fc2ブログ

舞方雅人の趣味の世界

あるSS書きの日々

和田監督の退任を発表

阪神タイガースは、今日今期まで四年間指揮を取ってきた和田監督のシーズン終了後の退任を発表いたしましたねー。
和田監督自ら優勝を逃したことによる責任を取りたいという申し出だったとのこと。

和田監督は12年シーズンから指揮を取り始め、13年14年は2位。
特に昨年はクライマックスシリーズを勝ち抜き、ソフトバンクとの日本シリーズにも出場しました。
今期も9月頭までは首位にいるなど優勝の期待もありましたが、やはりここに来ての失速で優勝を逃してしまいました。
こうしてみると、やはり肝心なところで勝ちきれない部分があったということなんでしょうね。

それでも暗黒時代に入るのではと危惧されていた阪神を、ここまではよく引っ張ってきてくれた監督だったと思います。
まずは四年間お疲れ様でした。
阪神という人気球団の監督ということで、相当なストレスもあったでしょうから、ゆっくりと体を休めていただきたいものです。

報道では、来期の阪神監督として金本氏、岡田氏、掛布氏、などの名前が挙がっているようですが、来期はどなたが指揮を取るのでしょうか。
それが楽しみでもありますね。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2015/09/30(水) 20:19:23|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぱんつぁー・ふぉー!

北海道では本日夜中の放送が最終回となる「ガールズ&パンツァー」ですが、ウォーゲーム雑誌「コマンドマガジン日本版」を発売している国際通信社様から、「ガールズ&パンツァー」のボードシミュレーションウォーゲームが出ております。

それがこちら。
ぱんつぁー・ふぉー!
「ぱんつぁー・ふぉー!」です。

この「ぱんつぁー・ふぉー!」を手に入れちゃいましたー。 (^_^;)ゝ
いやぁ、まさか私がこれを買う日がこようとは。(笑)

「ガールズ&パンツァー」は毎週楽しく視聴しておりますけど、どうしても戦車ファンとしては、いろいろいろいろと気になるところがあるわけです。
視聴する前は、たぶんそういう部分が引っかかって見るのがつらくなるだろうから、見ないほうがいいんだろうと思って、レンタルDVDを借りたりすることはしなかったんですが、北海道でもTV放送されるということから、一度は見ようと思ったのがきっかけだったわけですけど、やっぱり気になるところは気になってしまうのでした。

でも、その気になる部分を「まあ、いいか」と思わせてくれるぐらいにキャラがよかったので、それなりにはまってしまいました。
秋山ちゃんと冷泉ちゃんがいいですよねー。(笑)
とくに秋山ちゃんはマニアックでいいなぁと思うのですが、このゲームにはルール解説のためのDVDがついており、五十鈴ちゃんといっしょにルール解説してくれるのでうれしいところ。

ウォーゲームとしても結構楽しめそうなまじめなつくりのゲームですので、対戦してみたいところです。
今度やってみましょうかね。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2015/09/29(火) 21:09:41|
  2. ウォーゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

意外とショックを受けているのがめんどくさい

先ほどからTVで「あなたの聞きたいなつかしのメロディー」みたいな番組をやっているわけですが、この手の番組はいつも昭和20年代30年代ぐらいの曲をターゲットにしていることが多いなぁと思っていたわけですけど、今日の番組はわりと昭和40年代50年代まで範囲が広がっているようでした。

で、そうなりますと、私も子供のころから中学高校のころよく聞いていた曲にめぐり合うわけなんですが、松田聖子や田原俊彦、沢田研二にキャンディーズなどの歌が登場してくると、意外と自分がショックを受けていることに気がついたり。Σ(°ω°)

そうなんですよねー。
もう彼ら彼女らの曲はなつかしの曲なんですよねー。
つまり自分もそれだけ歳を取っているわけで、あらためて「お前はもう爺だ! このなつかし曲でも聞いてろ」と突きつけられたなぁという気持ちになってしまったという。

で、そんな自分が「あー、めんどくせ」と思っていたりもするんですよね。(笑)
まあ、確かにもういい歳ですからねー。

でも、久しぶりに聞けた曲もあって、やっぱりなつかしかったです。(笑)

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2015/09/28(月) 21:29:20|
  2. 映画&TVなど
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【悲報】阪神の優勝の可能性が完全に消滅 (><)

