fc2ブログ

舞方雅人の趣味の世界

あるSS書きの日々

結論は持ち越し

今日、日本ハムファイターズの栗山監督がシーズン終了の報告を行ったそうです。

その席上栗山監督は「けじめをつけなければならない」と申し出たとのことですが、球団としては「けじめとはやめることばかりを意味するものではない」として、栗山監督の辞任を保留し、結論は持ち越しとなったようです。

おそらく辞任になるのではないかと思いますけどねー。
栗山監督の辞意は固いみたいですし。
まあ、もちろん来季もやるとなれば、それはそれで応援するだけのことですが。

とはいえ、そろそろ新監督というのも見たい気はしますね。
その場合誰が監督になるのかはわかりませんが、中日の二軍監督だった小笠原氏が退任しておりますので、日ハムの監督に就任してもらうというのも面白そうではあります。

一方、阪神の鳥谷選手は来季も現役続行で固めたようで、移籍を模索していくことになったようです。
阪神ファンとしてはさみしいですが、鳥谷選手がそう決めたのなら致し方なし。
来季の活躍を期待したいところです。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2019/09/30(月) 19:23:38|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

セタップ!

先週で最終回を迎えました東映公式がYouTubeで限定無料公開していた「仮面ライダーV3」に変わり、今週からは「仮面ライダーX」が始まりました。
ヽ(´▽`)ノヤッター

Xライダーの一話は、なんといってもXライダーの登場なんかよりも舞方的には神敬介の恋人涼子さんがGODの工作員として暗躍するシーンでしょう。(笑)

CettPzMWsAIQ5mi.jpg
暗いシーンなので見づらいですが、黒いゼンタイに身を包んだであろう人物が、敬介のジャケットに酸をかけてダメにしています。
そこを敬介に見つかってしまい、その場を逃げ出すわけですが、追ってきた敬介に追いつかれてしまい・・・

CertVKPXIAAM2CH.jpg   CeuLBlCWEAQR5PW.jpg
追ってきた敬介に対して振り向くシーン。
豊かな胸がゼンタイに包まれて素敵ですー。(*´ω`)

わずか一分ほどのシーンですけど、もう最高でした。
やはりDVDの一巻だけでも欲しいなー。(笑)

これで「仮面ライダーX」も久しぶりに見られそうです。
楽しみですねー。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2019/09/29(日) 18:15:48|
  2. 映画&TVなど
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

1499安打

昨日で北海道日本ハムファイターズの今シーズンの試合がすべて終了いたしました。
65勝73敗5引き分け。
これが今シーズンの日本ハムの成績でした。

そして、これを持ちまして、田中賢介選手が静かにバットを置きました。
お疲れ様でした。

最後の試合は4打数2安打。
これにより通算安打数は1499安打と、節目の1500安打にはわずか1本足りない結果で終わりました。

いやぁ、残念ですね。
節目の1500安打、達成してほしかったですねー。
ご本人もいつもちょっと足りないとおっしゃってましたが、惜しかったですねー。
タラレバになりますが、一昨日の試合で1本ヒットが出ていてくれれば・・・

さて、これでファイターズは来季に向けて仕切り直しです。
栗山監督もどうなるかわかりませんし、FAやドラフトなど、選手陣もどう変わるかわかりません。
それだけに楽しみでもありますね。
来季のファイターズがどういう布陣となりますのやら。
期待して見守っていきたいと思います。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2019/09/28(土) 17:28:38|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ユニット切ったー

80年代にウォーゲームがブームとなり、当時ホビージャパン社もいくつかのウォーゲームを自社で発売したりライセンス生産したりしておりました。

そのうちの一つが「突撃レニングラード」と呼ばれるゲームで、当時は箱入りハードマップで3800円だったと思います。
突撃レニングラード中身

私は当時はこのゲームを買わなかったのですが、数年前にヤフオクでユニット未切断のものが出品されているのを見て、落札したんだったと思います。

そのままずっとほったらかしてあったんですけど、先日からパウル・カレル氏著作の「バルバロッサ作戦」を読み直し始め、今中巻のちょうどレニングラードへの進撃のあたりを読んでいるものですから、そういえばと思い引っ張り出してみました。

ユニットもまだ切っていないのですから、当然一度もプレイしたことはありません。
ですが、ルールブックを見るとルールはそれほど難しいものではなさそうです。
このままお蔵入りさせておくのも、かえってよくないかなとも思い、今回ユニットを切ることに。

19092702.jpg
こちらがユニット。
実のところユニット数もそれほど多くはなく、部隊ユニットも両軍合わせても100個あるかというぐらいでしょうか。

19092703.jpg
で、すべてのユニットを切り終えたので初期配置をしてみたのがこちら。
マップの広さに比べ、やはりユニットは多くはないという印象です。

19092704.jpg
これがソ連軍の第一要塞線。
この要塞線がなかなか厳しく、ソ連軍ユニットの戦力がなんと三倍に計算されるというもの。
しかも前面には川が流れているので、川越えですとさらに倍となり、額面戦力の6倍計算になってしまいます。
(>_<)ひえーーー!

19092705.jpg
ドイツ軍としては何とかこのラインを突破しなくてはならず、二個装甲師団と航空機の支援でやっとのこと一ヘクスを占領。
なかなかに厳しいですなぁ。

19092706.jpg
ということで、最初の三ターンほどやってみました。
ユニット数が少ないのでサクサクと進みそうではありますが、ターン数も25ターンもあるのでそれなりに大変そう。
今度ソロプレイをしてみたいと思います。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2019/09/27(金) 18:31:28|
  2. ウォーゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

横田選手も引退

阪神タイガースの横田慎太郎選手が今日二軍戦で引退試合を行いました。

先日すでに引退を表明していた横田選手は、期待されていた選手でしたが、一昨年の春のキャンプ中に脳腫瘍の診断を受け離脱。
そこから懸命の治療とリハビリを行い、昨年には寛解との診断も出て育成選手として再度野球に取り組んでこられました。

しかし、残念ながら病気の影響からか視力が低下してしまったそうで、バッティングや捕球に困難を覚えるようになってしまったとのこと。
そのため、本人が引退を決意したということです。

いやぁ、残念ですね。
寛解とのことでしたので、再びグラウンドで活躍する姿を見たかったのですが、視力低下はどうしようもなかったみたいです。
おそらく眼鏡等での矯正は本人もすでに試してダメだったということなのではないでしょうか。
本当に残念でなりません。

今日の引退試合では、打席には立たずに守備に就いたとのことでしたが、センター前の打球を処理して矢のようなバックホームを行い、二塁ランナーを見事にアウトにしたとのこと。
お疲れ様でした。
第二の人生もどうかがんばってください。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2019/09/26(木) 21:10:06|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

