今日は大みそか。
今年も一年が終わりました。
ほんとにあっという間ですよねー。
一年間お世話になりました。
ありがとうございました。
また、来年もよろしくお願いいたします。
昨年は年末にもSSを投下しておりましたけど、今年は残念ながら投下することができませんでした。
どうかお赦しを。
年明けにはなんとか一本投下しますのでー。(^_^;)
2018年の「舞方雅人の趣味の世界」はこれにて終了です。
皆様、よいお年をー。(´▽`)ノ
- 2018/12/31(月) 18:16:38|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
今年もあと明日限りですねー。
なんとか正月に投下できそうなSSも一本だけは確保いたしましたので、お楽しみいただければと思います。
一本だけで申し訳ありませんー。orz
そんなわけで、日ごろ適当な掃除しかしていない私も、年末は多少は力を入れて掃除をするわけでして、昨日と今日で全体のふき掃除とお風呂とトイレの掃除を終えました。
明日もお仕事なので、仕事が終わって帰ってきてからになりますけど、最後の各部屋の床掃除をやればおしまいです。
やっぱりきれいな部屋で新年を迎えたいですからねー。
それにしても、今年我が家で最も大きな出来事だったのは、やっぱりあの地震ですかねー。
二日間の停電は堪えましたし、部屋の中も結構ぐちゃぐちゃになりましたし。
ただ、ケガもせずに家も失わずに済みましたので、その意味では大きな被害ではなかったと言えましょうか。
来年はいい年になるといいなぁ。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2018/12/30(日) 18:19:05|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
またお一人、印象深いお声の持ち主が遠くへ去られてしまいました。
藤田淑子さん。
浸潤性乳がんだったそうですが、68歳という若さでお亡くなりになられてしまうとは、残念でなりません。
藤田淑子さんのお声は子供のころからよく親しんでおりました。
「トムとジェリー」の吹き替えはトム役の八代駿さんとジェリー役の藤田淑子さんの吹き替えが今でもすぐに脳裏に浮かびますし、とんち小坊主の「一休さん」では、新右衛門さんや将軍様との掛け合いが浮かんできます。
少年役も美女役も演じられてこられた藤田さんだからこその役が、「パタリロ」のマライヒだったのではないでしょうか。
本当に懐かしい。
とても残念です。
ご冥福をお祈りいたします。
- 2018/12/29(土) 17:27:50|
- ニュース
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日は阪神タイガースが来季の外国人打者としてジェフリー・マルテ選手を獲得したという発表がありました。
マルテ選手はドミニカ出身の27歳。
阪神では長距離砲としての期待がかかります。
背番号は31番ですかぁ。
阪神の31番といえば掛布さんでしたが、新外国人選手に31番とは異例ですねぇ。
それだけマルテ選手には期待がかかっているということなのでしょうか。
阪神は今年ロサリオ選手を獲得しましたが、残念ながら思ったほど活躍をしてくれることはかないませんでした。
外国人選手の方はどうしても日本の野球に慣れるまでには時間がかかると思いますが、マルテ選手には早く日本の野球に慣れて活躍してもらいたいものです。
広い甲子園が本拠地ですが、それを感じさせないほどの柵越えを期待したいですねー。
頑張ってください。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2018/12/28(金) 18:12:23|
- スポーツ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
数年に一度レベルの大寒波が到来とのことですが、やっぱり寒いですわぁ。(>_<)
今日の札幌は、「最高」気温でお昼13時50分にマイナス5.9度を記録したのが一番暖かい瞬間だったというね。
もう寒すぎでしょー。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ストーブは燃えてても設定温度まではなかなか上がってくれません。
燃料代がぁーー!
