fc2ブログ

舞方雅人の趣味の世界

あるSS書きの日々

どこかに無理が来るものなのか

毎月購入している「グランドパワー」誌の新刊をようやく手に入れてきました。

表紙はこちら。
グランドパワー1205
今月はドイツ軍駆逐戦車「ヤークトパンター」の特集です。

そのスタイルから多くのファンを持つ(と思われる)ヤークトパンター。
私もこの車両は好きな車両のうちのひとつです。

今月号ではこのヤークトパンターの開発経緯とその車体構造が詳しく記事になってます。
内部写真も豊富で、あの前方固定機銃が結構使用しづらいような位置にあることが記事でも触れられたりしております。

また、主砲がパンターの70口径75ミリ砲から71口径88ミリ砲になったことで、砲塔が無くなっているにもかかわらず重量が増大しており、ただでさえ故障しがちな変速機等の足回り部分に更なる負担を強いてしまっていることがこの車両の弱点の一つといえるでしょう。

今号ではヤークトパンターの戦場写真も多く掲載されており、ページの半分近くがヤークトパンターの写真で占められている感じです。
今まで見たことのないような写真も複数あり、新しい資料でも見つかったのでしょうか。

巻頭カラーではアフガニスタンの米軍が触れられ、ちょっと珍しい交差反転式ローターを持つカマンK-Maxというヘリコプターの写真がありましたが、無人輸送ヘリとキャプションがあったのでちょっと不思議に思いました。
なぜならちゃんとしたコクピットらしき透明な風防に覆われた部分があったので、有人機ではないかと思ったのです。
そこでネットで調べてみましたところ、危険地域を飛ぶために遠隔操作で無人で飛ばすタイプが計画されているとあり、すでにそれが実際に使用されているということのようでした。

また、自衛隊車両の記事として「87式自走高射機関砲」が紹介されておりました。
北海道に住んでいる私には何回か目にした事のある車両でしたので、とても興味を感じます。

今日はこんなところで。
それではまた。
  1. 2012/04/02(月) 21:05:00|
  2. 本&マンガなど
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

カレンダー

03 | 2012/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

時計

プロフィール

舞方雅人

Author:舞方雅人
(まいかた まさと)と読みます。
北海道に住む悪堕ち大好き親父です。
このブログは、私の好きなゲームやマンガなどの趣味や洗脳・改造・悪堕ちなどの自作SSの発表の場となっております。
どうぞ楽しんでいって下さいませ。

ブログバナー


バナー画像です。 リンク用にご使用くださってもOKです。

カテゴリー

FC2カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

管理人にメールなどを送りたい方はこちらからどうぞ

ブログ内検索

RSSフィード

ランキング

ランキングです。 来たついでに押してみてくださいねー。

フリーエリア

SEO対策: SEO対策:洗脳 SEO対策:改造 SEO対策:歴史 SEO対策:軍事

フリーエリア