すべての順位がいっぺんに

昨日はパ・リーグの2019年ペナントレースの優勝が決まりました。
埼玉西武ライオンズ、優勝おめでとうございます。

最後の最後で抜き去っていきましたねー。
じわじわと上がってきて、捉えて一気に抜き去って。
お見事でした。

日本ハムも7月までは優勝戦線にいたんですけどねー。
8月に一気に落ちましたからね。
残念です。

そう言えば、昨日はなんとパ・リーグ6球団の順位がすべて一気に確定したというまことに珍しい日になったんだそうですね。
西武が勝ってロッテが負け、楽天が勝ってソフトバンクが負け、日本ハムが勝ってオリックスが負けないとそうはならなかったらしいのですが、昨日は見事三試合ともがその結果にはまり、一気に一位から六位までが確定してしまったとのこと。
過去にそういうことはあったんですかねー。

これで今年のパ・リーグは、優勝西武、二位ソフトバンク、三位楽天、四位ロッテ、五位日本ハム、六位オリックスとなりました。
日本ハムは昨年の三位から五位に転落。
やっぱりけが人が多かったですからねー。

ともあれ西武ライオンズ優勝おめでとうございました。
CSでも頑張ってください。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2019/09/25(水) 17:38:58|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今年のセ・リーグは巨人でした

ちょっと遅くなりましたが、読売巨人2019年セ・リーグペナントレース優勝おめでとうございます。
原新監督の下、なんだかんだと強さを見せて優勝をもぎ取っていかれました。

今年のセ・リーグは周囲がふがいなかったという話もありますが、それでも優勝は難しいことだと思いますので、巨人がやはり強かったんだと思います。
特に阪神相手には強かったー。orz

監督交代してすぐに優勝というのは、やはり監督の手腕なのかなーとも思いますけど、矢野監督にもぜひとも阪神を強くしてほしいですねー。
せめて巨人と互角以上に戦えるようになってほしいです。
そうなれば、自然と上位争いに入っていけるでしょうしね。

そして阿部慎之助選手が引退だそう。
巨人の中心選手として頑張ってこられ、本当にお疲れ様でした。
今後はコーチ、将来は監督ですかねー。

ともあれ、今年のセ・リーグは巨人でした。
来季は阪神にも優勝争いをしてほしいところです。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2019/09/24(火) 18:11:14|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

4位以下が確定

北海道日本ハムファイターズの今季の四位以下が確定いたしました。
昨年は3位でしたので、二シーズン連続のAクラスとはいきませんでした。

今年は7月ぐらいまではよかったんですけどねー。
そこからがたがたがたーと行ってしまいましたね。
けが人も多かったですし、期待通りの働きをできた選手も少なかったとは思いますが、それはほかの球団もそんなに変わらないわけですから、やはりチームとして一年戦う力がなかったということかもしれません。

特に先発投手のコマ不足はある気がしますねー。
ショートスターターを多用したりもしておりましたけど、そのために中継ぎ陣に過度の負担がかかった感じもありました。
ローテーションを守って五回を投げ切れる先発投手が、やはり一枚二枚必要な気がします。

来季の監督は栗山監督に依頼するという情報ですが、栗山監督ご自身が辞退するという可能性もありますので、まだ何とも言えないですね。
まあ、球団としては来季オフに侍ジャパンの稲葉監督を招聘したいと思っているのではないかと思いますので、来季までは栗山監督にやってほしいということなのかもしれません。

ともあれ、今シーズンもあとわずか。
CSに出られない以上は、その時間を有効に使ってほしいものだと思います。
来季は頼みますよー。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2019/09/23(月) 18:50:44|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

光輝く太陽電池の01ボディ♪

今月から始まった新仮面ライダーの「仮面ライダーゼロワン」も今日が第四話。
今回はなんだかんだしっかり見てしまっている私ですが、面白いですね。
なんといってもイズちゃんがかわいいです。(笑)

で、その「仮面ライダーゼロワン」の応援なのか、東映公式さんがYouTubeで「キカイダー01」を期間限定の無料公開を始めてくれましたねー。
「キカイダー」からやらずに「キカイダー01」なのは、やっぱり応援なんでしょうね。

火曜日に2話ずつ更新ということで、これまで4話まで公開されましたけど、懐かしいですねー。
もう記憶がほとんどなくて、新鮮な気持ちで視聴してますけど、「キカイダー01」ってこんな話だったんだーという感じです。

なぜかハカイダー四人衆に狙われる少年アキラを守るイチローことキカイダー01。
それ自体は面白いと思うんですけど、ハカイダー四人衆は毎回生き残るので、01が倒すのは雑魚のアンドロボットしかおらず、クライマックスもハカイダーのアジトを破壊して終わりという、なんだかスカッとするようなしないような。
まあそのためか、3話にして早々に前作「キカイダー」の主人公ジローが登場するのですけど、やはり前作で一年間やった強みか、ジロー役の伴大介さんの方がイチロー役の池田駿介さんよりアクションの切れがよく見えちゃいましたねー。

今週は5話と6話が公開されると思うのですが、キカイダーの時のような一話で一体の敵ロボットを破壊するという形は12話ぐらいからみたいですね。
それまではハカイダー四人衆が手を変え品を変えて01と戦うみたいです。
まあ、それはそれで楽しめるとは思いますけどね。

しかし、一週間で2話ずつですと、全部見るには半年近くかかるんですな。
ビジンダーが登場するのは30話らしいので、早く見たいですねー。
楽しみです。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2019/09/22(日) 18:24:36|
  2. 映画&TVなど
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

序盤だけ―

今日はGDW/HJの「第五次辺境戦争」をちょっとだけソロプレイ。

第五次辺境戦争
久しぶりに引っ張りだしたので、ちょっとだけやってみようと思った程度だったのですが、これがまた初期配置をするだけでも結構大変。
結局午前中から午後までかかってしまいました。

EE9piFlVAAEEL1x.jpg   EE9pi0MU8AACo3F.jpg

とはいえ、せっかく並べたのですから序盤だけでもとソロプレイ開始。
ゾダーンは予定通りの進撃をするも、ガスジャイアントがない星系で燃料補給に悩むとか、意外に大量のSDBに苦労したりと大変なことに。
結局2ターンまでしかプレイしませんでしたが、なかなか楽しかったです。
でも疲れたー。 _(:3 」∠)_

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2019/09/21(土) 18:53:00|
  2. ウォーゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

宇宙は大変だ(笑)

先日からちょこちょこと昔GDW社の出したSFゲームを遊んでおります。

rpgamer_9.jpg
先日は「RPGamer」誌9号付録の「ダークネビュラ」をソロプレイ。
ソロマニとアスランという二大勢力が宇宙戦争をするというゲームですが、「インペリウム」の姉妹編ともいえる作品です。

EEzYSl6U0AA4LtX.jpg
「インペリウム」のようなイベントは起きませんが、その分ガチンコ勝負と言えないこともなく、一度不利になるとなかなか取り戻すのが大変かもという印象を受けました。
でも、面白いゲームです。

