今日の札幌は最高気温が29.6度まで上がりました。
暑いー! _(:3 」∠)_
昨日まで20度ぐらいで過ごしやすかったのに、一気に暑くなりましたねぇ。
先日購入した扇風機がフル回転です。
手に入れておいてよかったなぁ。(*´ω`)
北海道はほんとに夏が短いので、30度を超える気温もそう多くはないだけに、逆に暑いのはつらいですねぇ。
明日から7月ですけど、あんまり暑さが厳しくなってほしくはないなぁ。(>_<)
今日は短いですがこれにて。
それではまた。
- 2017/06/30(金) 20:55:52|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
セ・パ交流戦も終わり、リーグ戦が再開されたプロ野球ですが、阪神も日本ハムも苦しんでます。
はっきり言って勝てません。
何やってんだというぐらいに負け続けてます。
阪神は今日も負けて7連敗。
しかも昨日今日と完封負けです。
全く打てる気配がありません。
どうしちゃったんでしょうねぇ。
日本ハムも連敗中かな?
なかなか勝てません。
打てばそれ以上に打たれ、抑えれば味方も抑えられる悪循環。
両チームともに勝てないのでつらいですわぁ。
せめてどっちかが調子よければ・・・
試合数はほぼ半分を消化。
まだ半分、されど半分。
なんとか巻き返してほしいものです。
頑張れ両チーム。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2017/06/29(木) 21:23:49|
- スポーツ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
またしても性懲りもなくコマンドマガジン66号付録の「ATS-BasicGame2」のルールブックを読んでます。

このゲームはSquad LeaderやASLと同じく分隊戦術級のゲームなので、一度はプレイしたいとは思っているのですが、なかなかルールを覚えたりするのが大変で、これまで何度か挫折してきたゲームです。
規模が同じだけに、ASLなどと共通の語句も多く、混同してしまうのではという懸念もあったりして、なかなかきちんとルールを読み込めないできたのですが、先日Squad Leaderの対戦後ちゃいさんと話していて、いずれはやりたいねぇという話になったこともあり、ルールだけでも理解しようと再挑戦。
今回はいつでも手元で見られるようにルールだけではなくチャートもコピーを取って、読みながらチャートも確認できるように。
すると、あれれと思うところがあり、おかしいなと思ってHPを確認したところ、やはりエラッタで修正されてました。
それにしても、同じ分隊規模のゲームでもASLとは全く違いますねぇ。
歩兵の部分は何となくわかったので、近いうちに歩兵だけ使ってソロプレイしてみましょうか。
動かしてみれば理解も深まりそうです。
わくわく。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2017/06/28(水) 20:55:01|
- ウォーゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
アニメ「宇宙戦艦ヤマト2202~愛の戦士たち~」の第二章を劇場で拝見してきました。
今回は第3話から第6話までといったところでしょうか。
多少ネタばれしちゃうかもしれませんが、視聴中に感じたことをざっと。
・あー、なるほどねー。確かにこれならあの建造スピードもあり得るか。
・南部君が物資を手配した?
・航海科に人無しかよ。
・ほー、ガミラスがそういう手を打ってくるか。
・えー、彼女たち置いてっちゃうの?
・空母型アンドロメダ級ダサい!!
・なんと、これをここで使ってきたかー。2199では使わなかったもんなぁ。
・山南さん容赦ねぇ!
・ガミラスの子供たちにも人気のヤマト。
・ガトランティスに慈悲という言葉はない。
・うーん、ここで続くかぁ。
といったところでしょうか。
感心したり驚いたり、でも、ちょっとうーんと思うところもありって感じでした。
これって、いずれTV放映あるんですかね?
ともあれ楽しめたのは間違いなかったです。
第三章は10月とのこと。
楽しみです。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2017/06/27(火) 20:33:45|
- アニメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今季ここまで好調を維持し、打率四割を誇っていた日本ハムの近藤選手が椎間板ヘルニアの手術を受けることが決まったそうです。
完治までには約三か月ほどかかるということらしく、今季はほぼ絶望ということのようですね。
うーむ、軽症であってくれと祈っておりましたが、そういうレベルどころの話ではなかったみたいですね。
腰は人間の体の中で要という文字が付くほど重要な箇所ですから、手術をして完治してもらう方が大事なのは決まってます。
そのことについては全く異論はなく、手術をして早く治していただきたいという気持ちなのですが、一方で打率がシーズン終了時にどうなっていたかのことが気になったのも事実。
今年は日ハムの楽しみがそこに集約されていたと言っても過言ではないだけに、残念ではありますね。
やはり昨年の追い上げが選手の体に負担を強いたのかもしれませんね。
気が付いてなくても、疲労が蓄積し、オフでも回復しきれなかったのかも。
多くの選手がなかなか調子が上がらないことからも、そういう面があるのかもしれませんね。
大谷選手も一軍には戻ってきましたが、まだまだ本調子には程遠い様子。
こちらも無理せずに完治させてほしいところです。
あとは若手がここで経験を積んでくれればいいですね。
調子のいいレギュラーが頑張っていると、そこに割って入るのは難しいですが、今なら力を見せる絶好のチャンス。
そう思ってのし上がってきてほしいところです。
みんな頑張れー。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2017/06/26(月) 19:33:37|
- スポーツ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩は久しぶりにちゃいさんとVSQLでSquad Leaderの通信対戦でした。
とはいえ、久しぶりに会話するので、近況報告やらゲームの話やらで、スタートするまでに一時間ほど雑談。
下手するとそのまま雑談で終わりそうになったので、とにかく対戦スタートに。
久しぶりの対戦ということで、シナリオ1を対戦しました。
私はドイツ軍を担当です。

