fc2ブログ

舞方雅人の趣味の世界

あるSS書きの日々

今日は疲れたー _(:3 」∠)_

いやぁ、今日はなんだか疲れました。

朝から父の入れ歯の件で歯科医と電話で相談し、さらに介護の関係で区役所に連絡し、ケアマネージャーさんにも連絡。
午後からはリハビリの担当の人がやってきて父のリハビリを行うのに立会い、さらには訪問診療の医師に今後のことと打ち合わせのために来ていただき、ケアマネージャーさん同席の元で会議。
さらに二ヶ所ほど電話して終了と一日でやることが一杯の日でした。

なんというか疲れました。_(:3 」∠)_
まだ介護始まって一ヶ月なんですが、これがいつまで続くのか・・・

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2016/06/30(木) 21:20:32|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

斎藤君が先発

今日の日本ハムの先発投手は久しぶりの斎藤祐樹君でした。
今季は初先発です。
しかも受けるキャッチャーはこちらも今年初スタメンの大嶋君。
早稲田大学バッテリーとなりました。

斎藤投手は4回まで西武打線を抑えます。
その間に日本ハムは岡選手のタイムリーで二点を先制。

しかし、5回につかまってしまいます。
長短打を浴びてこの回二失点。
5回を終えることなく交代となってしまいました。

しかし、何とか後続が西武の攻撃を断ち切って同点どまりで切り抜けると、7回に田中選手の満塁からの3点タイムリー三塁打で5-2と突き放します。
9回に一点を失うものの、日本ハムは何とか逃げ切ってこれで7連勝。
四番の中田選手が腰の張りで欠場していることを感じさせない勝利でした。

斎藤投手が5回に捕まってしまったのが残念でした。
やはり先発での長いイニングは難しいですかねぇ。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2016/06/29(水) 22:01:46|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

久しぶりにSquad Leader楽しみました

今日は父がちょっと昼寝をしたので、その時間父の様子を伺いながらSquad Leaderのソロプレイを行いました。
なんというか久しぶりのような気がします。

16062701.jpg
こちらが初期配置。
今回はシナリオも何もなく、独米両軍適当に戦力を決めました。
独軍が守る村をM4一輌に支援された米軍が攻撃するという感じです。

16062702.jpg
独軍の初期配置。
9-2指揮官のところにはHMGがあり、防御の拠点となってます。

16062703.jpg
米軍は9-2指揮官をはじめ指揮官四名に666分隊が十個。
さらにはM4が一輌支援に付くという豪華さ。
戦力ポイント的には倍近いものがあるはず。

16062704.jpg
米軍は丘の左右から村に接近していきます。
M4は村の入り口で独軍の9-2指揮官スタックに砲撃を開始。
しかし、石造建物にはM4の75ミリ砲ではさほど影響を与えられません。

16062705.jpg
独軍は米軍の7-0指揮官のスタックを蹴散らしたものの、米軍の9-2指揮官の部隊に攻撃され8-1指揮官とMMGのスタックがKIA。
防御陣の一角が早くも崩れます。

16062706.jpg
しかし、米軍の見せ場はここのみでした。
M4の砲撃はまったく効をなさず、独軍の射撃に9-2指揮官スタックも9-1指揮官スタックも次々と裏返ってしまいます。
米軍は独軍の防御を崩すことができません。

16062707.jpg
米軍は最後の最後で独軍9-2指揮官スタックを裏返らせることに成功しましたが、時すでに遅し。
もはや米軍の戦力は枯渇し、独軍を駆逐することはできませんでした。
M4は最後まで役立たずでした。orz

わずか1時間ほどのソロプレイでしたが楽しかったです。
父がもう少し目を離せるようになればいいのですけどねぇ。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2016/06/28(火) 22:03:04|
  2. ウォーゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

オールスター選出選手決まる

今日はプロ野球オールスターゲームのファン投票選出選手が発表されました。

残念ながら我が阪神からは外野手でルーキーの高山選手が選ばれただけにとどまりました。
シンデレラボーイと一時期もてはやされた原口選手は残念ながら選ばれるだけの票を得ることはできませんでした。