12連戦真っ最中の阪神タイガースは、広島カープとの三連戦でしたが、昨日に引き続き今日も広島に負けたことで、今期の優勝の可能性が完全に消滅となりました。 (ノ∀`)アチャー

これでほんのわずかの望みもなくなってしまったわけですが、優勝どころか下手すると広島に逆転されて四位転落も現実味を帯びてきたことに。
なんてこったい・・・

それにしても、今年は低レベルの争いだったとはいえ、一時期はいい感じで首位にいましたので、優勝いけるかなーって思っていたんですけどねー。
やはりそう甘くはなかったですか。

またしても9月に入っての失速。
毎年繰り返される悪夢みたいなものですね。
何とかならんのですかねぇ。

あとはすでに来期に向かってチーム編成をどうするかでしょうか。
おそらく和田監督も解任で、来期は新監督になりそうです。
すでに報道では何人かの名が挙がっておりますが、どなたになるのやら。
それ以上に世代交代を進めないことにはどうにもなりませんね。

次に阪神が優勝できるのはいつになることやら・・・

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2015/09/27(日) 21:14:32|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

痛たたたた・・・またしても・・・(><)

痛たたたた・・・
またしても背中を痛めてしまいました。
どうやら寝違えたかなんかしたようで、右の背中が痛いです。(><)

背中を痛めると呼吸も苦しくなるんですよねー。
うごごごご、痛たたた・・・

そんな中、先ほどまでTVで「路線バスの旅」の放送を見ておりました。
今回は大阪堺市から三重県の鳥羽まで。
距離的には今までの中では近い部類になるんでしょうが、今回は途中にチェックポイントがあり、そこを通らなくてはならないとのこと。

先日ネットの記事でも出ておりましたが、最近は路線バスも減少し、それぞれの接続がほとんどできなくなっているとか。
今回のバス旅も、ちょっと乗っては歩き、ちょっと乗っては歩きという感じだったみたいです。
チェックポイントの存在も大きく、結局三日目になってようやくチェックポイントの岬に。
最後はついにバスがなくなって目的地にたどり着けませんでした。
久しぶりの失敗かな?
この番組は、失敗もありなので、見ているほうも今回は成功するかな失敗かなとどきどきです。(笑)

今日は短いですがこんなところで。
それではまた。
痛たたたた・・・(><)
  1. 2015/09/26(土) 21:03:09|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

阪神のお家芸?

先日、中村GMが急死なさった阪神タイガースですが、優勝もほぼ絶望的になったということなのか、和田監督の解任という話が出てきたようです。

現在の阪神は三位ですが、首位のヤクルトとは5ゲーム差ほども離され、ほぼ優勝は無理。
二位の巨人とも3ゲーム差ほどになり、場合によっては広島と入れ替わって四位落ちする可能性すらあるため、ここにきて監督の交代論が浮上してきたようですね。

まあ、今年のセ・リーグは言ってしまえばかなり低レベルな争いであるため、阪神にも優勝の可能性が出ておりましたが、チーム打率や得失点差などを見れば、上位にいるのが不思議な状態でしたからねぇ。
とはいえ、今年も9月の失速が出てしまいましたね。
チームが高齢化しているだけに、夏場の疲れがここにきて出てしまうのかもしれませんね。
チームの若返りが必要でしょうか。

それにしてもGMがお亡くなりになり、今また監督の進退問題と、阪神のお家芸みたいなものですねぇ。
果たして来年の阪神はどなたが指揮を取ることになるのでしょうか。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2015/09/25(金) 22:06:50|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

また冬が来るかぁ・・・

もう九月も終わりに近づきましたが、まだ日中は場合によっては25度ほどにまで気温が上がる札幌に対し、道東では20度を切ることも多くなってきたようです。

テレビではもう暖房用エアコンや石油・ガスストーブのCMが流れ、だんだん冬が近づいているなぁと思う今日この頃ですが、先ほどのニュースで道東ではついに「雪虫」が現れたそうです。

やはりもうそんな季節になってきましたかぁ。
雪虫が飛ぶようになりますと、もうすぐ初雪です。
札幌では10月半ばぐらいに飛び始めるでしょうか。
自転車なんか乗っていると、時たま口の中にまで飛び込んできたりするんですよねー。
車ですとフロントウィンドウにくっついたりも。
やれやれです。

また長い冬が始まると思うとうんざりですが、これも北海道に暮らすものの宿命ですね。
除雪はいやだなぁ。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2015/09/24(木) 21:23:14|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

