fc2ブログ

舞方雅人の趣味の世界

あるSS書きの日々

M4戦車のバリエーション

第二次世界大戦中にアメリカが大量生産し、米英連合軍の主力戦車となったM4中戦車ですが、各型合計約五万両もの数が作られたこともあり、実に多くのバリエーションがありました。

また、ドイツ軍のように一つの車種を改良していき、バージョンアップしていくことで形式名が変わる(A型→B型→C型のような)というものではなく、基本的要目さえ一緒なら、あとは各生産工場の得意な作り方に任せるというものでしたので、各バリエーションがほぼ同時期に平行生産されていたのも、M4中戦車の特徴でした。

では、ざっとM4中戦車のバリエーションを書き出してみます。

M4
航空機用の星型ガソリンエンジンを搭載し、装甲板を溶接で作った角型車体を持つタイプ。
M4中戦車のおおもととなるものですが、先に述べたように、この戦車を改良してA1やA2が作られたわけではありません。
75ミリ砲搭載型と105ミリ榴弾砲搭載型がありました。
英軍での呼び名はシャーマンⅠ。
ちなみにM4中戦車のシャーマンという愛称は英軍がつけたもので、のちに米軍兵士もそう呼ぶようになったのでした。

M4A1
M4と同じ星型エンジンを搭載しているものの、車体は鋳造で作られた丸みを帯びた車体を持つタイプ。
M4を差し置いて、一番最初に量産が始まったのが、このA1でした。
丸みを帯びているので、見分けやすいタイプです。
75ミリ砲搭載型とより徹甲弾の貫徹力を増した76.2ミリ砲搭載型が作られました。
英軍呼称シャーマンⅡ。

M4A2
M4とM4A1は航空機用の星型エンジンを搭載しているため、戦争での航空機増産によって、エンジンの入手が困難になることが予想されました。
そこで陸軍は、M4中戦車に星型エンジン以外のパワープラント搭載を求め、いくつものバリエーションができることになります。
その中で、民間トラック用のディーゼルエンジンを二基結合して搭載したのがM4A2でした。
車体は装甲板を溶接した角型車体となってます。
ただし、使用車両を補給などの観点からガソリンエンジンで統一するという当時の米陸軍の方針から、M4A2は陸軍では使用されず、米海兵隊とレンドリースによって英軍やソ連軍で使われました。
75ミリ砲搭載型と76.2ミリ砲搭載型が作られました。
英軍呼称はシャーマンⅢ。

M4A3
フォード社が開発したV型八気筒ガソリンエンジンを搭載したタイプ。
車体は溶接の角型車体です。
このエンジンは星型エンジンより整備性もよくトルクも勝っていたので、米軍の主力タイプとされました。
そのためレンドリースなどにはほとんど回されず、大戦中には米軍以外での使用はほとんどされませんでした。
バリエーションが多く、75ミリ砲搭載型や76.2ミリ砲搭載型、105ミリ榴弾砲搭載型や装甲を分厚くした前線突破型のM4A3E2なども作られました。
M4A3E2は前面装甲が152ミリにも達してます。
英軍呼称はシャーマンⅣ。

M4A4
M4シリーズの変り種の一つ。
エンジンになんとバス用のガソリンエンジンを五基も束ねて一つのエンジンにしてしまったというクライスラーA57マルチバンクエンジンを搭載したタイプ。
車体は溶接の角型車体ですが、エンジンが巨大だったために今までの車体では入りきらず、少し長さを延長しております。
そのため、転輪の位置などが広がってしまったことで、これまた見分けやすいM4系列となりました。
ところが残念なことに、五つのエンジンをまとめて一つにしているので非常に複雑で整備などに手間がかかると判断され、米陸軍は採用に二の足を踏んでしまいました。
エンジンそのものの問題点は、すでにあらかた解決済みだったのですが、やはりその複雑さが敬遠されたのです。
ですが、一両でも戦車が欲しい英軍が手を上げてくれたため、M4A4はそのほとんどが英軍及び英連邦軍で使用されることになります。
実際に運用した英連邦軍では、整備性や故障が問題になることはほとんどなく、かえって同時期の英軍戦車よりも故障が少ないと重宝されました。
75ミリ砲搭載型のみが作られましたが、英軍の手で17ポンド砲を搭載され、ファイアフライになった車両も存在します。
(ファイアフライのベース車両には他にもM4を使ったものがありますが、多くはM4A4でした)
英軍呼称はシャーマンⅤ。

他にも幾種類かあるのですが、大まかなところではこんなものです。

また英軍の呼称方式も面白く、方式がわかれば、名前だけでどんな車両かすぐにわかります。
ローマ数字だけでほかに何も付かなければ、75ミリ砲搭載型。
ローマ数字のあとにAが付くと、76.2ミリ砲搭載型。
ローマ数字のあとにBが付くと、105ミリ砲搭載型。
ローマ数字のあとにCが付くと、17ポンド砲搭載のファイアフライなのです。
つまり、シャーマンⅡAは、M4A1の76.2ミリ砲搭載型で、シャーマンⅤCはM4A4に17ポンド砲を搭載したファイアフライとなるのです。

米英両軍だけでなく、自由フランス軍や自由ポーランド軍、さらにはソ連軍でも使用されたM4中戦車こそ、連合軍の物量の象徴だったといえるでしょうね。
それではまた。
  1. 2009/07/06(月) 21:38:42|
  2. 趣味
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

カレンダー

06 | 2009/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

時計

プロフィール

舞方雅人

Author:舞方雅人
(まいかた まさと)と読みます。
北海道に住む悪堕ち大好き親父です。
このブログは、私の好きなゲームやマンガなどの趣味や洗脳・改造・悪堕ちなどの自作SSの発表の場となっております。
どうぞ楽しんでいって下さいませ。

ブログバナー


バナー画像です。 リンク用にご使用くださってもOKです。

カテゴリー

FC2カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

管理人にメールなどを送りたい方はこちらからどうぞ

ブログ内検索

RSSフィード

ランキング

ランキングです。 来たついでに押してみてくださいねー。

フリーエリア

SEO対策: SEO対策:洗脳 SEO対策:改造 SEO対策:歴史 SEO対策:軍事

フリーエリア