スタートが遅かったこともあり、3ターンほどでドイツ軍やや有利な状況で途中終了。
とはいえ、ソ連軍にもまだ勝機はあったかと思います。
その後はまたしてもゲームの話を小一時間ほど。
本当に楽しい時間でした。
ちゃいさん、今回は対戦ありがとうございました。
次回はシナリオ1の再戦か、シナリオ2あたりやりましょう。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2017/06/25(日) 20:05:37|
- ウォーゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は久しぶりに通信対戦で「Squad Leader」の対戦ができそうですー。

いやぁ、やっぱりワクワクしますねぇ。
楽しみです。
シナリオは初心に帰ってのシナリオ1の予定ですが、このゲームの素晴らしさは、このシナリオ1が何度やっても飽きずに楽しめることだと思います。
まあ、それだけダイスによる影響が大きいということでもあるので、表裏一体と言えないこともないのですが・・・
ともかく久しぶりの対戦なので楽しみです。
ワクワクです。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2017/06/24(土) 19:46:25|
- ウォーゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
プロ野球は交流戦が終わり、今日からまたリーグ戦が再開です。
阪神は広島と、日本ハムは楽天とと、奇しくも私の応援する二チームともがいきなり首位との対戦です。
ここを何とか勝ち越して、弾みをつけたいところですが、どうなりますでしょうか。
そして今日から阪神は糸井選手が、日本ハムは大谷選手が戻ってきたようです。
大谷選手はまだ完全に治りきったと言えるか不安ですが、栗山監督にそこはお願いしたいところ。
ただ、残念なことに打率四割をキープしていた近藤選手が長期離脱となってしまう可能性があるとのことで、気がかりです。
最後のゴールまではまだ丸々三ヶ月もありますが、阪神も日本ハムも頑張ってほしいですねぇ。
特に阪神にはぜひとも優勝してほしいものです。
頼むよー。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2017/06/23(金) 20:36:43|
- スポーツ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
その昔は、今のように円盤が売っていたりレンタルできたりという時代ではなかったですが、その分夕方などにアニメの再放送なんかがあって、リアルタイムの放送よりもこの再放送で見ましたっていうアニメなんかも多かったような気がします。
かくいう私もいわゆるファーストガンダムと呼ばれる「機動戦士ガンダム」も、リアルタイムで視聴できた年齢でありながら、当時はさほど興味をひかれず(というか食わず嫌いみたいなもので)、見始めたのは「光る宇宙」あたりからという状況で、しっかりと見たのは再放送となってからでした。