アステロイド
今日は「アステロイド」をソロプレイ。
狂った科学者が地球めがけて落そうとする小惑星に乗り込み、何とか自爆させてしまおうというゲームです。
小惑星内にはコンピュータ頭脳があり、それを破壊して自爆スイッチを押せばいいのですが、そうは問屋が卸さないとばかりにロボットたちが襲い掛かってきます。
はたして人類を救うことはできるのか? というゲーム。

EE433wvUYAAbvUL.jpg
やはり今回も「ラッキー」の「ラッキーポイント」がものを言い、何とか小惑星の自爆に成功。
とはいえ、無事に帰還したのは11人と2台のロボットのうち、わずかに4人と1台のみでした。
警備ロボット強いわぁ。

いずれも古典ともいうべき古いゲームではありますが、今でも楽しめる面白いゲームです。
楽しかった。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2019/09/20(金) 18:40:13|
  2. ウォーゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

急に寒く

わずか10日前には9月には珍しい連続真夏日で暑い暑いという記事を書いていた私ですが、今日はもう寒い寒いという記事を書くという激しい気温差です。

今日の札幌の最高気温はわずか15度だったそうで、そりゃ寒いはずですわぁ。
大雪山系では今朝初雪が降ったとのことで、ほぼ平年通りの雪だそう。
札幌ではもちろんまだ雪は先ですけど、もう雪のシーズンになりますかぁ。
いやですわぁ。('ε'*)

そういえば、サウジアラビアの産油施設に攻撃が行われたという話ですよねー。
産油量の減少が懸念されてますが、どうやら今月末ぐらいには通常通りのレベルにまで回復できそうという話のようですけど、それでも原油価格の上昇は避けられなさそうですし、灯油の価格も上がりそうですよねー。
やれやれだー。(>_<)
できるだけストーブを使わないようにするしかないですかねー。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2019/09/19(木) 18:25:47|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

引退会見

今日、阪神タイガースのメッセンジャー投手が引退会見を行ったそうです。

2010年に阪神に入団したメッセンジャー投手は、当初は中継ぎとして使われましたが、その後先発としてローテーションに定着。
なんだかんだと10年間阪神で投げ続けてくれました。
その間、2014年には13勝で最多勝利を獲得し、10年間中7年で二桁勝利を得るなど、まさに阪神のエースとして頑張ってくれました。
日米通算では100勝を超え、日本単独の記録でもあと2勝すれば100勝に達するというところでしたが、残念ながらそれはかなわないことになってしまいました。

阪神球団としては来季もやってもらうつもりでいたようですが、メッセンジャー投手ご自身が肉体的な限界を感じたということで、ユニホームを脱ぐ決意を固めたとのこと。
ただ、今日の会見では引退は想像していた以上につらく寂しいとも。
インタビューに涙を浮かべることもあったとか。
本当に野球が好きで阪神を愛してくれた方だったんだなぁと思います。

球団としては何らかのポストを用意して功績に報いたいとのこと。
本当にお疲れ様でした。
ありがとうございました。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2019/09/18(水) 18:31:45|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

見つけると読み直したくなる

先日、ウォゲムの山の奥に隠れてしまっている本棚から、「スターリングラード」の本を探し出そうとごそごそやったのですが、残念ながら見当たらなくてちょっとショックです。
引っ越しの時に捨てるとは思えないので、どこかにあるとは思うのですが・・・

で、その時に見つけたのが、司馬遼太郎先生の「関ケ原」や「城塞」などと、学研からM文庫として出ていたいくつかの歴史本。
なので、司馬遼太郎先生も読み返したくはなったのですが、「スターリングラード」が読みたかったということもあり、M文庫のパウル・カレル氏の「バルバロッサ作戦」を久しぶりに読み返すことに。

バルバロッサ作戦

もちろんノンフィクションとして読むにはかなりの問題があるとのことですから、独ソ戦を題材にしたフィクションとみるべきなんでしょう。
実際淡々と事実を書くというよりは小説風な文章ですしね。

それにしても、読み返し始めたばかりですけど、やっぱり独ソ戦序盤のウォゲムをやりたくなりますねー。
ちょうど「上巻」のスモレンスク戦のあたりですので、「激闘! グデーリアン装甲軍」(GJ誌35号)あたりやりたくなってしまいます。
またソロプレイやりましょうかねー。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2019/09/17(火) 18:49:00|
  2. 本&マンガなど
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

最新機から機雷除去、そしてお風呂まで

昨日大河ドラマの裏番組でやっていた自衛隊の様々な活動を紹介する番組を録画しておいたのを、今日お昼に見てみました。
確かになかなか普通は見られないものを見せてくれて面白かったですね。

航空自衛隊の岐阜基地では、俳優の西村和彦さんがF-2の後席に同乗しての体験レポート。
もちろん一民間人の西村さんが乗っているということで、かなり抑えめの飛行だったんでしょうけど、それでも急旋回や急上昇などの機動を見せてくれましたね。

陸上自衛隊では架橋戦車や、野外炊具車、野外お風呂セットなどの設営や調理訓練の場面を放送。
まさに今千葉でも活躍なさっている車両ではないでしょうかね。
野外お風呂はなかなか本格的な銭湯風になっており、自衛隊向けというよりはまさに被災者向けと言ってもいい車両だと思います。
こういうものを装備している国は珍しいという話。

海上自衛隊では今も行われている日本近海での機雷掃海の場面を放送。
第二次大戦終了から70年以上も経つ現在ですが、それでも当時仕掛けられた機雷がまだ残っていたりするんですよね。
そういった残存機雷の除去を含めた自衛隊の掃海部隊の現有装備など見ることができました。

ほかにも女性自衛隊員の訓練や政府専用機の内部など、珍しい場面を結構放送してくれてよかったです。
以前やった番組の二回目ということですが、今後も続けてほしいですね。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2019/09/16(月) 18:33:35|
  2. 映画&TVなど
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

チンポ怪人出現

ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、pixiv等で「マラ頭巾」なる作品がいくつかございます。

そのデザインがとてもいやらしくてエロくていいなぁと思いましたので、今回そのデザインを基にした怪人に登場願うことにいたしました。
「マラ頭巾」ではお顔が全部あらわになっているのですけど、今作中のチンポ怪人は口元だけが出るようなデザインとなっております。

タイトルは「チンポ怪人出現」です。
お楽しみいただければ幸いです。
それではどうぞ。


チンポ怪人出現

「う・・・うう・・・ん」
だんだんと意識がはっきりしてくる。
ここはどこ?
私はいったい?

「ハッ」
私は目を開ける。
ここはいったい?
確か私は本部に戻る途中で襲撃を受けて・・・
あっ、ほかの二人は?

気が付くと私は両手を広げて固定され、十字架に磔にされたような形で立たされていた。
しかも、着ていた制服は脱がされ、首から下はまるでパンティストッキングの生地みたいな薄手のナイロンのようなものでできた透ける衣装を着せられている。
まるでストッキングでできている全身タイツのよう。
全身に着ているのに胸も、おそらく股間も透けて見えてしまっている。
は、恥ずかしい・・・
どうしてこんなのを着せられているというの?