この寒波は新年三日ごろまで続きそうなので、お正月は寒い寒いお正月になりそうですー。
まあ、その分熱燗で一杯がはかどりそうな気も。(笑)
明日も朝は最低気温がマイナス7度とか8度くらいになりそうなので、水道凍結には気を付けなくては。
全国的にも寒いらしいので、皆様も風邪などひかないようにご注意くださいませー。
今日はこんなところで。
それではまたー。
- 2018/12/27(木) 18:23:26|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
何やら日本ハムでは大田泰示選手の背番号が来季はこれまでの33から5に変更になるとのことで、大田選手は一ケタ背番号に憧れていたので喜んでいるというほほえましいニュースが。
それと同時に今まで5番を背負っていたレアード選手がいなくなってしまったんだなぁと感じさせられて、ちょっと寂しさもありますね。
今日は仕事が終わった後で床屋さんに行ってきました。
入ったとたんに待っているお客さんがずらり。
さすが年末、半端ないっす。
床屋のお兄さんいわく、いつもの年なら今日あたりはまだそれほど混まないんだけどねぇとおっしゃってましたから、今年は少し動きが早いみたい。
まあ、出直すわけにもいかないので、しばし待つことに。
幸い入れ替わるお客さんが重なったのか、思ったほど待つこともなく散髪してもらうことができました。
やっぱり皆さん、さっぱりとした頭で新年を迎えたいというのは同じなんですなぁ。(*´ω`)
とりあえず私もさっぱりとした頭で新年を迎えることができそうです。
今年もあとわずか。
何事もなく過ごしたいですね。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2018/12/26(水) 17:57:05|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
年の瀬も押し迫ってきましたが、今日は日本ハムの田中賢介選手が来季限りでの引退を発表というニュースが飛び込んできました。
一瞬今季での引退かと思いましたが、来期終了をもっての引退ということのようで、残り一年間を精一杯頑張るということのようです。
そうでしたかー。
ついに田中賢介選手も引退となりますかー。
もちろん来季いっぱいは選手として有形無形の影響をチームにもたらしてくれるでしょうが、それも来季限りなんですね。
それにしても来年引退しますとはまた珍しい話ですね。
前例を聞いたことがないような気がします。
たいていは一年間やってみて限界を感じたので引退というのが流れでしょうからねぇ。
これも田中選手の気配りの表れだそうで、先に発表しておくことで余計な気づかいをしなくても済むようにということらしいのですが、ファンとしても残り試合しっかりと見ようということで、集客アップになるかもしれません。
来季の田中賢介選手の活躍に期待したいですね。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2018/12/25(火) 18:08:46|
- スポーツ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
速水螺旋人先生の兵站戦争マンガ「大砲とスタンプ」の8巻がアマゾンより到着しましたー。ヽ(´▽`)ノ

こちらが表紙。
うん、まだシュリンクも剥がしてません。
なんだか読みたいけど、さっさと読んでしまうのがもったいないような・・・(笑)
相変わらず、巻数と表紙に登場する人物の人数とが一致してるので、今回は八人も。
50巻とか100巻とかになったらどうするんでしょ。(笑)
これ、最初の時点からこうしようって決めていらっしゃったんですかねぇ。
とりあえず、前の話も読みたくなったので、1巻から読み返します。

今日はこんなところで。
それではまた。
- 2018/12/24(月) 17:58:52|
- 本&マンガなど
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
と、言いつつ実際に飛ばしたりするわけではないですけど。(笑)
今月になってタミヤさんの新商品の一つに1/48スケールの「スーパーマリン スピットファイアMk.1」が新発売になったようで、先日記事でも紹介したタミヤニュースにも記載があったのですけど、スピットファイアには個人的に多少思い入れがある機体なのですよねー。
と言いますのも、空戦ウォーゲームでありますアバロンヒルの「AIRFORTH」で、私が最初に使った機体がスピットファイアMk.1なのです。

もうはるか昔大学生の頃でしたが、それ以来、アバロンヒルの「AIRFORTH」というと私の中ではスピットファイアMk.1なんですよねー。
2015年にセンパーさんとVASSALで対戦した時も、スピットファイアMk.1を使わせていただきましたし。
なので、タミヤの新商品がスピットファイアMk.1ということで、何となく「AIRFORTH」をプレイしたくなりました。
