fc2ブログ

舞方雅人の趣味の世界

あるSS書きの日々

あー、やっぱり自由契約かー

今日阪神はロサリオ選手、マテオ投手、モレノ投手の三人の外国人選手に対し自由契約にしたと発表がありました。
あー、やっぱりロサリオ選手は残れませんでしたかー。

ロサリオ選手は鳴り物入りで阪神に入団しましたが、今季の成績はあまりよくなく、打率二割四分二厘、ホームラン八本と期待倒れに終わってしまいました。
阪神最下位の原因ともされ、解雇されるのだろうという見方が大半でしたが、やはりそうなってしまったようです。
外角に逃げるスライダーに全く合わず、大きな弱点となっていたため、仕方ないんでしょうね。

マテオ投手は中継ぎ押さえで頑張ってくれてはいたんですが、今季は不調で防御率も6.75と良くなかったため、こちらも解雇となったようです。
やはり外国人選手は活躍してもらってナンボの世界ですから、不調では解雇されてしまうんですよね。

一方でメッセンジャー投手とは来季の契約が決まったようで、こちらは来季も阪神投手陣の中核の一人として頑張っていただけるものと思います。
来季からは日本人扱いになるそうですし、通算100勝も間近ですので、頑張ってほしいですね。

そして日本ハムのほうでは、新球場構想が北広島市に決定ということになったようです。
すでに確定していたことではあったようですが、着工などのタイムスケジュールも発表され、取締役会での承認も得られたとのこと。
札幌から離れてしまうのは残念ではありますが、交通の面さえクリアできれば問題ないということなんでしょうね。
完成は今から五年後ではありますが、何とか一目見たいものではあります。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2018/10/31(水) 18:18:21|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

来る人あれば去る人あり

先日のドラフト会議をもって、阪神は6人を指名し交渉権を獲得しました。(ほかに育成で1人を指名)
順調にいけば6人の新人がチームに加わることになるわけですが、そうなりますと支配下選手枠の関係上で戦力外通告を受ける選手も出てくるわけです。

今日、阪神は小豆畑選手と緒方選手に来季の契約を結ばない通告をしたと発表がありました。
小豆畑選手は捕手として12年のドラフト四位で指名され入団してきました。
社会人出身の捕手として、これで阪神の捕手は安泰かともいわれた記憶がありますが、残念ながら一軍で活躍することはできず、正捕手となることはできませんでした。

緒方選手も同じ12年のドラフト六位で入団し、俊足巧打の外野手として期待されましたが、こちらもけがなどの影響もあり思うように活躍できず、レギュラーとなることはできませんでした。

やはりプロ野球は厳しい世界だということを改めて感じさせられます。
阪神ではほかにも西岡選手や今成選手など4人が戦力外となっており、これで計6人が戦力外となりました。
ほかにもまだ戦力外となる選手が出るのかどうか。
気になるところではあります。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2018/10/30(火) 18:27:14|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

木田GM補佐がコーチに

日本ハムファイターズの来季一軍スタッフが発表されました。
なんと、吉井投手コーチの抜けた後に、GM補佐という席についていた木田優夫氏が就任です。

木田氏はGM補佐としてドラフトでくじを引くなど編成面等でこれまでファイターズを陰から支えてこられましたが、来期からはユニホームを着て現場で実際に選手たちを指導していくことに。
ドラフト一位の吉田君や五位の柿木君あたりも、一軍に上がってきたりしたら指導を受けるということになるんですねー。

そしてバッテリーコーチには選手兼任で鶴岡捕手が就任です。
鶴岡捕手は今季ソフトバンクから戻ってくる形で移籍してこられましたが、こうして若手に経験を伝えていってもらうという意味でも、戻ってきてもらったというところなんでしょうね。
もちろん捕手として活躍するところを見せるのも指導の一環ということになるでしょうから、捕手としてもがんばってもらいたいです。

来季は栗山監督八年目。
末広がりでぜひともいい結果を導いてほしいものです。
がんばれファイターズ。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2018/10/29(月) 17:53:40|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

先日のことですが

今日は日曜日なのでゆっくりしたいところなのですが、毎週日曜日は家事の日と決めているので、掃除をしたり洗濯をしたりと実は週で一番ゆっくりできない日かもしれません。(笑)
今日も例にもれずに掃除して洗濯しての一日でした。
まあ、少しだけ新作SSを書き始めてみたりもしましたけどねー。

そういえば、先日のことになりますけど、久しぶりにウォーゲームのユニット切りを行いました。
ゲームジャーナル初期の号の奴ですけど、切らずに取っておくよりも、切ってプレイしたほうがゲームも浮かばれるかなぁと思いまして。(笑)

18102803.jpg
ゲームジャーナル14号付録の「信長包囲戦」&「源平盛衰記」と

18102802.jpg
ゲームジャーナル21号付録の「義経」&「日清戦争」&「上野戦争」です。

まあ、私の場合はユニットを切るといっても、外枠を切り離した後は、指で折り曲げちぎりしちゃうんですけどねー。(^_^;)

で、せっかく切り離したのですからと、「日清戦争」を初期配置して、ほんのちょっとだけ序盤をソロプレイしてみました。
18102801.jpg
いやぁ、日本軍はスタート時点ではたった一ユニットですかー。
大国清と戦争するのはよほどの覚悟だったんでしょうねぇ。

このゲームは1ターンが4ラウンドあり、それぞれで移動戦闘ができるので、言ってしまえばラウンドというよりも実質ターンなんですよね。
なので9ターンのゲームに見えますけど、実際は36ターンのゲームといってもいいかもしれません。
ですから、見た目よりも結構時間がかかりそうです。
慣れるとそうでもないんでしょうけどね。

今度はほかのゲームもやってみたいところです。
次は何やろうかな。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2018/10/28(日) 18:15:41|
  2. ウォーゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日から日本シリーズ

今日からプロ野球は今年の締めくくりである日本シリーズです。

今年はセ・リーグ覇者の広島と、パ・リーグ二位のソフトバンクが対戦。
片や34年ぶりの日本一か、はたまた2年連続の日本一か。

私個人としては広島に日本一になってほしいところですね。
やはり34年ぶりの悲願達成と行きたいところです。
果たしてどうなりますか。
両チームとも日本一目指してがんばれー。

今日は短いですがこんなところで。
それではまた。
  1. 2018/10/27(土) 18:46:20|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

小さいけど音は鮮明

今日は仕事を終えた後で銀行に行くついでに街中に出てヨドバシカメラに行ってきました。
いやぁ、明日も出かける用事があるので、その時でもいいかなとも思ったんですが、明日は土曜日で混むだろうし、雨だという予報もあったので、今日のうちに行ってこようかなと。

目的は携帯型の小さなラジオを手に入れようかなと。
ほかにもいくつか見たいものを見て予算と相談しようかなと。
先日の停電はやはり堪えましたので、ラジオがあれば情報を手に入れることも可能だろうと思いまして。(*'▽')

やはりそこはヨドバシでもみんな考えることは同じなのか、「携帯型ラジオ在庫あります」というポップが。
小型ラジオと電池を一画でまとめて売っておりました。

で、買ってきましたのがこちら。
18102601.jpg
手のひらサイズの携帯型ラジオです。
大きさはスマホの半分ぐらい。
これで1000円しませんでした。
安い!

単四電池二本で作動するタイプですが、AM/FM両方が聞けます。
聞いてみましたが、結構明瞭に音が出てくれて聞きやすいです。
今のラジオって昔とは違いますねぇ。
単四電池も今では普通に手に入りますし、常備しておけばラジオは聞くことができそうです。

先日は電池で光る小型蛍光灯のようなものも買ってきましたので、まあ、何とかなるかなーと。
スマホ用にモバイルバッテリーも欲しかったんですが、やはりちょっとこちらはお高く、予算オーバーだったのでまたの機会にすることに。
地震が起こる前にこういうのは備えておけばよかったんですけどねー。(笑)

まあ、揃えておくに越したことはないでしょ。
さして高いものでもなかったですし。
地震はホント怖いですねぇ。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2018/10/26(金) 17:07:35|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

吉田君は日ハムに

今日はプロ野球のドラフト会議の日。
先ほど12球団の一位指名が決まりました。

注目の大阪桐蔭の根尾選手にはヤクルト、巨人、日本ハム、中日の四球団が指名。
抽選の結果は中日が引き当てて交渉権を獲得です。

阪神は同じく大阪桐蔭の藤原選手を指名しましたが、抽選でロッテが交渉権を獲得し、残念な結果に。
阪神はその後立命館大の辰巳選手を指名するも、これまた抽選に外れて二連敗。
最後に大阪ガスの即戦力外野手の近本選手を指名して交渉権を獲得しました。

根尾選手を外した日本ハムは、金足農業の吉田投手を指名。
これは競合する球団がなく、交渉権獲得となりました。

日ハムはなんだかんだ言って話題の選手を取っていきますねぇ。
三年後ぐらいに一軍のマウンドで投げる姿を見せてくれるのではないでしょうか。
期待です。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2018/10/25(木) 18:28:28|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

スターディアンズ~最後の日~

いつも楽しく作品を拝見させていただいているサークルALLOWS様から、新作同人作品が発表されましたので、さっそく手に入れてみましたー。

スターディアンズ
スターディアンズ~最後の日~」です。
(タイトルクリックでDLsite様へ飛べます)

この地球を照らす、3つの眩い光があった――

それがスターディアンズ!