「お目覚めですかぁ?」
やや甲高い女性の声。
カツコツという硬質の足音が響き、私の前に一人の女性が現れる。
見るからにけばけばしい化粧をし、真っ赤な唇に笑みを浮かべているその顔は、見るものによっては美しいというのかもしれない。
黒い皮の躰にぴったりした水着のような衣装をまとい、その胸をこれでもかとばかりに誇示している。
脚には網タイツを穿き、黒いブーツを履いていた。
何度かモニターで見かけた女性。
魔女ベルリシラ。
この世界を狙う悪魔どもの一人。

「どう? 眠り薬でゆっくり眠れたかしら?」
ベルリシラが黒い手袋に包まれた手で私の顎を持ちあげる。
私は無言で彼女をにらみつけた。
「あらあら、ご機嫌ななめみたいね。まあいいわ。もうすぐそんな気分も消え去るでしょうから」
ベルリシラが私の顎を離し、一歩後ろに下がる。
「私をここに連れてきたのはあなただったのね」
「当然でしょ。私たちにとって邪魔な組織であるパルサーチームの司令官なんですもの。丁重にご招待させてもらったわ」
やはり私をパルサーチームの司令官と知って拉致したわけか・・・
人違いでごまかすというわけにもいかなさそうね。

「ほかの二人はどうしたの?」
「始末したわ。必要ないもの」
ふふっと笑うベルリシラ。
私は護衛の二人のことを思い、唇を噛む。
悪魔め・・・
絶対に許さない。

「安心しなさい。あなたは殺さないわ」
「私を生かしておけば、あなたが後悔するわよ」
「さあ、どうかしら」
「ひっ!」
突然ベルリシラの手が私の胸を揉み、思わず声が出てしまう。
くっ・・・
私を辱めるつもりなのか?

「こんな服を着せて・・・私をどうするつもり?」
「うふふふふ・・・似合うわよ。全身パンストみたいで黒くてスケスケでおっぱいもおマンコも丸見え。あんまりお手入れはしていないみたいね。草がぼうぼう」
「くっ・・・黙れ! ひゃぁっ! やめろぉ!」
ベルリシラの手が今度は私の股間をまさぐってくる。
くう・・・
こんな目に遭わされるなんて・・・
いっそ殺したらどうなの!

「そんなことをしても無駄よ。いっそ早く殺したらどう?」
「言ったでしょ? あなたは殺さない。簡単に殺しちゃつまらないでしょ。それよりも・・・」
ベルリシラの顔が私のすぐそばに近づいてくる。
「お前にはたっぷりと屈辱を味わわせ、パルサーチームには絶望を思い知らせてあげるわ。もっとも、すぐにお前は屈辱など感じなくなっちゃうでしょけど」
そう言ってペロッと私の頬を舐めるベルリシラ。
いったい何をするつもりなの?
何をされても私は屈したりなど・・・

「これが何かわかるかしら?」
脇のボックスから何かを取り出すベルリシラ。
何?
三角の器?
それは中央がくぼんだ奇妙な形をしたピンク色のもの。
私が答えずにいると、ベルリシラがニヤッと笑う。
「ああ、ごめんねぇ。逆さまだったわぁ。これはね、こうするものよ!」
そう言って手にしたその器のようなものを私の頭にかぶせてくる。
「な、何?」
それは器のような硬いものではなく、何かぐにゃっとしたようなもので、私の頭にマスクのようにかぶせられ、首元まで覆ったかと思うと、肩と胸のあたりまで覆ってしまう。
さながら頭部がピンク色のマスクに覆われてしまったかのようで、視界がピンク一色になる。
「な、何これ? 何なの?」
どうやら口元だけは覆われていないようで、声を出すことはできるが、周りがまったく見えないのだ。
「うふふふふ・・・心配はいらないわ。すぐに感じ取れるようになるはずよ」
感じ取れる?
どういうこと?
ああん・・・
なんだか変な感じ・・・
胸が・・・もやもやする・・・

目の前がだんだんとちらちらしてくる・・・
なんだかうっすらと目が見えてきたような気がするわ。
これは手ね?
ベルリシラが私の顔の前で手を振っているんだわ。
「な、何をしているの?」
「手を振っているの、わかる?」
「わ、わかるわ」
ええ、なんだか周囲の様子がわかってきたわ。
磔になった私の前で、ベルリシラが手を振ってにやにやと笑っている。
それにとってもいい匂い。
これは彼女の匂いかしら?
ああん・・・なんだかムラムラしてきちゃうわ。

「じゃあ、これが何かわかるかしら?」
ベルリシラが何かを持ってくる。
何かしら?
板のようなもので・・・何かが映っているわ。
これは鏡ね。
ということは映っているのは私?
そ、そんな・・・これが私だというの?

私は驚いた。
そこに映っていたのは両手を広げて磔にされた女。
でも、その姿はとても異様だったのだ。
胸から下は黒い全身ストッキングを着たようにうっすらと透けた裸の女性。
おっぱいもおマンコも透けてほとんど丸見えになっている。
でも、胸から上は、まるでピンク色の・・・
まるでピンク色した男の人のあれのよう・・・
そう・・・
まるでチンポのようだったのだ。
エラを張り三角形の先端をそそり立たせたあのチンポのように・・・

「あはははは! どう? チンポになった気分は? すごくよく似合っているわよ」
ベルリシラが笑っている。
そんな・・・
私がチンポに?
チンポになっちゃったというの?
いや・・・
いやよ!
チンポなんていや!
いやよぉ!

「いやぁぁぁぁぁ!」
私は思い切り悲鳴を上げる。
いやよぉ!
取って!
取って取って取って!
この変なのを取ってぇぇぇぇ!

「あはははは・・・大丈夫よ。心配いらないわ」
えっ?
大丈夫?
どういうこと?
「言ったでしょ? すぐにいやじゃなくなるって」
「ひゃっ!」
鏡を置いたベルリシラが私の胸を揉んでくる。
「ほーーーら、気持ちいいでしょ?」
「いやっ! いやっ!」
私は身をよじって何とか逃れようとする。
でも磔になっていて動けないわ。
ああ・・・
な、なんなの?
なんだかいつもと感じが違うわ。
胸・・・
胸がなんだか・・・
クニクニと中で硬いものが動いているような・・・
ああん・・・
気持ちいい・・・

「うふふふふ・・・吐息が甘くなってきたわよ。胸がタマタマになってきたのがわかるでしょ? あんたはチンポになるのよぉ」
「いやぁ・・・いやぁ・・・」
ああん・・・
タマタマ気持ちいい・・・
さわさわと揉み揉みされるの気持ちいい・・・
だ、だめぇ・・・
タマタマだめぇ・・・
感じちゃう・・・
なんか感じちゃうぅ・・・

「うふふふふ・・・次はこっちよ」
「ひぃっ!」
ベルリシラの両手が私の首筋を撫でてくる。
な、何これぇ?
首筋を撫でられるのがこんなに気持ちいいなんてぇ。
信じられないぃ。
「ほーーら、シコシコ・・・シコシコ・・・」
「ひあぁぁぁぁ」
彼女の手が私の首筋を上下に撫でるたびに、私の全身を快感が走る。
嘘でしょ?
こんな快感初めてぇ。
気持ちいいー!
気持ちいいよぉ!