今度ソロプレイでもいいから飛ばしてみようかなー。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2018/12/23(日) 18:06:21|
- ウォーゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は父の施設に顔を出してきました。
今日も父は元気そうで、風邪なども引いていないようでしたが、やや腰のあたりが痛いらしいのがちょっと気がかり。
もともと腰の病気で入院していただけに、悪化しないことを祈りたいところです。
その後は札幌駅前のヨドバシカメラへ。
実は使い慣れていたマウスが、ホイールを回しても画面がスクロールしなくなってしまったため、予備のマウスに交換していたのですけども、そのマウスも「予備」に回していただけあってホイールを回すとキィキィきしむんですよねー。
なので、やはり新品マウスに交換しようと思い、そのためにヨドバシへ。
ということで新しいマウスを買い、他にも年末なので蛍光灯を新調しようと新しい蛍光灯もゲット。
その後はプラモデル売り場のあたりを覗いて帰ってきました。
新品マウスはおかげさまでいい感じです。
よかったよかった。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2018/12/22(土) 18:38:56|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は先日台湾で日本ハムへの入団会見を行った来季の新外国人王柏融(ワン ボーロン)選手の入団会見が札幌で行われたそう。
王選手は台湾では「大王」ともいわれる強打者で、栗山監督もとにかく獲得したかった選手だそうですので期待ですね。
北海道の印象はと問われ、「第一印象は、とても寒い。台湾では雪が降ることはないので、たくさんの雪を見られてうれしい」と答えたとか。
あちらは暖かいところですもんねぇ。
ハムで気になる選手は近藤選手だとか。
U21の大会で四番を打っていた近藤選手が印象に残っていたそう。
今度はチームメイトですので、お互いにいい影響を与え合ってほしいものです。
来季のハムがまた楽しみですねー。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2018/12/21(金) 17:51:24|
- スポーツ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日もストーブリーグの話題を。
まず何と言っても今日プロ野球ファンを驚かせたのは、西武からFAで巨人に移籍した炭谷選手の人的補償で西武に移籍することになったのが、内海投手だったというニュースでしょうか。
これは驚きましたねぇ。
確かに最近はあんまり勝ち星を挙げることができなくなっておりましたが、生え抜きで投手陣の精神的支柱の一人と目されていた気がしますから、プロテクト外だったとは意外ではあります。
スポーツ紙の予想などでもプロテクトされていたのが多かったようですから、スポーツ紙の予想も外すほどということでしょうか。
ただ、若手をプロテクト外にしてもし活躍でもされたら、広島で活躍中の一岡投手の二の舞となり目も当てられないということからも、若手投手はプロテクトするしかなかったということみたいですね。
内海投手は心中複雑な思いでしょうが、西武での活躍が期待されるところです。
そして日本ハムからはレアード選手との交渉が打ち切りとなり、正式に退団が確定したというニュースが。
レアード選手はちょっと成績を落としていたこともありますので、おそらく日本ハムからの年俸提示はダウンだったのでしょう。
それがレアード選手には受け入れてもらえなかったということなのでしょうね。
レアード選手は今後は日本の他球団への移籍も視野に入れているとか。
どこかの球団が手を上げるかもしれません。
レアード選手、ありがとうございました。
今日はこんなところで。
それではまた。
20:30追記
オリックスから、FAで阪神に移籍した西投手に対する人的補償として、阪神の竹安投手を獲得したというニュースが入ってきました。
竹安投手は阪神三年目の24歳の若い投手で、将来性を買っての指名だそう。
阪神でも来季は期待できただけに残念ではありますが、オリックスでも頑張ってほしいです。
- 2018/12/20(木) 18:01:47|
- スポーツ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日はいろいろと散々な目に。
汚い話で恐縮ですが、いつもは出かける前にトイレを済ませておきますし、今日も済ませて出かけたにもかかわらず、どうしても大きい方がしたくなってしまって、トイレで大きい方をすることに。
ところが、いざ済ませると、なんとなんとトイレットペーパーがなーーーい! Σ(°ω°)ナンデー
仕方がないのでズボンを下げたままいったん個室を出て、用具置き場のストックを取り出す羽目に。
昨日最後に済ませた人は誰だー!