スターディアンズの3人は秘密結社ダークダストとの長き戦いの末、勝利し
地球には平和な日々が戻ってきたのであった。

しかし
新たなる侵略者が宇宙から迫って来ようとしていた――

これは、彼女達が迎える「最後の日」までの記録である。


という感じで三人のヒロインたちがそれぞれ奸計にはまり悪の女怪人へと変貌されられてしまいます。
これまでもサークルALLOWS様の作品では「トライブライター」や「グレイスワット」で怪人化には定評がありますので、今回もしっかり堪能させていただきました。
今回も三者三様の怪人化であり、各人それぞれ趣が違う堕とされ方をしておりますので、楽しめるのではないでしょうか。
悪堕ちや怪人化がお好きな方にはお勧めできる作品だと思います。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2018/10/24(水) 18:03:28|
  2. 同人系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

巨人も新監督就任

矢野新監督となった阪神が今日から甲子園で秋季練習を行ったそうですが、一方で阪神のライバル読売巨人でも、今日は原新監督の就任記者会見が行われたとのこと。

原辰徳氏は今回が三回目の監督就任となり、高橋由伸前監督にバトンを引き継いだものの、再び戻ってくる形となりましたね。
四年連続V逸という巨人にとっては非常事態となった今季、やはり来季を託せるのは原さんしかいないということになったみたいです。
原さんにしてもやるしかないというところでしょうか。

阪神ファンの私から見ますと、それでも巨人は岡本選手が四番として活躍し始め、何より菅野投手という絶対的エースの存在がありますので、阪神よりは立て直しがまだしやすいのではないかなと思うのですが、巨人ファンの方はどう見られていらっしゃるのでしょうか。

来季スタッフには元木大介氏や鈴木尚広氏、宮本和知氏などが起用されることが発表されており、面白そうな布陣ではあります。
新生原巨人と矢野阪神の熱いぶつかり合いを、そしてともに広島追撃をしてほしいものだと思います。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2018/10/23(火) 18:32:18|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

来季スタッフ確定

電撃辞任となった金本監督の後任として、矢野監督が来季監督として決まった阪神ですが、どうやら来季スタッフが決まったというニュースが入ってきました。

今季まで二軍監督だった矢野監督の下で一緒にやってきた二軍のコーチが、ほぼそのまま昇格するような感じとなり、投手コーチに福原忍氏、バッテリーコーチには藤井彰人氏、打撃コーチに浜中治氏、内野守備走塁コーチに藤本敦士氏、外野守備走塁コーチに筒井壮氏が就任。
そしてヘッドコーチには外部から清水雅治氏がロッテの外野守備走塁コーチを経ての入閣となりました。

ほかには投手コーチの金村暁氏、打撃コーチの平野恵一氏、内野守備走塁コーチの久慈照嘉氏、トレーニングコーチの伊藤敦規氏がそのまま留任。
矢野監督の就任に伴い空きとなった二軍監督には平田勝男氏が就任となり、これで2019年阪神を引っ張っていくということになったようです。

時間がなかったということもあるのでしょうけど、二軍のコーチ陣がほぼ丸ごと昇格というのはどうなんでしょうね。
清水ヘッドコーチが外部からの視点を加えてくれることに期待したいところです。
あと、今年は打撃がとにかくよくなかったので、浜中打撃コーチの手腕にも期待したいですね。
ともかく、来期の阪神をよろしくお願いいたします。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2018/10/22(月) 18:25:50|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

日本シリーズ出場チーム決定

クライマックスシリーズのファイナルステージが終了し、日本シリーズの出場チームが両リーグとも決定しました。

セ・リーグは圧倒的な強さで広島東洋が勝ちぬけです。
下剋上を狙った巨人を一蹴し、一勝もさせることなく三連勝で日本シリーズの出場権を獲得しました。
いやぁ、強いですねぇ。

パ・リーグは優勝チームの西武を下し、ソフトバンクが日本シリーズ進出です。
西武は地の利と一勝のアドバンテージがありましたが、残念ながらホークスの強力打線に粉砕され、一勝しかできずに敗退となってしまいました。
こっちはちょっと驚きましたね。
確かにソフトバンクも強力打線ですが、山賊西武が歯が立たなかったとは。

これで日本シリーズは広島東洋VSソフトバンクということになりました。
どちらかが日本一になることになりますね。
はたしてどっちが栄冠に輝きますやら。
楽しみです。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2018/10/21(日) 17:24:25|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

「コンバット」のサンダース軍曹の声でした

今日は昨晩MCさんと通信対戦で楽しみましたエポック/CMJ「日露戦争」の記事を書こうと思っておりました。
しかし、またお一人ベテラン声優のお方の訃報が飛び込んでまいりまして、やはりそちらのほうを書かせていただこうと思います。

本日、声優の田中信夫さんがお亡くなりになったとのニュースが流れました。
田中信夫さんはアメリカのTV番組「コンバット」の主人公サンダース軍曹の吹き替えを担当されていらっしゃった方で、他にも洋画の吹き替えや特撮番組・報道番組などでナレーションを務められていらっしゃったお方でした。

アニメにも参加されておられ、私が田中さんを明確に意識したのは劇場版アニメ「クラッシャージョウ」のバレンスチノス役でしたね。
もちろんほかにもたくさん出ていらっしゃるのですが、雑誌か何かでバレンスチノス役で出ていることに触れられ、ジョウたちをだます役なので序盤はできるだけ善人であるように努めながら、どこか後ろめたい感じを出すようにしたというのを読み、あのようないわばちょい役でもしっかり演じられているんだなと感心した記憶が残ってます。

非常にいいお声のお方でしたので、お亡くなりになられたのが残念です。
ご冥福をお祈りいたします。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2018/10/20(土) 18:32:09|
  2. ニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

初めての「ふたりはプリキュア」

日曜朝に放送中のアニメ「プリキュア」シリーズも、今年で15周年だそうで、今ニコニコ動画ではその記念として最初のプリキュアである「ふたりはプリキュア」を四週にわたって順次無料公開してくれております。

プリキュア無料
一週目は今日で終わり、明日からは二週目が始まりますが、おかげさまで「ふたりはプリキュア」を初めて視聴することができてます。
ありがたいー。

いやぁ、それにしてもこんなに面白い作品だったとは。
プリキュアシリーズは今でこそ見ておりますが、初めのころは全く見ていなかったので、「ふたりはプリキュア」はキャラ知識として知っていた程度でしたから、こうして無料で見られるのは本当にありがたいですね。

それにしても黒白の二人、ほんとにいいですわぁ。
こういうコンビ好きですねん。
全く異質なのにいいコンビみたいなの。
おかげでむっちゃ悪堕ちさせたくなりますやん。(笑)

明日からは二週目。
正直一週間で12話見るのは大変ですけど、何とか頑張って視聴しますよー。( ´ ▽ ` )ノ
楽しみです。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2018/10/19(金) 18:36:09|
  2. アニメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

ファイナルステージ始まる

いやぁ、寒いです。
10月も中旬を過ぎ、終盤になってきますと、気温もめっきり下がって寒くなってきました。
今日の札幌の最高気温は13.6度と15度を下回るようになってきまして、室内でも20度を切るようになってきますと、本当に寒いです。