いつしか私はおマンコからだらだらとお汁を垂らしていることに気が付いた。
ああん・・・
おマンコ汁が出ちゃう・・・
だってぇ・・・
気持ちいいんだもん。
おマンコなんかよりもずっと気持ちがいいの。
おチンポシコシコ・・・
もっとシコシコしてぇ・・・

あっあっあっ・・・
なんか来る・・・
なんか来ちゃう・・・
頭のてっぺんになんか来るぅ・・・
出ちゃう出ちゃう出ちゃう・・・
あひーあひーあひー!
出ちゃうぅぅぅぅぅぅ・・・
私の躰にドバドバと降り注ぐ白い液。
あはあ・・・
なんか出ちゃったぁ・・・
気持ちいい・・・
なんだか頭の中が空っぽになっちゃったかのよう・・・
ああん・・・
もっともっと出したいわぁ・・・
あははははは・・・

「あっはははは・・・いっぱい出したわねぇ。どう? ザーメンを出した気分は?」
あー・・・
アタシが出したのはザーメンだったんだぁ・・・
あははは・・・
もう最高!
ザーメンもっともっと出したーい。
ドピュドピュって出したいわぁ・・・

カチャリと音がして、アタシの両手と両脚が自由になる。
あはぁ・・・
うれしい・・・
これでタマタマ揉み放題だわぁ。
アタシはさっそくお胸タマタマを揉んでいく。
ああん・・・
お胸タマタマがコリコリして気持ちいい・・・

「うふふふふ・・・」
アタシを見ているベルリシラが笑みを浮かべているわ。
あはぁ・・・
いい匂い。
メスの匂いだわ。
ああん・・・
彼女ってなんてエロい躰をしているのかしら。
思わずシコりたくなっちゃうじゃない。
シコシコしてザーメンをドピュドピュとぶっかけたいわぁ。

「あーらら、すっかりチンポ怪人になっちゃったかしら?」
私はハッとする。
わ、私はいったい何を・・・
私は首筋をさすっていた手を必死の思いで下ろす。
「違う・・・」
「あら? まだ自我が残っていた?」
「私は・・・私はチンポ怪人なんかじゃない!」
そうよ。
私はチンポ怪人なんかじゃないわ!
私は地球を守る・・・地球を守る・・・なんだったっけ・・・とにかく地球を守るチームのシコシコを・・・シコ指揮を執るのよ。
ああ・・・シコシコ・・・シコシコしたい・・・
シコシコしてドピュドピュ出したい・・・
私はベルリシラから顔をそらす。
ダメよ!
彼女を見ていたらムラムラしてシコっちゃいそう・・・
見てはダメ!

「あらぁ? もしかして、私を見て勃っちゃっているのかしらぁ? なんだかうれしいわね。ほーら、もっと見ていいわよぉ。私でシコっちゃいなさい」
「あっ!」
ベルリシラがアタシのそばに寄ってきて、いい匂いを振りまきながらアタシの顔を振り向かせる。
ああーーん・・・
メスだわぁ。
それも上質なエロいメス。
たまんなーい。
くふふふふ・・・
マン汁が垂れてきちゃう。
お胸タマタマもザーメン作っちゃうわよぉ。

ダメ・・・ダメよぉ・・・
ああん・・・
お胸タマタマ揉み揉みぃ・・・
ダメぇ・・・
ダメなのにぃ・・・
ああん・・・手が止まらないわぁ・・・
揉み揉みだけじゃダメ・・・
シコシコしなきゃ・・・

「あはははは! 私でシコってくれるのね? うふふふふ・・・ほーら」
ベルリシラ様がアタシのためにポーズを取ってくださっているわ。
それもペタンこ座りでおマンコに手を添えてオナりポーズなんてぇ。
最高ですわぁぁぁ。
アタシはもうたまらなくなって首筋を両手でシコっていく。
シコシコシコシコ・・・
ああん・・・気持ちいいー!
お胸タマタマからザーメンが上がってくるわぁ。
頭がピクピクしちゃうぅ・・・
あひぃ・・・
ダメ・・・
アタシはチンポじゃ・・・
アタシは地球を・・・
地球のメスでシコシコして・・・
ザーメンドピュドピュぶっかけるのよぉぉぉぉぉ・・・
あひぃぃぃぃぃぃ・・・

アタシの頭からドロドロザーメンがドプドプとあふれ出る。
あはぁぁぁぁ・・・
気持ちいいぃぃぃぃぃ・・・
ザーメンドピュドピュ気持ちいいわぁ・・・
もっともっと出したいわぁ・・・

アタシは全身の力が抜けたように床にへたり込む。
あはぁ・・・
なんだかもうどうでもいいわ。
エロいメスを見てシコシコできればそれでいいの。
ああん・・・
もう何も考えられない・・・

「うふふふふ・・・今度こそ完全にチンポ怪人になったんじゃない?」
ベルリシラ様がアタシの頭から漏れ出した残りを指ですくって舐めてくださる。
あはぁ・・・
うれしい・・・
アタシのザーメンもっと舐めてぇ・・・
「はぁい・・・アタシはぁおマンコ汁垂らしながら頭シコシコしてザーメンドピュドピュ飛ばすチンポ怪人ですぅ。もっともっとザーメン出したいですぅ」
アタシも自分の躰に付いたザーメンを指で舐めてみる。
あはぁ・・・
これがアタシのザーメン・・・
いいんじゃなーい?

                   ******

「うわー!」
「きゃぁー!」
悲鳴を上げて逃げまくる人間たち。
ああん。
オスはどうでもいいのよね。
オスなんか見たってアタシは勃ったりしないのよ。
やっぱりメス。
エッロいメスの熟れた躰を見ると、アタシはムラムラして勃っちゃうのよ。
そしてシコシコしてドピュドピュしちゃうわけ。
特におびえる表情のエロいメスに頭チンポからアタシのザーメンをぶっかけるのは最高の気分なのよねー。
ああーーん・・・
たまんないわぁ。

あはぁ・・・
見ーつけた。
エッロいメスだわ。
あらあら、旦那さんと一緒かしら?
邪魔ねぇ。
でも、熟女人妻のメスなんてアタシの頭チンポにズッキンズッキン響いてくるじゃないー。
これはもうシコシコしてぶっかけなくちゃね。