日本ハムは投手部門で大谷選手が、一塁手部門で中田選手が選ばれました。
やはり現在のエースと四番ですから選ばれてよかったです。
ただ、中田選手はここ数試合不調で、今日はついに代打を送られてしまったあたり気がかりではありますね。

パ・リーグではさすがのソフトバンクが5人選出ですかー。
強いですからねぇ。
何とか追いすがって行ってほしいものです。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2016/06/27(月) 22:07:04|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

第25回「別離」

今日のNHK大河ドラマ「真田丸」は、一話丸ごと鶴松の死ぬまでの一夜でしたね。
ある意味攻城戦だけで一話使った第13話に匹敵する回だったかも。

鶴松が長くないことを知り、「その後」を考える人々。
あるものは豊臣政権をどう支えるかを考え、あるものは豊臣政権そのものの「その後」を考えるという。
そんな中、鶴松が成長し関白となったあとの夢を秀吉に語らせる信繁。
秀吉の口からは、日本は鶴松に任せ、海を渡って明国へ攻め入るかというセリフが。
このセリフだけが鶴松亡き後も秀吉によって実現すべき夢になってしまったのかもしれませんね。

今回はいつもと違う居間のTVで見ていたこともあり、画面が暗くてよくわからないシーンが多く、あとで録画を見直しておかないと。
ぜんぜん明るさが違うー。
やはり居間のTVは古いからですかねぇ。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2016/06/26(日) 21:59:11|
  2. 「真田丸」
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

リーグ戦再開

プロ野球は交流戦も終わり、昨日からリーグ戦が再開です。

我が阪神は首位広島との三連戦からとなりましたが、再開そうそう連敗ですよ。orz
広島今年は強いですねぇ。
阪神が弱いというのもありますけど・・・(><)

そんな中で、福留選手が今日日米通算で2000本安打達成いたしました。
もちろん中日時代が半分以上の1175安打を打っており、アメリカで498安打、残りが阪神での記録ですから阪神では327本ということになりますね。
とはいえ、2000本安打というのはやはりすごい記録だと思います。
おめでとうございます。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2016/06/25(土) 22:03:29|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

離脱派が勝利

日本時間の昨日から今日にかけて行われました英国のEU離脱の賛否を問う国民投票ですが、大方の予想を覆して、離脱派が勝利を収めました。

いやぁ、離脱派が勝利ですかぁ。
どっちにころぶかわからないとの事前予想でしたし、最終的な結果も離脱賛成が52%、離脱反対が48%ほどとほぼ拮抗している結果でしたが、それでも離脱派の勝利には違いないということですね。

これで英国はEUから離脱ということになるようで、国際社会に大きな衝撃を与えました。
日本でも円が高騰して一時1ドル99円台にまで跳ね上がり、逆に株は15000円を割り込む大幅下落となったようです。
経済に与える影響はこれからどんどん広がっていきそうですね。

個人的には英国ファンとして今回の離脱はそれもありとは思うのですけど、将来的なことを考えると離脱は避けたほうがよかったのではないかなぁとも思います。
それにしても地球連邦なるものの成立がいかに難しいものかというのがわかるような結果でしたね。
やはり人類が一致団結するには強力な敵が必要なのかもしれませんね。(笑)

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2016/06/24(金) 21:53:07|
  2. ニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

扇風機

ここ数日西日本、特に九州の大雨がクローズアップされておりますが、梅雨前線の位置が平年とやや異なる位置にいるためなのか、北海道も今年は雨が多いです。

いつもの年ですと、6月は比較的暑かったり涼しかったりの繰り返しではありますものの、雨はそれほど多くないので、過しやすいいい時期のはずなんですが、今年はおかげで札幌でもじめじめっとした蒸し暑い感じの日が続いております。

なので、今日は扇風機をひっぱりだしてセットいたしました。
私の部屋は二階なので、だいたい熱がこもって暑くなることが多いので。
今年は特にじめじめと蒸し暑さを感じます。