補充しておいてよー! (^_^;)
仕事の最中には、ダンボール箱の中身を取り出した後でたたもうとしたらすっぱりと指を切ってしまって痛いのなんの。
それほど深くもなく大丈夫ではあるのですが、切ったその場では止血するために手を洗ったりばんそうこう取り出したりと余計な時間が。
(>_<)ヤレヤレダ
仕事が終わった後は出かける用事もあったのですが、職場を出ると少し前までは晴れていたのに雪が降っているし。
用事は後日でもいいので、今日はそのまま帰ってきてしまいました。
ウーム・・・散々な日だった。( ˘ω˘)
明日はいい日になりますように。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2018/12/19(水) 18:27:10|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
今日もプロ野球のストーブリーグネタ。
昨日、阪神は今季中日で13勝を挙げるも契約更改で合意に至らず自由契約になっていたガルシア投手と、契約合意に至ったと発表しました。
ガルシア投手は先発の一角としての働きが期待され、FAで新加入となった西投手とともにローテーション入りが有望となるとのこと。
まさに有力な傭兵を金の力で分捕ってきたような形になってしまいましたが、頑張ってほしいですね。
そして本日、日本ハムは契約がなかなかまとまらず自由契約となっていたマルティネス投手と契約合意に至ったと発表。
マルティネス投手は今季日本ハムの先発として10勝を挙げてくれた投手ですので、これは朗報です。
こちらは他球団に移籍されずに済んだというところでしょうか。
こちらも来季に期待ですね。
最後は引退の知らせ。
日本ハム、阪神と渡り歩いた今成選手が本日引退を届け出たとのこと。
今成選手は今季終了後阪神から戦力外通告をされ、合同トライアウトを受けて現役続行の道を模索しておられたようですが、残念ながら声がかからず、引退を決断したとのことです。
まだ年齢的には充分やれる年齢だとは思うのですが、やはり打撃の安定性が弱かったのかもしれません。
残念です。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2018/12/18(火) 18:20:34|
- スポーツ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日夜、大河ドラマ「西郷どん」最終回を視聴中にニュース速報が流れましたが、札幌で大きな爆発事故がありました。
場所は札幌市営地下鉄南北線平岸駅の近くだそうで、我が家とは市の中心部を挟んで対角に位置するため、爆発音などが聞こえるようなことはありませんでしたが、ニュース等で見る限り、非常に大きな爆発だったみたいです。
現場となった場所は不動産仲介業者や飲食店の店舗があったみたいですが、ほとんど瓦礫と化しており、爆発のすさまじさを感じました。
日曜日の夜ということで飲食店にも多くのお客さんがいたようですが、どうも爆発前にはガスのにおいがしていたそうで、避難を始めた矢先だったという話も。
幸い今のところけが人のみということで、死者が出なかったのが不幸中の幸いだと思いますが、あの瓦礫の様子から見るとほとんど奇跡のようなものだったような気がします。
原因はプロパンガスかと思われましたが、どうも不動産仲介業者の店舗で除菌消臭用スプレーのガス抜きを100本以上も行ったという話もあり、そのガスが充満して引火したという可能性もあるとのこと。
現場検証による原因究明が待たれるところです。
現時点では死者も行方不明者もいないということらしいので、本当によかったと思います。
これから寒さが本格的になるシーズン。
火の取り扱いには充分気を付けなくてはと私自身思いました。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2018/12/17(月) 18:04:13|
- ニュース
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
気温の乱高下が激しい札幌です。
先週は真冬日が続きましたが、今日は暖かく雨がこれから降るとのこと。
明日も日中はプラスの気温になるようで、道路等はぐちゃぐちゃになりそうですねー。
やれやれです。
そして今年もあと半月ですよ。
早いですねー。
始まったと思ったらもう終わり。
一年が早く感じますわー。
とりあえず来年の楽しみはNHKでガンダムORIGINやってくれることですかねー。
時間帯が合えばツイッターのタイムラインでワイワイやりながら見られますかね。
どうなりますか。
今日はネタがないのでこんなところで。
それではまた。
- 2018/12/16(日) 18:00:15|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日手に入れました「ふたりはプリキュアMaxHeart」のDVD全12巻。
