fc2ブログ

舞方雅人の趣味の世界

あるSS書きの日々

阪神に来てくれた

今季の低迷からCSの出場もほぼ望みがない状況となった日本ハム。
そのために来季以降に向け、今季の残りは育成に舵を切ったとされます。
なので、今季の残りをほぼ登板なしで過ごすことになりそうなメンドーサ投手を、「選手契約の譲渡」という形で他球団移籍を可能にするウェイバー(保有権の放棄)が行われました。

ウェイバー公示日から一週間の間に他球団から契約譲渡の申し込みがあれば、選手はその球団に保有権が譲渡され、今季中での出場が可能になるのだそうです。
ちなみに申し出が無かった場合は通常の自由契約となり、今季の出場はできないことになります。
また選手自身がウェイバー移籍の拒否をした場合も、出場資格停止となり、今季の出場はできません。

その一週間の期限が切れる今日、日本ハムに対して阪神が契約譲渡の申し込みを行い、メンドーサ投手の阪神移籍が決まりました。

驚きました。
てっきり今季の出場はできないだろうと思っておりましたので、阪神は先発が足りないから獲得したいかもしれないけど、今季の戦力にならないんじゃ難しいなと考えていましたから。
でも、今季の戦力になるというなら、阪神にとっては渡りに船だと思います。
メッセンジャー投手が怪我で欠けている今、先発投手が加わるというのは大きな戦力ですからね。

気がかりは奥様が出産のために帰国しているため、いずれはメンドーサ投手ご本人も出産立ち合いに帰国されるであろうということで、それまでどのくらい日本にいてくれるかなというところでしょうか。
せめて9月10月日本にいてくれるといいのですが。

ともあれメンドーサ投手が阪神に来てくれたことは両チームのファンとしてうれしい限りです。
今季の残りよろしくお願いします。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2017/08/31(木) 19:02:36|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

面白かったですねぇ

昨日は「Jアラート」が鳴り響き、北朝鮮のミサイルが日本上空を飛んで行ったため、その放送が危ぶまれておりました「けものフレンズ」の最終回でしたが、TV東京の英断で無事に放送され、最終回を見ることができました。

いやぁ、全編通して面白かったです。(*´ω`)
最後、やっぱりサーバルもくっついてきてしまいましたね。
そればかりかほかにも何人かが乗っていたみたい。
なんだかんだ言いながら、隣の島めがけて楽しい船旅になるのでしょうね。

すでにネットで有名になっていた「けものフレンズ」でしたので、私は最初から楽しんで見ることができましたけど、初回放送は深夜だったこともあってあんまり受けなかったとか?
それがじょじょに面白さが認知されて行ったみたいですね。
北海道は今回の再放送が地上波では初でしたので、放送してくれてよかったです。

いろいろと謎というかよくわからないところもあるので、もう一度最初から見直そうとも思っているのですが、気付かなかったことも多そうです。
それにしてもキャラがかわいかったですね。
デザインがほんと秀逸だったと思います。
いいアニメでした。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2017/08/30(水) 18:16:22|
  2. アニメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

やはり緊張した

今朝は道民の多くの方が朝早くの警報に起こされたのではないでしょうか?

私も寝ていたところ、全く聞きなれない電子音がスマホから流れてきて目が覚めました。
高齢の父を施設に入れている身ですので、もしかして施設から父に関しての電話かとも思いましたがそうではなく、北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)がミサイルを発射したとの一報でした。

正直ドキッとしました。
先日までグァム島方面に飛ばすという話でしたので、北海道に来るとはあんまり考えておりませんでした。
なので、逆にやばいことが起こったのかもしれないと思いました。

とりあえずTVを点けて情報を確認すると同時に、窓ガラスの飛散防止のためにカーテンは閉めたままにして、布団にもぐっておりました。
本当は風呂場あたりに入っていたほうがいいんでしょうけど、まあ、どこか、ダメならダメでみたいな気持ちもあったかもしれません。

幸いミサイルは日本上空で分解したりすることなく通り過ぎて行ったようで一安心でした。
とはいえ、やはりなんだかんだ緊張していたのか、毎朝測る血圧が今日は高かったです。_(:3 」∠)_

かつての「キューバ危機」の時には私はまだ生まれておりませんでしたし、70年代から80年代にかけての冷戦の真っ最中でもこれほど緊張感は高くなかったような気がします。
なんと言いますか、いやな状況ですね。
何とかこの状況が改善してほしいものだと思います。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2017/08/29(火) 18:31:17|
  2. ニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

掘り出して力尽き・・・

先日のエポック「独ソ電撃戦」に引き続き、手軽なウォーゲームをプレイしたいなぁと思い、そういえばHJ「Basic3」があったなぁと思いだしました。

が、しかし、引っ越しして半年以上経つにもかかわらず、舞方君は一向に部屋の整理をしておりません。(笑)
ウォーゲームも山積みの中から「Basic3」がどこにあるのやらの始末。

ここで、「それじゃ整理でもしようか」となればまだしも、「とにかくBasic3を掘り出そうか」になってしまうのが、舞方の悪いところ。
ウォーゲームの山を右によけ左によけして、「Basic3」だけ掘り出しました。 _(:3 」∠)_ やれやれ