例年だいたい今頃に扇風機は出すのですけど、この蒸し暑さは苦手ですね。
すっきりと晴れてくれればいいのですが、しばらくはこの状態が続きそうとの予報でがっくり。
梅雨がないはずの北海道ですが、時々こういう年ってあるんですよねー。
やれやれです。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2016/06/23(木) 21:17:43|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

参院選スタート

第24回参議院選挙が今日告示され、選挙戦が始まりましたね。
改選121議席に対し、389人が立候補したそうで、これから7月10日までの間、熱い選挙戦が繰り広げられることになりそうです。

北海道はこれまで選挙区2議席だったのですが、今回から3議席に増えました。
その3議席を10人の候補者で奪い合うことになったみたいです。
今まではだいたい自民1人、民主1人だったのですが、今回はどうなりますやら。

そして今回からは選挙権の年齢が18歳以上に引き下げられ、道内では9万人あまりが新たに選挙権を得たとのこと。
この9万票以上がどう動くかも気になるところでしょうか。

とはいえ、投票率は前回よりも下がりそうという予想もあり、選挙権を得ても行かないという人も多いかもしれませんね。

さて、今日から18日間。
またうるさい選挙カーに悩まされる日が続きそうです。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2016/06/22(水) 21:15:56|
  2. ニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

566号

タミヤニュースの566号が到着してました。

news566.jpg
こちらが表紙。
今号はアメリカ海軍の第161戦闘飛行隊のマークだそうです。

「博物館をたずねて」はエストニア・タリンの博物館。
バルト三国の一つエストニアは、ソ連時代はソ連の一部分でしたので、独ソ戦に関するものが多いよう。
ドイツのサイドカーなんかも展示されているみたいですね。

「第二次大戦イタリア軍装備解説」はピレリ潜水服と呼吸器。
イタリア海軍の特殊部隊であるフロッグメン用の潜水服と呼吸器の解説です。
これに身を包んで生身で敵艦を沈めにいくなんてすごすぎます。

今号は裏表紙が「タミヤお昼休み模型講座」の最終回で小森巨匠が作られました「エンブラエル175」旅客機の塗装図です。
日本のフジドリームエアラインズで使用している10色の機体カラーが全部載ってますので壮観ですね。
「タミヤお昼休み模型講座」が終わってしまったのはかえすがえすも残念です。

今号も面白い記事が一杯でした。
今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2016/06/21(火) 21:36:04|
  2. タミヤニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

交流戦オワタ

雨で試合が順延となっていた二試合も終了し、今日で今年のプロ野球のセ・パ交流戦が終了しました。
昨年から二年間でホーム・ビジターを回る形式となったので、交流戦では優勝は決めないということになりましたが、今年も勝率一位は福岡ソフトバンクホークスでした。
おめでとうございます。

我が阪神は7勝11敗で、残念ながら今年の交流戦は負け越し。
4つの借金を増やしてしまいました。
五割でいければ御の字とは思っておりましたが、とてもそこまでいけなかったようです。

日本ハムは10勝8敗。
2つの貯金を増やしましたが、ソフトバンクが9も貯金を増やしたので、差は広がるばかりですね。

そして今年も全体的にはパ・リーグの圧勝とも言うべき結果になりました。
上位6球団中セ・リーグは広島のみ。
なんともセ・リーグにはつらい結果ですね。
何とかもう少しパ・リーグとの差を縮めてほしいものですが・・・

ともあれ、これで今年も交流戦は終わり。
ペナントレースの再開です。
阪神も日本ハムも一位とはだいぶ話されてしまいましたが、何とか巻き返してほしいものですね。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2016/06/20(月) 21:24:36|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

第24回「滅亡」

NHK大河ドラマ「真田丸」
今回は第24回目、「滅亡」でした。

秀吉の大軍に囲まれた小田原城。
北条氏政も追い詰められて、すごい顔してましたね。
それでも徳川、上杉、真田によって説得され、ついに小田原城を開城。
しかし、氏政は切腹を命じられ、最後を迎えることに。
このときの最後の食事がまた汁かけ飯でしたね。

そして北条の領地を与えられた代わりに関東に追いやられた家康、一方真田は沼田の領有も認められ、徳川の監視という役目に。
運命の関ヶ原まではあと10年だとか。

今回も面白かったですね。
真田丸は本当にいい大河ドラマだと思います。
来週も楽しみです。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2016/06/19(日) 22:52:50|
  2. 「真田丸」
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

喜ぶべきなのか?