昨日ですべて視聴終了いたしました。
ヽ(´▽`)ノ面白かったー。

これで「ふたりはプリキュア」及び「ふたりはプリキュアMaxHeart」と全話見ることができました。
なぎさとほのかのラストまで見ることができて感無量です。
最後は今までの日常が今後も続くENDだったのが良かったです。
まあ、いずれはみな別々の道を歩いていくんでしょうけど、しばらくはまだひかりを含めて三人一緒ということになりそうでほっとしました。
それにしても最後の最後までラスボスはジャアクキング様でしたねー。
ジャアクキング様ときたら、無印前半で一回、無印最終話で一回、そしてMaxHeart最終話で一回と倒されているので、これほどまでに倒されては蘇ったラスボスもアニメ史上では珍しい気がします。
珍しいと言えば、MaxHeartの46話では闇側の四天王の三人であるサーキュラス、ビブリス、ウラガノスが力を合わせてプリキュアの必殺技プリキュアマーブルスクリューマックススパークを耐えながら、何とかプリキュアのパワーアップアイテムであったブレスレットを破壊するということまでやってのけました。
最終47話でブレスレットは復活しちゃいますけど、プリキュアのパワーアップアイテムを破壊したというのも珍しい気がしました。
15年遅れではありましたけど、本当に楽しい作品にめぐりあうことができました。
ありがとうございました。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2018/12/15(土) 18:45:46|
- アニメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
スズメの涙ですらないほどの額でしたが、一応「賞与」と名の付くものが出ましたので、新しい真冬用のジャンバーを買ってきました。
ヽ(´▽`)ノワァイ
なんせ今までのはずいぶんと使ってきましたので、相当にくたびれてましたからねー。
思いっきり安い奴ですが、まあ、新しいのはありがたい。
大きいサイズのなんですが、着る私の体格も大きいので、そんなに余裕がないというね。
そして結構ゴワゴワ。
うーん・・・安いから仕方がないかぁ。
ともかく札幌も一気に真冬になっちゃいましたが、これで一応の対策をば。
それなりに暖かそうではあるので、何とかなるでしょ。(^_^;)
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2018/12/14(金) 17:49:15|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
早いもので、もう月刊誌等の世界では2019年の1月号ですってよ奥様。 (*´ω`)

ということで、無事にタミヤニュースの年間購読も更新できたようで、2019年1月号(通算596号)が到着です。
こちらが表紙。
今号はタミヤ製品の「1/10ラジコントヨタハイラックス4WDハイリフト」&「1/10ラジコントヨタハイラックスエクストラキャブ」のマスコットマークなんだとか。
今号はロシアモスクワ近郊で開かれた博覧会「ARMY2018」の記事からスタート。
記事で紹介されましたのはほとんどがロシア製兵器ですが、近年ロシアでも軍用車輌の車台共通化が行われているようで、コストダウンを図っているのだとか。
また、無人偵察機などの技術を応用した無人戦闘車輛なども展示され、多くの注目を集めていたようです。
「第二次大戦イタリア軍装備解説」は今号はタイトルに偽りあり。(笑)
なぜなら、第二次ではなく第一次世界大戦のイタリア海軍で活躍した高速戦闘艇「M.A.S.艇」の紹介だからです。
第一次大戦時のイタリアは、連合国側としてオーストリア・ハンガリー二重帝国と主に戦ったわけですが、主力である戦艦が温存を図られたのに対して、この小型の高速戦闘艇がかなり活躍したとのこと。
爆雷を搭載して対潜攻撃をしたものもいれば、魚雷を積んで対艦攻撃をしたものもいるなど、いろいろとつかわれたようですね。
巻中の情景写真は米軍M10駆逐戦車の情景。
雨に濡れる駆逐戦車と、その車上や脇でタバコをくゆらす兵士たちという場面で、なんと光ファイバーを使用してライターやたばこの先端の火が明るくなる仕掛けを組み込んであるそうです。
これはタミヤさんのホームページのカラー写真でもよくわからないものなので、実際に見てみたいものですねー。
情景ではもう一軒記事がありまして、2018東武タミヤモデラーズコンテストの東武賞の情景作品「Beetles」に関してもその製作記事が載っておりました。
背景となる建物は中まで作り込んである細かさがすごい。
他にも第10回ミニキヤコンやタミヤプラモデルファクトリートレッサ横浜店の第19回モデラーズコンテスト&スイーツデコレーションコンテストの参加作品の写真などが。
