fc2ブログ

舞方雅人の趣味の世界

あるSS書きの日々

616号

一週間ぶりの日記的記事ですねー。
今日はタミヤニュースの今月号(616号)の記事です。

616.jpg
こちらが表紙。
今号は、アメリカ第五空軍に所属する第475戦闘航空群(上)と、第432戦闘飛行隊(下)のマークだそう。

今号の巻頭記事は「パチッ」の話題。
なんでも「パチッ」の情景写真コンテストは今年で80回を迎えるのだそう。
50年以上の長きにわたって行われているのですねー。
「パチッ」に関する記事は本文後半にも触れられておりました。

今号の「博物館をたずねて」は、ロシアの「ヴァディム・ザダローズヌイ技術博物館」
なんとロシアのお金持ちのヴァディム・ザダローズヌイ氏が、「ヤコブレフ航空機設計局博物館」を買い取り、個人的なコレクションを加えて個人博物館にしてしまったのだとか。
「ヤコブレフ航空機設計局博物館」は、その名の通り「ヤコブレフ航空機設計局」の建物をそのまま使ったヤコブレフ航空機に関する博物館だったそうですが、今は戦闘車輌や火砲、小火器などにまで展示品は広がっているとか。
しかも稼働状態にまでレストアも行われているとのことで、お金持ちすげぇって感じです。

第二次大戦イタリア軍装備解説は、Ju87急降下爆撃機の二回目。
ドイツ製のスツーカはイタリア軍でも活躍したそうですが、イタリア軍ではスツーカをそのまま急降下爆撃に使うだけではなく、のちに太平洋で日本がアメリカ軍に実施されて痛い目を見た「反跳爆撃」(投下した爆弾を海面でバウンドさせて敵艦の腹に当てる爆撃法)を地中海で行い、連合軍の輸送船などを沈めたんだそう。
Σ(°ω°)ナントー

巻中の情景写真は「ベトナム戦争」の情景。
偵察中にベトコンの襲撃を受けた海兵隊員を救出にやってきた陸軍のM551シェリダンとM113装甲兵員輸送車という感じ。
ジャングルで戦う困難さがよく出ています。

他には上で述べました「パチッ特集号 80号の歩み」として、これまでの「パチッ特集号」の写真の紹介や、ソ連戦車KV-1の取材写真など、今号も盛りだくさんの内容でした。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2020/08/13(木) 18:37:26|
  2. タミヤニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

カレンダー

07 | 2020/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

時計

プロフィール

舞方雅人

Author:舞方雅人
(まいかた まさと)と読みます。
北海道に住む悪堕ち大好き親父です。
このブログは、私の好きなゲームやマンガなどの趣味や洗脳・改造・悪堕ちなどの自作SSの発表の場となっております。
どうぞ楽しんでいって下さいませ。

ブログバナー


バナー画像です。 リンク用にご使用くださってもOKです。

カテゴリー

FC2カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

管理人にメールなどを送りたい方はこちらからどうぞ

ブログ内検索

RSSフィード

ランキング

ランキングです。 来たついでに押してみてくださいねー。

フリーエリア

SEO対策: SEO対策:洗脳 SEO対策:改造 SEO対策:歴史 SEO対策:軍事

フリーエリア