そのファーストガンダムの全話を取り上げたムック本が本屋にありましたので、ついつい手に取ってしまいました。
いやぁ、なんというか懐かしいというか、そうそう、こんな話もあったよねーと思い出します。
劇場版三部作のほうは録画して持っているので、そっちは何度も見ているのですが、さすがにTV版すべては再放送時の記憶ぐらいしかなく、読んでいてあー、あったねぇという感じです。
もう、今となっては昔の話で、さすがに円盤を借りてきて見ようかという気にはなかなかなりませんねぇ。
絵がやはり古さを感じますからねぇ。
とはいえ、TVで再放送してくれたら見ようかなという気にはなるかも。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2017/06/22(木) 20:53:41|
- 本&マンガなど
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
もうTVでも何度も放送され、そのたびに視聴し、さらにはそれを録画したものも何十回となく視聴しているのですが、今更ながらに「天空の城ラピュタ」のDVDを購入しました。

もう何度も見ているし、録画したものもあるし、買わなくても・・・とずっと思っていて、でも、画質がいいのがあるというのもいいよなぁとずっと迷っていたのですが、とうとう買ってしまいました。
いやぁ、やっぱりデジタルリマスターのおかげか、画質がいいですねぇ。
ブルーレイではありませんけど、それでもやはり画質の良さには驚かされます。
まだ全部を通して見たわけではありませんが、特典映像のノンテロップエンディングは、今まで気が付かなかったことに改めて気づかされたりも。
30年も繰り返し見ているのに、知らなかったこともあるんだなぁとびっくりしました。
近いうちに一人上映会をやって、いきなりバルスと叫んでいるかも。(笑)
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2017/06/21(水) 19:39:16|
- アニメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
先日の蒸し暑さに加え、今日もそこそこ暑かったこともあり、以前から考えていたことをついに実行することに。
「扇風機」を購入してきました!!いや、まあ、こんな大文字で書くことでもないわけですが。(笑)
昨年末の引っ越しの際、長年我が家で愛用してきた扇風機にもついに暇を出してしまったため、新しい扇風機を買わないとなぁとは以前から思っていたのですが、まだ夏には早いし・・・と買わないでいたのです。
しかし、そろそろ7月の声も聞こえてくるころになり、加えて我が家はそれなりに夏は暑そうということがわかってきたため、買ってくるかーということに。
ちょうど今日は買い物にも行かなくてはならなかったため、家電売り場をのぞいてみたところ、手ごろな価格の扇風機があったので即購入。
まあ、かなりお安い物だったので、機能は推して知るべし。
でもまあ、これで充分と言えば充分か。
北海道は夏が短いせいもあるのか、まだまだ住宅のエアコン普及率は低いようで、扇風機が結構売ってました。
今はエアコンの風を循環させるためにも扇風機が売れているとか。
エアコンいいなぁ。(^q^)
ということで、とりあえず夏の準備の一つはできましたとさ。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2017/06/20(火) 18:07:42|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日試合中の一試合で今年のセパ交流戦が終わります。
18試合と短い期間でしたが、やはり楽しかったと思います。
私の応援する二球団は、阪神が10勝8敗と二つの勝ち越し、逆に日本ハムは8勝10敗と二つの負け越しとなりました。
阪神は先日のブログで、残り二試合に連敗しても勝ち越しだよって書いたのですが、まさかその通りに連敗しなくても・・・orz
日本ハムは最後に有原投手が登板し、久しぶりの勝ち投手となってくれました。
今年は広島とソフトバンクが最後の直接対決で最高勝率を争うなど、セ・リーグもそれなりに頑張ったと思います。
しかし、全体としてはパ・リーグの勝ち越しに終わり、最高勝率もソフトバンクが三年連続でトップとなりました。
やはりパ・リーグは強いですねぇ。
今週の金曜日からは再びリーグ戦が再開です。
阪神は広島と3ゲーム差。
何とかこのまま食らいついていってもらい、最後に抜き去ってほしいところです。
日本ハムもできればAクラス入りを果たしてほしいところ。
頑張ってほしいですね。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2017/06/19(月) 20:37:54|
- スポーツ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は日曜日ということで、いつものように午後からお風呂に入って、その残り湯を使って洗濯をしたわけなんですが、お風呂に入ったというだけではなく、気温も午後からどんどん上がったようでとても暑かったです。
いや、気温的には25度をちょっと超えたぐらいだったようなんですが、やはり洗濯物を干したせいで室内の湿度が半端じゃないぐらいに上がってしまったので、まるで蒸し風呂状態。
北海道は夏だろうが洗濯物は室内干しが普通ですからねぇ。
あーつーいー (xωx)
まあ、日も沈んだのでこれからすぐに涼しくなるとは思いますけどね。
この家、結構夏は暑いかも・・・
不安だー。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2017/06/18(日) 19:55:57|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
タミヤニュースの578号が到着しました。

