fc2ブログ

舞方雅人の趣味の世界

あるSS書きの日々

最後までバタバタ

今年も今日で終わりですね。
一年間本当にお世話になりました。
ありがとうございました。

今年は正月から父が入院となり、五月には亡くなるなど、非常にバタバタした年でした。
今日も朝からTVが映らなくなり、どうしたものかと思っておりましたが、集合アンテナの問題ということで、大晦日にもかかわらず対処していただくことができ、今は無事にTVは映るようになりました。
ともかく、いろいろと大変な一年だった気がしますです。

それでも、午後からは今年最後のウォーゲームのソロプレイを楽しみました。
プレイしましたのは、SLGamer誌10号付録の「コブラ作戦」と「エプソム作戦」です。

かわいい   コブラ   エプソム

ずっと以前に購入してそのままになっておりましたが、今日初めてプレイいたしました。
短時間で楽しめる面白いゲームだと思いました。
ルールも難しいものではなく、覚えやすいのも助かりますね。
もう、記憶力も落ちてきてますしねー。(笑)

明日はもう2020年です。
皆様もよいお年をー。
それではまた。
  1. 2019/12/31(火) 17:55:24|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

準備終了

今日は、午前中は年末年始の食料等の買い出し、午後は大掃除の続きでお風呂掃除や床拭きなどを行い、これでほぼお正月を迎える準備が終わりました。
明日はゆっくりとできるかなー。

買い出しに出かけた先の近所に中古屋がありましたので寄ってみましたら、DVDを一枚780円で売っていたので、思わずお正月用にこの二枚をゲット。

ENALSBoUcAAlw8A.jpg
「レイダース 失われたアーク」と「007 ムーンレイカー」です。
どちらも好きな映画ですので、円盤が手に入ったのはありがたいところ。
「ムーンレイカー」の方はロジャー・ムーアの声を広川太一郎さんが吹き替えているやつなので、うれしいですね。
やっぱりロジャー・ムーアは広川さんの声じゃないと。(*´ω`)

これでもう今年は家から一歩も出ないぞー。
次に家を出るのは来年だー。(笑)

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2019/12/30(月) 18:27:19|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

一気に主役感

YouTubeで配信されております「仮面ライダーX」も今週が27話と28話。
最終話が35話ですので、もう残り僅かなんですよね。

残念ながら「仮面ライダーX」は、「仮面ライダー」や前作「仮面ライダーV3」に比べると視聴率的には振るわず、路線変更やテコ入れなどが行われたわけですが、その一環が過去作とのリンクということで27話ではおやっさんの回想シーンとして一号や二号が出るほか、V3風見志郎が出演。
久しぶりに日本に帰ってきたら、GODなんて言うのが悪さをしているのか、これはひと暴れさせてもらうぜってことで、神敬介と共闘するわけですけど、いやぁ、なんというか一瞬で主役の神敬介を食っちゃうんですよね。
さすが宮内さんというべきか。

神敬介役の速水亮さんも決して引けを取らないかっこよさのはずなんですけど、もうレベルが違っちゃっているんですよね。
なんなんでしょうね、このすごさは。
宮内さんかっけぇ。

28話ではピンチに陥ったXを救出し、パワーアップ回路を取り付けちゃう風見志郎。
仮面ライダーは後輩のパワーアップを先輩がするっての多かったですね。

33話、34話では一文字隼人も登場するようです。
二号ライダーも楽しみですねー。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2019/12/29(日) 17:57:41|
  2. 映画&TVなど
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

次のプリキュアが判明

以前からタイトルだけは伝わっておりましたプリキュア次回作ですが、先日キャラデザイン等が発表になりましたね。

地球を癒やし“お手当て”してきた秘密の世界【ヒーリングガーデン】が、地球をむしばみ病気にしようとする【ビョーゲンズ】の襲撃にあって危機に陥ったため、地球が大ピンチに!

ということで、新プリキュアは「ヒーリングっど♥プリキュア」だそうで、今のところ三人のキャラデザインが公開に。
キュアグレース、キュアフォンティーヌ、キュアスパークルというらしいですが、どんな活躍を見せてくれるんでしょうかね。

新プリキュアということは、現プリキュアがもうすぐ終了ということであり、スタートゥインクルプリキュアも一月いっぱいで終了なんですよねー。
もう一年が経つってことなんですねぇ。
早いですねぇ。

あと四回でどういう結末になるのか、楽しみですね。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2019/12/28(土) 19:03:24|
  2. アニメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

そろそろ準備

今日は多くの企業で仕事納めとのこと。
今年はカレンダーのめぐりあわせがよく、年明け6日までの9連休というところも多いとか。
もうすぐお正月ですね。

うちもそろそろお正月の準備ということで、昨日は第一弾の買い出しに行ってきました。
とりあえず正月前半の食料と鏡餅や仏壇へのお供え物、お神酒用の日本酒やお煮しめなどを買ってきました。
ほかにもハムやベーコンなど保存がきく系のお肉も。
うちの近所のスーパーは1日から4日までお休みなので、なるべくそういう保存がきく系が便利ですね。

あとは30日か31日に今年最後の買い出しに行けば何とかなりそうです。
お刺身あたりを買ってきますかねー。
年越しそばも必要かな。
でも、結構出費もかさみますよねー。
_/(^o^)\ナンテコッタイ

週末は寒くなるそうです。
年末のこの時期、皆様もお風邪には充分ご注意を。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2019/12/27(金) 18:24:37|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちゃーーーんちゃっちゃっちゃっちゃちゃらららーーー♪

気付かずに録画するのを忘れるところでしたが、昨晩ついに北海道ではあの「水曜どうでしょう」の新作が放送されました。
‹‹\(´ω` )/›› ‹‹\(´  )/›› ‹‹\(  ´)/›› ‹‹\( ´ω`)/››~♪

早速今日視聴しましたが、今回は第一夜と第二夜の二話構成。
そしてなんと、この二話かけても本編の企画に入らないというすさまじさ。
Σ(°ω°)ナンデストー

映像は二年前の2017年1月にミスターの家にメンバー四人が集まり、今度の「どうでしょう」の企画を大泉さんに説明するところから。
そういえば、こんな前から新作やるぞーって言う話は流れていたんですよねー。
いつやるのかいつやるのかって思いながら、もう2019年も終わりですよ。
早いものですねー。( ˘ω˘)

それにしても、画面上の二人(ミスター&大泉さん)と、画面外の藤村さんの掛け合いだけで、どうしてこんなに面白いのか。(笑)
やっぱりこのメンバーのこういう何気ない会話が「水曜どうでしょう」の基本部分なんだなぁと再確認した感じです。
なぜか笑ってしまうんですよねー。

北海道以外の地域でも、年明けから順次放送されるという話ですので、どうかどうでしょうファンの皆様は楽しみにしていただきたいと思います。
私も第三夜が楽しみですー。(´▽`)ノ

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2019/12/26(木) 18:31:18|
  2. 映画&TVなど
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ビジンジャナイダー

今、YouTubeでは、毎週二話ずつ「キカイダー01」を無料配信してくださっているわけですが、先週ついに第30話を迎え「ビジンダー」が登場しました。

シャドウが、01は女子供に弱いから思わず助けたくなるような女性の姿にして、助けようとブラウスの第三ボタンを外したら内蔵の核爆弾が爆発して01もろとも自爆するためのロボットって、何そのピンポイント過ぎる設定は。(笑)
ビジンダーってそんな設定でしたかー。

それなら何もわざわざ人間体じゃないときの姿など設定せず、人間体だけでも良さそうなのに、ビジンダーという戦闘状態の姿を作ってしまうのがまたシャドウの間抜けなところ。
この人間体の時の志穂美悦子さんがまた美しいので、ビジンダーのデザインがまた美人じゃないんだわー。(笑)
あと、しょうがないんでしょうけど、スーツアクターさんがおそらく男性で、動きが男性なんですよね。
最近は女性のスーツアクターもいますけど、当時は少なかったでしょうしね。