なんとか石油ストーブは11月に入るまでは使いたくないなぁと思ってはいるのですが、寒さには勝てずに小さな電気ストーブをついに点けるようになってしまいました。
灯油代はかかりませんけど、これはこれで電気代がかかりますしねぇ。
ウーム・・・冬の光熱費の増加は雪国にはつらいですわぁ。

そんなお寒い気温と懐事情ですけど、プロ野球はいよいよクライマックスシリーズのファイナルステージが始まりました。
残念ながら阪神も日本ハムも関係がなくなってしまいましたが、西武-ソフトバンク、広島-巨人の四球団は熱い熱戦をまだ続けております。

昨日はセ・リーグは広島が勝利して、これで一位の一勝アドバンテージを含めて二勝目。
あと二勝で日本シリーズ進出です。
一方巨人は残り五試合で四勝が必要となり、厳しくなったのは間違いありません。

パ・リーグはソフトバンクが勝利して、一勝同士のタイに持ち込みました。(西武は一勝のアドバンテージ)
これでどちらかが三勝することで勝ち抜けとなりますので、こちらはどっちが勝ちぬくかわからなくなってきた感じですね。
はたしてどちらが勝ちますか。

来週の25日にはドラフト会議も楽しみです。
阪神、日本ハムはどなたを指名しますかねー。
楽しみですね。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2018/10/18(木) 17:59:23|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

594号

ちょっと遅くなりましたが、今月のタミヤニュースのご紹介。
今月は594号です。

594.jpg
こちらが表紙。
今号は第二次大戦中のドイツ空軍の第52戦闘航空団第1飛行隊(上)と、第51戦闘航空団第8飛行中隊(下)のマークだそうです。
上は翼の形と国籍マークからスピットファイアあたりをつかんでいる感じですね。

今号の「博物館をたずねて」は、スウェーデンのストロングネース戦車博物館アーセナル。
スウェーデンがこれまでに国産した戦車や、チェコ製、ドイツ製の戦車や自走砲などが展示されているようで、Ⅱ号戦車の車台に75ミリ対戦車砲PAK40を搭載したマーダー2や、ヘッツァーなどが目玉となっているようです。

「第二次大戦イタリア軍装備解説」は、L40 47/32自走砲の一回目。
イタリアで突撃砲タイプの自走砲といえば、ガルパンのアンツィオ高の車両としてカルパッチョが乗っていたやつが有名ですが、今回のはそれとは別に歩兵用の小型で機動力のある対戦車砲というコンセプトで作られたもので、車台にはL6/40軽戦車を使用し、そこに47ミリ歩兵砲を搭載するという形でしたが、車台となるL6/40軽戦車自体が開発の遅れで実戦投入された時にはすでに活躍の場が失われていた不幸な車両でした。
当然その車台を使用することになっていたL40 47/32自走砲も開発が遅れ、開戦直後であれば充分な対戦車能力を持っていた47ミリ歩兵砲も、完成した時点ではすでに装甲貫通力に限界が来ていた時期でした。
そのため、一線級の敵戦車に対抗するには難しかったものの、軽装甲の車両や非装甲車両などを相手にする分には活躍したそうで、イタリアの休戦後はドイツ軍が接収して使ったりもしたとのこと。

巻中の情景写真はクルスクの戦いにおける第503重戦車大隊所属のティーガーⅠの情景。
記録写真をベースにしたそうで、砲弾補給中に乗員も昼食をとりながら談笑中という風景です。
9体ものフィギュアがリラックスした雰囲気を醸し出していますね。

ほかには東武モデラーズコンテストの入賞作の紹介や、陸上自衛隊の富士総合火力演習の様子など、今回もいろいろな記事が載ってました。

次号で今年の年間購読も最後。
また来年分の年間購読を申し込まねば。
2000円ちょっとでこうして一年間楽しめるのですから、安いものですよねー。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2018/10/17(水) 18:38:19|
  2. タミヤニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今季終了・そして吉井コーチ退団

昨日のクライマックスシリーズファーストステージ第三戦、日本ハムは2-5でソフトバンクに敗れ、今季すべての試合を終えました。

いやぁ、さすがにソフトバンクに取られた5点がすべてソロホームランというのは驚きでしたね。
まさかあそこまでの空中戦になるとは。
破壊力はさすがですねぇ。

日本ハム側はレアード選手が出られず、中田選手もパッとせずとあんまりいいところがなかった感じでしたね。
シーズン終盤のジリ貧さがそのまま出たような感じでした。
来季はこのあたり、もう少し改善していってほしいものです。

球団は来季も栗山監督にチームを任せるようで、近日中に続投要請をするようです。
栗山監督もおそらく引き受けるであろうという報道ですので、そのまま栗山監督で決まりでしょう。
来季は8年目のシーズンになるそうで、連続の年数は大沢監督に並ぶとか。

一方、今日のニュースで吉井投手コーチが退団となったことが報じられました。
指導力には定評のある吉井コーチですので、退団はとても残念。
来季はどなたが投手コーチをするのかなぁ。
吉井コーチ、お疲れ様でした。

CSもファーストステージが終わり、ストーブリーグも活発化してきましたね。
中田選手はどうやらFAはしないのではないかとのことですが、宮西投手はわからんとか。
来季の日ハムはどういう布陣になりますか。
楽しみです。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2018/10/16(火) 18:23:46|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

来季は矢野監督

金本監督の電撃解任から四日。
阪神タイガースの来季の監督に、現二軍監督の矢野燿大氏が就任することが発表されました。
ご本人もお悩みになったそうで、ご家族とも相談のうえ、やらないことによって後悔するよりはと受諾することを決められたとか。

残念ながら掛布監督という話にはなりませんでしたが、これで来季の新監督が決まりました。
今後コーチ人事が進むことになるでしょうが、片岡ヘッドコーチも打撃不振の責任を取って辞任されたので、どういうコーチ陣になるか期待して見守りたいと思います。

矢野新監督は、厳密にいえば生え抜きではないかもしれませんが、中日からトレードされて阪神に来てからは、阪神になくてはならない選手として活躍され、金本監督の下でもコーチから二軍監督となった方です。
おそらく金本監督の意を継いで、勝てるチーム作りを目指してくれることでしょう。
あとは、選手個々がどれだけ自分の力を発揮できるかにかかってくるかと思います。

来週にはドラフト会議もあります。
来季の阪神に期待したいと思います。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2018/10/15(月) 18:33:02|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ゾンビを遊んで野球も見て

今日はのんびり日曜日。
とはいえ、朝からいろいろなんだかんだとやることが。

まずはTVでプリキュアを楽しむことに。(笑)
今日はこれまでの歴代プリキュア登場でにぎやかでしたね。

プリキュアの後は部屋の掃除をして、それが終わったら昔のタクテクス誌を引っ張り出して「死霊の夜明け」をソロプレイで遊んでみることに。
DpbpCsQUwAE79pD.jpg   DpbyyavUYAA5-7i.jpg   Dpb-AVdV4AEjb2p.jpg

これ、意外と時間食いますね。
残念ながら今日は途中で時間切れ。
人間側キャラの一人が感染してしまったので、スーパーゾンビになるのが見たかったんですけどねー。(笑)

午後からはお風呂入ったり洗濯したり、TVでクライマックスシリーズを見たり。
今日は日本ハムが勝ちましたねー。
連敗であっさり負けるんじゃないかと思っていたんですが、頑張ってくれました。
明日はどうなりますかねー。

今日もいつも通りの日曜日でした。
あとは晩御飯食べて寝るだけですー。

今日はこんなところで。
それではまたー。
  1. 2018/10/14(日) 17:29:17|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

何やってんの!

今日からプロ野球はクライマックスシリーズがスタートです。
まずはパ・リーグの3位日本ハムと2位ソフトバンクが対戦しました。

初回、まずは日本ハムが近藤選手のホームランで先取点。
これは有利に試合を進められるか・・・と思ったんですが・・・

一回の裏にアウト一つも取れないうちに満塁ホームランを食らうなどして5失点とは・・・ orz
何やってんですかー!

