fc2ブログ

舞方雅人の趣味の世界

あるSS書きの日々

ノスタルジーを味わう

今からもう30年ほども昔、私はプラモデルをよく作っていた少年でした。

単なる素組みで塗装もしなかったのが多かったですが、戦車や飛行機、艦船とたくさん作ったものでした。

特に多く作ったのはタミヤの1/35ミリタリーミニチュアでして、当時の流行の一つだったと思います。
その流行に乗っかる形で、タミヤとは一線を画したのがバンダイの1/48機甲師団シリーズでした。
1/48というサイズで低価格が売りである以上に内部構造が再現されていてカットモデルにも向いているというものだったと思います。

私も例に漏れずタミヤの1/35と並んでバンダイの1/48もたくさん作ったものでした。

それから30年。
プラモも作らなくなって久しいですが、タミヤニュースを購読したりするなどなんとなくミリタリープラモの世界とは細々とつながっているような状態でして、このたびなんとなく購入してしまったのがこちら。

1404031.jpg
タミヤの1/48ドイツ軍用サイドカーです。

バンダイが1/48を出していたのははるか昔ですが、近年はタミヤも1/48でミリタリー系のプラモを出してきました。
主に1/48の航空機プラモと組み合わせるのが狙いなんでしょうが、戦車なども結構出ており、1/35と並んでミリタリーは二本柱になっているようです。

何より価格が安いのが魅力で、このサイドカーも税抜き1000円という価格。
まあ、30年前は200円とか300円でしたのでそれとは比べるべくもないですが。

1404037.jpg
中身はこんな感じ。
さすがに1/48なので小さい小さい。
老眼の身にはつらいところでしょう。

実は接着剤すら手元にはないので、いつ組み立てられるかはなんとも言えませんが、こうしてミリタリーのプラモを買うというだけで30年前にタイムスリップしたような気持ちです。
ノスタルジーを感じちゃいますねぇ。

タミヤの1/48ミリタリーミニチュアは結構充実してきましたので、気が向いたら違うものも買ってみようかなと思います。
その意味でも価格が安いのはいいですね。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2014/04/04(金) 21:03:27|
  2. 趣味
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

カレンダー

03 | 2014/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

時計

プロフィール

舞方雅人

Author:舞方雅人
(まいかた まさと)と読みます。
北海道に住む悪堕ち大好き親父です。
このブログは、私の好きなゲームやマンガなどの趣味や洗脳・改造・悪堕ちなどの自作SSの発表の場となっております。
どうぞ楽しんでいって下さいませ。

ブログバナー


バナー画像です。 リンク用にご使用くださってもOKです。

カテゴリー

FC2カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

管理人にメールなどを送りたい方はこちらからどうぞ

ブログ内検索

RSSフィード

ランキング

ランキングです。 来たついでに押してみてくださいねー。

フリーエリア

SEO対策: SEO対策:洗脳 SEO対策:改造 SEO対策:歴史 SEO対策:軍事

フリーエリア