fc2ブログ

舞方雅人の趣味の世界

あるSS書きの日々

さまざまな揚陸艦

昨日「グランドパワー」誌と一緒に買ってきたのがこちら。
「世界の艦船」誌の2月号です。

1200852113.jpg
こちらが表紙。

今月号の特集は「世界の揚陸艦」
揚陸艦とは上陸用舟艇やヘリコプターなどさまざまな手段で兵力や物資を上陸させるための軍艦です。
周囲を海に囲まれた国にとっては、ある意味必要不可欠といってもいいでしょうし、そうじゃない国にとってもいろいろな理由で保有している国も多いです。

今現在一番揚陸艦を保有しているのはアメリカ軍であり、兵力を海外に展開するという目的のためには欠かせない艦種です。
表紙はそんなアメリカの強襲揚陸艦「マキン・アイランド」
ヘリコプターや垂直離着陸機を運用するための飛行甲板がまるで空母を思わせます。

モノクロページでは各国の現用揚陸艦がずらり。
日本の「おおすみ」型や韓国の「ドクト」型なども取り上げられており、他にもアメリカの新型強襲揚陸艦「アメリカ」なんかももう取り上げられておりました。

その「アメリカ」は「タラワ」級以降のような搭載艇発進用のウェルドックを持たないとのことで、「タラワ」級より前の「イオージマ」級と同じようにヘリやオスプレイなどによる兵力の揚陸を念頭においているようですが、どうも海兵隊側からは不評だったのか文句が出たようで、三番艦にはウェルドックを設置して建造することになるんだとか。
やはり空からだけじゃまずいってことなんでしょうかね。

巻中カラーページでは海上保安庁の新大型巡視船「あきつしま」が竣工したということで、引渡し式の様子などがカラーで紹介されておりました。
さらにインド海軍の空母「ヴィクラマディチャ」も就役とのことでカラー写真が。
元は旧ソ連の空母「バクー」だったそうで、ロシア-インド間で交渉がまとまり改修が始まったのが2004年とのこと。
それからほぼ10年かかってやっと就役とのことですが、奇しくも中国とインドがそれぞれ旧ソ連製空母を持つ形になったということですね。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2013/12/30(月) 20:44:38|
  2. 本&マンガなど
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カレンダー

11 | 2013/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

時計

プロフィール

舞方雅人

Author:舞方雅人
(まいかた まさと)と読みます。
北海道に住む悪堕ち大好き親父です。
このブログは、私の好きなゲームやマンガなどの趣味や洗脳・改造・悪堕ちなどの自作SSの発表の場となっております。
どうぞ楽しんでいって下さいませ。

ブログバナー


バナー画像です。 リンク用にご使用くださってもOKです。

カテゴリー

FC2カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

管理人にメールなどを送りたい方はこちらからどうぞ

ブログ内検索

RSSフィード

ランキング

ランキングです。 来たついでに押してみてくださいねー。

フリーエリア

SEO対策: SEO対策:洗脳 SEO対策:改造 SEO対策:歴史 SEO対策:軍事

フリーエリア