただきたいところですね。
英国とはなんだかんだ言って長い付き合いがある日本ですので、今後も日英親善を続けていただきたいと思います。
女王陛下並びに英国に栄光あれ。

今日はこんなところで
それではまた。
  1. 2022/06/02(木) 18:51:00|
  2. ニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

週の頭が勝てませんなぁ

プロ野球セ・パ交流戦も今週が二週目。
2カード6試合が行われる予定ですが、昨日は日本ハムも阪神も完封負けで週のスタートです。
_(:3 」∠)_ あうう……

週の頭はやっぱり勝っておきたいですよねー。
負けてしまうと勢いになかなか乗れなくなりますもんねぇ。
また、だいたいはカード頭ですから相手もいい投手が投げてきますけど、そこを打ち崩せば2戦目3戦目と勝てるチャンスも増えますからねぇ。

阪神も日ハムもこのところずっと投手は相手打線を押さえてはいるんですよね。
大差で負けるということはそんなに多くない感じですなんですけど、打線の波が大きいんですよね。
もちろん打線は水物ではあるんですけど、打てないときはまったく打てないというのが気になるところ。
そういう時にどうやって一点を取りに行くかなんですけど、このあたりは新庄ビッグボスよりも矢野監督の方が下手なのかなぁと感じます。
矢野監督は采配はずっと言われてますもんねぇ。
優しいのかなぁ……

ともあれ今日明日と勝ってカード勝ち越しをしてほしいところです。
がんばってほしいですね。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2022/06/01(水) 17:46:07|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

カレンダー

05 | 2022/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

時計

プロフィール

舞方雅人

Author:舞方雅人
(まいかた まさと)と読みます。
北海道に住む悪堕ち大好き親父です。
このブログは、私の好きなゲームやマンガなどの趣味や洗脳・改造・悪堕ちなどの自作SSの発表の場となっております。
どうぞ楽しんでいって下さいませ。

ブログバナー


バナー画像です。 リンク用にご使用くださってもOKです。

カテゴリー

FC2カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

管理人にメールなどを送りたい方はこちらからどうぞ

ブログ内検索

RSSフィード

ランキング

ランキングです。 来たついでに押してみてくださいねー。

フリーエリア

SEO対策: SEO対策:洗脳 SEO対策:改造 SEO対策:歴史 SEO対策:軍事

フリーエリア