それにしても志穂美さんが、01を罠にかけるためとはいえ苦痛にもだえる姿は、子供向けでこれはいいのかレベル。(笑)
01(イチロー)がブラウスのボタンを一つずつ外していくのも、なんというかヤバすぎるでしょ。(笑)
シャドウもすごい作戦を立てるものだわー。

今週の31話、32話で不完全ながら良心回路が組み込まれ、前半のキカイダーポジションに収まったビジンダー。
キカイダー01の後半の華なんですよね。
これからの話が楽しみです。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2019/12/25(水) 17:52:20|
  2. 映画&TVなど
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

久しぶりのケーキ ヾ(゚ー゚*)ノ゙

昨日も書きましたけど、今日はクリスマスイブ―。
気温が低くて寒さでガクブルです。
(>_<)サムイー

相変わらず一人暮らしで独り身の寂しいクリスマスイブではありますが、せめてケーキでも・・・ということで、セコマでケーキを買ってきました。

EMgdxAAUEAErVsS.jpg
チョコとクリームのケーキのセット。
ちょっと高い気もしますけど、まあこんなものでしょうか。

EMiBAgoUYAERiKA.jpg
ということで、おやつの時間にさっそく。
クリームの量が多くて柔らかーい。
おかげで手にしたときに上下が分離しそうになり、危うく落として大惨事になるところ。
でも、しっかり胃袋に収めさせていただきました。

久しぶりのケーキで美味しかったです。
普段はどっちかというと甘いものは和菓子系になってしまうので、ケーキは本当に久しぶりでした。
今年一回か食べたっけ?

このあとはチキンレッグを焼いて食べますー。
皆さまメリークリスマス―。(´▽`)ノ

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2019/12/24(火) 18:33:12|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

くーりすますがことしもやーってくるー

今日は昨年までなら「天皇誕生日」で休日だったわけですが、今年からは陛下がご退位なされて上皇様になられましたので平日なんですよねー。
これまでなら一日早いけどクリスマスをやっちゃおうかーって感じだったんですよね。
逆に今年はきちんと明日クリスマスを楽しむという感じでしょうか。(笑)

私も今日は食料品の買い物に行きまして、しっかり鶏のレッグを買ってきましたので、明日の夜はそれを焼いて食いましょう。
骨付きレッグは久しぶりかも。

スーパーでもやっぱり鶏肉がたくさん売られていましたねー。
調理済みのローストレッグもありましたけど、一番売れるのは明日なんでしょうね。
私は焼いていないやつを買ってきましたが。

今時期はスーパーはクリスマスと正月が同居してますよね。
鶏肉を売っている隣で、正月用のハムだの売ってますからね。
鏡餅なんかもそろそろ買わなくては。

今週は気温が低いそうで、すでに結構寒いです。
皆様も温かくしてお過ごしください。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2019/12/23(月) 18:27:41|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

そろそろまた集中読破月間を設けなくては

先日まで読んでおりました「「満洲国」見聞記」が読み終わりましたので、溜まっていた学研の「歴史群像」誌をまた読み始めました。

歴群1908

読み始めましたのは2019年の8月号。
私は未プレイではありますが、ボードゲーム(シミュレーションウォーゲーム)が付いていたんですよね。
こういう雑誌にウォーゲームが付くのはありがたいことです。

ちょうど第一特集の「ラバウル航空戦1942」を読み終えたところですが、なぜガダルカナルの戦いが生起したのかがよくわかる内容でした。
あそこは結局やらんとならんかったんですわな。

第二特集は「児玉源太郎の生涯」
日露戦争で知名度の高い児玉閣下ですが、その実像を追うという記事のようです。

第三特集は「ドニエプル攻防戦1943」
独ソ戦でのウクライナ方面での戦いですね。
ウォーゲームの名作「ウクライナ43」あたりを手に入れたくなりそう。

ほかにも面白そうな記事がいっぱいで、読むのが楽しみです。
これのあとにも10月号、12月号と溜まっていますので、早いとこ読んでしまわないと。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2019/12/22(日) 18:03:38|
  2. 本&マンガなど
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

8人決定

今日、阪神タイガースの来季の外国人選手として、ジョン・エドワーズ投手との契約を締結したことが球団から発表となりました。
これで、先日のサンズ選手と合わせて来季の阪神の外国人選手8人がすべて決定となりましたねー。

それにしても8人は球団史上最多人数だそうですよ。
思い切りましたねー。
投手5人に野手3人ですか。
一軍登録枠は4人しかありませんので、来季の阪神は外国人だからと言ってもそう簡単には試合に出られないということになりそうです。

野手のマルテ選手、ボーア選手、サンズ選手はそれぞれファーストネームがJで始まるということで、トリプルJで打線を組むということもあり得るとか。
まあ、実際来季が始まってみないと判りませんけど、誰を試合に使うか悩むなんて嬉しい悲鳴が出るといいですね。
期待したいと思います。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2019/12/21(土) 18:34:07|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

いよいよ最後のエピソードが

今日は12月20日。
ディズニー映画「スターウォーズ スカイウォーカーの夜明け」が全世界同時公開の日ですねー。

テレビでも朝から何度も報じられておりますし、金曜ロードショーではその予習的意味合いとしてエピソード7を先週に、エピソード8を今日放送することになってます。
いろいろと思うこともあるラスト三部作ではありますが、いよいよ最後となると、寂しさもありますねー。

それにしても、ルーカス氏が思い描いたエピソードとは異なるかもしれませんが、スターウォーズ全9作が完成する日が来るとは思いもしませんでしたね。
エピソード1、2、3、が完成した時、おそらくこれで終わりになるだろうなぁと思ったものでしたし。

最後のエピソードがどういうお話になるのか。
やっぱりなんだかんだ言っても見たいですよね。
なので、今回は多分劇場に見に行くことになるかなーと思ってます。
エピソード7と8はレンタルDVDや配信で見たのですが、やっぱり最後は劇場でという気もしますしねー。
年内に行くのか年明けに行くのかはまだ決まっていませんけど。
楽しみです。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2019/12/20(金) 18:05:43|
  2. 映画&TVなど
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

年の瀬に大規模な選手移籍

今日は驚きのニュースが。

プロ野球千葉ロッテマリーンズの涌井投手が、金銭トレードで楽天に移籍することが発表されました。
また、ほぼ同時に楽天はFAでロッテに移籍した美馬投手の人的保障として酒居投手が楽天に移籍することと、FAで楽天に行った鈴木選手の人的保障として小野投手を獲得したことも発表。
さらに楽天から自由契約となったハーマン投手の獲得も発表し、年の瀬に一気に選手の移籍が報じられました。

FAの美馬投手と鈴木選手の実質トレードではないかと言われました今回のFA移籍ですが、双方のチームが人的保障を選択したために二対二となり、さらに涌井投手とハーマン投手が加わって三対三、その上に楽天から戦力外となった西巻選手も加わって四対三トレードみたいなものとロッテの本部長がおっしゃったそうですが、まさに大規模な選手移籍となりましたねー。

美馬投手と鈴木選手に双方の人的保障をプラスした二対二までは想像しておりましたけど、涌井投手の金銭トレードは驚きでした。
先発枠が埋まりつつあるロッテと、先発投手を補強したい楽天の思惑が合致したと言いますが、へーって感じでしたねー。
来季の楽天とロッテは気になるところです。

一方阪神は、ジョンソン投手とドリス投手が退団ということになってしまいましたが、来季の新外国人選手としてボーア選手、ガンケル投手と契約を結び、ソフトバンクを退団したスアレス投手とも契約成立したとの発表が。
さらにサンズ選手やエドワーズ投手ともほぼ合意に至っているとの報道もあり、今季残留となったガルシア投手、呂投手、マルテ選手と合わせて来季は外国人選手が八人という大所帯となるみたいです。
こちらは期待したいですねー。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2019/12/19(木) 18:10:30|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

男爵がエロいよ!