ベーシック3.1
HJの「Basic3」は、かつてのSPI社から出ていたカプセルタイプのウォーゲームの「スエズを渡れ」「レニングラード」「バルジ大作戦」の三つをひとまとめにしたもので、決して手軽でも初心者向けというわけでもないのですが、まあ、「小さいサイズのウォーゲームを三つ集めたらこうなった」って感じでしょうかね。

とはいえ、なかなか魅力的なゲームが三つそろっているのも事実で、時々やりたくなるんですよね。
個人的には「スエズを渡れ」以外の二つはバランス的にあんまりよくないような気もするんですけど、慣れた人同士がプレイするといい勝負になるのでしょうか?
まあ、せっかく掘り出したので、「レニングラード」あたりをソロプレイしましょうかね。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2017/08/28(月) 18:57:44|
  2. ウォーゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

手首イタタタ

北海道では基本洗濯物は室内干しです。
お布団を干すときなどはベランダや外に干しますけど、洋服とか下着とかなどはだいたい室内干しだと思います。

なので、我が家ではツッパリ棒タイプの部屋の壁と壁の間に渡して支えるタイプの物干し竿を使っています。
で、今日洗濯をして洗濯物を干したところ、しばらくしてドサッという音とともに物干し竿が落下。 (ノ∀`)アチャー

ツッパリ棒タイプはこれがあるんですよね。
どうしても使っているうちに緩んでしまって落下しちゃう。
そうなると、干してあったものをよけて、再度渡し直さなくてはならず、これがまた結構大変。

先ほども何とか渡し直したところですが、背伸びをしながら両手で支えつつなので、手首と背中がイタタタ・・・
まったくもってやれやれです。
まあ、これでまたしばらく持ってくれればいいのですが・・・

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2017/08/27(日) 18:13:18|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

父の顔を見に

今日も妹と父の施設に顔を出してきました。
いつも通り元気そうだったので、まずは安心。

今週は施設の行事の一環でドライブがあったそうで、父も連れ出してもらったそう。
きっと認知症だから外出してきたことも覚えてないのではないかと妹と話していたのですが、結構楽しい時間を過ごせたからなのか今回はちゃんと覚えておりました。
外で食事をしたことも覚えていたみたいで、いつもと変わらない食事だったよと笑ってました。

記憶にはどうも波があるようで、私たちが行っても、知っている人が来たぐらいにしか思ってない時もあれば、今日みたいにきちんと息子娘と認識している時もあるようです。
今回はきっと外出したことがいい刺激になったのではないでしょうか。
ありがたいことで、本当に施設の職員の皆様には頭が下がります。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2017/08/26(土) 18:50:53|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

死のロードはもはや死語?

夏の甲子園大会も終わり、我が阪神タイガースも29日からようやく本拠地甲子園に戻ってくることができるようになりました。
今年はこの長期ロードの期間中昨日までで15勝8敗1分けと、残り3試合をすべて負けても勝ち越しが決まっていて、何と五年連続長期ロードは勝ち越しているんだとか。

かつては「死のロード」などとも呼ばれ、夏場に調子を落としてきた阪神ですけど、ここ10年でも通算で勝ち越しており、もはや「死のロード」とは呼べなくなっているかもしれませんね。
なんと言いましても、今は大阪ドームを準フランチャイズ的にこの長期ロード中は使用できており、かえって屋外球場の甲子園よりも空調が効いていていいのではないかという。
札幌にいるとなかなかわかりづらいですが、大阪圏ですと日が落ちたからと言って気温がぐんと下がるということもないそうですからね。
甲子園ですと暑さが大変というのもわかります。
なので、最近は屋外球場のヤクルトや横浜、広島あたりのほうが夏は厳しいのではとも言われているようですね。
幸か不幸か夏の甲子園大会が阪神にいい方向に作用しているのかもしれませんね。

今日からはいよいよ宿敵巨人と三連戦。
もちろん全部勝ってくれることに越したことはないのですけど、三タテだけは食らわずにお願いしたいです。
このところの巨人は調子がいいですからねぇ。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2017/08/25(金) 19:05:47|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

先発はほしいだろうけど・・・

クライマックスシリーズの出場もほぼ絶望となった今シーズンの日本ハムですが、先日の谷元投手の金銭トレードに引き続き、今度はメンドーサ投手が今シーズン終了を待たずして退団することになったと一部メディアが報じました。

うーん、確かにメンドーサ投手は勝ち星分負けも稼いでしまう投手で、四年間通算でも勝ちより負けのほうが多い投手なんですねぇ。
なので、退団は仕方ないかなぁという感じはしますが、シーズン途中でですか。
若手の登用のためなんでしょうね。

日本の野球に慣れた外国人先発投手ということで、国内他球団への移籍もあるのではという話のようですが、さっそく阪神あたりが動き始めているとかいないとか。(笑)
メッセンジャー投手のケガや藤浪投手の不調などで先発のコマ数が足りないということはわかりますけど、どうですかねー。
まあ、セ・リーグの野球のほうが合っているかもしれませんけど。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2017/08/24(木) 19:14:53|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今度はピッタリ(笑)