今日は父の通所リハビリの日でしたので、父が出かけたあとに私も自分の病院へ。
私も血圧が高かったりなど定期通院をしているのですが、今後は通所リハビリにあわせないとならなさそう。

いつものように受付を済ませて、問診を受け、採血と採尿して診察へ。
そのときにいつも体重を量っていただくんですが、今回は前回二ヶ月前に比べて4キロほど減っておりました。
うーん・・・
喜んでいいのかどうか・・・
看護師さんからも介護疲れかしらねと心配されちゃいましたし。

ちなみに診察では数値はよくなっているそうなので、特に問題はなさそうです。
いつもどおりの薬をもらい、また二ヶ月後に来ることに。
まあ、なかなかこういうのは完治というわけには行きませんねぇ。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2016/06/18(土) 20:58:56|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

15・16巻見つけた

先日古本屋を覗いてみましたら、ありましたありましたよ。
「機動戦士ガンダムTHE ORIGIN」の15巻と16巻。

15.jpg   16.jpg

今回はいよいよオデッサ作戦ですかー。
ストーリーの流れが変わっているので、アニメですとこれが終わってからジャブロー行きですが、こちらですとすでにジャブローのあとですね。

15巻ではミハルとカイの物語が、16巻ではエルラン中将のスパイ行為の露見とマ・クベの核攻撃がそれぞれ描かれたんですね。
マ・クベも最後はギャンで出撃ですか。
やはりマ・クベにはギャンが似合いますなぁ。(笑)

オデッサも陥落し、戦いはいよいよ宇宙へということに。
次はソロモン戦ですかね?
楽しみです。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2016/06/17(金) 20:28:35|
  2. 本&マンガなど
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

気がつきませんでした

今日の午後二時過ぎ、北海道の内浦湾沿岸でマグニチュード5.3の地震が発生いたしました。
震度は函館市の川汲(かっくみ)町で震度6弱を観測。
ほかにも渡島半島や青森県側でも震度4や震度3を観測したようです。

私は札幌でしたが、今回の地震にはまったく気が付きませんでした。
もっとも、私のいる場所ですと震度1程度だったので、気がつかなくても不思議ではないのですが。

幸いなことに今回の地震は津波もなく、被害もそれほど大きいものではありませんでした。
死者も出なかったようで、けが人が一名ほどですんだようです。
震度6弱という揺れの大きさの割には、被害が少なくてよかったです。

4月には九州熊本大分で大きな地震があったばかりです。
今回の地震も、函館での観測が始まってから最大の地震だったそうです。
今の日本は、いつどこで大きな地震が起きても不思議ではないみたいですね。
充分に注意が必要ではないでしょうか。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2016/06/16(木) 20:29:51|
  2. ニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ついに辞任

今日は父の通所リハビリの日でした。

おかげさまで5時間ほどでしたが、一人になる時間ができました。
もちろんその間に買い物行ったり用事を済ませたりとやることは一杯だったのですが、それでもいい気分転換になりました。
ありがたいことです。

ところで、舛添東京都知事がついに辞職ということになりましたね。
結局は失職も都議会解散もなく辞職ということに収まったみたいです。

どうもここまでこじれる前に何とかならなかったのかなぁという気がしますね。
舛添知事を擁護するつもりはまったくないのですが、今回のことは辞任にまで至るようなことだったかはどうにも疑問という気がしまして。
ただ、初手から舛添知事の対応が下手だったなぁというのはありましたね。
結局はそれが辞職につながってしまった気がします。