結局この初回の5失点が響いて3‐8でソフトバンクの勝利。
日本ハムはもう後がなくなってしまいました。
まあ、ある意味予想通りでしたねー。
たぶん順当に負けるでしょ。

そしてその裏で阪神は中日とのシーズン最終戦でした。
こちらは9回に中日側のミスで同点に追いついた阪神が延長戦の末に3‐2で勝利。
シーズン最終戦&金本監督のラスト采配を勝利で飾ることができました。
やれやれ。
来季はがんばってほしいですなー。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2018/10/13(土) 18:30:53|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

これはゲームにならなさそうな気が・・・

今日は金曜日で一週間のお仕事も終わり。
明日明後日はお休みだーっということで、午後からどうしようか、映画でも見ようかそれともウォゲムでもしようかと考えていたのですが、ふとこれが目についたので、そうだ、これでもやってみようかしらと引っ張り出してみることに。

グインサーガ
はい、ツクダホビーのグインサーガです。
持ってはいるんですが一度もプレイしたことがなく、これのソロプレイをツイッターにあげれば受けるんじゃねとよからぬ目論見もあったのは紛れもない事実。(笑)

とりあえずメインともいうべきゲーム「パロ」は時間もかかりそうですし、機会があればということにして、ミニゲームの「ノスフェラス」のほうでもやってみましょうかと思い、ルールを読んでみることに・・・

んー?
初期配置はパロ側が双子・イシュトバーン・グイン・スニをスタックして置き、モンゴール側はアストリアス・アムネリス・赤騎士一ユニットをスタックして置くと。
この時点でパロ側とモンゴール側の距離はわずか二ヘックス。
勝利条件はモンゴール側が14ターン以内にパロ側の双子を捕獲して戻ってくること。

んんー?
アストリアス&アムネリス&赤騎士はそれぞれ移動力が4。
双子及びイシュトバーンは移動力が3で、グインとスニが移動力4。
これだけ見れば、モンゴール側にいずれ追いつかれそうに見えるけど、特別ルールで、双子もイシュトバーンもグインやスニとスタックしていれば移動力4で移動ができるとある。

これ、パロ側がわざわざ足を止めない限り追いつかれないんじゃね?
しかもさ、モンゴール側はノスフェラスが不慣れであるため、一ヘクス移動のたびにサイコロ振って5か6が出たら移動終了って・・・
これ、パロ側ってほぼ確実に逃げ切れないかなぁ。
6ターンにモンゴール側はかなり多くのユニットが登場するから、それで包囲するようにしていけってことなのかな。
でも、一ユニットごとに移動一ヘクスごとにサイコロ振るの?
めんどくせー!

ということで、そっとルールブックを箱に戻し、ゲームの箱を棚に戻しましたとさ。
うーん・・・
「ノスフェラス」は果たしてゲームになるのだろうか・・・

気が付くとルール読んだりしているうちに一時間も過ぎ、結局ほかのゲームもするには至らず。
グインなんか目にとめるんじゃなかったー。(笑)
まあ、邪なこと考えたのが悪かったということで。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2018/10/12(金) 18:54:11|
  2. ウォーゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

金本監督も辞任

まさかというよりは、やはりというところでしょうか。
本日、13日の今季最終戦を待たずして、阪神タイガースの金本知憲監督が今季限りで辞任するという発表がなされました。

先日は球団側から来季も続投という話が出ていましたが、やはりご本人が辞意を表明したとのことで、最下位という成績の責任を取ってのことのようです。
残念ですが、これはもう仕方ないかなー。

セ・リーグではほかに巨人の高橋監督と中日の森監督が退任が決まっており、金本監督の退任で6球団中半分が監督交代ということになるようです。
すでに巨人は原辰徳氏が来季監督として決まっており、中日も今日与田剛氏が来季監督として発表されました。
阪神は次期監督はいまだ決まっておりませんが、個人的には掛布氏に監督をやっていただきたいと思ってます。
もちろん掛布氏になったからと言って優勝できるというものでもないでしょうが、85年を知る私にとっては、やはり一度は監督をやってほしいという願望があるんですよねー。

昨年まで二軍監督もやってましたし、何とか掛布氏で決まらないかなーと期待はしているんですが・・・
さて、どなたになりますやら。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2018/10/11(木) 18:31:41|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

四人の命運

今日は10月10日で、1010(千十=せんとお)ということで「銭湯の日」らしいですけど、私たち特撮系女戦闘員大好き人間にとっては、同じ「せんとお」なら「戦闘員の日」ということにしちゃったほうがはるかに良いんじゃないのということで、たぶん三年ぐらい前に言いだしたのが、おかげさまでいろいろな方々に認知していただき、今年も「戦闘員の日」ということで、何人かの方々がいろいろな戦闘員作品を投下なされていらっしゃるようです。
ありがたいことですー。ヽ(´▽`)ノ

もちろん私も言い出しっぺが手ぶらというわけにも参りませんので、一本SSを投下しようと思います。

タイトルは「四人の命運」です。
いつものようにシチュのみ短編ではありますが、楽しんでいただけましたら幸いです。
それではどうぞ。


四人の命運

「うっわー! もうこんなに暗くなっちゃった。みんな遅くまで待たせちゃってごめんねー。山田の奴職務熱心すぎるよー!」
学校から外に出ると、もう周囲は薄暗い。
時刻も午後5時を過ぎ、秋ともなるとこの時間はもう黄昏時だ。
なので、さっきまで補習を行っていた宏美(ひろみ)ちゃんは、すっかりしょげちゃっている。

「いいのいいの。みんなでおしゃべりしていたし、私たちもそれなりになんだかんだとあったから」
宏美ちゃんに気を使わせないようにと、香奈(かな)ちゃんがフォローする。
もっとも、彼女の言うことは半分だけ合っているにすぎず、委員会の雑務があった彼女はともかく、私と純恋(すみれ)ちゃんは、ただひたすら教室でおしゃべりしたりスマホを見たりしていただけだ。

「ほんとごめん。今回の試験だって、せっかくみんなが私のためにいろいろ教えてくれたのに、赤点なんて取っちゃって・・・うー、勉強苦手なんだよー」
申し訳なさそうに頭をかいている宏美ちゃん。
「気にしないでいいですわ。赤点だってぎりぎりでそうなったという話ですし、あと一問でもあっていれば回避できたというではありませんか。その赤点も今回の補習でカバーすれば何とかなるって話ですわ」
純恋ちゃんが眼鏡の奥の細い眼をさらに細めるような笑顔でほほ笑んでいる。
彼女は勉強がわりと得意なほうなので、今回も宏美ちゃんのために試験勉強を一緒にやるなど彼女のカバーをしていたのだ。

「むしろ今回の歴史に関しては私のほうこそきちんと教えられなくてごめんね」
そうなのだ。
今日宏美ちゃんが補習を受けたのは世界史。
歴史好きの私としてはいろいろと面白い話を取り混ぜて宏美ちゃんに教えたつもりだったんだけど、逆にその面白い話のほうに気が行ってしまったようで、肝心の年代暗記がおろそかになってしまったらしく・・・
うう・・・
申し訳ない・・・

「いやいや、弓香(ゆみか)の歴史の話は面白かったよ。なんていうか、やっぱりその時代の人も普通の人間なんだなぁって感じたし」
「でしょでしょ、歴史って何年に何があって何年には何があるっていうのばかり覚えさせられるけど、その何がってところを見ていくと面白いんだよねー」
そう、歴史はそこが面白い。
悲惨な戦争も、元をたどればへんてこな理由で始まっていたりするのも結構あったりするし。

「とにかく、今日はドリンクの一杯ぐらいはおごるからね。早く行こ! 今日は歌うぞー!」
さっきまでしょげていた宏美ちゃんが先頭に立って歩いていく。
もともと運動が得意の彼女だし、元気が売りのようなところがあるから、やっぱり彼女はしょげているのは似合わない。
それに、もともと歴女の私や秀才系お嬢様の純恋ちゃん、委員会活動に積極的な香奈ちゃんが、こうして友人として集まっているのも、宏美ちゃんが私たちを誘って仲間にしてくれたからなのだ。
おかげでなんだかんだ言って馬が合うらしい私たちは、こうして一緒にカラオケに行くところというわけなのよね。

「ここかー? カラオケボックスになったんだ」
「確か前は本屋さんだったよね?」
「シュッパンフキョーの波がこんなところにも・・・」
「香奈ちゃん、それ言いたいだけでしょ?」
「あ、わかった?」
思わず笑いあう私たち。
しばらく歩いて裏通りにやってきた私たち四人は、新しくできたというカラオケボックスにきたところだった。

「おんやぁ、宏美殿・・・四人以上のご利用でドリンク一杯サービスって書いてあるよぉ。まさかそれを見込んでさっきドリンクおごるって言ったんじゃ?」
私は入り口にでかでかと貼ってあるポスターのキャンペーン実施中の文字を読む。
「う・・・ばれたかー」
てへぺろとばかりに舌を出す宏美ちゃん。
なんというかこういうおどけたしぐさが彼女にはよく似合う。
一方で純恋ちゃんはまさにおしとやかなお嬢様といった雰囲気で、カラオケなんかいたしませんって感じに見えるけど、実は結構歌うのが好きだったりするんだよね。

「うふふふ・・・さ、入りましょ。秋の夜は長いようで短いですから」
純恋ちゃんに促され、私たちはカラオケボックスに入る。
さーて、今日はまず何を歌おうかなー。

                   ******

「う・・・」
あれ?
私はいったい?
何がどうなって?
確か・・・
確かみんなで楽しくカラオケを歌っていたら、急に室内に白い煙のようなものが充満し始めて・・・
火事かと思って急いで部屋から出ようとしたけど、すぐに目の前が真っ暗になって・・・
もしかして、私、気を失っていた?