今日は散歩がてら近くのホームセンターへ行って、先日失敗したゴムホースを再度購入してきました。(^_^;)

今日の札幌は天気が良く、最高気温も29.3度まで上がるという真夏のような暑さでしたが、それでもやっぱり空気が少々ひんやりして空も高く、もう秋の空なんですよねー。
お盆を過ぎるとすぐに秋の気配が来ちゃいますからねぇ。

すでにもうTVではスタッドレスタイヤのCMも流れ始めましたし、近々ストーブのCMも始まるでしょう。
長い冬がもうすぐやってきますねぇ。

肝心のホースはもう先日の失敗がありましたので、今度はばっちりでした。
ついでに古くなっていた枕も新しいものに交換です。
今晩寝るのが楽しみです。(笑)

短いですが今日はこれにて。
それではまた。
  1. 2017/08/23(水) 18:55:35|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

すごく久しぶりに「独ソ電撃戦」

ほぼA1サイズのマップが載る大きなテーブルを購入しましたので、使い心地を試すためにもA1サイズマップを使用するウォーゲームをソロプレイしてみようということで、ずいぶんと久しぶりになりますが、コマンドマガジン付録版のエポック「独ソ電撃戦」をソロプレイしてみることに。

command57.jpg
エポックの「独ソ電撃戦」はバルバロッサ作戦開始直後の独軍のミンスク方面の突破を描いたゲームで、初心者向けとして簡単なルールで手軽にプレイが行えるゲームです。
残念ながら私は当時作戦級ゲームにはあんまり気持ちが向かず、エポック版は購入しなかったので、このコマンドマガジン付録版はありがたい存在です。
いや、ほんと、年取るとこういう簡単なゲームは楽でいいのよ。(笑)
(そんなこと言って、あとでルールを間違えていたことが発覚 (^_^;))

17082201.jpg
初期配置したところ。
ビニールシートを敷いているので光が反射して見づらくなっているのはご容赦を。

17082202.jpg
開始早々独軍は前線のソ連軍を飲み込むようにして次々と除去。
早くも独軍の前面は無人の野が開けてしまいます。

17082203.jpg
3ターン目にブレストリトフスクも占領。
ここは防御側の戦力が3倍にもなるので、これだけ集めても2:1がせいぜい。
ここでEX(相互損害)とかが出ると、独軍は相当に厳しくなってしまうのですが、幸い今回はソ連軍の後退=包囲で後退路がなく除去となり、ほっと一安心。

17082204.jpg
3ターン目までに失われたソ連軍師団の山。
正直ソロプレイとはいえ、これは失いすぎで、ソ連軍の防備はすでに破綻しました。
ただ、コマンドマガジンによるルールの明確化で戦闘比率が6:1以上となった場合はすべて「DE」とされているので、ソ連軍は結構師団は消えますね。

17082205.jpg
ソ連軍は何とか戦線を構築したいのですが、移動力も師団も足りなくてどうにもなりません。

17082206.jpg
ビヤリストクは歩兵師団で包囲し、スルーツクへの道もほぼ開きます。

17082207.jpg 17082208.jpg
ビヤリストク、バラノウィチを相次いで占領。
独軍は着々と点数を稼ぎます。
このゲームは終了時の得点の多い方が勝ちとなります。
独軍は都市占領や盤外への突破が、ソ連軍は独軍師団の除去が点数となります。

17082209.jpg
終盤にはヴィルナも占領。

17082210.jpg
独軍がミンスクにたどり着いたところでゲーム終了。
ミンスクを落とすことはできませんでしたが、独軍は都市占領と盤外への二個自動車化師団の突破で19点。
ソ連軍は独軍の師団の除去で9点となり、差し引き独軍が10点多く、独軍の勝利となりました。

点数的には独軍圧勝でしたが、途中ソ連軍による独軍装甲師団への包囲攻撃が二回あり、いずれもダイスの目が悪くて失敗に終わったものの、成功していればソ連軍は逆転していた可能性があります。
実際ゲーム的には独軍やや不利ともいわれてます。

セットアップから終了まで二時間ほどで楽しめました。
双方移動戦闘しかなく、ソ連軍は戦闘になるまで戦力がわからないシステムなので、毎回ソ連軍の戦力をワクワクしながらめくるのが楽しいです。
肝心な場所で1戦力とか0戦力(そういう師団もある:独軍に接触したとたんに兵士がみんな逃げ散っちゃったんでしょうね)とか出たり、歩兵師団だからとうかつに攻撃して意外と強力だったり面白いです。
今回終了後にルールを見返して、後退が1ヘクスじゃなく2ヘクスだったことに気が付きましたが、まあ、良しということで。(笑)
テーブルの使い心地も悪くなく、まあまあというところでした。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2017/08/22(火) 20:28:01|
  2. ウォーゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

嫌われ政次の一生

毎週日曜日はNHK大河ドラマ「おんな城主直虎」の日。
昨日はついに高橋一生君演じる小野但馬守政次が磔にされた話でした。

史実ではお家を乗っ取った悪家老小野但馬ということになっておりましたが、それをここまで見事に実はそれは今川をたばかるためのお芝居だったんだよとして描き切りましたね。
その上で、打ってきた様々な手が、実は周辺の国衆、特に近藤氏に鬱屈したものを与えてしまい・・・
それが跳ね返ってきてしまったという形に。