今後は都知事選ということになるのでしょうけど、どんな方々が立候補するのでしょうか。
そっちも気になるところですね。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2016/06/15(水) 21:22:09|
  2. ニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

どうにも下手打っているように見えてならない

東京都の都政のことですので、北海道民の私は気楽な立場で報道を見ているわけですが、ここ一ヶ月近く報道は舛添都知事の件一色という感じですね。

今日はついに都議会全会派一致で知事の不信任決議案が提出されることになったようですが、舛添知事はどうするおつもりなのでしょうか。
都議会の解散をして、わずかながら時間を稼ぐつもりなのかもしれませんが、それをやったら本当に今後支持を得られなくなってしまうような気もします。

それにしても、今回の件はことの初めから舛添知事が下手を打ちまくっているような気がしてなりませんねぇ。
今となってはそれで済んだかどうかはなんともいえませんが、最初の時点で不適切な政治資金の使用でした、誠に申し訳ない、以後厳につつしみ信頼回復に努力するといって頭を下げていれば、ここまでこじれることはなかったような気がします。

今後どうなるかはまだわかりませんが、東京都としては頭が痛いことでしょうね。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2016/06/14(火) 21:31:51|
  2. ニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

163キロ連続

プロ野球のセ・パ交流戦も残るは今週一杯。
そんな中、昨日は阪神-日本ハムという私にとりましてはあまり好ましくない対戦でした。

日本ハムの先発は大谷投手。
今回はパ・リーグの本拠地球場なのでDHを使えるにもかかわらず、5番投手で打席にも立つまさしく二刀流。
残念ながら打つほうでは無安打に終わったようですが、投げるほうでは日本最速の163キロの剛速球を連発。
阪神打線を大いにきりきりまいさせました。

阪神にしてみればまさに手も足も出ない状態。
結局0-6で日本ハムに完封負け。
大谷君に完全にしてやられた感じです。

それにしても大谷君はすごいですね。
序盤勝てなかったのはもう過去の話。
このところはきちんと勝ち星を持ってきてます。
なんというか言葉がありませんねぇ。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2016/06/13(月) 21:14:38|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

いきなり追い詰められてた

今日はNHK大河ドラマ「真田丸」の23回目。
タイトルは「攻略」でした。

あくまで秀吉に屈さぬと意地を張る北条家に対し、秀吉は冒頭でもう20万の大軍で小田原を包囲。
そのうえでもはや戦は終わったものとして、家康に関八州を与えるという連れション。
一方別働隊にまわされた昌幸や信幸は忍城を攻めるがなかなか攻略できず。
といっても、あまりやる気がない戦ゆえに攻撃の手も鈍ろうというところでしょうか。

そんな中高嶋氏政が先週とは打って変わって追い詰められた表情をしておりましたね。
気がついたら周りは敵20万。
しかも頼みの伊達は秀吉に屈し、白装束で秀吉の元へ来る始末。
打つ手なくどうしようもない状態では追い詰められてしまうのもやむなきことでしょうか。

忍城攻めは映画「のぼうの城」で取り上げられた題材で、今回はさらっと流された感じでしたが、三成君苦労してましたねー。
そして信繁は小田原城にいき、そこでなんと義理兄の小山田殿と再会。
なんというところにいるのだww

次回は「滅亡」
北条家の最後ですか・・・
残念です。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2016/06/12(日) 22:01:11|
  2. 「真田丸」
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

助かるわぁ

ここのところ毎日寝不足の舞方です。
夜中に起きて父の確認をしなくちゃならないのはつらい。(><)

今日は妹が午前中から顔を出してくれましたので、だいぶ気持ち的に楽でした。
他愛もない話をして過ごしましたが、父を見ていてくれる目がもう一組あるというのは本当に助かります。
買い物なんかも行くことができました。

夕方までいてくれたのですが、本当にありがたかったです。
来週も顔を出してくれるそうなので、ありがたく来てもらおうと思います。

今日も短いですがこれにて。
それではまた。
  1. 2016/06/11(土) 20:59:50|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