目を開けた私は、急いで周囲を確かめる。
よかった。
火事じゃなかったみたい。
それにしても薄暗い。
私は、隣に香奈ちゃんが倒れているのを確認すると、すぐに躰をゆすってみる。
ほかにも宏美ちゃんや純恋ちゃんもいるわ。
よかった、みんな無事みたい。

「うーん・・・」
私が躰をゆすったことで、香奈ちゃんも目を覚ます。
「香奈ちゃん。香奈ちゃん」
「ん・・・あ、弓香ちゃん」
香奈ちゃんのくりくりした目がすぐに焦点を合わせてくる。
よかった。
大丈夫みたい。

「こ、ここは?」
「わからないわ。少なくともあのカラオケルームではないみたい」
私は香奈ちゃんにそう答えながら、宏美ちゃんとい純恋ちゃんをゆすって起こす。
二人もすぐに目を覚まし、私たちはみんな無事であったことにひとまず安堵した。

私たちがいるところは牢屋であることはすぐに判明した。
とりあえずここがどこか確認するために、薄暗い中周囲を見渡した私たちの前に、立派な鉄格子が立ちはだかったのだ。
「どういうこと? 私たち閉じ込められちゃったってこと?」
「そんな・・・」
香奈ちゃんも純恋ちゃんも青ざめる。
いったいどうしてこんなところに鉄格子なんかがあるの?
「くそぉ! どういうことだ! 出せぇ!」
宏美ちゃんが鉄格子のところに行ってガシガシと揺らしてみるが、もちろんそんなことではびくともしない。
「ほかに出口は・・・」
私は室内を見渡してみるが、窓一つすらないこの部屋は、小さく暗い照明が天井にあるだけだった。

「クケケケケ・・・今回も四人か。どうやら無料サービスが効果的に働いているようだな」
「きゃぁーーー!」
「いやぁーーー!」
突然鉄格子の向こうに現れた人影に、私たちは思わず悲鳴を上げてしまう。
それは、その人影がどう見ても人間のものではなかったからだ。
全身が黒や赤の短い毛で覆われ、左右には腕が二本ずつ動いていて、顔には巨大な丸い目がいくつも光り、触覚のようなものまで生えている。
なんというか、クモと人とが合わさったような・・・そんな化け物だったのだ。

「キーッ! 素体のチェック完了しました」
続いて現れた男たちに、私はまた息をのむ。
首から下を躰にぴったりしたタイツのような衣装で覆い、腰には巨大なバックルのついたベルトを締め、顔には赤や青の色がべったりと塗りたくってあったからだ。
男たちは整列し、クモの化け物に奇声を出しながら右手を上げる。
「クケケケケ・・・結果はどうだ?」
「キーッ! 今回は二人が合格です。その女とこの女です」
全身黒タイツの男が指をさす。
嘘・・・
そんな・・・
男が指で示したのは、私と純恋ちゃんだったのだ。

「クケケケケ・・・二人か・・・まあ、仕方あるまい。前回のように主婦四人で合格者なしなどということがなかっただけ良しとするか」
クモの化け物が四本の腕で腕組みとあごに手を当てるのを同時に行う。
合格?
合格って何なの?
私と純恋ちゃんが合格って何なの?

「お前たちは何なんだ! 私たちをどうする気なんだ!」
今まで黙っていた宏美ちゃんが男たちに声を上げる。
たぶんその目は怒りに満ちているに違いない。
「クケケケケ・・・我々はゴルベダー。暗闇組織ゴルベダーだ。この世界はいずれ我々のものとなるのだ」
「ゴルベダー?」
「ゴルベダーって・・・ネットの都市伝説じゃ・・・」
クモの化け物の言葉に香奈ちゃんが反応する。
都市伝説?
そういえば聞いたことが・・・
ゴルベダーという謎の組織の化け物がひそかに闇の中で暗躍しているとか何とか・・・
ううん・・・
私たちの前にいるのは紛れもなく本物で、伝説なんかじゃない・・・

「クケケケケ・・・さあ、合格した二人を連れていけ」
「キーッ!」
「キーッ!」
クモの化け物の命令に右手を上げて応じた黒タイツの男たちが、鉄格子の一部を開けて入ってくる。
「今だ!」
「宏美ちゃん!」
その隙を突こうと宏美ちゃんが男たちに飛び掛かっていくが、黒タイツの男に一撃されて床にくずおれる。
「宏美ちゃん! いやっ! 離して!」
「何をするの! 離しなさい!」
「弓香ちゃん! 純恋ちゃん!」
黒タイツの男たちは私と純恋ちゃんをとらえ、無理やり引きずるように牢の外へと連れ出していく。
「弓香ちゃん! 純恋ちゃん!」
「か、香奈ちゃん! 宏美ちゃーん!」
私たちの必死の抵抗もむなしく、私と純恋ちゃんは宏美ちゃんと香奈ちゃんから引き離されてしまうのだった。

                   ******

「うぐっ」
別の場所に連れてこられた私たちは無理やり制服を脱がされ、裸にされてしまう。
いや、脱がされるというよりも引き裂かれてしまったのだ。
抵抗など全く無駄だった。
黒タイツの男たちの力は強く、私たちの抵抗など痛くもかゆくもなさそうだったのだ。
私たちは次に透明なカプセルに入れられると、頭から緑色の液体をかぶせられる。
液体はじょじょに足元から溜まっていき、すごい勢いで腰から胸へと上がってくる。
私も純恋ちゃんも必死にカプセルをたたいたが、頑丈なカプセルは全く壊れるどころかひび一つ入らない。

やがて緑の液体は私の首から口、鼻の上から頭のてっぺんまで覆ってしまう。
私は必死になって息を止めていたものの、もはやどうしようもなくなって息をしようと液を飲み込んでしまう。
肺の中まで液体が入り、苦しくて苦しくてもうダメと思った時、ふと息ができることに私は気が付いた。
嘘・・・
どうして?
水の中なのに?
鼻からも口からも出入りするのは緑色の液体。
でも息ができる。
どういうことなのだろう?

私が不思議に思っていると、だんだん躰が暖かくなってくる。
じんわりと心地よい暖かさだ。
なんだか布団にくるまって朝まだ目が覚め切らずにまどろんでいるみたいな感じ。
とっても気持ちいい・・・
気持ちいい・・・

『選ばれし者よ・・・お前は選ばれた』
何か頭の中に声が聞こえる・・・
選ばれた?
私は選ばれた?
『そうだ。お前は偉大なる暗闇組織ゴルベダーによって選ばれた』
ゴルベダーによって選ばれた・・・
『偉大なるゴルベダーはお前を歓迎する。お前はゴルベダーに選ばれたのだ』
私は選ばれた・・・
偉大なるゴルベダーに私は選ばれた・・・
『そうだ。お前は偉大なるゴルベダーの一員となる。ゴルベダーの女戦闘員となるのだ』
私は偉大なるゴルベダーの一員となる・・・
私はゴルベダーの女戦闘員となる・・・
なんだろう・・・
なんだかとても気持ちがいい。
私は選ばれた。
私は女戦闘員になる。

『ゴルベダーこそが世界を支配するのにふさわしい組織。お前はそのゴルベダーの一員となる』
私はゴルベダーの一員となります。
『ゴルベダーのために働き、ゴルベダーのために忠誠を誓うのだ』
はい。
私はゴルベダーのために働き、ゴルベダーに忠誠を誓います。
『ゴルベダーに歯向かうものはすべて敵。敵は殺せ』
ゴルベダーに歯向かうものはすべて敵です。
敵は殺します。
『お前は選ばれた。お前はゴルベダーの女戦闘員』
はい。
私は選ばれました。
私はゴルベダーの女戦闘員です。
『目覚めるがいい。女戦闘員よ』
「キーーーーーッ!」
私はカプセルの中で服従の声を上げた。