こちらが表紙。
今号は第二次大戦中のドイツ陸軍第352歩兵師団のマークだそうです。(上下ともに)
ハードルを超すペガサス。
いいですね。
今号の「博物館をたずねて」はアメリカの保存潜水艦SS224コッド。
第二次大戦中のガトー級潜水艦コッドがそのまま博物館扱いとして一般開放されているようです。
内部はすべて見ることができるそうで、当時のディーゼル潜水艦を知るにはとてもよさそう。
また、コッドは珍しい記録を持っているそうで、サンゴ礁で座礁したオランダ潜水艦を他の助けを借りることなく離脱させ、乗員の救助を行ったそうで、これは潜水艦が単独で潜水艦を救出した唯一の例なんだとか。
保存にはもしかしたらそういう記録も一助になったのかもしれませんね。
「第二次大戦イタリア軍装備解説」は、こちらも珍しいベスパ・カプロニ装甲車。
全く聞いたことない装甲車だったのですが、どうやら残念ながら試作で終わってしまった装甲車のようです。
とても珍しい装甲車で、なんとオートバイの車体にさらに左右に車輪を付けたような、1-2-1のタイヤ配置という上から見るとひし形の車体に装甲を付けたような装甲車となってます。
これは小型化と小回りに優れているということだったようですが、残念ながら英国から鹵獲したダイムラー装甲車をコピーしたリンチェ装甲偵察車がとても優秀だったため、そちらを量産することになってしまい、試作だけに終わってしまったとのこと。
とても特色ある車両だっただけに、量産されていたらきっとプラモデルになっていたのではないでしょうか。
巻中の情景写真はナスホルンに弾薬補給を行うマウルティアという情景。
春の雪解けの路面を見事に再現していて、ぬかるんだ感じや水たまりが素敵です。
タミヤのHPにカラー写真も出てますので、ご覧になられてもよろしいかも。
ほかにもいろいろな記事が今号もいっぱい。
楽しかったです。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2017/06/17(土) 18:32:13|
- タミヤニュース
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
やりましたー。
今日の楽天との試合で、阪神が4-2で勝利し、これで交流戦二試合を残して勝ち越しが確定です。
残り二敗しても10勝8敗ですが、ここは何とか11勝7敗ぐらいで終わりたいですね。
それにしても、パ・リーグに弱いとされるセ・リーグでしたので、五割で何とかしのでほしいとは思っておりましたが、勝ち越せるとは嬉しい限り。
これでハムも交流戦を弾みにしてくれれば・・・と思ったんですけどねぇ。
ともかく交流戦でずるずる下位に沈んでいくことは避けることができました。
このまま広島にぴったり食いついて、夏場もしのいでいってほしいですねぇ。
次の強敵は長期ロードだ。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2017/06/16(金) 21:16:45|
- スポーツ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は国会でテロ等準備罪法案が可決したこともあり、ちょっと与党の強引さは否めないなぁというあたりのことでも書こうかと思っていましたら、訃報が一つ入ってまいりました。
女優の野際陽子さんが13日にお亡くなりになっており、すでに葬儀も終わっていたというのです。
驚きました。
そう言えば先日緊急入院だかのニュースがあったようなと思っていたところでしたが、お亡くなりだったとは・・・
野際さんは様々な作品に出演なさっておられるわけですが、先日お亡くなりになられた渡瀬恒彦さんの出演していた「警視庁捜査一課9係」にも出演なさっていらっしゃいましたね。
あと、私が印象に残っていると言えば、東山紀之さんが同心で仕事人をやられていた近年の必殺仕事人シリーズで、かつての菅井きんさん演じる中村主水の義母役に相当するような役を演じられていたことでしょうか。
もう見られなくなってしまいましたねぇ。
享年81歳とのことでしたので、結構なお年だったとは思いますが、現在放送中のドラマにも出ていらっしゃるようで、今後その役はどうなるんでしょうか。
ちょっと気になります。
画面に登場するだけで目を引いてしまう華のある女優さんだったと思います。
ご冥福をお祈りいたします。
- 2017/06/15(木) 20:50:58|
- ニュース
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
以前から欲しかったウォーゲームだったのですが、買いそびれているうちに在庫なしになってしまい、再版されないかなーと思っていたところ、中身をパワーアップして登場してきたのがこのTANKS+(プラス)です。