阪神中村GMが急死

わが応援する阪神タイガースは、昨日今日と巨人との直接対決に連敗し、どうやら今年もここに来て失速してしまったようです。
いいところまで来ていたのですけど、どうにもシーズン終盤での競り合いになると弱いですねぇ。
今年も優勝は手がとどかなさそうですね。

そんな中、ショックなニュースが飛び込んできました。
阪神タイガースのゼネラルマネージャー(GM)の中村勝広氏が、ホテルで心肺停止状態で発見され、死亡が確認されたというのです。

驚きました。
まだ66歳ということで、何か持病のようなものがおありだったのでしょうか。
それともここに来てまた失速する阪神に多大なストレスを感じていたのでしょうか。

中村氏は私が中学から高校生のころ現役だった方で、阪神のセカンドを守られていた気がします。
ほとんど印象には残っていないのですが、当時よく遊んでいたタカラのプロ野球カードゲームのカードに入っていたことでお名前とお顔を覚えたと思います。

阪神の強化に関してファンからいろいろといわれていらっしゃった方ではありましたが、まさかこんな形で阪神からいなくなられるとは思いもしませんでした。
ご冥福をお祈りいたします。
  1. 2015/09/23(水) 20:49:22|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

大久保監督辞意表明

昨日痛めました腰はかなり度合いが軽かったのか、今日はほとんど痛まずにすみました。
ご心配をおかけしました。

さて、今日は東北楽天ゴールデンイーグルスの大久保博元監督が今期の成績不振の責任を取ってシーズン終了後に退任することを表明したそうです。
楽天は昨年最下位に沈み、大久保監督の下で再建が図られましたものの、今期もけが人などで成績は低迷し、今日の試合の敗戦でクライマックスシリーズ出場が完全に絶たれ、Bクラスが確定してしまいました。
そのため大久保監督は責任を取るということのようです。

今年の楽天はシーズン途中に田代コーチが退団するという事態が発生し、その原因のひとつがオーナーによる現場介入にあると報じられました。
一部報道ではその日のスターティングメンバーや打順にまでオーナーの意向が入れられたとも言います。
そういう状況ではなかなか思うようにチームを指揮することはできなかったのかもしれません。

いろいろといわれることもある大久保監督ですが、監督業は大変だったと思います。
お疲れ様でした。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2015/09/22(火) 21:23:48|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

あ、またやっちゃった?

連休の中日だというのに、どこに出かけることもなく家でお風呂入ったり洗濯したりして過ごしていた舞方です。

が、晩御飯の支度をしていて、ちょっとした拍子に軽く腰をぐきっとやってしまいました。
痛たたたたた・・・ orz

幸いそれほどひどくはないようで、動けないとかそういうことはないのですが、腰はホンのちょっとしたことで痛めちゃうんですよねー。
ホント気をつけなくちゃとは思っているのですが・・・

皆様も重いものを持ったりとか急に腰をひねるようなときは充分ご注意を。

今日は非常に短いですがこれにて。
それではまた。
  1. 2015/09/21(月) 20:30:52|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

二位確定

優勝が決まってしまったパ・リーグですが、今日は日本ハムは西武との試合でした。

序盤、日本ハムは5点もリードを奪われておりましたが、中盤になって西武岸投手が突然崩れ、一イニングに7点も奪って逆転すると、最終的に9-7で逆転勝ち。
この勝利で、日本ハムは今シーズンの二位を確定し、クライマックスシリーズでのファーストステージをホーム球場で開催することとなりました。

二位確定ですかー。
優勝こそできませんでしたが、それでも充分な成績でしょう。
いつものシーズンなら優勝争いができていたところかと。
返す返すもソフトバンクに歯が立たなかったのが大きかったですね。

そういえば、シーズンが始まる前のインタビューで、中田翔選手が「(稲葉選手や金子選手がいなくなったことでチームがさらに若くなったことから)今年のうちのチームは、めちゃくちゃいいか、めちゃくちゃ悪いかどっちかになるだろう」って言っていたのを思い出しました。
その意味ではめちゃくちゃいいほうに転がったと言っていいのではないでしょうか。

優勝できなかったのは残念でしたが、二位という結果は充分誇れると思います。
まだあと数試合ありますが、チームの皆様お疲れ様でした。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2015/09/20(日) 21:27:16|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

フネさんも交代

日曜夜の国民的アニメといえば「サザエさん」ですが、サザエさんの母親フネさんの声を担当されていらっしゃる麻生美代子さんが、ご高齢ということもあり体調等を考慮してこのほど交代することになったという報道がありました。