軽症そうでよかった

プロ野球セ・パ交流戦の真っ最中ですが、我が阪神はこのところまったくいいところがありません。
この三連戦もロッテに三連敗と手も足も出なかったようで、負け越しも三つになってしまいました。

しかも、悪いことに昨日の先発の藤浪投手が、打球を右手に当ててしまったようで、緊急降板となってしまいました。
今日の診断では右手親指の打撲ということで、幸いにも骨折はしなかったようではありますが、指ですと実はひびが入っていたということもありますので、油断は禁物でしょうか。

とりあえずはしばらく様子見ということのようですので、このまま軽症ですんでくれることを祈っておりますです。

今日は短いのですがこれにて。
それではまた。
  1. 2016/06/10(金) 20:27:34|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

過去群像

今年の6月号を読み終わったので、手持ちの古い「歴史群像」誌を読み返しております。
と言っても、一冊丸ごと読み返すのではなく、その中の読み返したい記事だけを読み返しているので、中には一部分だけしか読み返さないものもあります。

今は2003年の4月号を読み返し中。
第一特集が「スターリングラード攻防戦」、第二特集が「足利義明の陰謀」、第三特集が「スペイン継承戦争」とどれも興味深かった記事ばかりの号なので、どれもじっくり読み返しになると思います。
「スターリングラード攻防戦」は、読むとウォーゲームをやりたくなるんですよねー。

それにしても2003年というともう13年も前ですか。
当時はまだネット初めてなかったような気がしますねぇ。
舞方雅人として活動し始める以前ですよ。(笑)

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2016/06/09(木) 21:02:53|
  2. 本&マンガなど
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

移転するのかな?

プロ野球はセ・パ交流戦が真っ最中ですが、先月あたりからにわかに北海道日本ハムファイターズの本拠地球場の移転問題が浮上してきましたね。

現在日本ハムは札幌ドームを本拠地球場としておりますが、札幌ドームは全天候多目的スタジアムなため、サッカーグラウンドを内部に移動させたりできる特殊な構造となってます。
この特殊構造のため人工芝のすぐ下がコンクリートの床になっていたりして、日本ハム側の希望である天然芝のグラウンドにすることができない上、施設使用料もかなりの額になったり、球団と運営会社が別のためにおもうような販促ができないなど、日本ハム側にはかなり問題を感じる球場となっているようです。

そのため、日本ハムは自前の球場を新たに建設することも視野に入れ、移転の可能性を検討することにしたということのようです。
候補地としては札幌市内に何ヶ所かと、近郊の北広島市なども入っているようですね。

今後どうなるかはまだわかりませんが、いずれは新球場ということになるのかもしれません。
そうなった場合、はたして札幌ドームはどうなるんでしょうね。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2016/06/08(水) 21:24:54|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

月間MVP!

今日はプロ野球五月の月間MVPが発表になりました。

パ・リーグでは投手部門でソフトバンクのサファテ投手が、打者部門では日本ハムのレアード選手が獲得です。
レアード選手は五月だけで12本もホームランを打っていますので、選ばれるのも無理ないでしょうか。

そしてセ・リーグでは、DeNAの石田投手が投手部門で、打者部門ではなんと阪神の原口捕手が獲得です。
ヽ(´▽`)ノワァイ

原口捕手は打率が3割8分、ホームランも5本と大活躍で、阪神の超変革の象徴的存在として注目されましたが、育成契約経験を持つ野手の月間MVP獲得はプロ野球史上でも初めてなんだとか。(投手はいるそうです)
また、阪神の捕手として月間MVPを獲得するのも、あの田淵氏いらい41年ぶりなんだとか。
本当におめでとうございます。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2016/06/07(火) 20:48:02|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ラシビア