もともとのTANKSは東部戦線の独ソの戦車戦を扱ったものでしたが、このTANKS+は西側連合軍(米英軍)の戦車が加わり、より種類が増えて華やかになったとのこと。
確かにパンターやティーガーVST-34/85やIS-2といったほかに、M4やチャーチルなんかとの対戦は楽しそうです。
よく言われる質のドイツ戦車対量の米英戦車という対決もできるみたいですね。
まだ中身をちゃんと見ていないので、ルールとかわかってませんけど、そのうち対戦したいところです。
VASSALモジュールにならないかなぁ。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2017/06/14(水) 20:39:50|
- ウォーゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
十三連敗という歴史的な屈辱を味わった巨人が、ついにシーズン途中でのGM交代となりましたね。
これまでの堤GMが退任し、鹿取GM補佐がGMに就任するということになったようです。
同時に球団社長も交代となり、新社長と新GMでの出発となったみたいですね。
鹿取新GMは巨人のGMとしては初めての選手出身の方なんだそうですね。
チームの中にいた人がGMというのはいい面も悪い面もあるのでしょうけど、今後の巨人はどうなりますか。
やはり強い巨人を阪神が叩くという方が勝つにしても気持ちいいですよねー。
もちろん今の巨人が弱いとは決して思わないんですが、どこか歯車が狂っている感じは否めないところでしょうか。
まあ、強くなりすぎても困るんですけども。(笑)
それにしても抑え投手として数々のピンチを切り抜けてきた鹿取氏が、ここでもチームのピンチに登板というのはふさわしいのかもしれませんね。
今後の巨人に注目ですね。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2017/06/13(火) 20:44:58|
- スポーツ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先ほどまで、NHKの「鶴瓶の家族に乾杯」という番組を見ておりました。
今回のゲストは高橋一生さん。
大河ドラマ「おんな城主 直虎」では、今川家と通じる目付け役の小野政次役を演じていらっしゃる役者さんですね。
正直私はこの大河の政次役で初めてこの高橋一生さんを認識しました。
ほかにもいろいろとやっていらっしゃり、シン・ゴジラにも出ていらっしゃったというのに。(笑)
それにしてもこの「巨災対」の「オタク」こと安田さん役とは全く雰囲気が違いますね。
役者さんというのはすごい。
今回の「家族に乾杯」ではとても親しみやすい感じで、楽しく番組を拝見いたしました。
いやぁ、私高橋一生さん好きだわ。(*´ω`)
やはり父親が吹越満さんだからですかね。(違う)
直虎では今後政次がどうなるのか、元となった人物をよく知らないだけに楽しみです。
気になりますねぇ。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2017/06/12(月) 21:05:06|
- 映画&TVなど
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
5連敗と13連敗という連敗同士の対戦となった今回の交流戦日本ハム対巨人三連戦でしたが、今日で終わりました。
結果は二勝一敗と日本ハムが勝ち越し。
ファンとしてはやれやれです。
それにしても今回の巨人戦は大田選手が大活躍でしたね。
三連戦で10打数の7安打、2ホームランですか?