見ていてほんとに楽しくなりますね。
タミヤニュースは早くも2019年。
また一年間楽しませていただこうと思います。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2018/12/13(木) 18:40:11|
- タミヤニュース
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日、日本ハムの高梨投手、太田選手と、ヤクルトの秋吉投手、谷内選手との二対二のトレードが発表されました。
Σ(°ω°)ナントー
どうやら先発投手をそろえたいヤクルトと、中継ぎ陣を補強したい日本ハムの思惑が高梨投手と秋吉投手の交換に。
そこに加え、まだ若く伸びしろに期待できる野手と、内野すべてをこなせるユーティリティープレーヤーとの交換が加わり、双方の希望が一致したみたいです。
驚きましたねぇ。
今年の日本ハムはいろいろとしかけてきているとは思いましたが、高梨投手と太田選手がトレードになるとは思いませんでした。
先日金子投手が加わったことで、先発の枚数はある程度整うと見たのでしょうか。
確かに中継ぎが手薄という話はあったので、実績のある中継ぎ投手をこうして確保するというのは理にかなってます。
また、レアード選手の去就が定かではない現在、内野をどこでも守れるというのはありがたいですから、谷内選手の補強もまさにそこでしょうね。
それで谷内選手が欲しいというなら、若手の有望な選手をと求められたのが太田選手だったのかも。
高梨投手、太田選手、ヤクルトでも頑張ってください。
阪神戦ではお手柔らかに。(*´ω`)
秋吉投手、谷内選手、日本ハムへようこそ。
期待しております。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2018/12/11(火) 18:30:42|
- スポーツ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日西投手の移籍が決まった阪神ですが、今日は投手陣の中核であるメッセンジャー投手との契約が完了し、来季残留が確定したというニュースが入ってきました。
やれやれですねー。
何も問題はないとは思っていましたけど、こうして決まってくれるとホッとします。
来季は日本人選手扱いということで、外国人枠を別に使うこともできるそうですし、そう言った意味でも非常に貢献していただいてますよね。
阪神の投手陣の中では安定度は抜群ですし、まだまだ頑張ってくれそうです。
西投手と両輪で頑張ってもらいたいところですが、藤浪君あたりが割って入ってくれないと困りますねぇ。
他にも若手投手たちが、そろそろメッセンジャーさんにもお休みいただきましょうと奮闘してもらいたいところですが、それがまたメッセンジャー投手にも刺激になるという好循環が生まれてほしいものです。
来季に期待したいですねー。
その他今日は日本ハムが金子投手の入団発表を行ったようです。
背番号は19番で、登録名も「金子千尋」から、「金子弌大」(読みは同じくちひろ)に変更するとのこと。
心機一転頑張ろうということのようですね。
期待しております。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2018/12/10(月) 18:26:23|
- スポーツ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
昨日今日と道内はむちゃくちゃ寒いです。
今日の札幌の「最高」気温がマイナス4度。
最高気温でも水道管が凍るやんけーーー! Σ(°ω°)
札幌だけじゃなく、今日は道内全てが最高気温がマイナスのようで、一番暖かいところでもマイナス1度ぐらいだとか。
昨日に引き続き、道内全てで真冬日となりそうですが、12月上旬で二日続けて道内全てが真冬日というのは、観測史上初めてとか。
(°ω°)ナントー
いやぁ、室温も上がらないわけですわ。
燃料代がかさむー。(><)
それにしても今年は初雪が記録的な遅さでしたので、このまま暖かいかなーと思ったんですが、ここにきて一気に冷え込むというね。
やっぱり気象のバランスが崩れてきたんですかねー。
悩ましいですねー。
まあ、道内の場合は嫌な二者択一がだいたいなんで、比較的暖かいけど雪が多いか、雪は少ないけど厳しい寒さかのどっちかだというのが普通というね。
この冬はどっちになりますか。
どっちも嫌だよー。
今日はこんなところで。
それではまた。
皆様も寒さゆえの体調には充分ご注意を。
- 2018/12/09(日) 17:29:31|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
12月の初旬としては、16年ぶりという全道真冬日の今日、父の施設に顔出しに行ってきました。
さむーーーい!