麻生美代子さんはもう89歳にもなられるのですね。
私が子供のころからフネさんといえばこの方のお声でしたから、それから40年以上もお続けになられているのですから当然といえば当然ではあるのですが・・・

後任には寺内よりえさんという方になられるそうですが、正直私は存じ上げません。
波平さんの永井一郎さん、フネさんの麻生美代子さんそれぞれ交代ということで、サザエさん一家はマスオさんかサザエさんが最高齢ということになるのかしら。
いずれはサザエさんも交代する日が来るのかもしれませんね。

ちなみに麻生さんが担当されている「和風総本家」のナレーションはそのままお続けになるそうなので、声の仕事を全部引退するというわけではないようです。
いつまでもお元気でご活躍していただけるとうれしいですね。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2015/09/19(土) 21:10:27|
  2. アニメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

パ史上最速!

ついにこの日が来てしまいましたねー。
それもパ・リーグ史上最速だそうで。

福岡ソフトバンクホークス様、優勝おめでとうございます。

いやぁ、強かったですね。
日本ハムは今年は直接対決ではほとんど勝てなかった気がします。
ゲーム差を縮めるどころか、広げられてばかりだったような。

大谷投手もソフトバンク打線には中盤からつかまることが多かったですね。
一イニングで7点取られたこともありましたか。

日本ハムとしてはあとはクライマックスシリーズで一矢報いるしかありません。
優勝が早かったおかげで、CSまで約一月も間が開きます。
そこに付け入る隙のようなものがあるかもしれません。

それにしてもソフトバンクさんは選手層が厚かったみたいですね。
投手陣もよかったみたいです。
日本ハムはどうしても選手層の厚みはなかった。
若い選手ばかりというのも勢いがあるときはいいのですが、勢いを失うともろさが出ますからね。

改めまして優勝おめでとうございます。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2015/09/18(金) 21:30:40|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

557号

今月のタミヤニュース557号です。

tamiyanews557.jpg
こちらが表紙。
今号は第二次大戦中のイギリス本国軍のマークだそうで、上が西方軍、下が東方軍のマークなんだとか。

ダックスフォード航空ショーの記事では第二次大戦中の軍用機がいくつも登場。
側面の形状はよく見かける米軍のカタリナ哨戒飛行艇の真正面からの写真はとても新鮮です。
なんともユーモラスな形状ですね。

「第二次大戦イタリア軍装備解説」は前号に引き続きフィアットG50戦闘機。
イタリア軍ではあまり活躍できなかったらしいG50ですが、輸出されてフィンランドに渡った機体は「冬戦争」および「継続戦争」で大活躍したらしいです。
「冬戦争」でのフィンランド空軍機といいますと、ブリュースターF2Bバッファローが思い浮かびますが、このフィアットG50もがんばったんですね。

巻中の情景写真は1/48のP-47サンダーボルトの情景。
飛行場での整備中のシーンのようで、エンジンむき出しのP-47に一輌のジープが近づいているところです。
1/48ミリタリーはこういうふうに使えるのが便利なんでしょうね。

ほかには東武モデラーズコンテストの入選作の写真などもたっぷり。
今号も楽しませていただきました。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2015/09/17(木) 21:34:03|
  2. タミヤニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カルガモだからねぎはしょってない

舞方は健康のためにもとウォーキングを行っているわけですが、その普段通るコースには防風林帯を兼ねた遊歩道があります。
その途中に水場があって、ちょうどいい休憩場所になっているのですが、今日は多くのカルガモと思われる水鳥が水場に集まっておりました。
(鳥の種類はちょっと自信がないです)

15091602.jpg   15091603.jpg   15091604.jpg
ちょっと光と影の関係で見づらいかもしれませんが、水場でのんびりしているカルガモさん(?)たちです。
いつもはこんなに数がいることはなく、こんなにいたのを見たのは初めてですね。

15091601.jpg
アップで一枚。
羽に鮮やかな青いラインが。
かっこいい!!