もうこれ以上ない恩返しというか痛烈な恩返しになりましたね。
意識の違いがここまで現れるものなんですねぇ。
巨人も初戦で連敗を脱出され、これは逆に勢いつかせちゃうかなぁと危惧しておりましたが、残念ながらというか日ハムにとって幸いというか、打線が爆発というわけにはいかなかったようです。
まあ、おかげで二戦目三戦目と勝たせていただきましたが。
これで交流戦も残り6試合。
来週で終了です。
せめて4勝2敗で乗り切りたいですねぇ。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2017/06/11(日) 21:16:12|
- スポーツ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
はあ・・・やっと勝ってくれました。
今日のプロ野球交流戦、日本ハム‐巨人戦は3‐2で日本ハムの勝ち。
ほんと連敗が長引くと、一つ勝つのが大変ですねぇ。
今日は不動の四番中田選手が、打順を三番に繰り上げ。
ついに栗山監督も四番を動かしましたか。
そして一番には大田選手が入り、今日も大活躍です。
一回の裏の先頭打者でホームラン。
さすがに決勝点とはなりませんでしたが、途中まではこのまま1‐0で終わるのかという展開でした。
しかし七回にエラーなどもあって二失点で逆転され、あー、今日もまた負けるのかとがっくり。
連敗しているチームはこういうものなんですよねー。
それまでも追加点が取れそうで取れなかったですし。
でも、今日は三番に入った中田選手が打ってくれました。
八回に二点タイムリーツーベース。
日ハムが再逆転し、九回を増井投手が抑えて勝利です。
やれやれ。
デーゲームでは阪神もソフトバンクに勝利してくれたので、贔屓二チームともが勝利。
気持ちよく日曜日を迎えられます。(*´ω`)
明日も頑張れー。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2017/06/10(土) 21:18:31|
- スポーツ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先ほどまでNHKで日ハム‐巨人の試合を見ておりました。
いやー、日ハム勝てませんねぇ。
巨人の連敗を13で止め、自身の連敗は6に伸びてしまいました。
あうー・・・
勝てるチャンスはあったのではないかと思うのですが、そのチャンスをものにできないのが勝てないチーム。
二回に一点を入れて同点にした後、なおも一死二三塁で追加点を奪えず。
五回も一死三塁の同点のチャンスを無得点。
こんなことをしているようじゃ負けるのも仕方ない。
勝つ意識が今日は巨人の方が上回り、マイコラス投手がよかったということでしょう。
とはいえ、このまま終わってもらっては困ります。
連敗を脱出してホッとした巨人に、明日明後日と連勝してやりましょう。
頑張れ日本ハム。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2017/06/09(金) 20:49:08|
- スポーツ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
またまたSquad Leaderのソロプレイを行いました。
ノルマンディー上陸後、内陸に向けて侵攻する米軍前衛はある集落に差し掛かる。
しかし、そこには前線に向かう途中、休息に立ち寄った独軍の自動車化歩兵の小部隊がいたのだった。
みたいな設定で部隊を購入。
独軍は武装ハーフトラックのみ点数に数え、トラックは0点としました。