カプセルから緑色の液が排出されていく。
「ごほっ、げほっ」
少しせき込んで肺の中の液体を吐き出すが、すぐに空気の呼吸に慣れていく。
躰には力がみなぎってくる。
なんてすばらしいのだろう。
私の躰は強化された。
私は選ばれた存在。
私は偉大なるゴルベダーの女戦闘員になったのよ。

カプセルが開き、私はゆっくりと外へ出る。
隣では私と同じようにゆっくりと出てくるスミレちゃんがいる。
いいえ・・・
そんな呼び方は彼女に失礼だわ。
今の彼女は私と同じように偉大なるゴルベダーの女戦闘員なのだから。

テーブルの上に用意されている私たちのスーツ。
生まれ変わった私たちは、それを一つ一つ身に着けていく。
網タイツ状になったレッグプロテクター。
それを普通のタイツを穿くようにして脚に穿いていく。
見た目とは裏腹に強い防御性を持つこの網タイツこそ、偉大なるゴルベダーの技術の高さだわ。

そして黒のレオタード型の女戦闘員スーツ。
背中のファスナーを下ろして着込んでいき、躰に密着させてファスナーを上げる。
着心地もよく動きを阻害しないうえ、やはり防御力にも防寒性にも優れている。
あらゆる場所で活動するための私たちにふさわしいスーツだ。
そしてそれ以上に見た目で女性のラインを意識させ、男どもにちょっとした油断や隙を生ませるという効果もある。
それこそが私たち女戦闘員の存在理由でもある。

さらに足や手を保護するブーツや手袋を身に着け、腰には大きなバックルのついたベルトを締める。
このバックルには偉大なるゴルベダーの紋章であるトカゲが描かれていて、これを締めると自分がゴルベダーの一員である喜びを改めて感じることができるわ。

最後に首元に赤いスカーフを巻いていく。
これは首を保護すると同時に、黒の中に赤を用いることで敵の目を集中させ、こちらの動きを見えづらくさせる目的がある。
どうせ人間の男どもの能力では、私たちにかないはしないのだけどね。
うふふふふ・・・

すべてを身に着けた私は、隣で同じように身に着け終わった女戦闘員を見る。
彼女はふと眼鏡を直すような仕草を見せるが、そのようなものはもはや不要となったことに気が付いて苦笑する。
いつしか彼女の顔にも男の戦闘員たちと同じように赤や青のペイントが塗られたように変化していて、私たちが人間とは別の存在になったことを示している。
鏡を見たわけではないが、おそらく私の顔もそうなっていることだろう。

スーツを身に着け終わった私たちは、腕組みをして待っていらっしゃったスパイダー様のもとへと行く。
「クケケケケ・・・改造が終わったようだな。さあ、お前たちが何者か俺様に言ってみろ」
「キーッ! 私は偉大なるゴルベダーの一員、女戦闘員です!」
「キーッ! 私も偉大なるゴルベダーの一員、女戦闘員です!」
私と隣にいるもう一人がそろって右手を上げ、スパイダー様に敬礼する。
スパイダー様は私たち女戦闘員を含めた戦闘員集団を指揮する怪人様だ。
スパイダー様の命令に私たちは従い、世界をゴルベダーのものとするのだ。

「クケケケケ・・・それでいい。今日からお前は女戦闘員274号、お前は275号だ。いいな?」
「キーッ! ありがとうございます。私は女戦闘員274号です」
「キーッ! 私は女戦闘員275号です。スパイダー様にナンバーを与えていただけて光栄です」
275号の言うとおりだわ。
ナンバーで呼ばれることの素晴らしさ。
私がゴルベダーの一員であり、ゴルベダーに選ばれたことの証であるナンバー。
なんて嬉しいのだろう。

「クケケケケ・・・お前たちと一緒に捕獲した残りの二名は、毒ガス工場での奴隷労働と決まった。お前たちが二人を毒ガス工場へ移送するのだ。いいな?」
「キーッ! かしこまりました、スパイダー様」
「キーッ! 私たちにお任せください!」
完成したばかりの私たちに任務を与えてくださるスパイダー様。
なんて嬉しいのだろう。
早くも偉大なるゴルベダーのために働くことができるなんて。
私は女戦闘員274号。
ゴルベダーのためなら何でもするわ。

                  ******

私は275号とともに、数時間前に引きずられるように連れてこられた廊下を逆に歩いていく。
あの時の自分はなんて愚かだったのだろう。
あんなに抵抗していたなんてバカみたい。
このような素晴らしい存在に生まれ変われると知っていたなら、抵抗なんてしなかったのに。
でも、私は選ばれた。
残された二人はしょせん選ばれなかった女たち。
毒ガス工場での奴隷労働がふさわしいというところね。
うふふふふ・・・

鉄格子の向こうでおびえるようにうずくまっている二人の女たち。
ふふ・・・哀れなものね。
「お前たち。移送よ。出なさい」
私は二人に声をかける。
こんな下等な連中と数時間前まで一緒だったなんて吐き気がするわ。
隣にいる275号もどうやら同じ思いらしく、まるでにらみつけるかのように牢の中の二人を見つめているわ。

「えっ? ま、まさか・・・弓香? 弓香なの? それに純恋も? 二人ともその姿はいったい?」
まるで予想もしなかったものを見たかのように私たちを見つめてくる女。
確か幡巻(はたまき)宏美とかいったはず。
虫唾が走る。
私を以前の名前で呼ぶなんて。
そんな名前で呼ばれるなんておぞましい。

「おだまり! 私たちをそのような以前の名で呼ぶな! 死にたいのか?」
私が何か言う前に、隣の275号が女を怒鳴りつける。
当然だわ。
私たちゴルベダーの女戦闘員は名前で呼び合うような下等な連中とは違うのよ。
私たちには与えられたナンバーがあるの。
ナンバーで呼び合うのが私たちのやり方なの。
私たちにはもう真比古(まひこ)純恋だの池潟(いけがた)弓香だのという名前など意味がないもの。
そんなカビの生えたような名前などという呼び方をしているお前たちには理解できないでしょうけどね。

「す、純恋・・・」
「純恋ちゃん・・・」
唖然としたように私たちを見ている二人。
もう一人は登倉(のぼりくら)香奈とか言ったっけ。
ふん。
私たちが選ばれて生まれ変わったことも理解できないみたいね。
そんなのだからお前たちは選ばれなかったのよ。
奴隷がお似合いだわ。

「274号、さっさと連れていきましょう。こんな連中を見ていると、以前の自分を思い出して狂いそうになるわ」
275号の言うとおりだ。
この女たちとはこれまでの面識が深いだけに、かつての愚かだった自分を見せつけられているような気がしてしまうのよね。
「ええ、そうしましょう275号。こんな連中はさっさと毒ガス工場に放り込んでしまうほうがいいわ。どうせそこですぐにくたばると思うけど。うふふふふ・・・」
「ええ、そうね。うふふふふ・・・」
私と275号は顔を見合わせて笑みを浮かべる。
どうせ奴隷たちの生き死になど、選ばれた私たちには関係がないわ。

牢の入り口を開けて中に入り込む275号。
その時だった。
「ごめん! 純恋!」
「えっ? あっ!」
私も続いて入ろうとしたその瞬間、275号が顔を押さえてうずくまる。
「香奈! 早く!」
素早く私の脇を通り抜ける幡巻宏美。
その手にはポケットサイズの制汗スプレーが握られている。
これを275号の目にかけたんだわ。
「逃がさないわ!」
私は続いて出ようとした登倉香奈を背後から羽交い絞めにして取り押さえる。
幡巻宏美だけではなく、この女まで逃がすわけにはいかない。
「275号! 何をしている! 早く追え!」
「キ、キーッ! わかったわ!」
素早く目をぬぐい、すぐに幡巻宏美の後を追う275号。
これでいいわ。
バカな女。
偉大なるゴルベダーの女戦闘員の脚から逃げられるはずがないのに。
「は、離して! 離して! お願い!」
「うるさいわね! おとなしくしないと殺すわよ」
「ひっ!」
少し力を強めてやると女はおとなしくなる。
ふん・・・
最初からおとなしくしていればいいものを・・・