15091605.jpg   15091606.jpg
水面をのんびり・・・と見えますけど、彼らは彼らなりに餌をとるのに一所懸命だったりするんでしょうね。

今日はたまたまカメラでも持っていこうかと思ったのが正解でした。
タイミングがよかったなぁ。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2015/09/16(水) 21:32:41|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

右翼を強化せしめよ

ちょっと遅くなりましたが、今月の「歴史群像」誌のご紹介。

1201653667.jpg
こちらが表紙。

今号の第一特集は「帝国海軍軍備計画1941~1945」
太平洋戦争開戦後の帝国海軍軍備はどのように計画され、どういう経緯をたどったのかという記事です。
戦争前の計画艦は戦争序盤で出揃ったので、その後どのぐらい建造できたのかということになるのでしょうが、ほとんど大型艦艇は建造できなかった感じですね。
海防艦や護衛駆逐艦を建造するのが精一杯だったみたいです。

第二特集は「地中海航空戦」
第二次大戦中の地中海戦域での連合軍および枢軸軍の航空戦の記事です。
マルタ島の存在意義や、北アフリカにおける航空戦が輸送船団の到着に左右される状況など、欧州戦域とは違う航空戦の様相が取り上げられています。

第三特集が表題の言葉を残した第一次世界大戦時のドイツに大きな影響を残したシュリーフェンプランを検証する「シュリーフェン計画という神話」
二正面作戦を国土地理的に余儀なくされてしまうドイツは、まず西方でフランスを撃破し、返す刀でロシアを倒すという基本戦略を持っておりましたが、そのフランス撃破のための計画といわれるのが参謀総長シュリーフェンの立てた計画でした。
しかし、のちの参謀総長モルトケが計画を変更したために第一次世界大戦にドイツは負けた、シュリーフェン計画通りならドイツは勝っていたとする主張がのちに一般に広がりましたが、果たしてその通りだったのかどうかと言う記事です。
今回の記事でも以前から感じていた通り、やはりシュリーフェン計画は無謀すぎる計画だったと感じました。

ほかにもハワイ統一に活躍したカメハメハ大王の記事や航空機を妨害する阻塞気球の記事など興味深い記事が多いです。
読むのが楽しみですね。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2015/09/15(火) 21:23:46|
  2. 本&マンガなど
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

自然災害が続きますね

先週の台風から変わった低気圧によります水害から一週間も経たないうちに、今日また九州では阿蘇山が噴火です。
今年は自然災害が続きますねぇ。

いまのところ噴火による大きな被害は出ていないようですが、もうもうと噴煙を上げる阿蘇山の映像は、やはり火山の恐ろしさを感じさせてくれますね。
鹿児島の桜島もこの前噴火したばかりですし、地下活動の活発な時期に入ったということなのでしょうか。

日本は火山列島ですし、そのために地震も多い国ですが、住んでいる以上は付き合っていかなくてはなりませんから、被害を極力少なくするしかありませんですもんね。
今回も大きな被害が出ないようお祈り申し上げます。

今日は短いですがこれにて。
それではまた。
  1. 2015/09/14(月) 21:11:37|
  2. ニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

首位陥落

落ちるか落ちるかと思いつつも何とか保ってきていたセ・リーグの首位を、阪神がとうとう明け渡してしまいました。
約一ヶ月ぶりぐらいの首位陥落です。

いやぁ、勝てませんねぇ。
昨日は何とか引き分けに持ち込みましたが、今日は広島の前田投手にひねられて完封負け。
打線がとにかく打てません。

さらに悪いことにここに来て怪我人が続出。
狩野選手が死球で骨折した上、上本選手も足の異常で登録抹消です。
こんなときこそ若手に出てきてほしいのですが、和田監督はなかなか若手を使ってくれないんですよね。
まあ、使いづらいのはわかるんですが・・・

しかし、首位陥落とはいえまだ一位とは0.5ゲーム差。
残り試合を何とかものにしていくしかありません。
投手陣もそう大崩れしているわけではないので、打線が点を取れば何とかなると思いたい。

残りあと15試合。
一つでも多く勝ち、最後に笑ってシーズンを終えてほしいです。
がんばれタイガース。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2015/09/13(日) 21:08:11|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

怪人だけを集めたビデオですと?