集落の路上にコンボイを組んでいる独軍と、盤外から入ってくる形の米軍。

9-1指揮官がいるのが武装ハーフトラックで、あとは単なるトラックに乗っている状態です。
Squad Leaderはコマの置き方にもルールがあって、車両コマの上に載せられていると乗車状態で、下に置かれると車輛を盾にして歩いている状態となります。

米軍は展開しつつ集落へ。

独軍も米軍の接近に気が付き、急遽車両から降りて手近な建物に入って態勢を整えます。

武装ハーフトラックもその機銃を米軍に向けるべく路上に展開。
装甲しているため、普通の歩兵射撃にはまったくダメージを受けません。
しかし・・・

米軍には対戦車ロケット発射機、通称バズーカがありました。
米軍は武装ハーフトラックにバズーカを発射!
武装ハーフトラックは一撃で残骸になってしまいます。Σ(°ω°)ナンテコッタ

米軍は家々を伝って独軍に接近。
隣り合わせで射撃戦が展開します。

重機を据え付けようと二階に上がった独軍の9-1指揮官スタックも、米軍の猛烈な射撃に混乱を余儀なくされてしまいます。

8-1指揮官のスタックも米軍の火力の前に後退。
米軍は左側をほぼ制圧。

独軍は9-1指揮官が何とか回復して機銃にとりつくものの、右側でも独軍は追いつめられてしまいます。

9-1指揮官は再び混乱し、米軍は独軍のトラックを盾にしてせまります。
もはや独軍に勝ち目はなし。

独軍のほぼすべてが混乱してしまったことで、ここまでとしました。
今回は米軍が圧倒してしまいましたが、やはり火力勝負だと米軍は強い。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2017/06/08(木) 21:17:02|
- ウォーゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
いやー、やっぱり斎藤君は二戦連続での好投は難しいんですかねぇ。
評論家の元投手小宮山氏が言ってましたが、意識の改善ができないと、打線のめぐりあわせ等で勝ったとしても、勝ち続けることは難しいとか。
まさにその通りという感じです。
球威で押さえると言うつもりはさすがにもうないとは思うのですが、かといってコントロールでというのも難しいんですかねぇ。
そして今日は阪神もサヨナラ負け。
途中まではいい感じだったんですが、追い付かれてからは突き放すことができませんでしたねぇ。
これで広島とは2ゲーム差。
まだゲーム差云々の時期ではないとは思いますけど、やっぱり残念です。
さらに、ついに連敗記録を更新してしまったのが巨人。
今日も西武に完封負けで12連敗です。
なかなかこっちも勝てませんねぇ。
高橋監督の苦悩はいかばかりか。
まあ、明日ですね。
明日は勝ってほしいです。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2017/06/07(水) 21:23:23|
- スポーツ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は自動車運転免許の更新に行ってきました。
五年ぶりの更新ですけど、累計で何度目の更新になるんだろうか。

ここしばらく車を運転していないので、違反してないから優良ドライバーという皮肉な状況。
なので、手稲の運転免許試験場ではなく中央区の中央警察署で更新できるので助かります。
昔はいろいろと書類に記入することが多く、そのために運転免許更新場所の近くには代書屋なんてのがあったぐらいなんですが、今はもうこれまで持っていた免許証を提出すれば、名前を書くぐらいでOKなんですよね。
簡単になったものです。
で、手続きをして講習の時間まで時間待ち。