そして二回連続のバストラブルに。(^_^;)
前回行った時には、降りる停留所を通り過ぎてしまわれるということが。
私のほかにも降車客がおりましたが、みな100メートルほど過ぎてから降ろされるという羽目に。
今日は停留所で開けたドアが閉まらなくなるというトラブル。
幸い数分で運転手さんがトラブル解消してくれたので、ドアも普通に閉じるようになりました。
まあ、いきなり寒くなりましたからねー。
バスもどこかおかしくなったのかもしれませんね。
父はいつものように元気で、風邪なども引いておらず良かったです。
ほんと施設の人たちが面倒を見てくださっているので助かります。
ありがたいことです。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2018/12/08(土) 17:32:27|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
プロ野球オリックスバファローズよりFA宣言をしていた西勇輝投手が、阪神タイガースとの契約に合意したとのニュースが入ってきました。
今年のFA選手でまだ行き先が決まっていなかった西投手ですが、ついにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
西投手自身相当悩んだとのことですが、関西で環境がそれほど変わらないという理由から阪神入りを決断したとのこと。
阪神へようこそですー。
今季の阪神はメッセンジャー投手が10勝した以外は二けた勝利の投手がおらず、先発投手陣の強化が望まれておりましたので、西投手の獲得は大きいと思います。
まあ、生え抜き重視育成重視の球界の流れとはやや逆行する感じではありますが、育成にあんまり定評のない阪神ですからねぇ。(笑)
ともあれ西投手の加入で来季の阪神の楽しみが一つ増えました。
阪神ではほかに自由契約となっていたドリス投手とも契約が決まりそうと言いますので、まあまあいい感じかも。
そして阪神以上に今年は補強に積極的に見えるのが日本ハムですね。
今日、台湾の大王こと王柏融選手との契約合意に至ったという発表が。
三年契約四億プラス出来高だそうで、台湾球界では大活躍した選手だそうです。
まだ若いですし、日本の野球に慣れると頼もしい助っ人になってくれそう。
期待したいですねー。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2018/12/07(金) 18:01:44|
- スポーツ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
前マリナーズの岩隈久志投手が巨人との契約に合意したとのニュースが入ってきました。
岩隈投手とはかつての所属球団楽天も交渉を行っていたとのことですが、今回は巨人入りということになったようです。
岩隈投手が巨人ですかー。
中嶋選手、丸選手、炭谷選手と野手の強化を行ったので、今度は投手陣を強化ということなんでしょうね。
先発投手は多いに越したことがないでしょうし、岩隈投手は見合った働きはしてくれるでしょうから、巨人としても心強いのではないでしょうか。
あとはFAで補強した丸選手と炭谷選手の補償が金銭になるのか人的を含むになるのかというところでしょうか。
人的補償となるとどなたが行くことになるのか。
結構興味深くはありますね。
今日は短いですがこんなところで。
それではまた。
- 2018/12/06(木) 18:18:25|
- スポーツ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日届きました「ふたりはプリキュアMaxHeart」のDVD、2枚目8話まで視聴し終わりました。
まだまだ残り40話ほどもありますけど、序盤を見てみた感想をば。
まず、二年目ということで、なぎさほのかに関してはもういるのが当然当たり前のキャラになっているため、新キャラのひかりにスポットが当たるのは仕方がない。
そのひかりちゃんは非常にかわいいキャラにデザインされているので、見てて楽しいですね。
役割的にもそうですが、守ってあげたくなる感じ。
一応ベローネ学院の中学一年生という設定ですけど、過去を持たないキャラなのでもっと幼く感じてしまいます。
もしかして視聴対象年齢の子供たち向けに幼い感じのキャラを出してきたのかなーとも。
なぎさほのかに関しては、プリキュアへの変身シーンが変わり、コスもやや変化しましたけど、個人的には双方ともに無印の方が好み。
特に変身はBGM含めて全く違うものになっちゃいましたけど、見慣れたという理由以上に無印の方が好きです。
また、これも個人的なものですけど、ルミナスを加えた三人での合体技である「エキストリーム ルミナリオ」のとき、二人が何となく「歌舞伎の見得を切る」ようなポーズが入りますけど、何となく好みじゃないなぁって思いました。
まあ、とはいえそんなのは些細なことで、お話自体はもう相変わらず面白いなぁと思ってみています。
ひかりちゃんがあかねさんと絡むことになったおかげで、あかねさんの出番も大幅に増えてますね。
タコカフェのたこ焼きは食べてみたいです。(*´ω`)
以上、序盤8話まで見ての感想でした。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2018/12/05(水) 18:46:18|
- アニメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日、日本ハムファイターズがオリックスを自由契約となっておりました金子千尋投手を獲得したという発表があったそうです。
Σ(°ω°)ナントー
いやぁ、早かったですねぇ。
どこに行くことになるのだろうと興味はありましたけど、日本ハムだとは思ってませんでした。
驚きましたー。
報道では一年契約で年俸は一億程度とオリックスの提示と変わらないぐらいのようですが、その分出来高が手厚くされているらしいとのこと。
金子投手としても条件面でいいと判断したんでしょうねー。
いやぁ、ハムの金子投手といなりましたかー。
日ハムにとってはいい補強になったのではないでしょうか。
ハムの若い投手陣も金子投手から学ぶこともあるでしょう。
来季の活躍に期待ですねぇ。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2018/12/04(火) 18:12:45|
- スポーツ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
アマゾンに注文してあった「ふたりはプリキュア MaxHeart」のレンタル落ちDVD全巻セットが届きましたー。

あー! こう来ちゃいましたかー!