速水螺旋人先生の新しいコミック「男爵にふさわしい銀河旅行」の二巻が届きました。

619-aLKuHgL.jpg
スパロウランドのご領主さまミハルコ男爵が、お伴のメイドロボのランパチカなどと一緒に理想の姫君アースライト姫に出会うために星々を渡り歩くという物語。
どこか未来でどこかレトロでどこかおかしくどこか懐かしい宇宙世界。
まさに螺旋人先生らしい世界を男爵君が巡るわけですけど、もちろん平穏無事で済むはずもなく・・・

今回は男爵君が妙にエロかったり。(笑)
ランパチカが機械のくせに虫に食われたり。(笑)
時差ボケが結構大変なことだったり。(笑)
今回も楽しませていただきました。

螺旋人先生はTRPGもご存じのようなので、先生がGMをする宇宙SFTRPGもやってみたくなりますねー。
きっとこんな世界で楽しめそうです。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2019/12/18(水) 17:38:44|
  2. 本&マンガなど
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ガンダムは値が下がらんのよね

「機動戦士Zガンダム」の三作目の円盤を購入するのと同時に、こちらもやっと購入しました。

51yzVEEIX9L.jpg
劇場版「機動戦士ガンダムⅢ めぐりあい宇宙」です。

これ一枚でZ劇場版三枚合わせた四倍の出費だというね。(笑)
それでもアマゾンでは安く売っていたので、今回購入に踏み切りました。
いまさらと言えばいまさらなんですけどねー。(^_^;)ゞ

でもやっぱり円盤は画像がいいですねー。
今までは録画したものを見ていたので、やはり円盤の画像の良さを感じます。

19121601.jpg   19121607.jpg
このあたりいいですよねー。

こうなると、劇場版のⅠとⅡも欲しくなりますが、こっちもそのうち何とか手に入れたいですねー。
まあ、そのうち。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2019/12/17(火) 18:02:51|
  2. アニメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

どうにもドタバタにしか・・・

劇場版「機動戦士Zガンダム」三部作の3作目、「機動戦士ZガンダムⅢ 星の鼓動は愛」のDVDをやっと手に入れましたー。

51MLY3ZDZLL.jpg

すでにⅠとⅡは手に入れていたんですけど、Ⅲは値が下がらなかったので、まあいいかと思っておりました。
なんせⅠもⅡも100円以下でしたからね。(笑)

でもⅢに関しては中古と言えどもなかなか値が下がってくれなくて、1000円を切ることがほとんどなく。
さすがに大好きなジ・Oのためとはいえ、Zガンダムに1000円つぎ込む気にはなれずに手に入れることなく過ごしてきました。
ですが、今回中古で250円ほどのが出品されておりましたので、これならと思って手に入れることに。
まあ、送料入れると600円近くなってしまいましたが。

やっぱりジ・Oが動いているのを見るのはいいですねー。
シロッコの島田さんの声もいいですねー。
あとはどうでもいいです。
ストーリーは何と言いますか、エウーゴもティターンズもアクシズも何やっているんだかといった感じで、ドタバタやっているだけにしか見えませんし。(笑)
まあ、ジ・Oの映像が手に入ったのでいいです。
(*´ω`)

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2019/12/16(月) 18:59:59|
  2. アニメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

悪の女幹部ブラックマルス様の忙しい日々

ツイッターで相互フォローしておりますあおばさん@aoba_aunanaが、先日とても素敵なイラストを投下しておられましたので、思わず短編SSを作ってしまいました。
あおばさんご本人から掲載の許可をいただきましたので、その元となったツイート含めて投下したいと思います。

タイトルは「悪の女幹部ブラックマルス様の忙しい日々」です。

元となりましたツイートはこちら
https://twitter.com/aoba_aunana/status/1200974907129024513?s=20
https://twitter.com/aoba_aunana/status/1201011845810675712?s=20
https://twitter.com/aoba_aunana/status/1204403407517151232?s=20

それではどうぞ。


悪の女幹部ブラックマルス様の忙しい日々

「行ってきまーす」
元気よく玄関から飛び出していく少年。
背中に背負ったランドセルも、そろそろ使い古されてきた感じがある。
もう小学校高学年ともなればそんなものかもしれない。
「車に気を付けるのよー!」
玄関から顔を出し、少年に声をかける母親。
とても若々しく、美しい。
少年の友人たちの間でも、評判の美人ママだ。
それは少年にとっても誇らしく、時々家に友人を連れてくる。
美人でやさしいママは少年の自慢だった。

「八時十五分、アルファ任務終了」
少年が遠ざかった後、急に無表情になる母親。
そしてくるりと背を向けると、家の中へと戻っていく。
そして玄関に鍵をかけ、室内に入るとそのまま直立の姿勢になる。
「連絡。ブラックマルス、ベータ任務への移行可能。指示を待ちます」
彼女の両耳から銀色のアンテナが伸び、通信を送る。
一瞬目が虚ろになり、躰がぴくっと小さく震える。
「命令受信完了。直ちに参ります」
エプロンを外して椅子に掛ける母。
やがてその姿がじょじょに薄く透けていき、消えていく。
あとには誰もいなくなった部屋だけが残った。

                   ******

どことも知れぬ場所。
奥にある玉座のような重厚な椅子に一人の男が座っている。
黒い服とマントを着け、その顔には笑った顔のような白い仮面が付けられていた。
その仮面の下の顔を知っているものはごくわずか。
たいていの者は彼のそばに近寄ることすらできない存在。
それが秘密結社バクアクーの首領ワラアクーである。
その彼のもとに、今、一人の女性がやってきた。

カツカツとハイヒールブーツの足音が響く。
黒革の躰にフィットしたボンデージ衣装。
背中にはマントがなびく。
手には乗馬鞭が握られ、二の腕までの長い手袋がはめられていた。
その顔は美しいものの、まったくの無表情。
まるで人形のような冷たい美しさだった。

「首領様、ブラックマルスただいま参りました」
スッとひざまずくブラックマルスと名乗った女性。
その肌はまるで白磁のように白くつややか。
まるでプラスチックのようであったが、それもそのはず、ブラックマルスはその躰が機械でできた女性だったのだ。

「ご苦労、ブラックマルスよ。的島弥生(まとしま やよい)としての生活に異常はないか?」
玉座で足を組んだワラアクーが声をかける。
「はい。アルファ任務にはなんの支障もございません。直紀(なおき)も全く普段と変わった様子はございません。定期的に刷り込みも行っておりますので、私の正体に感づいている可能性は5%以下と思われます」
顔を上げ、偉大なる首領にそのまなざしを向けるブラックマルス。
バクアクーの冷酷なる女幹部として、人間たちを恐怖せしめる存在とは思えない美しさだ。
この美しさは、ある意味作られたものではあるものの、また自然の美しさでもあった。
なぜなら、彼女は的島弥生をそのまま機械化したものであったからだ。

「うむ、それでいい。ブラックマルスよ、抜かりないようにするのだ」
「ハッ、お任せくださいませ、首領様」
頭を下げて一礼するブラックマルス。
さらさらの髪がはらりと流れる。
「今夜の作戦も頼んだぞ」
「もちろんでございます、首領様。それでは、私は仕度がございますので」
スッと立ち上がるブラックマルス。
今夜の作戦に備え、部下たちと準備を進めねばならない。

「BM-03、ガンマ任務を命じる」
立ち去ろうとしたブラックマルスの背後からワラアクーが声をかける。
「ピッ」
電子音を発し、その場で動きが硬直してしまうブラックマルス。
「ゴ命令ヲ受領、ガンマ任務モードニ入リマス」
先ほどまでとはうって変わった抑揚の無い電子音声で答え、くるりと振り返る。
そして無表情のまま肩からマントを外し、着ている衣装を脱いでいく。
ブーツも手袋も脱ぎ捨て、完全に裸になるブラックマルス。
その姿は人間と変わらないものの、関節部や胴体部などには継ぎ目ともいうべきラインが入り、彼女の外皮が作られたものであることを示していた。