史実での見え方の裏を行くやり方で本当にすごい脚本だったと思います。
最後は政次を自らの手で突く直虎。
まさに自分の手を血で汚し、大事な人を失うことで家を守らねばならないという戦国の世のつらさを自覚させられたシーンだったのではないでしょうか。

昨年の「真田丸」で「向こうにもここに至るまでの物語があるのだろうな」というセリフがありましたが、本当に大小さまざまな物語が展開されて面白いです。
視聴率が上がらないのが謎なくらいなんですが、やはりこれは「ツイッター」でいろいろな方の様々な解釈を同時に見ながら視聴しているというのが大きいんでしょうねぇ。
ドラマ単体で見ているとストーリーがわかりづらいのかもしれません。
惜しいなぁ。

小野政次を失ってしまった直虎。
次週以降どうなっていくのか、また続きが楽しみです。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2017/08/21(月) 19:09:14|
  2. 映画&TVなど
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちゃんと計測してから買おうね

うちの洗濯機で使っているホースが古くなってきたので、そろそろ買い換えないとなーって思っていたのですが、ちゃんと長さや太さを測ろう測ろうと思っていながらもそのままにしてきてしまいました。

先日、たまたま買い物に出かけた先でゴムホースを見つけ、太さもよさそうだし、長さも2メートルあるからこれでいいかぁと思って購入してきまして、いざ使おうとしましたところ、なんと長さが足りなかった。(^_^;)ヤッチマッター

太さは問題なく、プラスチック部品にはめることができるのですが、長さがちょっとばかり足りなくて、3メートル欲しかったという。
長ければ切って使うこともできますけど、足りないと足すわけにいかないんだよなぁ、ホースって。(>_<)

仕方ないので今度また3メートルの探して買って来なくては。
やれやれですー。
皆さまはこんなことないようにしてくださいねー。(*´ω`)

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2017/08/20(日) 18:01:51|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

あしーもとにーからみーつくー♪

あるきっかけから、急にアニメの「ルパン三世」しかも初代のを見たくなり、録画したものを探し出して見始めてしまいました。

まあ、そのあるきっかけってのが、ソーシャルゲーム「Fate/Grand Order」のイベントらしいんですけど、バイク(?)で走っていく画がファーストルパンのエンディングを思い出させたからなんですけどね。(笑)

とりあえず4話まで見ましたけど、やっぱりファーストルパンいいですねぇ。
人気が高まったのはセカンドルパンでしたけど、個人的にはファーストのほうが好みなんですよね。
しかし、あんまり絵の古さを感じさせない気がしますね。
見ていてうわぁって感じがしないです。

ファーストルパンには好きな話である「七番目の橋が落ちるとき」がありますので、まずはそこまでは見ようかなと。
まあ、たぶん全部見ちゃうんでしょうけど。(笑)

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2017/08/19(土) 19:00:29|
  2. アニメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

580号

タミヤニュースの580号が到着しました。

news580.jpg
こちらが表紙。
今号は第二次大戦中の米海兵隊の飛行隊のマークだそうで、上が第351戦闘飛行隊、下が第223戦闘飛行隊のマークだそうです。
両方ともアニメ「トムとジェリー」に登場するブルおじさんみたいな感じですね。

早いものでタミヤニュースももう580号ですよ。
ついこの間500号の節目を迎えたという気がしたんですけどねぇ。
あと20冊で600号ですねぇ。

今号の「博物館をたずねて」はアメリカプレーンズ・オブ・フェイム航空博物館の軍用車。
航空博物館ですけど、軍用車両にも手を伸ばしているようで、米軍のM4中戦車をはじめM3/M5軽戦車、M113装甲兵員輸送車をはじめとしたAFVに加え、重トラックなどのソフトスキンも収集しているようです。

「第二次大戦イタリア軍装備解説」はちょうど80回目。
今回は改造装甲車ということで、トラックや乗用車に鉄板を張り付けただけのような装甲車が紹介されてます。
こういう車輛は現地製作で数も少数しか作られなかったりするので、こういう資料は結構貴重です。
こんな装甲車でも、生身の兵には脅威だったりするんですよね。

巻中の情景写真は米軍M24戦車を中心とした情景。
廃墟となったレンガ壁の前に白い冬季塗装のM24と戦車兵たちというもので、休息がてら足回りのチェックといったところでしょうか。
HPではカラーで見られますので、ご覧になられてもよろしいかも。

ほかにもいろいろな記事が載ってまして、楽しめました。
来月号も楽しみです。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2017/08/18(金) 20:13:58|
  2. タミヤニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

藤浪君はどうしたらいいものか

セ・リーグはトップ広島が独走状態で、二位阪神というのもおこがましいほどのゲーム差がついてしまっているわけですが、それでも差を1ゲームなりとも縮めようと望んだ直接対決だった・・・はずなのですが、いかんせん投手の力の差が出てしまったのか連敗です。
昨日はメッセンジャー投手、秋山投手の抜けた穴をふさぐため、二軍落ちしていた藤浪投手が久しぶりにマウンドに上がったのですが・・・