うーん・・・
無印の「ふたりはプリキュア」の方は、一巻ずつ単品ですべてそろえるということをやったので、全部別々のケースに入っている形なのですが、さすがにセット売りではそれをやるとケース代も送料もかかるからってことなんでしょうかね。
確かにセット売りのものは大半が「ジャケットとディスクのみの販売」っていうことになっていたので、わざわざ「新品ケースに入れて発送」というところを選んだんですけど、まあ、一枚ずつのケースとは書いてなかったですわな。(笑)
まあ、レンタル落ちとはいえ、全巻セットを安く手に入れられたんですから良しとするべきなんでしょう。
ちょっと、いやかなり残念ではありますけど。(笑)
ということで、ちょうど無印「ふたりはプリキュア」のDVD視聴も二週目の途中で前半部分が終わったところだったので、ここからは「MaxHeart」の視聴をしていこうと思います。
こちらは完全に初視聴なので楽しみです。
なぎさほのかの結末をしっかり見たいと思います。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2018/12/03(月) 17:43:37|
- アニメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
12月に入り、プロ野球各球団はこれまで契約に至らなかったり戦力外だったりして自由契約となった選手が公示されました。
有名どころではオリックスの金子投手や、巨人の上原投手、広島のエルドレッド選手あたりでしょうか。
中日で今季13勝を挙げたガルシア投手も自由契約になりましたね。
わが阪神でもドリス投手が契約条件が折り合わなかったのか自由契約となりましたし、西岡選手や今成選手などは戦力外ということで自由契約に。
日本ハムも契約に至らなかったレアード選手、マルティネス投手が自由契約となってしまいました。
今後他球団からの好条件があればそちらへ移籍ということもあるでしょうし、再度条件見直しで改めて契約という選手も出てくるのでしょう。
様々な理由で自由契約となる選手がいるわけですが、みんながみんな望んだようにはならないのがプロの世界の厳しさ。
華々しさと表裏一体の過酷な世界ですねぇ。
レアード選手あたり、来期はどこのユニホームを着ているのでしょうか。
気になるところではあります。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2018/12/02(日) 17:42:33|
- スポーツ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日はMCさんとVASSALでゲームジャーナル誌14号付録の「信長包囲戦」の対戦でした。

陣営は前回記事にしました通りMCさんが信長陣営、私が反信長陣営を担当しました。
反信長陣営は全勢力が参戦すればそれなりの戦力と態勢になるのですが、残念ながら開始時点では毛利、武田、上杉といった大名家は織田家と戦争状態にはありません。
それをカードを使って反信長陣営に引き込まなくてはならないのですが、今回は毛利が比較的早く陣営に参加したものの、上杉のカードがなかなか来ません。
また、私自身がこのゲーム初めてということもあって、どうしていいのかなかなかわからず、浅井朝倉が何もしないうちに滅ぼされるありさま。
毛利は参戦したものの、武田も上杉も動かずといううちに本願寺も三好も織田の大軍に撃破され、ようやく参戦した武田も織田の返す刀で飲み込まれてしまいます。
こうなるとほぼ大勢が決したようなありさまでしたが、ここでようやく上杉のカードが動き始め、遅きに失した上杉の参戦が。
もちろんこれまた織田の大軍に飲み込まれ、残った毛利も撃破されて終了に。
織田のほぼ完勝で終わってしまいました。
いやー、負けた負けたという感じです。
初めてとはいえ、これはMCさんには手ごたえがなさ過ぎてしまったのではないでしょうか。
次回はなんとかもう少しゲームになるように頑張らねば。
とはいえ楽しい時間でした。
MCさん、また対戦いたしましょう。
よろしくお願いいたします。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2018/12/01(土) 18:42:17|
- ウォーゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0