「美しい・・・」
裸になったブラックマルスを前にしてそうつぶやくワラアクー。
10年前から全く変わっていない美しさだ。
この美しさを手に入れるために彼は力を手に入れたと言っても過言ではない。
そして今、その集大成として、彼女を指揮官として地上をもてあそぼうとしているのだ。
異星のものと思われるテクノロジー。
それを我が物とし、10年かけて作り上げた組織バクアクー。
その首領として好きなように世界で遊ぶ。
これほどの楽しみがほかにあるだろうか。

11年前はただあこがれの女性だった。
優しくて笑顔が素敵で美しくて、まるで女神のようだった女性。
その彼女が嫁ぐと知った時の絶望感は計り知れなかった。
仕方がない。
そうあきらめることができれば楽だっただろう。
彼女は25才であり、自分は17歳の高校生。
彼女の相手は30歳のエリートで、収入も高くとても太刀打ちできるようなものではない。
彼女自身もその相手を愛しており、相思相愛の二人の間に割り込むような余地などなかった。
もともと、たまたま知り合っただけの高校生男子に彼女がどれほど意識を向けていたというのか?
おそらく名前を聞いたら思い出す程度でしかなかっただろう。
だから・・・本当ならあきらめるべき女性だった。

だが、機会が巡ってきた。
彼はひょんなことから異星のものと思われる技術遺産を手に入れた。
それは不時着した宇宙船らしきもの。
なぜそんなものがそこにあったのかはわからない。
なぜ彼以外にそれを見つけた者がいなかったのかもわからない。
だが、彼はそれを見つけた。
そしてその技術を使うことができた。
人間と機械を融合させる技術。
そんなものがこの世界にあるなんて信じられなかったが、彼はそれを使った。
それを使って彼女を彼のものにしようと思ったからだ。

翌年、彼女はそのエリートの夫との間に子を作った。
許せることではなかった。
だが、彼女を我が物とするには時間が必要だったのだ。
二体の実験体を使い、技術を完全に理解する時間が。
その時間を要している間に、彼女は子を作ってしまったのだ。

これ以上待つことはできない。
彼は彼女を誘拐した。
誘拐して機械と融合し、彼女を完全なる機械人間へと改造した。
彼女は抵抗し、必死に夫に助けを求めていたが、改造後は身も心も彼のものとなった。
コンピュータと融合した脳が、彼の組み込んだプログラム通りに彼の求めるままの行動を彼女にさせ、彼女は彼の望む女性に生まれ変わったのだ。

BM-03、ブラックマルスとして生まれ変わった彼女は、夫のもとへと帰り、喜ぶ夫を何のためらいもなく抹殺した。
それが彼の望むことだったから。
彼の望むことをするのが彼女の喜びだったから。
彼女にとって夫はもう必要なかったのだ。

子供は生き残った。
かわいかった。
あの男との間との子とは言え、彼女の子供でもある。
殺すこともないと思った。
むしろ彼女にこの子を育てさせれば、カムフラージュになるだろうと思った。
なので、彼女に疑似人格を与え、以前の的島弥生として暮らすように仕向けた。
もちろん、すでに身も心も彼のものとなった彼女は、呼び出せばいつでもこうして彼のもとに来る。
そして、こうして彼に性奉仕すらしてくれるのだ。
10年前と変わらぬ姿で。
今の28歳の彼にふさわしい26歳の時のままの姿で。

「う・・・」
「アア・・・アアン・・・イク・・・」
彼の上で腰を振り、快楽プログラム通りに彼とともに絶頂に達するブラックマルス。
快感にとろけた表情はとても作られたものとは思えない。
発熱機能によって躰も温かく、触った時の特殊プラスチックの柔らかい質感がやや気になるとはいえ、彼にとってはもう慣れたもの。
それよりも彼のものをすっぽりと咥え込んだ彼女の性器は、まさに彼に最高の快楽をもたらしてくれる名器と言っていいだろう。
まさに彼は最高の機械式セックスドールを手に入れたのだ。

「ウフ・・・首領様、ゴ奉仕サセテイタダキ、アリガトウゴザイマス」
ゆっくりと躰を起こし、首領の前で笑顔を見せるブラックマルス。
いや、今の何も身にまとっていない彼女は的島弥生だろうか?
彼に性奉仕することを喜びと感じ、そのために存在する機械人形。
だが、それがいいのだ。
人間のように彼を裏切ったり、別の男に気持ちを許したりしない存在。
それこそが彼の望む彼女なのだから。

「BM-03、ガンマ任務モードを解除し、ベータ任務モードに戻れ」
身支度を整え直し、彼女に新たな命令を与える。
「ピッ、命令ヲ受領。がんま任務モード解除。べーた任務モード二移行シマス」
一度無表情になって電子音声で答えるブラックマルス。
次の瞬間には、引き締まった表情となり、すっと彼にひざまずく。
「ブラックマルス、ベータ任務モードに移行しました。これより今宵の作戦の準備にかかります」
「うむ、頼んだぞ」
「ハッ、お任せくださいませ、首領様」
立ち上がって踵を返し、部屋を出ていくブラックマルス。
部下たちにとっては厳しい女幹部のお出ましといったところだろうか。
だが、彼女が部下たちに慕われていることは間違いない。
仮面の下の口元が思わず歪むのを彼はこらえきれなかった。

                   ******

「キーッ!」
「キーッ!」
全身を黒い全身タイツ状のスーツで覆い、目の部分にはスキーゴーグルのようなものをかけた男たちが片手をあげてブラックマルスに敬礼する。
彼らは秘密結社バクアクーの末端構成員であり主力でもある戦闘員たちで、ブラックマルスの手足となって働く連中である。
「ご苦労。すでに首領様より命が下っていると思うが、今宵作戦行動に入る。その準備はできているか?」
指揮台に上がり戦闘員たちを見渡すブラックマルス。
キリッとした表情が彼女の別の面を見せている。
「キーッ! いつでも行動に移れます。ターゲットの捕捉も完了しております」
戦闘員のリーダー格の一人がそう答え、モニターにターゲットを映し出す。
そこには初老の紳士が映し出され、大きな建物に入っていくところだった。
「よろしい。私のパーツの準備は?」
「キーッ! それもこちらに」
戦闘員たちが四つのトランクケースを彼女の前に差し出す。
フタが開けられたそれらのケースには、巨大なクモの脚やお尻のようなものが入っていた。
「よろしい。あらためてチェックを兼ねて装着してみます」
「キーッ! かしこまりました」
戦闘員たちは一礼し、トランクケースの中のパーツを指揮卓の上に並べていく。
その並べられたパーツをブラックマルスは組み立て始め、やがて大きなクモの胴体部分が組みあがってくる。
胴体部分が出来上がったところで、ブラックマルスはその胴体部に自分の躰をはめ込み、各部を結合する。
「おおー!」
戦闘員たちが感嘆の声をあげる中、ブラックマルスはその下半身を大きなクモとして、その六本の脚を器用に動かし歩いていく。
「悪くないわね。今回の任務にはぴったりだわ」
お尻から粘液状のものを吹き出し、それが空気に触れることでロープのようなクモ糸となり、天井に貼り付かせることによって天井からぶら下がって見せるブラックマルス。
それはまさにクモ女のようだ。
あとは両手のパーツと頭部にセンサー類を付ければ完成だろう。
今夜の任務の成功をブラックマルスは95%の確率で成功とはじき出していた。
あとは時間まで仮の住まいで待機していればいい。

                   ******

「ただいまー」
学校を終えた少年が帰宅する。
「お帰りなさい。おやつあるから手を洗ってきてね」
玄関まで出迎えてくれる母。
いつも通りのにこやかな笑顔は少年の大好きな母の顔だ。
子供のころからずっと見慣れた笑顔だけど、やっぱりいつ見ても母の笑顔が一番いい。
「はーい」
少年は靴をそろえ直してから洗面所へ向かい、手を洗ってうがいする。
その間に母はおやつを用意してくれて、少年は食べるだけで済むようになっていた。
「今日はお友達は?」
「今日は誰も呼んでいない」
友人たちもそうそう呼べるわけではない。
自慢の母を見せつけたい気持ちはあるが、独り占めしたい気持ちもある。
誰のものでもない、自分のものである母。
大好きな母なのだ。