「きゃーーーー!」
えっ?
今の声は?
私は登倉香奈を立たせ、その腕を背中で押さえて歩き出させる。
たぶん今の悲鳴は幡巻宏美のだと思うんだけど・・・

私が登倉香奈を連れて廊下を曲がったところで、さっきの悲鳴の主が床に倒れていることに気が付いた。
そして、その前には血に濡れたカマをぺろりと舌で舐めているマンティス様のお姿も。

「クキキキキ・・・ふうーーん。それでお前はこの逃がした女を追っていたというわけなのね?」
赤く塗られた唇に冷たい笑みを浮かべているマンティス様の前には、275号が震えながら立っている。
「キ、キーッ! は・・・はい・・・うぐっ!」
「ひっ」
「ひぃーっ!」
私と登倉香奈の目の前で、マンティス様のカマが一旋し、275号の首が跳ね飛ばされる。
「クキキキキ・・・役立たずが! ゴルベダーに無能な者は不要よ」
マンティス様が緑色の血を噴き出して倒れた275号の死体をヒールで蹴り飛ばす。
ああ・・・
でも仕方ないわね。
275号がミスをしたのだから・・・
偉大なるゴルベダーに無能な者は不要。
当然だわ。
私たちは選ばれた存在。
選ばれたものにミスがあってはいけないの。
私も気を付けなくては・・・

「クキキキキ・・・そこのお前! 何をしている?」
「キ、キーッ! 私は女戦闘員274号です。今この女を地下の毒ガス工場に連れて行くところです」
私は冷静にマンティス様にお答えする。
「クキキキキ・・・そうか。早く行け。毒ガス工場では一人でも多くの奴隷を欲しがっているからな。全くこの女のミスのおかげで奴隷が一人いなくなってしまったではないか」
まだ少しピクピクと痙攣しながらもドロドロになって溶けていく275号の死体を、忌々しそうに一瞥するマンティス様。
あの改造の時にカプセルに注ぎ込まれた緑色の液体は、今では私たちの血液となっているのだ。
それは私たちが死ぬと同時に私たちの躰を溶かしていく。
私たちの躰から偉大なるゴルベダーの秘密が漏れることのないようにするためだ。

私はもう一度登倉香奈の腕をねじり上げるようにして廊下を歩きだす。
275号のことは残念だが、女戦闘員の代わりはまた補充されるだろう。
私は私で偉大なるゴルベダーに忠実に尽くせばいいのだ。
偉大なるゴルベダーに栄光あれ。
私は女戦闘員としてこれからゴルベダーのために働く喜びに打ち震えるのだった。

END

いかがでしたでしょうか?
残念ながら今年はたぶんこれ一本ということになるかと思います。
出来ればもう一本ぐらいは投下したいのですが・・・どうなりますか。

今日はこれにて。
それではまた。
  1. 2018/10/10(水) 21:00:00|
  2. 女幹部・戦闘員化系SS
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

最下位決定!

昨日の阪神対ヤクルト戦、5‐6で阪神は敗れ、その結果阪神の今シーズンの最下位が決定となりました。orz

いやぁ、今年はダメでしたねぇ。
ロサリオ選手次第という危うさも感じ、シーズン開幕前のブログでは阪神を5位予想(3月29日付記事)していたんですが、さらにその上を行かれてしまいましたですよ。(´・ω・`)トホホホ・・・

これで二軍は日本一、一軍は最下位ととても極端な結果になったわけですが、これが来年以降の一軍の成績向上につながってくれればいいのですけどね。
どうも今年の二軍の日本一は一軍を行ったり来たりの一軍半の選手たちのおかげなような気もしますしねぇ。
今年二軍で活躍した選手の一人今成選手は来季戦力外となりましたし。
まあ、期待したいとは思いますけど。

ともかく今年の結果は出ました。
あとは来季どう立て直していくかでしょう。
一朝一夕には難しいとは思いますが、頑張ってほしいと思います。
がんばれ阪神タイガース。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2018/10/09(火) 18:22:46|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

DVDデッキが故障か?

今朝、いつものように一週間後の番組表チェックのためDVDレコーダーを起動したところ、電源は入ったもののいつものようにTVが映ることなく画面が真っ暗のまま。
あれー? 今日は祝日だからまだ放送始まってないかな? と思い、リモコンをいくつか操作するも反応せず。
もしかして故障しちゃったか? とちょっとショックに思いながら、とりあえずコンセントの抜き差しを試してみることに。

結果、問題なくTV画面が映るようになり、ホッとしました。
その後、仕事から帰ってきたときにも起動してみましたけど問題なく起動。
うーん・・・一時的なものだったんでしょうかね。
結構歳食ってきているDVDレコーダーですから、そろそろ交換する時期なのかも・・・
うはー・・・また金がかかるなぁ。

懐が寂しすぎるので、とりあえずは少し様子見。
何せ先日PCを交換したばかりですからねー。
つらいわー。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2018/10/08(月) 18:38:36|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

NAW再び

ニチアサが終わり、部屋の掃除なども終わらせた日曜日の午前中。
再びあのNAW(ナポレオンアトワーテルロー)が帰ってまいりました。(笑)
いや、マップの大きさもユニット数もルールの手軽さも軽く遊ぶにはちょうどいいのよ。(*´ω`)

18100701.jpg
ということで初期配置を終わらせます。
配置場所も決まっているのでサクッと配置。
今回もグルーシー軍登場バリアントはなし。
ルールも基本ルールのみでのソロプレイ。

一回のターンは仏軍の移動・仏軍の戦闘・英蘭連合軍(含むプロイセン軍)の移動・連合軍の戦闘と四つのフェイズのみ。
ウォーゲームとしては思いっきり簡単な部類。
早速再びワーテルローの戦いの開始。

18100702.jpg
1ターン目終了時。
前回はわりとやみくもに突撃していった仏軍でしたが、今回はやや消極的に。
何せ一ユニット当たりの戦力は連合軍のほうが大きいのが多いので、下手に隣接すると返り討ちに遭いかねないため。
そう考えると、仏軍はなかなかに悩ましい。

18100703.jpg
2ターン目終了時。
今回連合軍は大ポカをやらかしてしまいました。
右翼部隊によるいくつかの戦闘で1:1の戦力比を立てたつもりが、実際には1:2と敵側の戦力が大きいという状況。
1:1ですと敵の後退か味方の後退しかないのですが、1:2ですとサイコロ6の目を出したら攻撃を仕掛けた味方が全滅してしまう結果もあるのです。
そして連合軍は見事に6の目を出してしまい、一ユニットが除去されることに。
さらにそのために空いた味方のスペースに敵(仏軍)が前進してきて、別の連合軍ユニットが包囲状態となり、後退することができずに全滅することに。(ノ∀`)アチャー
これで連合軍は右翼ががら空きとなってしまい、仏軍が自由に動けるようになってしまいました。

18100704.jpg
3ターン目終了時。
英蘭連合軍としては、ここで頼りになる援軍でプロイセン軍が登場。
先の凡ミスで大きく戦力を失ってしまった連合軍としては、何とかこれで立て直したいところ。
しかし、ほぼ時すでに遅く・・・

18100705.jpg
4ターン目終了時。
もはや敵も味方も入り乱れての混戦状態。
なんとか孤立している敵を包囲して除去しようとするため、戦線といえるものももはやなく・・・
そしてこの時点で英蘭連合軍の損害が40戦力を超えてしまったため、この時点で連合軍の勝利はなくなりました。

18100706.jpg
5ターン目終了時。
あとは仏軍が7ユニットを離脱ポイントから盤外へ突破させるのみとなったため、せめてそれだけは防ごうと連合軍は仏軍を包囲するような態勢に持ち込みます。
あとはこのまま仏軍を締めあげることができれば・・・

18100707.jpg
6ターン目終了時。
できませんでした。
連合軍は右翼の英蘭軍が仏軍によってつぶされてしまい、もはやほぼ全滅。
残っているのはプロイセン軍のみといってもいいような状況に。
そして、この時点でほぼ7ユニットの突破を防ぐのは難しそうと見ましたので、今日のソロプレイはここまでということに。