初回はそれでもなんとか抑えたんですけど、広島の大瀬良投手にぶつけてしまったときに、あ、今日はこれで終わったなと思ってしまいました。
案の定というか、先取点をとられ、追加点を取られて5回持たずにノックアウト。
3失点とは言うものの、滅多打ちに遭ったのと同じような感じでしょう。
藤浪投手は今日再び二軍落ちとなりました。

うーん・・・
もはやフォームがどうのという話ではなさそうですねぇ。
無意識下のものか意識にあるのかどうかはわかりませんが、精神的なものではないかという声もありますね。
そこらへんはたぶん私なんかよりも阪神のコーチのほうがわかっているのではないかと思いますけども。

このままでは今季はおろか来季もめどが立たないという事態になりかねません。
藤浪君には期待しているので、何とか克服してほしいのですが・・・
三年目までは順調に力を伸ばして来ていただけに、このままで終わってしまうのはなんとしても残念ですから。
復活を期待したいと思います。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2017/08/17(木) 18:36:06|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「風雲児たち」がドラマ化ですと?

かつてコミックトム誌で連載されておりましたみなもと太郎先生の歴史漫画「風雲児たち」
現在は掲載誌を移動していまだに続いているとの話ですが、コアなファンを持つあの漫画が、来年NHKでドラマ放映されるというじゃありませんか。

さすがに長期にわたるマンガすべてをドラマ化するわけにはいかないようで、杉田玄白と前野良沢が翻訳した「解体新書」にまつわるストーリーのドラマ化らしいです。
脚本は三谷幸喜氏だそうで、片岡愛之助、新納慎也、山本耕史、草刈正雄らが出演するとのこと。
メンバー的にあの「真田丸」の再来とも。

単発ドラマみたいですけど、あのみなもと太郎先生の漫画をどうドラマ化するのか気になりますねぇ。
これは見なくてはー。
放送は来年一月だそうで、正月時代劇という形になるそう。
楽しみですね。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2017/08/16(水) 18:51:53|
  2. 映画&TVなど
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

何年振りかのウク44

昨日からy.nakano様とVASSALでコマンドマガジン70号付録の「ウクライナ44」の対戦をはじめました。



本当はセンパー様が「ブタペスト45」をソロプレイしているというのをツイッターで拝見し、やりたいなぁという話をしていたのですが、残念ながら「ブタペスト45」はVASSALモジュールがなく、通信対戦ができないんですよねー。
で、この「ウクライナ44」は、デザイナーの中黒様が「ブタペスト45」のシステムを使ってデザインしたもので、こちらも結構面白いですよという話をしていたところ、y.nakano様がプレイしましょうと名乗りを上げてくださりましたので、今回対戦することに。

いやぁ、何年ぶりでしょうか。
ホントに久しぶりの「ウクライナ44」対戦です。
ルール的にはそんなに難しくはないので、力量差が出てしまいそうで怖いです。
陣営はy.nakano様が攻撃側のソ連軍、私が防御及び突破側の独軍です。
うまくソ連軍の包囲網を突破できればいいのですが・・・

とりあえずは今晩二ターン目を対戦する予定。
y.nakano様、よろしくお願いいたします。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2017/08/15(火) 18:52:56|
  2. ウォーゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ついにけもフレが!

以前からツイッター等では話題になっていたアニメ「けものフレンズ」が、再放送の関係で北海道でも今日から放送されました。
しっかり録画態勢を整えてばっちり視聴です。(笑)

なるほど、これが噂のけもフレですかーという感じで視聴させていただきました。
すでに話題になっていたから楽しみに拝見しましたけど、何の前情報もなしでこの第一話を見たらどうだったのか?
確かになんじゃこりゃと二話目以降は見なかった人がいたというのもわかるかもしれませんねぇ。

でもでも、面白かったですね。
今後サーバルちゃんとかばんちゃんがどうなるのか。
ある程度の情報は入ってますけど、見るのが楽しみです。
しばらくは平日朝の楽しみができました。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2017/08/14(月) 19:31:20|
  2. アニメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

死亡フラグビシバシ

今日は日曜なのでNHK大河ドラマ「おんな城主直虎」の日。
サブタイトルは「復活の火」
もちろんあの「復活の日」のもじりですね。

いよいよ武田信玄が軍勢を率いて今川領に侵攻を開始し、それに呼応するように徳川も遠州に兵を進めます。
ここで直虎の手紙が家康のもとに届き、小野と計って徳川に従うから家臣としてほしいという話が通るわけですが、先に家康に調略されていた井伊谷三人衆の一人近藤が、小野の計略ではないかと家康に進言。
軍勢を先導してきて小野の城に攻撃を仕掛けてしまいました。

いやぁ、近藤さんはこれまでいろいろと煮え湯を飲まされてしまっておりましたからねぇ。
ここで一気に積年の恨みを晴らそうというのもわかるかなと。
それにしても容赦のない脚本ですねぇ。

また、松平さんの武田信玄はむちゃくちゃお似合いですね。
今川家も家臣が二十一名も一気に離反してしまうとは・・・
勢いを失った家というのはもろいものなんですねぇ。

次回は小野政次の最後となるのでしょうか?
見ずにはいられませんね。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2017/08/13(日) 21:04:35|
  2. 映画&TVなど
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