「う、うわっ」
「ひぃー!」
アタシはちょっとジャンプして、逃げる二人の前に飛び降りる。
うふふふふ・・・
こんなのチンポ怪人のアタシには朝勃ち前のオナニーよぉ。
「く、来るなぁ!」
あらあら、奥さんを守ろうと必死ねぇ。
手なんかつないじゃって何年ぶりぃ?
熟れ熟れボディに初々しい感じが加わって最強じゃない。
たまんないわぁ。

「はぐっ!」
アタシはオスの頭に鋭い爪で突きを入れる。
オスの頭は簡単に破裂し、周囲に血と脳みそが飛び散る。
あひゃひゃひゃひゃ・・・
気持ちいいー!
ザーメンをドプドプと出すのもいいけど、こうしていらない人間を殺すのも気持ちがいいわぁ。

「ひぃーー! あなたぁーー!」
両手を頬にあてて恐怖に悲鳴を上げるつがいのメス。
いいわぁ。
もうアタシのマンコは濡れ濡れで頭チンポが痛いぐらいに勃っちゃっているわぁ。
人妻ってホント、たまらないエロさよねぇ。
ああん・・・
先走りが出ちゃう。

「いやっ! こ、来ないでぇ!」
一歩二歩と後ずさるメス。
あん、怖がらなくていいのに。
あんなオスのチンポなんかよりぃ、アタシの頭チンポの方が大きくて立派よぉ。
ほら、カリだってこんなに広がっているのよぉ。
見ただけでおマンコ濡れ濡れになっちゃわないぃ?

「いやぁっ!」
アタシは震えるメスの顔を見ながら両手で首筋から頭チンポを扱きだす。
ああん・・・いいわぁ・・・
シコシコ・・・シコシコ・・・シコシコ・・・
ああん・・・来ちゃう来ちゃう来ちゃうぅ・・・
イくぅぅぅぅぅぅ・・・
アタシの頭チンポからザーメンが勢いよく噴き出して彼女の躰を白く染め上げる。
あひゃひゃひゃひゃ・・・
サイコー!
アタシのザーメンでメスのザーメン漬けが一丁上がりねぇ。
あひーん。
気持ちいいー。

「ま、待ちなさい!」
あらぁ?
誰の声?
なんかどこかで聞いたことのあるような声だわぁ。
でも、なんかムラムラしちゃうメスの声ねぇ。
アタシが声の方を向くと、そこには黄色のバトルスーツを身に着けたメスが一人立っている。
あらぁ?
確か・・・イエローパルサーだったかしら?
ああん・・・スーツが躰に張り付いて胸や太ももがいい感じのラインを出しているわねぇ。
けっこうエロエロじゃなーい?

「うっ・・・な、なんて形の怪人なの?」
あらぁ?
アタシを見て顔をそらすなんて、結構初心なのかしら?
そういうのもたまらないわねぇ。
躰はエロエロなのに心は初心なんて犯してくださいって言っているようなものじゃない。
これはもうアタシのザーメンでドロドロのぐちょぐちょにしてあげないとねぇ。
あひゃひゃひゃひゃ・・・
シコシコたまらなーい!

アタシはザーメンをぶっかけるべく、イエローパルサーにとびかかっていった。

END

よろしければ感想コメントなどいただけますと嬉しいです。
それではまた。
  1. 2019/09/15(日) 21:00:03|
  2. 異形・魔物化系SS
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

お疲れ様でした・・・

阪神のランディ・メッセンジャー投手が、球団に今季限りでの引退を申し入れ、球団も了承したというニュースが飛び込んできました。

(´;ω;`)ブワッ

半分予想していたとはいえ、やはり今季で引退でしたかー。
メッセンジャー投手、本当にお疲れ様でした。

日米通算ではなく日本のみで100勝まであと2勝と迫っており、今季中には達成できるものと思われておりましたが、今季はなかなか勝てず打ち込まれてしまうことが増えておりました。
二軍落ちもして、一時帰国をして躰のケアを行ったりもしましたが、やはり体力の衰えはご本人にも感じられたようで、もう続けることができないと決められたのでしょう。

正直今季は打たれることが多くなっておりましたので、引退もあり得るのかなぁとは思っておりましたが、それが現実になってしまうとは残念です。
さみしいですねぇ。

来季はローテーションの要が欠けたことになってしまいます。
何とかエースを生み出していってほしいですね。
藤浪君がなんとかなればなぁ・・・

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2019/09/14(土) 18:44:22|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

605号

タミヤニュースの10月号(605号)が届きました。

605.jpg
こちらが表紙。
今号は第二次大戦中の英陸軍第46歩兵師団(上)と第36歩兵師団(下)のマークとのこと。
第36歩兵師団はユーモラスですけど、第46歩兵師団あたりはドイツ軍に間違われたりしなかったんですかね?

今号の「博物館をたずねて」はスウェーデンのボーデン国防博物館。
スウェーデンの軍事の歴史や、装備品の展示等があり、Sタンクなども展示されているとのこと。

「第二次大戦イタリア軍装備解説」は、カントZ506水上機の一回目。
民間用の三発水上旅客機として誕生し、水上哨戒爆撃機として軍用化されることになったとのこと。
エンジン三発で水上機でさらに爆撃も雷撃も哨戒もできるという面白い機体なんですね。
日本でもライセンス生産の話が出たものの、生産には至らなかったみたいです。

巻中の情景写真は第二次大戦中の米軍M26装甲戦車回収車の情景。
戦車などの戦闘車両ではなく戦車回収車というのが渋いチョイスですね。
とはいえ、トラクター部分だけでもかなり大きい車両なので、充分迫力はありますです。

「東武モデラーズコンテスト2019」は5ページにもわたっての作品紹介。
力作がずらりと誌面を飾っており、見ていて楽しいです。

ほかにもボービントンのタンクフェストの記事や、第16回北海道AFVの会の記事などもあって、今回も楽しく拝読いたしました。
北海道AFVの会は行ってみたかったなぁ。

今年も残り2号。
早いものですねー。
もうすぐ冬が始まりますわ。
やれやれです。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2019/09/13(金) 18:38:52|
  2. タミヤニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日はサイゼリヤで

今日はサイゼリヤで妹とご飯を食べてきました。

EEQT4ZUU4AEbmB-.jpg
私は「プチフォッカ付きミラノ風ドリア」を注文。
これで400円しないのですから安いわぁ。

まあ、大人の男性としてはちょっと物足りないのですが、どうせ家に帰れば晩酌したりしますしねー。
(*´ω`)

いつも通りお互いの近況や世間の話題、先日見た私の夢などの話をして楽しい時間を過ごしてきました。
こんな兄に付き合ってくれる妹には感謝感謝です。

ドリア美味しかった。
(*'▽')

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2019/09/12(木) 21:04:21|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

停電が続いているとのこと

9日に台風15号が通り過ぎました千葉県で、被害が甚大な状況になっているようです。
建物の屋根が飛ばされるなど建造物の被害も大きいようですが、何より高圧送電線の鉄塔が倒れるなどして県内各地で停電が続いているとのこと。
今日で三日目とことで、病院や役所も電気がこないために機能不全に陥ってしまっているようです。