「そう・・・誰も来ないのね?」
少年の背後にやってくる母。
「だったら・・・いつもいい子の直紀に、今日もママがイイことしてあげる。ふふっ」
少年の顎から頬にかけてそっと撫でる母。
それだけで少年はもうおやつなどどうでもよくなってしまう。
「ママ・・・」
振り返って母を見上げる少年。
その目には欲望が浮かんでいる。
「さあ・・・いらっしゃい」
少年をいざない寝室へと誘う母。
少年は食べかけのおやつを残したまま、母のあとをふらふらと追った。

「うふふ・・・いい子ね」
ベッドに寝そべって少年を受け入れる母。
少年はそそり立つ股間のものを母に突き入れ、快楽をむさぼっていく。
いつ頃からだろう。
気が付くと少年は母とセックスを楽しむようになっていた。
それは友人たちには決して言ってはいけない秘密の行為。
でも、大好きな母と気持ちいいことができるのはとてもうれしい。
それに、こうしていると、母がいろいろと語りかけてくれるのだ。
あとになってみれば何を話してくれたのかさっぱり覚えていないのだが、とにかく母に語り掛けられながらのセックスは、少年にとっては最高の行為だった。

「さあ、ママの目を見て」
自分の上で腰を振る少年に母は語り掛ける。
少年が顔をあげて母を見る。
母の目が虹色に明滅し始め、耳からはアンテナが伸びていく。
明滅する母の目を見ていた少年は、やがて目が虚ろになり、動きもゆっくりとなっていく。
「どう? 気持ちいい?」
「・・・うん・・・気持ちいい・・・」
母の問いに答える少年。
「そう。じゃあ、おさらいを始めましょう」
「はい・・・」
「お前の名前は?」
「的島・・・直紀・・・」
「お前のママの名前は?」
「的島・・・弥生・・・」
次々と問いに答えていく少年。
躰はもう全く動いていない。

「いい子ね。ママのことで何か気になったことはある?」
「・・・・・・ママの躰・・・」
「ママの躰?」
「・・・ママの躰には・・・あちこち継ぎ目があるのに・・・クラスの女の子や女の先生の躰は継ぎ目がない気がする・・・」
「そう・・・それが気になるのね?」
「うん・・・」
こくりとうなずく少年。
その目はじっと母の目を見つめている。
「よく聞きなさい。ママの躰には何もおかしいことはないの。お前は何も気にならない。ママの躰のことなど気にしない。いいわね?」
「はい・・・ママ・・・」
「いい子ね。今のことは忘れなさい。そして記憶に封じるの。いいわね?」
「はい・・・」
再びこくりとうなずく少年。
「いい子ね。それじゃ続きをしましょうね」
母の目が通常に戻り、耳から延びていたアンテナが縮む。
「ああ・・・ママ・・・」
少年の腰が再び動き出し、やがて少年は大好きな母の中に精液をほとばしらせるのだった。

                  ******

「キーッ! ブラックマルス様、配置につきました」
片手をあげて敬礼するバクアクーの戦闘員。
ブラックマルスはそれに対してうなずくと、両手のパーツの具合をもう一度確認する。
「いいわ。ターゲットの抹殺は私がやるから、お前たちは気付いたり逃げ出そうとした人間がいたら始末しなさい」
「キーッ! かしこまりました、ブラックマルス様」
再び敬礼をしてほかの戦闘員たちのもとへ向かう戦闘員。
ブラックマルスはそれを一瞥すると、クモのパーツを組み込んだ下半身の巨大なお尻から糸を噴射し、それを使って建物の壁を登っていく。
バクアクーの邪魔者は始末しなくてはならないのだ。
ブラックマルスは、ターゲットのいる部屋へと迫っていった。

「ご苦労だった、ブラックマルスよ」
任務を終えて帰還したブラックマルスを、首領のワラアクーがねぎらう。
「ハッ、ありがとうございます、首領様」
クモ女の姿のまま床に腹を着くようにして頭を下げるブラックマルス。
機械である彼女は、任務や作戦ごとにそのパーツを様々に組み合わせ活動する。
今回の任務にはこのクモ女仕様が実にぴったりだったことは言うまでもない。
「奴の抹殺には成功したのであろうな?」
「ハッ、もちろんでございます。私がこの手で確実に息の根を止めました」
任務の詳細はすでにワラアクーも把握しているが、こうしてブラックマルス自身の口からも説明させることが重要なのだ。
クモ女仕様とはいえ、上半身はいつものブラックマルスというか的島弥生のボディであるため、あの優しい女性がこうして冷酷に任務を遂行したと報告をしてくることがそそられる。
「よろしい。朝まではまだ時間がある。メンテナンスを受けていくがいい」
「ハッ、ありがとうございます、首領様」
ブラックマルスは一礼して部屋を出る。
幸い、出入り口は広めに作られているのでこういう場合でも問題はない。
ブラックマルスはクモ女の姿のまま廊下を歩きラボへと向かった。

人間にも健康診断や病院が必要なように、機械の躰にもメンテナンスは必要である。
基本的に消耗品を取り換えるような必要性はないものの、各部のチェックをして異常があれば改善する必要があるのは人間と同じだ。
ブラックマルスは技師たちにメンテナンスに来たことを告げ、クモのパーツを外して人間の姿に戻る。
そしてメンテナンスハンガーに躰を固定し、マネキンのように立った状態で各部チェックを行うのだ。
その際は機能のほとんどが停止され、外部に対する反応は失われる。
そのためほぼ無防備な状態と言っていい。
なので、ごく限られた者のみが、ブラックマルスのメンテナンスに立ち会うことができるのだった。
だが・・・

「ピッ・・・」
ブラックマルスの目が虚ろになり、周囲の機械類が稼働を始める。
「始まったか?」
「ああ・・・メンテナンスモードに切り替わった」
ラボ内のメンテナンスルームにいる二人の技師が顔を見合わせる。
もちろんこの二人も改造を受けており、戦闘員と同じ黒い全身タイツにゴーグル型のモニターグラスを目のところにかけているが、その上から白衣を着て技術科学班員であることを示している。
「ラッキーだな。まさか今晩メンテナンスが入るとは」
「ああ、シフトが入っててよかったぜ。それにしてもそそるお姿だ」
「まったくだ。こんな裸をそのままさらしてくれるなんてたまらんぜ」
しげしげとブラックマルスの肢体を眺める二人。
高級な美術品を見るというよりは、モデルグラビアを見るようなものだろう。
まさに美の化身と言っていい。

「ふ・・・いつも俺たちブラックマルス様から命令されてるけど、こうなるとただのエロ人形だよな」
虚ろな目をして呆けたように立ち尽くしているブラックマルスを腕組みしながら見ている二人。
「まったくだ。それにしてもエロい」
一人がゆっくりと近づいていく。
「おい、触るなよ。バレたら殺されるぞ」
もう一人が止めようとするが、近づいた方が首を振る。
「なんだ? お前はブラックマルス様のメンテに立ち会ったの初めてか? 大丈夫だ。これも役得さ」
そう言ってそっとブラックマルスの躰を触っていく。
「うおお、柔らけぇ。いいモン持ってますなぁ、ブラックマルスさまぁ」
最初はお腹のあたりを撫でていたものが、だんだんと大胆になり両手でたわわな胸を持ち上げていく。
ずっしりとした柔らかい胸の揉み心地がたまらない。
「本当か? お、俺にも・・・」
もう一人も恐る恐る近づくと、その柔らかな太ももに手を這わせていく。
「柔らけぇ・・・プラスチックでできているのにすごく柔らけぇ」
「だろぉ? ここも素敵だぜ。まさに名器ですよ、ブラックマルス様」
彼女の股間に指を差し入れる技師。
指に絡みつくような温かく柔らかい感触が伝わってくる。
「ピッ」
その指の動きが刺激となったのか、ブラックマルスの口から電子音が出て、二人を驚かせる。
「ア・・・アリガトウゴザイマス」
おそらくガンマ任務モードの時の反応が出たのだろうが、二人の技師は思わず顔を見合わせて安堵した。
ブラックマルスが起動したかと思ったのだ。
もし起動していたとすれば、二人の命はなかったであろう。

