先日、ソロプレイをしてイメージリプレイを書きました「
Bug Eyed Monsters」というゲームですが、実はソロプレイをしているときにいくつかルールで疑問点がありました。

そこでこのゲームのライセンス生産版を付録に付けたRPGamer誌Vol.8を製作しました国際通信社様にルールの疑問点をメールで質問させていただきましたところ、国際通信社様よりその回答が届きました。
そこで、このゲームをお持ちの方の中にもうちのブログをご覧になってくださっている方がいるかも知れませんので、その回答をこちらでもご紹介したいと思います。
質問をしましたのは以下の3点についてでした。
1、BEM側移動フェイズで住民のいる家に侵入した際、そこの住民はまだ人類側活性化フェイズを迎えていないので行動することができない。よって接近戦を仕掛けられても反撃ができない。
と、見るべきなのでしょうか?
それとも接近戦を仕掛けられたことで活性化し、同時解決により双方の接近戦が行えると見るべきなのでしょうか?
2、BEM側移動後の肉欲フェイズにおいて、肉欲に陥ったBEMは通常状態の人間の女性にしか接近戦は行えないとありますが、その場合にスタンガンを使用すること等武器の使用は可能なのでしょうか?
3、BEM側肉欲フェイズにおいて、人間の女性が同じヘクスにいなくなった場合は、自動的に回復するのでしょうか?
それともBEMの肉欲値のみで判定をする必要があるのでしょうか?
それに対します回答が以下になります。
> 1、BEM側移動フェイズで住民のいる家に侵入した際、そこ
> の住民はまだ人類側活性化フェイズを迎えていないので行動する
> ことができない。よって接近戦を仕掛けられても反撃ができない。
> と、見るべきなのでしょうか?
はい。その通りです。
> 2、BEM側移動後の肉欲フェイズにおいて、肉欲に陥った
> BEMは通常状態の人間の女性にしか接近戦は行えないとあります
> が、その場合にスタンガンを使用すること等武器の使用は可能な
> のでしょうか?
可能です。ただしスタンガンでない武器を使用して攻撃した場合
は、女性を気絶させることはできません(負傷/死亡させるだけです)。
> 3、BEM側肉欲フェイズにおいて、人間の女性が同じヘクス
> にいなくなった場合は、自動的に回復するのでしょうか?
> それともBEMの肉欲値のみで判定をする必要があるのでしょ
> うか?
BEMの肉欲値のみで判定します。例えば女性が死亡してユニットが取
り除かれたとしても、BEMが肉欲状態から回復するとは限らな
いわけです。
以上でした。
1、は前回のソロプレイでは自分で判断して人間側の反撃はできないと見ておりましたが、これで裏付けられた形です。
3、は前回のソロプレイでは自動回復とみなしておりましたので、次回プレイ時には注意しないとならないですね。
肉欲値が5とか6とか高い数値のBEMは回復しづらいことになるので、ホント役立たずということになりそうです。
国際通信社様、お手数をおかけいたしました。
回答をお寄せくださいましてありがとうございました。
- 2011/08/10(水) 21:18:02|
- ウォーゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0