発売になってもう結構経ってしまったのですが、いまだご紹介していなかったので改めてご紹介。

当ブログともリンクさせてもらっております「魔転狼 蒼月」の管理人雪月狼様の同人誌「ラシビア~娼婦化洗脳~」です。
ラシビア

父をマフィアのような悪の組織に殺され、失意のうちに日々を過ごしていたヒロイン・フィオレ。
しかし彼女もまた組織の毒牙にかかってしまい、悪の道へと染められてしまうのだった・・・

ということでヒロイン・フィオレの変貌がすごく素敵な作品です。
妖艶な笑みを浮かべて新たな衣装を身に纏うフィオレはもうたまりません。
可憐で清楚な白い花が、黒く毒々しい妖花に変貌する様をじっくりと見せてくれます。
さらには、変貌した彼女が今度は新たな獲物を・・・

とにかくとても素敵な作品でした。
改造とか異形化とかそういう特撮系の悪堕ちではなく、日常にありそうな洗脳なのがぞくぞくしますね。
そういうのがお好きな方には楽しめる作品だと思います。
雪月狼様、楽しい作品を見せていただきありがとうございました。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2016/06/06(月) 20:43:12|
  2. 同人系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

第22回「裁定」

日曜8時からのお楽しみ大河ドラマ「真田丸」
今日は第22回「裁定」でした。

前回京に呼び出された徳川、北条、真田の代理人たちがそれぞれ「沼田城」が北条真田どちらのものかを訴える戦国裁判劇。
とは言うものの、それ自体は徳川の代理人たる本多正信の証言で真田有利の裁定に。
しかし、戦をすることは世のためにならんとのことで三成に説得され、沼田城はついに北条のものに。
ところが沼田のすぐ近くにある名胡桃城が真田の手に残ったものだからさあ大変。
沼田城を見下ろせる名胡桃城に真田がいては、沼田を本当の意味で手に入れたことにはならず、氏政は上洛を拒否。
そして一触即発の雰囲気の中、名胡桃城は北条の手に落ち、ついに秀吉は北条攻めを決定する。

というストーリーでしたが、やはり今回も面白かったですねぇ。
三成が必死に戦をしないですむよう心を砕いているにもかかわらず、また板部岡どのが必死に氏政に上洛するよう説いているにもかかわらず、氏政はついに首を縦に振りませんでした。
史実ですから仕方ないのですが、なんとも言えず残念に感じてしまいます。

それにしてもじょじょに兄信幸が城主としての力量を発揮してきた感じがしますね。
本多忠勝にもきっぱりと言い放ったことで、かえって忠勝は信幸を頼もしく感じたみたいです。
いい雰囲気でしたね。

次回はいよいよ忍城攻め。
のぼう殿との勝負ですね。
楽しみです。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2016/06/05(日) 21:10:10|
  2. 「真田丸」
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

妹が来てくれました

今日はうちの妹が顔を出してくれました。ヽ(´▽`)ノ

今朝から父の機嫌も調子もあんまりよくなく、午前中は寝ているような状態だったんですが、午後からは起きてTVを見られる状態になっていたので、ちょうどそのあたりで顔を出していただけたのでありがたかったです。

父も妹が来てくれたからか、あんまり会話をするようではなかったものの、なんとなく楽しそうでしたし、その間に父の散髪をしてあげることもできましたので助かりました。
少しの間目を離していることもできましたしね。(*´ω`)

これで父の認知症が少しでも改善するといいのですが・・・

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2016/06/04(土) 20:50:03|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

無事で何より

先月28日より行方不明になっていた小学二年生の男子大和(やまと)君が、今日無事に発見されたというニュースが入ってきました。

大和君は先月28日に、家族で遊びに行った帰りに、言うことを聞かなかったことに対するしつけとして、山道に一人で置いていかれてしまいました。
両親は5分ぐらいして戻ったそうですが、そのときはすでに大和君の姿はなく、捜索が開始されることになりました。

警察や消防、最終的には自衛隊も投入された大掛かりな捜索が置き去り現場付近で毎日行われましたが、大和君の行方は杳としてわかりませんでした。
しかし、今朝になり、隣町にある自衛隊の演習地にある建物で、大和君が発見されたそうです。
その建物は演習時ぐらいにしか使用しない建物だそうで、普段は鍵がかけてあったらしいのですが、たまたま鍵が掛け忘れられていて、大和君が入り込んだようでした。