「ふう・・・驚かせやがる」
「ああ・・・だが、ありがとうございます、だってよ」
緊張の解けた技師たちが笑う。
「へへへ・・・ブラックマルス様がお望みならば、いつでもお相手いたしますよ」
「俺も俺も。へへへへ・・・」
再びブラックマルスの躰を触り始める技師たち。
その様子をワラアクーは監視カメラのモニター越しに見つめ、仮面の下で笑みを浮かべていた。
彼らをとがめるつもりはない。
いずれこういうことをする奴がいるだろうとは最初から思っていたことだ。
むしろ、大事なものをぎりぎりまで他人に汚されるというそのことが彼を興奮させるのだ。
もちろん一線を超えるようなことは許されない。
彼女の躰を犯そうとするものは容赦しない。
だが、彼女の躰を無遠慮に見つめ、触れ、撫でまわすぐらいのことはいくらでもして構わなかった。

「ピッ・・・メンテナンス終了。再起動シマス」
慌てて技師たちがブラックマルスから離れる。
つながっていたケーブル類が外れ、表情が引き締まり、目が焦点を合わせていく。
「ん・・・メンテナンス終了。異常なし」
メンテナンスハンガーからゆっくりと降りるブラックマルス。
「外部チェックの方はどうか?」
「キーッ! 問題ありません。ブラックマルス様ご自身のデータと一致しております」
技師が慌ててモニターにデータを映し出す。
やれやれ、バレてはいないようだ。
「ブ、ブラックマルス様、首領様より命じられておりましたパーツの試作ができております。チェックをしていただいてもよろしいでしょうか?」
もう一人はあらかじめ用意してあった新パーツを取り出してくる。
もともと以後の作戦用に作成を命じられていたものだから、この際チェックをしてもらえばいいと考えたのだ。
「ん、いいわ」
「それではお手数ですが、もう一度メンテナンスハンガーに乗っていただけますか?」
「わかったわ」
ブラックマルスは指示に従い、再度メンテナンスハンガーに乗る。
「それでは失礼して」
技師が彼女の背中にモニターチェック用のケーブルを取り付ける。
こうして新パーツの適合具合を外部チェックするのだ。
「今回のパーツは、ブラックマルス様の右腕に暗殺用の内蔵火器を仕込むものです。現時点では小型化が完了しておりませんのでブラックマルス様の腕より一回り大きくなってしまってますが、動作チェックが問題なければ小型化すればいいだけとなりますので」
「わかったわ」
躰を固定し右腕を差し出すブラックマルス。
技師がその腕を二の腕部分で外し、そこに新しいパーツの基部を差し込んでいく。
「ピッ・・・パーツ認識・・・正常」
「いかがですか?」
「悪くないわね。これなら問題なく使えそ・・・ピッ・・・ピピピピッ」
笑みを浮かべていたブラックマルスの表情が変わる。
「ブラックマルス様?」
「ピッ・・・ピピピピピ・・・エエエエラーガ・・・ガガガ・・・」
「ブラックマルス様!」
「ピピピピ・・・セーフティモード起動・・・シマス」
再びメンテナンス時と同じように無表情となるブラックマルス。
二人の技師がとりあえず再チェックを行う。
「よし、ブラックマルス様・・・いや、ここは・・・」
技師が言いかけて途中でやめる。
「BM-03、接続状況はどうだ?」
普段とは違う高圧的な口調だ。
もう一人の技師もその意図に気が付く。
「ピッ、接続ハ正常二動作シテイマス。問題アリマセン」
抑揚の無い電子音声で答えるブラックマルス。
その表情も無表情で目も虚ろである。
「どうやら一時的なもののようだな。再起動してもらえば大丈夫そうだ」
「やれやれ・・・それにしてもやっぱりいい女だぜ」
「ああ・・・首領様がうらやましい」
「まったくだ」
二人の技師はホッとして顔を見合わせた。

「キーッ! お疲れ様でした、ブラックマルス様」
「お前たちもご苦労。時間まで任務を続けるように」
「ハッ」
敬礼する二人の技師に背を向けラボを後にするブラックマルス。
メンテナンスが終了したことを首領様に報告しなくてはならない。
そしてそのあとはアルファ任務モードに切り替え、的島弥生として仮の住まいへ戻り、学校へ行く子供の世話をしなくてはならないのだ。
また一日が始まる。
ブラックマルスにとっては毎日が忙しい日々だった。

END

以上です。
あおばさん、このたびは素敵なイラストを拝見させていただきありがとうございました。
また、SSの掲載を許可してくださり、ありがとうございました。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2019/12/15(日) 20:00:00|
  2. 怪人化・機械化系SS
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:9

608号

出版物は早くも新年を迎え、タミヤニュースも一月号(608号)が到着いたしましたー。

608.jpg
こちらが表紙。
今号は第二次大戦のイタリア軍サヴォイア・マルケッティSM.79爆撃機に描かれていたマークだそう。

いやぁ、今年もまだ終わらないままにまた一年が始まりますよー。
年間購読も頼んだんですけど、この一月号がきちんと届くかどうかの間が一番心配になりますよね。

今号の「博物館をたずねて」はマルタ島のマルタ航空博物館。
やはり英軍の航空機が主体となるようですが、スピットファイアやハリケーンなどと並んでジェット時代初期の英軍機バンパイアやシーホークなどの展示もあるとのことで、なかなか見ごたえはありそうです。

「第二次大戦イタリア軍装備解説」は今回も第一次大戦もので、第一次大戦の仏製戦闘機の一回目。
ニューポール11型や17型、スパッドS.VⅡやS.VⅢといった機体で活躍した人たちの話でした。
このあたりはHJの「ブルーマックス」というウォーゲームに登場するので、親しみがありますねー。

ひさびさ登場の「艦船よもやま話」は煙突の話。
軍艦の煙突もそうですが、一時は客船も煙突数=スピードみたいなイメージがあったそうで、タイタニックなんかも一本はダミーの煙突だったと言いますね。
レキシントン級空母の煙突がおそらく軍艦史上最大級の大きさの煙突と書かれていましたが、納得できる記述です。

巻中の情景写真は第二次大戦中の米軍の情景。
M10駆逐戦車とその脇で敵の様子をうかがう歩兵たちといった感じのシーンで、制作されたご本人もおっしゃってますが、中央の電柱がやや目立ってしまった感じではあります。

ほかにもタミヤプラモデルファクトリートレッサ横浜店の第21回モデラーズコンテストの入賞作の紹介など、今回も面白い記事がたくさんでした。
2020年も一年間また楽しませていただけそうです。
楽しみですね。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2019/12/14(土) 17:48:10|
  2. タミヤニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ついつい買っちゃう

今日はちょっと用事があって出かけたついでに、地下鉄駅の上にある大型スーパーに寄ってきたんですが、そこのゲームコーナーにはカプセルガチャがありまして、ついついこういうものを買ってきてしまうわけですわー。
(^_^;)ゞ

DSC_0082.jpg
いわゆるミニ食品サンプル系のやつなんですが、「the お鍋マスコット」だそう。

DSC_0083.jpg
五種類ほどの種類があるらしいのですが、土鍋タイプは「味噌煮込みうどん」と「蟹塩ちゃんこ鍋」の二種類。
はたしてどっちなのか?
本当はおでんが欲しかったんですけどねー。 (*´ω`)