この時間待ち中に、持ってきていた「Squad Leader」のルールブックを読んでいたのは私です。(笑)
30分講習で事故の恐ろしさと最近の道路交通法の変更点を教えてもらって終了。
新しい免許をもらって帰ってきました。
次はまた五年後。
はたして私は生きているのか? (笑)
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2017/06/06(火) 19:37:16|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
舞方はプロ野球が好きです。
セ・パ12球団、程度の差はあれどこも好きです。
もちろん一番好きなのは阪神ですが、嫌いだなぁって思う球団はありません。
中でも伝統ある阪神に対し、それ以上に伝統がありライバルである巨人は気になる球団の一つではあります。
その巨人が昨日で10連敗ということで、スポーツ記事ではあーでもないこーでもないといろいろと取りざたされてます。
今季は私が応援する日本ハムも10連敗をしているわけですが、注目度が全く違いますね。
日ハム10連敗にはOBがーとか元監督がーなんてことはなかった気がしますけど、巨人の10連敗ですと、我も我も一言言わせろ的な記事が満載です。
大変だなぁと思います。
正直最近の巨人は強さを感じないなぁという気はします。
もちろん弱いチームでは全くないのですが、阪神が負けたとしても迫力負けではなく、気が付いたら負けたなぁって感じの負けのような気がします。
まあ、昔のイメージを引きずっているのもあるんでしょうけどね。
先日見た記事では、写真写りがたまたま悪かったのかもしれませんが、高橋監督がやたら老けたなぁという感じの写真でした。
きっといろいろとご苦労されているのでしょう。
阪神の金本監督もそうですが、巨人や阪神の監督は本当に大変だと思います。
まだ六月ですので、今後どうなるかわかりませんが、早く連敗が止まるといいですね。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2017/06/05(月) 20:29:53|
- スポーツ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
セ・パ交流戦はどうしてもこれが避けられないのが悲しいところですが、私の応援する二チームの直接対決が今日で終わり、結果は阪神の二勝一敗となりました。
日ハムには申し訳ないのですが、一番好きなのは阪神ですので、とりあえずは勝ち越しという結果によかったです。
これで交流戦二カード六戦が終了し、阪神は四勝二敗となって、セ・リーグの中では善戦している部類となります。
なんといっても広島さんが負けないので、阪神も負けるわけにはいかないんですよね。
一方の日ハムは三勝三敗。
パ・リーグは全体的に勝ってきているので五割じゃ離されてしまうんですが、今後頑張ってほしいです。
火曜日からは広島相手なので、ここはぜひ三連勝を。(笑)
交流戦はまだ続き、阪神にとっては強力なパ・リーグ上位陣がここからくるわけですが、何とか勝っていってほしいですね。
勝ち越してほしいものです。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2017/06/04(日) 19:25:46|
- スポーツ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日はネットでいつもお世話になっておりますWaQ様が来札されるということで、一緒に飲み食いしてきました。
ヽ(´▽`)ノワァイ

ジンギスカン食べ放題の店で生ラム肉をたらふく食べてビールを飲み、いろいろな話で盛り上がりました。

その後は落ち着いた雰囲気の店でコーヒーをいただきながら、素敵なピタスーツ女性の写真をたくさん見せていただきました。
(゚∀゚)=3ムッハー
とても楽しい時間でした。
WaQ様、今日はありがとうございました。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2017/06/03(土) 23:06:49|
- ネット関連
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
プロ野球はセ・パ交流戦の真っ最中となったわけですが、今日からの三連戦は私にとっては悩ましい三日間です。
甲子園での阪神対日本ハム戦ですからね。
個人的には阪神あってのプロ野球なので、どっちを応援するかと言われたら阪神一択ではあるのですが、日ハムが負けるというのも悩ましいですからねぇ。
どっちも頑張ってほしいところですが、今日はどっちが勝ちますか。
気になるところです。
今は年にこの三連戦だけなので、願わくば次に当たるときは日本シリーズで当たってほしいですね。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2017/06/02(金) 20:56:03|
- スポーツ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
北海道日本ハムの斎藤佑樹投手が、昨日の横浜DeNA戦でなんと623日ぶりに勝利投手となってくれました。
ヽ(´▽`)ノヤッター
いやぁ、久しぶりですね。
なかなか勝てず、このまま消えてしまうのか、それともトレードでどこかに出されてしまうのかとも思っておりましたが、何とかまた勝ち星を挙げてくれました。
昨日の投球はなかなか良かったみたいですね。
横浜のラミレス監督も翻弄されてしまったと言っていたようですし。
このまま次もよい投球をしてくれればいいのですが・・・
斎藤投手の場合、なぜか次に打たれたりするんですよねー。
願わくばこのまま勝ち星を伸ばしていってほしいものです。
そうなればチームも上昇しますしね。
それにしても、球団もたくましいというか、623日ぶり勝利記念グッズを作って売り出すとか。
きっと斎藤君ファンが買ってくれるんでしょうねぇ。
そして単なる誤字の揚げ足取りではあるんですが、どうも623年ぶりの勝利と書いてしまった記事があったようで、なんと室町時代以来の勝利になってしまうとか。(笑)
600年前は室町時代でしたかー。(*´ω`)
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2017/06/01(木) 20:32:20|
- スポーツ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0