停電のつらさは昨年の地震で身に染みておりますので、一刻も早い復旧をお祈りいたします。
昨年の地震では発電機能が失われましたが、送電機能はそれほど大きなダメージを受けずに済んだようでしたので、発電さえ始まれば電気を送ることができたようでしたが、今回の千葉県の状況ですと、発電機能は健在なのに、送電機能があちこちで寸断されてしまって送ることができないみたいなんですよね。

高圧送電線もダメになっているようですし、通常の送電線も迂回ルートがなかなか作れないほどのダメージを受けているのだとか。
ですので、どうしても復旧に時間がかかっているみたいです。
早く通電してくれるといいのですが。

政府も県も自衛隊や東電など業者もできる限りのことはしているとは思うのですが、被害が大きければ大きいほどなかなか行き届かなくなってしまうのが現状でしょうか。
何とかきめ細やかな支援ができればいいんでしょうけどねぇ。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2019/09/11(水) 18:45:54|
  2. ニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

セクシータイム終了

今日は二ヶ月に一回の定期通院の日。
いつものように血液検査と尿検査でしたが、やや数値が悪くなっていたのと体重が増えていたので気を付けなければ。
( ˘ω˘)

一方阪神はヤンハービス・ソラーテ選手との契約を解除したとの発表が。
ソラーテ選手は即日日本を出国し、帰国の途に就いたとのこと。

あららー。
実質一か月ほどしかいなかったことになってしまいましたね。
セクシータイムという触れ込みで、ホームランも打ってくれて、これは今季は慣れる期間に充ててもらって、来季爆発してもらえるかなとも思ったのですが、残念ながらそうはなりませんでした。
うーん、もったいないような気も。

モチベーションが上がらなかったとのことで、一軍昇格を拒否されたとのことらしいですが、どうなんでしょうね。
まあ、阪神らしいと言えば阪神らしいと言えましょうか。

今季も残りわずか。
正直CSに出れるかどうかはもうどっちでもいいレベルなんですが、やっぱりわくわくできる球団を作ってほしいですよねー。
来季は頼みますよー。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2019/09/10(火) 18:46:18|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

連続真夏日 (°ω°)

関東地方は台風15号の通過でかなり被害が出ているようですね。
一刻も早い復旧をお祈りいたします。

その台風による影響でしょうか、札幌は昨日今日と30度を超える暑さで、9月としては初めて二日連続の真夏日なんだそう。
湿度も高いのか、蒸し暑くてたまりません。
_(:3 」∠)_ 暑いー

明日からは気温も下がるそうですが、今度は気温差が大きくて、またしても躰には堪えそうです。
困ったものですなぁ。

今朝の最低気温と木曜日頃の最高気温が同じぐらいなんだとか。
着るものも悩みそうです。
ウィンドブレーカーあたり手に入れないとなぁ。

今日は短いですがこんなところで。
それではまた。
  1. 2019/09/09(月) 18:41:15|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ゼロワン

先週から始まりました令和の仮面ライダーこと「仮面ライダーゼロワン」も今日が二回目。

最初は特に見ようというつもりもなかったのですが、放送終了後にツイッターでゲスト登場しましたなかやまきんに君演じる「腹筋崩壊太郎」というキャラがすごくよかったというツイートが流れ始め、ちょっと見てみようかなと思ったのが運の付き。(笑)
公式が見逃し配信的にすぐに配信してくれていたので、さっそく一話を見てみたら、確かになかなかいいではないですか。

ということで今日の二話目は配信ではなくリアル視聴。
主人公のゼロワンをやる羽目になった或人(あると)君と、彼に付き従う秘書のイズちゃんに加え、今回はライバルライダーの不破君が無理やりの変身で仮面ライダーバルカンが登場。

今作は人と共存し人の役に立とうとするAIアンドロイド「ヒューマギア」を、無理やりハッキングして怪人化させてしまう滅亡迅雷.netというのが敵のようですが、なかなかにえげつない感じで、視聴者側にとってもまさに憎むべき敵という感じです。
ただの敵で終わるのか、それとも何か裏があるのか気になりますね。

来週は寿司職人のヒューマギアが登場とか。
どんな話になるのか楽しみです。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2019/09/08(日) 18:29:46|
  2. 映画&TVなど
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

9月なのにあーつーいー

9月に入り、テレビではもう暖房器具とスタッドレスタイヤのCMが流れ始め、そういったCMの中では雪すら降っているわけです。

なので、さすがに朝方は少しひんやりしてきたなぁと思っていたところだったのですが、今日は結構暑くてしんどいです。
どうも台風が接近することによって、暑い南風が流れ込んできたからだそうなのですが、おかげで湿気も高くてじめじめと蒸し暑く、汗もじとーっとべたつく感じです。

明日はなんと札幌では最高気温が32度ぐらいにまで上がるそうで、9月の観測史上最高気温を更新する可能性もあるとか。
勘弁してくれー。
_(:3 」∠)_ シヌ

確かにお盆過ぎてから暑くなることもないわけじゃないですけど、9月での30度超えはそうないですからねー。
やはり「ポンコツ令和ちゃん」なんですかねー。(笑)
令和ちゃん、昭和父さんに気温の調節方法を教わってくださいな。

ということで、今晩は寝苦しい夜になるらしいですわ。
汗だくになりそうですね。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2019/09/07(土) 18:55:31|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

一年経ちました

昨年発生した「北海道胆振東部地震」から今日で丸一年が経ちました。

あの日の夜中、確か揺れ始めてから枕もとのスマホが緊急地震速報をがなり立てた記憶があります。
寝ていてもすごい揺れでどうしようもなく、ただただ揺れが収まるのを待つしかありませんでした。

私の寝ている部屋にはタンスがあるのですが、これが倒れたらヤバいなーとは思っていたのですが、幸いそちらは倒れたりすることなく無事でした。
とはいえ、隣の部屋の本棚からは本やDVDのケースが崩れ落ち、食器棚も中でグラスなどが倒れる音が寝室にも聞こえてきました。

地震がまだ収まる前、「ブツッ」という感じのかすかな音がして、あ、これは電気が逝ったなと思いました。
案の定電気はつながらず、室内の明かりも点きません。
地震が終わった後、しばらくはスマホで情報を得つつ、そのうち電気も点くだろうと思ってました。
窓から見える範囲では、まだ明かりが点いているところもあったからです。

しかし、逆にその明かりの点いていたところもしばらくすると消えてしまいました。
そして再び電気が点くにはほぼ二日間もかかることになるとは思いませんでした。

あれから一応電池やラジオ、懐中電灯などは揃えました。
でも、地震は嫌ですねぇ。
できることならもう大きな地震とは遭遇したくないですね。

厚真町や安平町、札幌でも里塚方面などは未だ復旧ができていないところも多いそうです。
一日も早い復旧を願わずにはいられません。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2019/09/06(金) 18:14:28|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

浮上はあるのか?