舞方は昭和の仮面ライダー世代です。
仮面ライダー2号から見はじめ、新1号そしてV3へと流れていきました。

今でこそ比較的廉価なDVDが発売されており、私も1巻から5巻までは持っております。
DVDには各話ともにOPからED、予告まで入っており、ある意味すべて見ることができるわけですが、昔はそういうものがなく、VHSのビデオテープをレンタルビデオで借りてきて見るぐらいでした。

そんな時代、「仮面ライダー 怪人グラフィティ」なるビデオがありまして、そのパッケージに仮面ライダーの怪人すべてを収録したみたいなうたい文句が書いてあったわけです。
仮面ライダーそのものよりもショッカー怪人に憧れを持っている私としましては、このうたい文句に大いに惹かれ、わくわくしながら借りてきました。
そしてビデオデッキで再生してみると・・・

かっこいい仮面ライダーの第一話OPが始まり、それに引き続いて流れてきたのは「われらが仮面ライダーを狙うショッカー本部が送った次なる使者は・・・」というナレーション。
なんてことはない、仮面ライダー各話の予告集だったんですね。
当時のVHSビデオに収録されていた仮面ライダーは話数もばらばらで収録されており、予告編も省かれていた気がします。
そのため、予告編だけを集めたビデオも作られたのでしょう。
確かに登場する全怪人が網羅されているといえるかも。(笑)

とはいえ、今となってはこういう予告だけを集めたというのも貴重かもしれませんね。
DVDでは出ないでしょうねぇ。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2015/09/12(土) 21:11:18|
  2. 映画&TVなど
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ズタボロ・・・

もう望みはない・・・と思いながら、それでもどこかここで三連勝すればまだ・・・とか思っていた私ですが、もうねコテンパンに叩きのめされちゃいましたね。

札幌ドームにソフトバンクホークスを迎えてのホームでの日本ハム-ソフトバンク三連戦。
日本ハムはメンドーサ投手、吉川投手、大谷翔平投手と今年の三本柱をぶつけましたが、結果は悲惨の一語でした・・・

一戦目は5-8、二戦目は2-13、そして三戦目も3-7と三連敗です。 orzナンテコッタ
ソフトバンクさんのマジックも6も減ってしまい、すでにマジックは一桁です。

いやぁ、もう完敗ですね。
強いですわ。
今年はソフトバンクさんに勝てませんねぇ。
まったく歯が立ちません。

この分ではCSでも一方的にやられそう。
というか、3位チームにやられそう。
何とかしてほしいですね。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2015/09/11(金) 21:12:56|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

恐れていた事態が・・・

昨日からの台風による豪雨が、ついに恐れていた事態を起こしてしまいました。

茨城県内を流れている鬼怒川が常総市で一部の堤防が決壊し、濁流が市街地に流れ込んでしまったようです。
NHKニュースの映像では恐ろしいほどの轟々とした濁流が家々を押し流し、周囲を水没させておりました。

家に取り残されてしまった方々も多くいらっしゃったようで、自衛隊をはじめ消防警察などの救難ヘリによる救出活動が日没になっても続けられているようです。
ニュースではホバリングしたヘリによって救出される方々の姿も放送されておりました。

上空からの映像では本当に広範囲にわたって水没してしまったようで、被害がどのくらいになるのか想像も付きません。
水田や畑なども水に浸かってしまい、収穫前の農作物にもかなり影響があるようです。
米や野菜も今後高騰していくことになるのではないでしょうか。

水没した地域ではいまだ1000名以上が孤立しているという情報もあるようです。
行方がわからなくなっていらっしゃる方もいるとのこと。
どうかご無事でありますよう。

それではまた。
  1. 2015/09/10(木) 21:35:00|
  2. ニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

大雨は明日も続くそうで

今日は午前中から台風18号関連のニュースばかりでした。
上陸前から風雨が強く、特に雨の量が多くてあちこちで道路が冠水したり住宅が浸水したりしているようでした。

愛知県付近に上陸した台風は、その後本州を横切って日本海へ抜けましたが、この台風によってもたらされた雲がその後も各地に雨を降らせているようです。
札幌は今晩から明日にかけて雨になるようですが、関東ではすでに多量の雨が降っているようですね。
河川も氾濫する恐れがあるようで、付近の方に避難勧告が出ているところもあるようです。
どうか充分お気をつけください。

大雨は明日も続く地域があるそうです。
被害が出ないことをお祈りいたします。

今日はこれにて。
それではまた。
  1. 2015/09/09(水) 21:10:05|
  2. ニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

女優さんには悪いけど顔出しじゃないのが(・∀・)イイ!!