たった一日で夏がオワタ\(^o^)/

今日は夏の高校野球で北北海道代表の滝川西高と南北海道代表の北海高の二校ともが試合の日でした。

第一試合では宮城代表の仙台育英と滝川西が対戦。
初回にツーラン、二回にスリーランとあっという間に5点も取られ、その後も仙台育英に追加点を奪われるという厳しい展開。
7回にやっと3点を返しますが時すでに遅く、終わってみれば3-15という大差での敗退となってしまいました。
力の差が出てしまったという感じでしょうか。

第三試合では兵庫代表の神戸国際大付属と北海が対戦。
こちらは北海が2回に先制し、3回には追加点を奪うといういい展開でしたが、直後に1点を返され、6回にはホームランで同点にされてしまいます。
北海は7回に相手のミスもあって2点を入れて突き放し、個人的にはこれで決まったかなと思ったのですが、なんとその裏にスリーランホームランを打たれて逆転されてしまい、そのまま試合終了。
北海は勝てるかと思ったのですが、残念でした。

総じて両チームともに相手チームの長打に負けた感じがします。
やはりホームランの威力は大きいですねぇ。

これで北海道は両校ともに敗退となり、わずか一日で夏の甲子園が終わってしまいました。
夏は南北二校が出るようになってからは、最低二日は楽しめるというのが北海道の高校野球ファンの楽しみでしたが、今年は二校が出るようになってから初めての同日両チーム敗退かも。
実は昨年も二校同日だったのですが、昨年は北海が勝ちましたので、両校敗退は免れていたんですよね。

それにしても二年連続南北代表が同日試合というのも面白いですね。
でも、来年は別々の日がいいなぁ。

両校ともお疲れ様でした。
また来年目指して頑張ってください。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2017/08/12(土) 18:43:35|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

骨折とな?

今日は父の施設に顔を出し、その足でそのままお寺参りに行ってきました。
疲れたー。_(:3 」∠)_

しかもお寺にはお坊さんがいなかったという残念な事態。
うちの寺はまだお盆じゃなかったのかしら?

まあ、そんなやれやれ状態の中、阪神にもやれやれな事態が。
昨日の巨人戦で、阿部選手の打った打球を足に受けたメッセンジャー投手が、なんと骨折していたことが判明。
今季残りは絶望ということになってしまいました。
(ノ∀`)アチャー

先日秋山投手も足の張りで途中降板したばかりですので、これで主戦投手二人がけがで離脱です。
うーむ・・・これはチームとしてもとても痛い。
参りましたねぇ。

藤浪投手が代わりに上がってくることになりそうですが、果たして改善はされたのか?
なんとか広島に食らいついてほしいと思っていたところですが、こうなりますと二位も難しくなりそうです。
きびしいですねぇ。

とにかくけがはどうしようもないので、一日も早い回復を祈るしかありません。
メッセンジャー投手もそろそろベテランの域に入る年齢ですから、きちんと治してほしいものです。
あとはいるメンバーで何とかするしかありませんね。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2017/08/11(金) 19:10:35|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

盆と正月には二号が帰ってくる

先日からDVDの「仮面ライダー」12巻を見ておりましたが、この12巻はなかなか見どころの多い巻で、死神博士の正体が出るイカデビルの回や、一般公募でデザインされたというシオマネキングの登場する回などがあります。

中でもそのシオマネキングを含むアブゴメス、モスキラスの登場する回は関西ロケシリーズで、当時仮面ライダーが乗りに乗っていた時期の作品といえるかと思います。
神戸六甲山ではロープウェイアクション、紀伊半島では二号ライダーも登場してのダブルライダー編と今見ても楽しめる作品だと思います。

この回が放送されたのはちょうど夏休み時期で、どうしても視聴率が落ちるため、そのテコ入れとしてのダブルライダー登場だったと言いますが、そのおかげで、「盆と正月になると二号ライダーが帰ってくる」などといわれたものでした。(笑)

とはいえ、二号ライダー一文字隼人役の佐々木さんはほんとかっこいいですね。
本郷猛役の藤岡さんと並んでまさに二大イケメン。
この二人の役者さんのカッコよさ抜きに仮面ライダーはなかったんでしょうね。
二人の変身ポーズの違いも実にいい。

これで12巻まで見終わりました。
最初は初期本郷編である2巻まで買えばいいやと思っていたものが、なんだかんだと12巻まで来てしまいました。
残りは4巻。
こうなったらそろえるしかないよなぁ。
13巻はショッカーの最後まで。
悪の組織の代名詞となったショッカーも、ここでいったん幕を下ろす巻です。
そのうち手に入れねば。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2017/08/10(木) 19:32:24|
  2. 映画&TVなど
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

