今週末は何をやろうかなーと思っておりましたが、久しぶりにこれをやることに決めました。

GDW社のSFウォーゲーム「ダブルスター」です。
未来、地球人はクジラ座の連星星系にまで移民を送り込んでおりました。
最初にこの星系に到達したのはアラブの人たち。
彼らは連星の環境の良い方に植民し、拠点を築いていきます。
次に星系にたどり着いたのは中華系の方々でした。
彼らは最初一緒に開拓をと望みましたが、アラブの人たちは外からの人たちを受け入れるつもりはなく、中華系の方々は環境の良くないもう片方の星系に向かい、そこに植民地を築きます。
しかし、この出来事は、お互いに不信感を持つことになってしまいました。
それから200年近くが経ち、それぞれの星系で発展した彼らは、自分たちが問題を抱えていることに気付きます。
アラブ系の植民星では、資源の枯渇が問題になってきました。
一方中華系の植民星では、人口の増加によって地下資源以外の様々な物資が足りなくなってきました。
お互い、相手の星系にそれら不足したものを求めるしかなくなったのです。
戦争という手段によって……
という設定で始まる二つの星系の戦争が、このゲームの主題です。
ゲーム制作当時であれば、アメリカとソ連という二勢力になりそうなものですけど、あえて中華系とアラブ系としているのが面白いですよね。
当時のアメリカ国内でも、アラブ系と中華系の移民は結構いらっしゃったでしょうから、わりと身近なものだったのかもしれませんね。
今日はルールブックをコピーしてきました。
世界観的にワープだのジャンプだのがまだ無い世界ですから、ちまちまと亜光速航行で一ヘクスずつ艦隊が進んでいくしかないんですよねー。
なので、どこかで会合して戦うか、それとも艦隊戦を回避して敵星系を直撃するかとなるでしょうし、航行している最中にも訓練をすることで艦隊の陣形を獲得したりするんですよね。
「インペリウム」や「第五次辺境戦争」のような派手さはないですが、その分渋い宇宙戦争になると思います。
久しぶりなので土曜日が楽しみですね。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2021/03/17(水) 18:45:46|
- ウォーゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0