以前より気になっておりましたGIGA様のアダルトビデオ「女戦闘員filament」をようやく見ることができましたー。

フィラメント表紙

感想はネタバレとかも含みますので折りたたみますねー。


[女優さんには悪いけど顔出しじゃないのが(・∀・)イイ!!]の続きを読む
  1. 2015/09/08(火) 21:28:29|
  2. 映画&TVなど
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

残念! でも準優勝おめでとう

昨日は野球のワールドカップU-18の決勝戦でした。
日本とアメリカの対戦となりましたが、1-2で日本の惜敗。
惜しかったー。

いやぁ、残念でしたねぇ。
もともとはあんまり気にしていなかったのですが、日本がどんどん勝ちあがってきて、準々決勝あたりから結構気になってきておりました。
この夏の甲子園大会を沸かせた清宮選手やオコエ選手なんかも出場しており、活躍していたようでしたね。

最後はアメリカに僅差で敗れてしまいましたが、それでも準優勝です。
充分がんばってくれたと思います。
日本おめでとうございます。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2015/09/07(月) 21:20:45|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

しゅーりょー!

まだ明日の午前11時のメンテナンス開始前まで十数時間ありますが、わが鎮守府における今回の「艦これ」夏イベントは終了です。

今回は気持ち的にノリが悪く、E-2面までのクリアでやめてしまいました。
そのため、新艦娘も駆逐艦「江風」と、いまだ手に入れていなかった航空母艦「雲龍」の二隻にとどまってしまいました。

江風     雲龍

あとはただひたすらE-2を周回し、ドロップすると言われた駆逐艦「春雨」と「谷風」「初風」、潜水母艦「大鯨」を手に入れようとがんばったのですが・・・
ついにこれらはいずれもドロップせず、むなしく海域を引き上げることとなってしまいました。
残念。

明日からはまたしばらく通常ルーティンの作業の日々が始まりそうです。
いや、この作業自体結構楽しくて好きなんですけどね。
ただ、今やっている通常ルーティンでは新艦娘は手に入らないんですよねー。

運営様にはぜひともレア艦が建造できるように実装してほしいです。
ドロップはなかなか難しくて・・・

提督の皆々様方、お疲れ様でした。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2015/09/06(日) 21:49:49|
  2. PCゲームその他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

久しぶりにレニングラード

今日はこのあとセンパー様とコマンドマガジン日本版117号付録の「レニングラード包囲戦」を対戦する予定です。

レニングラード包囲戦
前回は私が独軍を担当してシナリオ1をプレイしましたので、今度はソ連軍を担当してシナリオ2の対戦です。
シナリオ1ではわりと独軍が無人の野を行くがごとく前進できましたけど、シナリオ2はソ連軍がある程度戦線を安定させてからみたいなので、はたしてどうなりますやら。

センパー様、今回もよろしくお願いいたします。

今日は短いですがこれにて。
それではまた。
  1. 2015/09/05(土) 21:13:42|
  2. ウォーゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

懐かしい感じがします

サークル「堕ち玩」のわぶき様の新作がこのほど発表されましたので、早速手に入れてきましたー。

RJ162047_img_main.jpg
タイトルは「スーパーロボット アストライナ
なんともかっこいいネーミングではありませんか。

人類を守る巨大スーパーロボットアストライナ。
その操縦者弾かなめ(はずみ かなめ)とともにマドウ星人の侵略を防ぐ強力な存在です。
しかし、マドウ星人側も負けてはいない。
ある策略を持ってアストライナに対抗することに・・・

ということで、わぶき様の思いのたっぷり詰まった悪堕ち作品です。
スーパーロボットとその操縦者が狙われるというのは、昔からよくアニメ等でも見られたものですが、いつも惜しいところで助かってしまうのが困り物でした。(笑)
しかし、この作品はそうではありません。
マドウ星人の策略が勝ります。
捕らえられたヒロインもたっぷりとかわいがってもらえます。(笑)
その様子は見ていてとても楽しいです。
お好きな方にはお勧めできる作品だと思います。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2015/09/04(金) 21:08:46|
  2. 同人系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

これはホント大変だ

先日大家さんから連絡があって、うちにある電気温水器の点検日が今日でした。
午後早々に点検業者の方がいらっしゃり、台所脇の電気温水器の点検をしてもらうことに。

ところが、うちの電気温水器は、設置の仕方が特殊だったためか、点検のための前部カバーの前に水道の配管があるというワケワカメの配置。
以前数年前に来た点検業者の方も驚いていらっしゃいましたが、今日来た業者の方も一目見るなり途方にくれるということに。

何をどうしても前部カバーをはずすことはできず、結局前回同様横に少しずらす形で何とか点検を済ませることができました。
特に問題はなかったのは何よりでした。

それにしても、何でこんな配管位置になっているのやら。
業者の方も汗だくになって苦笑しておりました。
ホント大変だったと思います。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2015/09/03(木) 21:10:13|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ウラー! 俺に続けー!