マジック点灯

プロ野球セ・リーグは、ついに広島カープに優勝マジック33が点灯してしまいました。
早いなぁ。

昨日の試合では阪神が巨人に1-6で敗れ、三位の横浜DeNAも5-8で敗れたため、広島は引き分け以上でマジック点灯だったのですけど、しっかりと1-1で引き分けに持ち込んでマジックをともしました。
なんといっても二位の阪神と9.5ゲーム差も付けてますからねぇ。
もっと食らいついてほしかったんですが、今年は直接対決では8勝8敗と今のところ五割なものの、広島は下位球団にしっかり勝ち星を稼いでいるのが大きいですね。
とくに巨人には13勝4敗とここだけで9もの貯金をつくっており、お得意さん状態。
一方の阪神は逆に巨人に昨日の負けで負け越しというのが響いているかも。

とはいえ、マジックはついたり消えたりするもの。
まだまだ何が起こるかわかりません。
逆転優勝目指して阪神頑張れ。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2017/08/09(水) 18:36:46|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

くーもーはーわーきー♪ ひかりあふーれーてー♪

台風の影響で一日順延となっておりました夏の高校野球大会がきょう開幕いたしましたね。
北海道からは北北海道代表の滝川西高と南北海道代表の北海高の二校が入場行進を行いました。
今年は北からでしたので、すぐに終わってしまいましたけど。

開会式後はいつものようにすぐ第一試合が始まり、第二試合では途中雨のために一時間以上も中断となったものの、何とか試合再開できたようです。
さすがに甲子園球場は水はけがいいだけありますね。

このまま順調にいけば北海道の両校は12日の土曜日です。
できれば両校ともに一勝して勝ち上がってほしいものですね。
目指せ決勝での北海道対決。(笑)

そして台風の影響で雨天中止となった楽天‐日本ハム戦ですが、日本ハムの中田選手が練習中に足首をひねってしまったとのことで病院に。
なんでも練習場の人工芝と土の境目で足をとられたとか。
軽傷であればいいのですが、このところ不調な中田君、何ともツキがないですねぇ。
しっかりしてくださいよぉ。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2017/08/08(火) 18:53:16|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

台風にご注意

台風5号が和歌山県北部に上陸したとの情報です。
このままの進路ですと、本州を縦断するような感じで北上を続ける可能性も高いみたいです。
しかも、この台風は速度が遅いため、長時間にわたって強い風雨をもたらす可能性が高いということです。
台風近辺の皆様には充分ご注意いただければと思います。

この台風の影響で、本来きょう開幕予定だった夏の甲子園大会は明日に順延です。
北海道の両校も11日から12日の土曜日にずれました。
台風の状況によっては、もしかしたら明日もまだ開催できない可能性もあるかもしれませんね。

今のところ北海道には影響が及んでいませんが、このまま行くと北海道にも影響が出るかもしれません。
大雨などで被害が出るのは避けてほしいところです。
今後の台風の進路に注視していく必要がありそうですね。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2017/08/07(月) 18:24:38|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ビブリーちゃんがかわいかった

舞方もいい年をしてニチアサのプリキュアなんぞを見ているわけですが、今日の「キラキラプリキュアアラモード」は、敵キャラのビブリーちゃんがかわいかったですねー。(*´ω`)

ビブリー  ビブリー2

もともと登場時から、この敵キャラかわいいなぁ、と思って見ていたんですが、今日は打ちひしがれた感じがよかったですね。
キュアパルフェことキラ星シエルがかき氷を持ってくるものの、素直に受け取れないわけですが、まあ、そんなものですよねー。
ロリ時代のビブリーもよかったですねー。

今後活躍してくれるかどうかはわかりませんが、今後も出てきてくれるといいなぁ。
こういうキャラ好きなんですよ。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2017/08/06(日) 19:21:02|
  2. アニメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

久しぶりに「ウェルトオブイストリア」

「ウェルトオブイストリア」というPSゲーム、あんまり知られていないんですが、友人がかかわっていたこともあり私には思い入れあるゲームです。
先日このゲームの動画があるのを見つけてしまい、ついつい見入ってしまいました。
その影響で、久しぶりにプレイすることに。

いつもは女の子キャラでプレイするのですが、同じパターンもよくないだろうと思って男キャラで始めることに。
また、だいたい戦士キャラでやるんですが、今回は僧侶キャラにすることにしてみました。

D&DのようなTRPGですと、僧侶は刀剣類が使えなかったりするんですけど、これは特に刀剣が使えないということはないんですな。
ただ、両手武器は使えないみたいです。
それにしてもヒーリングとか使えるのは助かるわぁ。
ヒーリングなら僧侶でなくても信徒であれば使えたので、今まで使わなかったのがもったいなかったですね。

また、今まで一度も仲間にしたことがなかったアイリーンという少女キャラを、今回初めて仲間にしてみたんですけど、いいですねこのキャラ。
主人公に命を救われたということもあるんですが、まるで主人公に洗脳でもされたんじゃないかというぐらいに主人公べったり。(笑)
自分のダメージそっちのけで主人公の回復とかしてきちゃいます。
困ったもんだ。

結構やってきましたけど、いつも似たようなルートだったので、まだ知らないパターンがあるのだなと再発見。
返す返すも知名度が低いのが残念なゲームです。
面白いですよ。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2017/08/05(土) 19:16:09|
  2. PCゲームその他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

組み合わせ決定

夏も盛りとなり、いよいよ高校野球の季節がやってきました。
今年も7日から甲子園で始まるわけですが、今日はその組み合わせ抽選会が行われたようです。
我が北海道は、北が滝川西高校、南が北海高校となったわけですが、果たしてどちらと対戦することになったのでしょうか?