最下位に低迷する日本ハム。
8連敗ですかー。
うーん・・・苦しいですねー。

5位のオリックスとは1ゲーム差ですが、4位のロッテとは5ゲーム差。
4位のロッテと3位の楽天とはゲーム差なしなので3位とも5ゲーム差ではありますけど、3位まで上がってCS出場できますかねー。
かなり厳しくなった感じですよね。

それにしても一時期は首位に肉薄していたのですから、ほんとに落ちてきちゃいましたねー。
防御率はリーグ2位ですし、チーム打率も同率2位なんですけど、やはりホームラン数がソフトバンクや西武に比べたら半分しかないですね。
まさに投打がかみ合ってないということなんでしょうねー。

さて、栗山監督は来季どうなるのかな?
さすがに最下位なら辞任かなー。
まあ、わからんですけどねー。

残りは17試合。
最後まで頑張ってほしいところです。
頑張れファイターズ。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2019/09/05(木) 19:20:58|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

独ソ戦の裏面

先日購入してきました大木毅先生の「独ソ戦 絶滅戦争の惨禍」を読了いたしました。

独ソ戦
こちらが表紙。

いや、なんといいますか、これまで知っていた第二次大戦における独ソ戦というのは、いわば軍事関係における表面だったんだなぁという感じです。
ウォーゲーマーとしては、「バルバロッサ作戦」に始まり、「タイフーン作戦」「青作戦」「スターリングラード攻略戦」「クルスクの戦い」「バグラチオン作戦」「ベルリン攻防戦」などなど、その時その時の局面と流れはある程度は存じておりましたけど、いわばその裏面でドイツが行ってきた収奪と絶滅、それに対して当然のごとく苛烈になっていくソ連側というのがわかりやすく書かれており、独ソ戦が普通の軍事的戦争ではなかったということを教えてくれてます。
なので、状況に応じて交渉を行い、妥協点を見つけて和平に持ち込むなどということは、ヒトラーにとっては全くできることではなかったというのは目からうろこでした。
なぜあそこまで戦争を続けたのかというのがわかりました。

とても面白くて勉強になる本でした。
こういった本が新書サイズで出していただけたのは本当にありがたいことだと思います。
感謝感謝です。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2019/09/04(水) 18:38:25|
  2. 本&マンガなど
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

最後のチャンスを逸したのかなぁ・・・

先日鳥谷選手の今季限りで阪神のユニホームを脱ぐというニュースを見たばかりでしたが、阪神の掛布雅之SEA(シニア・エグゼクティブ・アドバイザー)も今季限りで退団するということだそうです。

もともとは昨年のうちに退団という路線だったものを、新オーナーにアドバイスしてもらおうということで一年延長してもらったということであり、退団は既定路線だということらしいのですが、残念ですねぇ。
金本一軍監督、掛布二軍監督という2016年は期待できそうに思えたですし、その後金本監督の辞任となってしまったことで、掛布監督もあるかなと思ったのですが、残念ながらそうはなりませんでした。

そして今回SEAも退団ということで、阪神から離れる形となってしまうわけですが、今後また阪神に戻ってくるというのは年齢的にも厳しそうですよね。
おそらく阪神監督という目はなくなってしまったものと思われます。
一度はやらせてあげたかったなぁ。

それでもまあ二軍監督をできただけよかったのかな。
いつか阪神監督やってくれないかな。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2019/09/03(火) 18:38:32|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

あの作品の外伝です

ツイッターで相互フォローしておりますTAO様のサークル2カラット様の新作を手に入れましたー。

魔堕蟲外伝
「セーラーダイヤ&ハート外伝 魔堕蟲のカルマ 壱」です。
はい、タイトルにも出ていますが、あの三部作の外伝ですねー。

魔怪蟲の一部を植え付けられ魔怪蟲ハエゾグマとなってしまった舞方署長と、彼女によって犯され魔堕蟲ハエハートとなってしまったセーラーハート。
今では身も心も悪に染まってしまった二人が、人間界の侵略のため新たに狙ったのは・・・

ということで、新たに狙われるのはかわいいナースさんでした。
ハエゾグマとハエハートは異形の肉体でお互いの蟲の快楽を味わった後、かつての姿に擬態してナースに近づくことに・・・

ナースさんがどうなってしまうかは、もう三部作をご覧の方はわかると思いますが、今作も期待にたがわぬ素晴らしさ。
異形化を楽しめる方なら手に入れて損はないのではないでしょうか。
私は充分楽しませていただきました。
(゚∀゚)=3ムッハー

DLSiteさんなどで購入できますので、気になる方は是非。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2019/09/02(月) 18:52:58|
  2. 同人系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ライダーマンも登場

YouTubeの東映公式チャンネルでは週に二話ずつの更新で「仮面ライダーV3」を無料公開しているわけなのですが、いよいよデストロンも最後の大幹部ヨロイ元帥が登場し、それに伴ってV3の力強い味方となってくれるライダーマンも先週から登場です。

当時から様々なアタッチメントでいろいろな装備を交換できるライダーマンは、個人的にかなり好きなキャラだったのですが、やはり今見てもかっこいいですねー。
V3がグリーンなのに対し、黒でまとめているところもすごく好きです。
顔が半分人間のままというのも、改造の中途半端さの表れと言うことなんでしょうね。

惜しむらくは登場がもう終盤中の終盤ということで、10話出てるか出てないかぐらいなんですよね。
途中でぱっと出てきてスッと消えてしまったデストロンハンターの佐久間ケンも惜しいキャラでしたが、ライダーマン結城丈二も中盤ぐらいから出てきていればなぁと思わせられるキャラです。
もったいないなぁ。

とはいえ、終盤の登場でかなりのインパクトを与えたのは事実でしょうし、V3という作品を語る時にはライダーマンは欠かせないキャラですよね。
結城丈二役の山口暁さんのかっこよさもあって、本当にいいキャラでした。

V3も残りわずか。
このままいけばXライダーに続くんでしょうかね。
続いてくれるといいなぁ。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2019/09/01(日) 18:37:38|
  2. 映画&TVなど
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カレンダー

08 | 2019/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

時計

プロフィール

舞方雅人

Author:舞方雅人
(まいかた まさと)と読みます。
北海道に住む悪堕ち大好き親父です。
このブログは、私の好きなゲームやマンガなどの趣味や洗脳・改造・悪堕ちなどの自作SSの発表の場となっております。
どうぞ楽しんでいって下さいませ。

ブログバナー


バナー画像です。 リンク用にご使用くださってもOKです。

カテゴリー

FC2カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

管理人にメールなどを送りたい方はこちらからどうぞ

ブログ内検索

RSSフィード

ランキング

ランキングです。 来たついでに押してみてくださいねー。

フリーエリア

SEO対策: SEO対策:洗脳 SEO対策:改造 SEO対策:歴史 SEO対策:軍事

フリーエリア