ハム様とメールで対戦しておりました「Squad Leader」のシナリオ、「HASTY ASSAULT」のバージョン2の対戦が終了しました。

このシナリオは、村に立てこもるソ連軍に対してドイツ軍が攻撃を仕掛けるというものですが、今回のバージョン2はソ連軍に隠蔽が、ドイツ軍は突撃工兵と煙幕が追加され、より複雑になっております。
今回は私がソ連軍を担当し、ハム様が独軍を担当しました。

ハム様独軍は今回攻撃側は初めてということもあり、やや慎重すぎる感じの接近で仕掛けてきました。
ソ連軍も隠蔽を自らはがすことを避け、射撃を極力控える形で序盤はおとなしく過ぎます。

ドイツ軍は兵力を南北に分け、9-1指揮官スタックを北から攻め込ませます。
しかし、ソ連軍の射撃により9-1指揮官を失ってしまい、北からの攻撃は頓挫。
ドイツ軍にとっては苦しい展開になります。

しかし、村に足がかりを得た独軍の射撃がソ連軍の9-2指揮官スタックを襲います。
この射撃自体はごく普通のMの士気チェックしか与えることができませんでしたが、これに対する9-2指揮官の士気チェックはなんとピンゾロ。
これで9-2指揮官は独軍の射撃にパニックになり凶暴化してしまいました。

15090201.jpg
凶暴化した部隊は敵軍に突撃を仕掛け、白兵戦を行わなくてはなりません。
9-2指揮官は「俺に続け! ウラー!」とばかりに隣接する独軍突撃工兵スタックに突撃。
これで私は悩むことに。
指揮官だけを突撃させれば確実に白兵戦は負けでしょう。
かといって凶暴化していない分隊をいっしょに突撃させても、ドイツ軍の突撃工兵スタックとは不利な戦力比での白兵戦にしかなりません。

私は悩んだ末に分隊もいっしょに突撃させることに。
分隊もいっしょに行けばもしかしたら独軍を排除できるかもしれません。
指揮官だけを失うわけには行かないです。

しかし、白兵戦は結局ドイツ軍の勝利でした。
ソ連軍は9-2指揮官スタックを失い、今度は逆に不利な状況に。

最終的には最後の白兵戦までもつれ込んだもののの、独軍の勝利となりました。
最後まで粘ったんですけどねぇ。(*´ω`)

ハム様今回も対戦ありがとうございました。
次回はシナリオ1の入れ替え戦。
またよろしくお願いします。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2015/09/02(水) 21:43:46|
  2. ウォーゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

数値がよくなっている・・・だと?

今日は月に一度の定期通院の日。
いつものように午後から病院に行ってきました。

受付を済ませて面談して採決と採尿して診察といういつもとまったく変わらぬ流れ。
火曜日だったせいか月初にもかかわらずそれほど混んではおらず、スムーズに終わりました。

実は先月は暑かったりお盆だったりめんどくさかったりで、ウォーキングを結構サボってしまっていたので、数値が悪化しているのではないかと戦々恐々としていたのですが、出てきた数値は以外にも先月の検査時よりもよくなっていたとのこと。
うは、なんと言っていいやら。
でもよかったです。(*´ω`)

いつものように薬をもらい、そばのスーパーで買い物をして帰宅。
毎度のパターンで今回も終了でした。
やれやれ。

この通院と縁が切れる日が来るのでしょうかね。
できれば早くその日が来てほしいものですー。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2015/09/01(火) 20:38:55|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

カレンダー

08 | 2015/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

時計

プロフィール

舞方雅人

Author:舞方雅人
(まいかた まさと)と読みます。
北海道に住む悪堕ち大好き親父です。
このブログは、私の好きなゲームやマンガなどの趣味や洗脳・改造・悪堕ちなどの自作SSの発表の場となっております。
どうぞ楽しんでいって下さいませ。

ブログバナー


バナー画像です。 リンク用にご使用くださってもOKです。

カテゴリー

FC2カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

管理人にメールなどを送りたい方はこちらからどうぞ

ブログ内検索

RSSフィード

ランキング

ランキングです。 来たついでに押してみてくださいねー。

フリーエリア

SEO対策: SEO対策:洗脳 SEO対策:改造 SEO対策:歴史 SEO対策:軍事

フリーエリア