大和君は多少の衰弱はしておりましたが命に別状はなかったそうで、とにかく一安心。
それにしても発見された演習地の建物は、なんと置き去り現場からは約10キロも離れていたそうなのですが、大和君は置き去りにされた日のうちにたどり着いていて、そこで寒さをしのぎながら水だけで過ごしたそうです。
捜索もさすがに距離があったため、まさかそこまではと捜索範囲には入っていなかった場所でした。

とにかく無事で何よりでした。
今の季節は北海道は寒さもそうですが、春の熊が出没する時期でもありますので、一歩間違えればくまに襲われていた可能性もあったでしょう。
本当によかったと思います。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2016/06/03(金) 21:07:05|
  2. ニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

1安打完封

プロ野球は今年もセ・パ交流戦の季節がやってきました。
阪神はまずは仙台で楽天との三連戦。

お互い1勝1敗で迎えた三戦目。
阪神の先発は藤浪君でした。
藤浪君はこのところなかなか勝ち星に結びつかず、一ヶ月以上白星を挙げてません。
調子が悪いわけではないのでしょうけど・・・といったところ。

その藤浪君。
今日はその鬱憤を晴らすかのようなすばらしい投球だったみたいです。
楽天打線を1安打に抑えて3-0で完封勝ち。
9回まで投げぬき、球数はちょうど100球だったとか。
久しぶりの4勝目を挙げました。\(^o^)/ヤッター

まだまだ交流戦ははじまったばかりですが、この交流戦の成績が優勝を左右するとも言いますので、何とかがんばってほしいものですね。
今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2016/06/02(木) 21:27:12|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

歴史群像読み終わった

先月発売になりました学研の「歴史群像」誌の6月号、読み終わりました。

歴史群像1606
こちらが表紙。

第一特集は「真説 ジャットランド海戦」
今年は第一次世界大戦中の一大艦隊決戦「ジャットランド海戦」から100年ということで、特集されたようです。
英独両海軍の参加兵力や海戦の経緯など、あまりよく知らなかったので、楽しませていただきました。

第二特集は「晋州城攻防戦」
秀吉が行った朝鮮の役の最初のほう、文禄の役での攻防戦の記事でした。
秀吉の朝鮮出兵は知名度は高いですけど、詳しい経緯とかはほとんど知らなかったので、こういう記事はありがたかったです。

第三特集は「衡陽の戦い」
日中戦争最大の激戦という副題がついておりますが、いわゆる「大陸打通作戦」の一局面のようでした。
日本軍は日中戦争では大半の場合兵力的には劣勢な状況で戦ってきたわけですが、中国軍が比較的抵抗せずに後退することが多かったために占領地を広げたものの、この「衡陽の戦い」のように中国軍ががっちりと抵抗をしてきた場合はかなりの激戦になるのだというものだったようですね。

ほかにも「ラパッロ条約」など面白い記事が一杯でした。
楽しませていただきました。
次号も楽しみです。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2016/06/01(水) 20:52:53|
  2. 本&マンガなど
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カレンダー

05 | 2016/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

時計

プロフィール

舞方雅人

Author:舞方雅人
(まいかた まさと)と読みます。
北海道に住む悪堕ち大好き親父です。
このブログは、私の好きなゲームやマンガなどの趣味や洗脳・改造・悪堕ちなどの自作SSの発表の場となっております。
どうぞ楽しんでいって下さいませ。

ブログバナー


バナー画像です。 リンク用にご使用くださってもOKです。

カテゴリー

FC2カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

管理人にメールなどを送りたい方はこちらからどうぞ

ブログ内検索

RSSフィード

ランキング

ランキングです。 来たついでに押してみてくださいねー。

フリーエリア

SEO対策: SEO対策:洗脳 SEO対策:改造 SEO対策:歴史 SEO対策:軍事

フリーエリア