DSC_0084.jpg
じゃーん!
中身は「蟹塩ちゃんこ鍋」でしたー。
美味しそう。

DSC_0085.jpg
けっこう出来はいいと思うんですけど、蟹の爪の大きさに比して、キノコが大きすぎませんかね? (笑)

次回行ったときにまだあればもう一個ぐらいは買ってみましょうかね。
おでんが当たればいいけど、「一人暮らしラーメン鍋」だとちょっと寂しいかも。(笑)

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2019/12/13(金) 18:47:59|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お約束の世界の変貌

今日は同人作品のご紹介。

ピュアクルハニー
サークル「ALLOWS」様の「ピュアクルハニー~怪人ハニー誕生!?変わりゆく世界~」です。
(タイトル名クリックでDLsite様に行けます)

ピュアクルハニーは正義の魔法少女。
妖精クルとともに街の平和を守るために魔女ラミューラと戦うヒロイン。
だが・・・そんな世界に別の魔手が・・・

ということで、かわいいほのぼの系魔法少女の話の世界が、世界ごと堕とされるというべき作品で、まさに敵も味方もひっくるめての悪堕ちというすごいお話です。
このかわいらしいピュアクルハニーがどうなってしまうのか、一見の価値ありです。
これも一種の異形化でしょうか。
個人的にはすごく好きな堕ち方ですねー。

一般人が堕とされるシーンもあるので、そう言うのが好きな方にもおすすめです。
楽しめるのではないでしょうか。
今回は一作目ぽいので、続きが早くも楽しみです。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2019/12/12(木) 18:07:04|
  2. 同人系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

何事もなくてよかった

昨日、札幌市の東区にある「道央札幌郵便局」で、不発弾と思われるものがあるという通報があり警察が出動する事態となりました。
一時は周辺400メートル四方が通行を制限されたり、付近の住民に外出しないよう通達されたり、局員やお客さんが避難するなどの事態になったようです。

幸い不発弾と思われるものが入った郵便物は、警察の手で局から持ち出され、自衛隊に渡されて処理ということになったようでした。
その後、この不審物はオークションで取引された火薬を抜かれた砲弾だったことが明らかになったそうで、とりあえず何事もなく終わってよかったです。

火薬を抜かれた砲弾や銃弾は、コレクションとして取引されているそうで、愛好家の方も多いとか。
ただ、火薬を抜いているかどうかの判別は難しく、一見しただけでは判断しづらいことから、郵便物としての発送はご遠慮していただきたいとのこと。
まあ、確かに見分けるのは困難でしょうからねぇ。
仕方ないところでしょうか。

ともあれテロとかではなくて本当によかったです。
やれやれですね。
でも、今回のことで郵便物に遅れが出ているそうで、明日届くはずのものが届かなくなるかもしれん!
/(^o^)\ナンテコッタイ

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2019/12/11(水) 18:36:32|
  2. ニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ヽ(´▽`)ノワァイ 新しい靴だー

今日の札幌は気温がグーンと上がってプラスの10度にも達しました。
おかげで昨日まで雪で覆われていた道路がぐちゃぐちゃになったわけで、まるで春先のような光景。
明日明後日あたりまで気温が高いらしいので、このぐちゃぐちゃはそのあたりまで続きそうです。

もともと昨冬まで履いていた靴がそろそろダメになってきていたこともあり、こりゃ新しい靴を買わんと水が染みてきそうだなーと思って、さっそく新しい冬靴を買ってきました。
ヽ(´▽`)ノワァイ

まあ、これでこの冬ひと冬はなんとかなりそうかなー。
ホントは長靴あたりも欲しいんですけどねー。
長靴も結構高いんですよねー。

明日からは新しい靴で外出かな。
ちょっと楽しみですね。(笑)

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2019/12/10(火) 19:02:54|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

差が激しすぎる

今朝も札幌は最低気温がマイナス7.7度と冷え込みました。
一昨日の夜に続いてこの冬二度目の水道の元栓を締めて寝たわけですが、これが明日は一転して暖かくなるとのこと。
最低気温でもマイナスにはならず、最高気温はなんとプラスの10度近くにまでなるらしいじゃないですか。
降るのも雨になりそうという話で、今積もっている雪も融けてぐちゃぐちゃになりそうです。

いやぁ、寒暖差が激しすぎますねぇ。
昨日が真冬日だったのに、明日はプラス10度ですよ。
なんか一ヶ月分の差が二日で来る感じ。
躰が付いていくのが大変です。

幸いのどの痛みは悪化せずに済んでいますけど、ホント風邪には要注意ですねー。
皆さんも寒い季節ですので、体調には充分お気を付けくださいー。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2019/12/09(月) 18:59:05|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

GODは悪人軍団へ

YouTubeで無料配信されております「仮面ライダーX」も今週で22話目。
21話でアポロガイストがXライダーに倒され、ついに神話怪人系統に終止符が打たれました。

代わって登場したのがキングダーク率いるGOD悪人軍団。
22話ではモンゴルの英雄ジンギスカン(チンギスハン)をモチーフにしたジンギスカンコンドル。
こいつはコンドルのくせに人の血を吸って吸血鬼化させるというよくわからんやつ。(笑)

おやっさんやチコマコたちを吸血鬼化して神敬介を襲わせますが、やはりそこはカイゾーグのおかげか、「俺に効くか!」で一蹴されてしまいます。
まあねえ、そうだよねぇ。(笑)

今回は顔見世として、ほかにもガマゴエモン、サソリジェロニモ、カブトムシルパンなどが登場。
次回さっそくガマゴエモンとの戦いということのようです。
GOD悪人軍団には、ほかにもトカゲバイキングだのヒトデヒトラーだの登場しますけど、今なら登場させるのは難しそうな気もしますねー。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2019/12/08(日) 17:58:56|
  2. 映画&TVなど
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

黄村綿子はむちゃ変わる

昨日、本屋に寄った際にふと見かけて衝動的に買ってしまったのがこちらのマンガ。

EJAxak4VAAAgqOh.jpg
師走冬子先生の「桃川桜は変わりたい」です。

もともと四コマ漫画好きなので、面白そうな四コマないかなーと探してはいたんですけど、まだ一巻が出たばかりで、OLさんでコスプレで魔法少女ってなんかツボにはまりました。

いやまあ、私の予想とは全く違う展開だったんですけどね。(笑)
コスプレのはずが本当の魔法少女になっちゃう系の話だとばかり思ったんですけどねー。(笑)

とはいえ、主人公桜さんは戸惑いながらもしっかりとピンクチェリーのコスプレにはまっていきますし、彼女以上に綿子さんがアニメを全く見ていなかったにもかかわらず、イエロータンポポのキャラになりきるようになっていくという、まさに「洗脳」が完璧に。(笑)
ブルーリリーも含めて三人のマジカル・ぷらんつは、そのしぐさの完璧さから、見ていた少女に「本物」認定までされるという。
まさにキャラ愛にあふれたコスプレをするように。

とはいえいろいろと前途は多難なようで、先が楽しみです。
早くも二巻が待ち遠しいですね。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2019/12/07(土) 18:41:08|
  2. 本&マンガなど
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちとヤバい?

気温の寒暖差が激しかったり、朝が結構冷え込んだりのせいか、喉がいがらっぽいです。
昨日今日と人ごみの中に出かけたので、風邪のウィルスとかもらってきていないといいのですけどね。

今年はインフルエンザが早くも流行っているらしいですし、気を付けなくては。
うがい手洗いしているんですけど、鼻もちょっとグスグスしているのでヤバいかも・・・
今日は早く寝たほうがいいかなー。

何でもない体調でお布団ぬくぬくは気持ちいいですけど、風邪で寝込むのでは気持ちいいとは言えないですからねー。
皆様も風邪やインフルエンザには充分ご注意を。
なんだかんだ言ってもうがい手洗いは大事だと思いますよー。

今日は短いですけどこんなところで。
それではまた。
  1. 2019/12/06(金) 18:48:04|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

えっ? 決まったの?