滝川西は大会五日目(11日)の第一試合で仙台育英と対戦ですかー。
いきなり東北の雄と激突。
これはなかなかに厳しい。
まあ、どこと当たっても楽ということはないのですけども。

一方の北海は、これまた大会五日目(11日)の第三試合で神戸国際大付属との対戦。
今年は両校とも同一の日に試合なんですね。
しかも予定通りなら祝日ではないですか。
こちらも兵庫県大会を勝ち抜いてきた学校ですから当然油断はなりません。

そして選手宣誓は滝川西のキャプテンだとか。
開会式も楽しみですね。

今年も熱戦を期待です。
頑張れ両チーム。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2017/08/04(金) 19:37:29|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ノロイファクトリー

今日は外出ついでに本屋に寄って、洋介犬センセの漫画「ノロイファクトリー」を手に入れてきました。

ノロイファクトリー
ホラーマンガお得意のセンセらしい黒バックの表紙。
キャラが逆さまなのも異質感ですね。

マンガそのものは以前読んだものばかりですが、やはりまとめて読むと面白い。
最近の「外れたみんなの頭のネジ」はやはり絵が変わってきた感じで、こっちはやや絵柄が古いですかね。

洋介犬センセの漫画は、私には怖いというよりも、あー、あるねぇって感じに共感しちゃうんですけど、もしかして私自身がヤバい人だからなのかも? (笑)
人を呪わば穴二つ。
呪いはよく考えてからかけましょう。(笑)

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2017/08/03(木) 20:04:04|
  2. 本&マンガなど
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お菓子にも地域性

先ほどまでツイッターでお菓子(和菓子)の話などしておりました。
北海道は明治になってあちこちから移住してきた方が多く、その地域地域の伝統も持ち込まれましたが、中にはそれが北海道で広範囲に広まったのではというものも結構あったりします。

例えば赤飯。
多くの地域ではあずきを煮て、その煮汁でもち米を炊くのが主流化と思いますけど、北海道ですとあずきの赤飯もありますが、甘納豆の赤飯も多いです。
甘く煮た甘納豆を、食紅で色を付けて炊いたもち米に混ぜるもので、ごま塩の塩味と甘納豆の甘さがマッチして好きな方はたまらない赤飯になります。
これも東北の一部にあったものが北海道で広まったのではないでしょうか。

中華まんもそうかもしれませんね。
多くの地域では中華まんというと肉まんあんまんを思い浮かべる方が多いのではないかと思いますが、北海道ですと茶色い三日月形のお饅頭が中華まんと呼ばれます。
お葬式などで使われることが多いようです。

舞方が驚いたのは、全国でもあるとばかり思っていたべこ餅ですかね。
白と茶色の二色の求肥がこの葉の形に成形されたお餅で、とても美味しいのですけど、これも北海道以外では一部地域しかないとのこと。
意外でした。

それぞれGoogleで画像検索するとすぐみられると思いますので、ぜひ検索してみてください。
ほんとお菓子も地域性がありますよねー。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2017/08/02(水) 20:55:27|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ああ・・・めまいが・・・

今日は午前中ちょっと文字入力のお仕事をしていたのですが、なんとなーく調子が悪くなり、「あ、これやばいなー」と思っていたところ、やはりぐらんぐらんとめまいを起こしてしまいました。
ぐるぐるぐるっと世界が回るような感じになり、しばし目をつぶって椅子の背もたれにもたれて治まるのを待ちます。
そのあとじわーっと脂汗が全身に出てきたので、少し横になりました。

今はもう治まりましたけど、めまいは一年半ぶりぐらいでしょうかね。
前にめまいを起こした時に病院で診てもらってはいるのですが、脳にも心臓にも異常なしと言われているので、原因がよくわからないんですよね。
耳ですかねぇ。
まあ、年に一回あるかないかではあるんですが・・・

うちの亡くなった母もめまい持ちでしたので、体質を受け継いでしまったのかもしれませんねぇ。
若いころは表に出なかっただけなのかも。
続くようならまた病院に行ってみますです。
なんにせよ体重落とさんとだめだなぁ。
どうやったら痩せるのかなぁ。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2017/08/01(火) 20:41:46|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

カレンダー

07 | 2017/08 | 09
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

時計

プロフィール

舞方雅人

Author:舞方雅人
(まいかた まさと)と読みます。
北海道に住む悪堕ち大好き親父です。
このブログは、私の好きなゲームやマンガなどの趣味や洗脳・改造・悪堕ちなどの自作SSの発表の場となっております。
どうぞ楽しんでいって下さいませ。

ブログバナー


バナー画像です。 リンク用にご使用くださってもOKです。

カテゴリー

FC2カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

管理人にメールなどを送りたい方はこちらからどうぞ

ブログ内検索

RSSフィード

ランキング

ランキングです。 来たついでに押してみてくださいねー。

フリーエリア

SEO対策: SEO対策:洗脳 SEO対策:改造 SEO対策:歴史 SEO対策:軍事

フリーエリア