今回も面白かったです。
いや、ふつうはNAWシステムはこんなに機動戦になることは少ないんですけどね。
このゲームですとユニット数が少ないため、どこかでユニットが全滅すると、戦線に穴が開いてしまう感じですね。
これがユニット数がそこそこあり、地形的な障害もある「マレンゴ」や「ワグラム」ですと、わりと戦線ができて押し合い圧し合いになってしまう感じなんですが・・・

今回は連合軍のポカミスで仏軍有利に展開してしまいましたけど、3ターンという比較的早い時点でプロイセン軍が来てしまうことを考えますと、結構仏軍は悩ましい感じなんですよね。
連合軍としてはユニットの戦力の大きさを盾にもう少し攻めてもいいのかもしれないんですが、実はこのゲームはEX(相互損害)が結構あるので、仏軍2戦力と連合軍6戦力が同時に除去なんてのも普通に起きちゃうんですよね。
となると、連合軍も悩ましい。
結構いいゲームなのかもしれませんね。
また今度ソロプレイしてみましょうか。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2018/10/07(日) 17:05:36|
  2. ウォーゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

一か月経ちました・・・が・・・

先月6日に発生しました「北海道胆振東部地震」から、今日で一か月経ちました。
早いものですねぇ。

とはいえ、今日も余震と思われる地震があったばかりですし、昨日の朝も大きなのがありました。
まだまだ落ち着いてくれませんね。
座っていると、なんか揺れているんじゃないかって気がしてしまいますです。

幸いなことに、電気もほぼ回復し、節電もそれほどしなくて済んでいますし、物流もだいたい問題なくなりました。
スーパーにも商品が並ぶようになりましたし、道内のほとんどの場所では地震前とほぼ同じ状況にまで回復したと思います。

それでも震源に近かったところや、札幌でも清田区などではまだ避難所での生活を余儀なくされていらっしゃる方がいるようですし、地震前とは程遠い状況の場所も少なくないといいます。
完全な復興にはまだまだ時間がかかりそうですが、少しでも早く復興してほしいものだと思います。

北海道は朝晩だいぶ冷え込むようになってきました。
もうすぐ平地でも雪の季節になります。
長い冬がやってきますねぇ。
せめて冬の間は何事もありませんよう・・・

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2018/10/06(土) 18:36:54|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

引退ですかー

入団からもう七年が経っていましたか。

今日、日本ハムの大嶋匠捕手が、球団から来季の契約を結ばないという戦力外通告を受けたことが発表されました。
当時ドラフト七位で指名された大嶋選手はまさかのソフトボール出身の選手でした。
それだけに一挙手一投足に注目が集まりましたが、やはりプロ野球の壁は厚かったということなのでしょうか。

大嶋選手ご本人は、すっきりしたという言葉とともに、もうこれでプロ野球は終わりとも言っており、どうやら引退を決意されたようです。
今後はどうなるかはわからないそうですが、機会があれば指導者としてソフトボールに恩返しも考えているとのこと。

大嶋選手には長いようで短く、また短いようで長かった七年間だったのではないでしょうか。
一軍に定着はできませんでしたが、愛嬌のあるそのお顔はできればもっと見たかったものでした。
七年間お疲れ様でした。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2018/10/05(金) 18:10:26|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

高橋監督辞任発表

セ・リーグの読売巨人から、今季終了をもって高橋由伸監督が退任することが発表となりました。

先日、うちの妹との会話でも高橋監督はどうなるんだろうねーという話はしていたところだったんですが、その時には、きっと辞めたくても辞めさせてもらえないのではないかと言っていたんですよね。
おそらくコーチ陣を大幅刷新したうえで来季も続投ではないかと。

しかし、高橋監督はすっぱりと辞任の意思を通しましたね。
ご本人も相当お悩みだったとは思いますけど、たぶん辞める意思は結構以前から固まっていたのではないでしょうか。

高橋監督は現役続行を思いながらも、球団からの要請に従って監督を受諾し、それに伴って現役を引退して監督に徹しました。
3年間、おそらくは相当苦労されたと思います。
ちょうど世代交代の時期でもあり、ベテランと若手の起用には悩まれたことと思います。
本当にご苦労様でした。

後任監督は三度目になる原辰徳氏ではないかと言われておりますがどうなりますか。
また、ひるがえってわが応援する阪神の金本監督はどうなりますのか。
各球団から発表されていく戦力外通告とともに、シーズンオフの風が吹いてきましたね。
今後の情報に注目していきたいと思います。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2018/10/04(木) 18:17:47|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

おっぱいもマンコも無い体なんて

あむぁいおかし製作所様でご紹介されていた作品、「獣二神タイガーレッド~堕とされ歪んだ正義の行方~」を手に入れちゃいましたー。

タイガーレッド

もうね、「入れ替わり」「洗脳」「女体化」「怪人化」「連鎖堕ち」とこれでもかとばかりに詰め込んできた超豪華な悪堕ち作品でした。
何ともたまりません。(゚∀゚)=3ムッハー

正義のヒーローを女体化させ、その躰になじんでしまったところでいったん元に戻されますけど、その時に彼が言ったのが表題のセリフ。
もう男の躰には未練がなくなってますねー。

それにしても女体化や怪人化を平気で行ってくる悪の組織の技術力はすごいですよねー。
そんな技術があればいいのになー。
そうしたら女怪人ばかりになりそうですけど。(笑)

私はとても楽しめた作品でした。
興味のある方はお手に取られてみてはいかがでしょうか?

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2018/10/03(水) 18:08:11|
  2. 同人系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ケガが多かったですもんねぇ

10月に入り、セ・パ両リーグともに優勝チームも決まり、あとはCS出場チームがどうなるかぐらいになりましたプロ野球ですが、一方で非情な戦力外通告の時期ともなりました。

すでに数チームは第一弾の戦力外通告選手を発表しておりますが、阪神と日本ハムからはCSのこともあるためかまだ発表にはなっていないようです。

そんな中、今日阪神の西岡選手がSNSで、昨日球団より戦力外通告を受けたということを発表しました。
西岡選手は現役続行を考えているようで、他球団移籍を模索していくことになりそうです。

うーん、残念ですが仕方がないですかねぇ。
西岡選手、ケガがとにかく多くて、シーズンをフルで活躍できた記憶がないんですよね。
躰さえ問題ない状況なら、まだまだやれる選手だとは思うんですけども・・・
しかし、松坂投手の例もありますし、復活して他球団で活躍することを願うばかりです。

阪神はあとはどうなりますかねぇ。
日ハムのほうも気になりますね。
毎年のこととはいえ、活躍できずに戦力外とされるのは厳しいものがありますね。
もちろん戦力外から他球団に移籍して再び花開く選手もおられますので、環境という面もあるのかもしれませんが。

ともあれ西岡選手、阪神に来てくださってありがとうございました。
新天地での活躍をお祈りいたします。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2018/10/02(火) 18:28:02|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

西武が負けて西武が優勝

9月の最終日だった昨日、札幌ドームで日本ハム対西武の試合が行われました。
この試合の前までに西武はマジック1としており、この日勝つか、負けたとしても二位ソフトバンクが負ければ優勝という試合でした。

西武ライオンズ優勝おめでとうございます!

試合は4‐1で日本ハムが勝ちました。
しかし、ソフトバンクが1‐9という大差でロッテに負けたことで、西武の優勝が決まりました。

日ハムとしては、試合には勝ったものの目の前で胴上げを見せられるということになり、あらためて優勝できなかった悔しさを感じたのではないでしょうか?
来季はこの屈辱をバネに優勝目指して頑張ってほしいと思います。

今年は阪神も日ハムも優勝できませんでした。
来年は優勝してほしいなぁ。
がんばれ両チーム。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2018/10/01(月) 17:22:33|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カレンダー

09 | 2018/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

時計

プロフィール

舞方雅人

Author:舞方雅人
(まいかた まさと)と読みます。
北海道に住む悪堕ち大好き親父です。
このブログは、私の好きなゲームやマンガなどの趣味や洗脳・改造・悪堕ちなどの自作SSの発表の場となっております。
どうぞ楽しんでいって下さいませ。

ブログバナー


バナー画像です。 リンク用にご使用くださってもOKです。

カテゴリー

FC2カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

管理人にメールなどを送りたい方はこちらからどうぞ

ブログ内検索

RSSフィード

ランキング

ランキングです。 来たついでに押してみてくださいねー。

フリーエリア

SEO対策: SEO対策:洗脳 SEO対策:改造 SEO対策:歴史 SEO対策:軍事

フリーエリア