昨日スポーツ記事で「日本ハム、元巨人のビヤヌエバ選手を獲得に向け調査か?」という記事が出たばかりでしたのに、今日はもう「日本ハム、元巨人のビヤヌエバ選手を獲得と発表」というニュースが。

えっ? もう決まったの? Σ(°ω°)

ビヤヌエバ選手はまだ28歳の若い選手で、今季巨人に入団しましたが、残念ながら打撃では思うような成績を残せずに自由契約となってしまっていたとのこと。
ただ、守備はいいそうですし、三塁が本職とのことですので、今季埋めきれなかったレアード選手が抜けた穴を埋めてくれる選手になりそうです。
打撃に関しても、来季は小笠原コーチもおりますし、日本の投手にも慣れてくるのではないかということで覚醒を期待するみたいです。
巨人から日本ハムに来て開花した大田泰示選手に続く巨人から日本ハムルートの選手として、球団でも第二の「タイシ」となってほしいとか。

年俸も半分以下になったそうですので、取り戻す意味でも頑張ってほしいところですね。
ビヤヌエバ選手が打ってくれれば、かなり打線は強化されそうです。
期待したいですねー。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2019/12/05(木) 21:20:38|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今ならもう少し上手くできるかなぁ

舞方はもう今から30年以上も前にTRPGをよく遊んでいたものでしたが、主に「TRAVELLER」のレフリーをメインでやっておりました。

とはいえ、まだまだ当時はTRPGのマスタリングも未熟でしたから、なかなかプレイヤーを思うように導けなかったのも事実。
今ならもう少し上手くできるんじゃないかなぁとは思いますけど、ブランクも長いしどうですかねー。

その、「今ならもう少し上手く」の代表がこの「研究基地ガンマ」ですかねー。
研究基地ガンマ

惑星ヴェインジャンで袋小路に陥ってしまったプレイヤーキャラたち。
何とかこの星を出たいものの、それには金が必要。
そんな時に小さな異星人が助けを求めてきて・・・
で始まるシナリオなのですが・・・
すでにPCたちには宇宙船を与えているキャンペーンで取り入れてしまったので、金がなくてもいつでもこの星を出ていける状態だったので、異星人の苦境を救ってやろうという人情面で動いてはくれたものの、本来は金も宇宙船もないPCがこの星の乗り物である潜水貨客船でのんびり海洋航行をしつつ沖合にある研究基地を見つけなきゃならないのに、宇宙船で上空から研究基地を探し出すという強引な話に。(笑)

いやぁ、今ならなんだかんだと理由を付けて宇宙船の使用を制限するなりなんなりしているんでしょうけど、当時はそういうことができてなかったなぁ。(笑)
潜水貨客船での海洋航行なんてすっ飛ばしてしまいましたからねー。
結構楽しめそうな部分なのにねー。

ということで、機会があればまたやってみたいシナリオの一つがこの「研究基地ガンマ」ですかねー。
今度はプレイヤーで参加してもよさそう。
仕掛けとかもわかってはいますけど、それはそれで楽しめそうではあります。
というか、潜水貨客船乗りたい。(笑)
そんな機会があればいいんですけどねー。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2019/12/04(水) 17:47:39|
  2. TRPG系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ハーロックが・・・五右衛門が・・・ (´;ω;`)ブワッ

またしても声優さんの訃報が入ってきてしまいました。

「宇宙海賊キャプテンハーロック」の主人公ハーロック役や、「ルパン三世」での石川五右衛門役などで知られておりました声優の井上真樹夫氏が先月の29日に持病の狭心症の悪化による急性心臓死によってお亡くなりになられたというニュースが報じられました。
80歳とのことでした。

残念です。
井上真樹夫さんと言えば石川五右衛門という方も多いぐらいに、ルパン三世での五右衛門役ははまり役だったと思います。
また、ハーロック役も本当に素敵で、「銀河鉄道999」などにも客演しており、松本零士先生のアニメに親しんだ方々にはこちらの方を思い出す方も多いでしょうか。
なんというか軽妙と重厚と高音と低音のバランスが非常に取れたお声の持ち主だったような気がします。
なので、非常に演技の幅が広い方だったのではないでしょうか。
味のある声優さんだったと思います。

年を経るにしたがって、こうして子供のころから親しんだ方々とのお別れがどうしても来てしまいますが、またお一人の方とお別れになってしまいました。
寂しいですねぇ。
ご冥福をお祈りいたします。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2019/12/03(火) 18:30:22|
  2. ニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

入団発表会

今日は阪神の新人入団発表会が行われたそうです。

今年のドラフトでは、阪神は育成を含めて8人の新人選手を指名しました。
その全員と入団合意となったようで、今日その入団発表会だったんですね。

今年はドラフト一位が、西 純矢 投 手 創志学園高 背番号「15」
ドラフト二位が、井上広大 外野手 履正社高 背番号「32」
三位が、及川雅貴 投 手 横浜高 背番号「37」
四位が、遠藤 成 内野手 東海大相模高 背番号「45」
五位が、藤田健斗 捕 手 中京学院大中京高 背番号「59」
六位が、小川一平 投 手 東海大九州 背番号「66」
となり、六名中五名が高校生という将来性中心のドラフトでした。
来季すぐにというわけにはいかないでしょうけど、三年後、五年後が楽しみな選手たちですね。

一方育成の方では一位に、小野寺暖 外野手 大商大 背番号「127」
育成二位には、奥山皓太 外野手 静岡大 背番号「128」
と大学生を獲得。
こちらは早く支配下登録を勝ち取って、戦力となってくれることを期待です。

彼らの育成をうまくこなして、2019年のドラフトは大成功だったと言えるような阪神になってほしいですね。
期待してますよー。(´▽`)ノ

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2019/12/02(月) 18:07:39|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

退場しないと予想はしていたけど・・・

いやぁ、今日の「仮面ライダーゼロワン」はドキドキでしたねー。
なにせ先週の次回予告が意味深でしたからねー。

いや、まあ、この時点でのイズちゃんの退場はないと予想はしておりましたが、あの世界は同型個体がいくつもいるという前提の世界観ですからね。
イズちゃん一号機が破壊されてしまうというのも充分あり得る話でしたからね。

しかしイズちゃんにはそれは当てはまらないということが今回判明しましたね。
兄であるワズともどもデータのバックアップは行われていないため、イズとワズに関しては現個体が唯一無二の個体であるということになってしまったわけで。
そういう重要な情報をさらっと組み込んでくるのがなかなかきつい。

そして兄のワズの早々の退場。
イズちゃんの決意を理解したうえで、それはお前のやるべきことではないとばかりに横から飛び込んでしまう。
イズちゃんいろいろと重いものを背負わされてしまったような感じです。
ホントイズちゃんどうなっちゃうんだろう。

まあ、それもこれも或人社長の明るさが救ってますよね。
その明るさに不破さんもほとんどデレちゃったみたいですし。(笑)
或人君はこれからもイズちゃんと二人三脚で頑張ってほしいものです。
いいなぁ、ああいう秘書という名のパートナー。(*´ω`)

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2019/12/01(日) 18:26:29|
  2. 映画&TVなど
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カレンダー

11 | 2019/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

時計

プロフィール

舞方雅人

Author:舞方雅人
(まいかた まさと)と読みます。
北海道に住む悪堕ち大好き親父です。
このブログは、私の好きなゲームやマンガなどの趣味や洗脳・改造・悪堕ちなどの自作SSの発表の場となっております。
どうぞ楽しんでいって下さいませ。

ブログバナー


バナー画像です。 リンク用にご使用くださってもOKです。

カテゴリー

FC2カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

管理人にメールなどを送りたい方はこちらからどうぞ

ブログ内検索

RSSフィード

ランキング

ランキングです。 来たついでに押してみてくださいねー。

フリーエリア

SEO対策: SEO対策:洗脳 SEO対策:改造 SEO対策:歴史 SEO対策:軍事

フリーエリア